タグ

電池に関するAYNIKのブックマーク (12)

  • ソニー、スティック型のポータブル充電器「CP-ELSVP」と「CP-ELSIP」を10月20日に発売へ。容量は2000mAhで、1A出力に対応

    AYNIK
    AYNIK 2011/09/05
    スマートフォンのヘビーユーザーの方や、持ち運ぶ端末数が多い方には三洋電機のeneloop mobile boosterがオススメだが、一般的には外出時には2000mAhのポータブル充電器があれば十分という場合が多いと思う。小型軽量なので、
  • 非常時に頼りになる水で充電できる単三電池「NOPOPO」

    水で発電! ナカバヤシから、水で発電する単三電池「NOPOPO」が発売されました。付属のスポイトで、電池体の穴に水を入れれば使えるという、かなり未来チックな乾電池ですよ。 しかも水が含まれていればOKなので、ジュースでもおしっこでも大丈夫というのがすごすぎます。 性能的にはマンガン電池と同等かそれよりもちょっと下くらい。中に入れる水の種類によっても変わってくるようです。また、20年の長期保存に耐えられるほか、有害物質を含まないのでそのまま不燃物として捨てることができるそうですよ。 今年の大震災で、電池の重要性はおわかりかと。このNOPOPOを常備しておけば、かなり心強いですね。実勢価格は3セットで600円ほど。備えあれば憂いなし。早速買っておきましょう! NOPOPO[ナカバヤシ] (三浦一紀)

    非常時に頼りになる水で充電できる単三電池「NOPOPO」
    AYNIK
    AYNIK 2011/08/19
  • バッテリー ロワジャパン ROWA JAPAN デジカメバッテリー(デジタルカメラバッテリー)・バッテリー充電器

    AYNIK
    AYNIK 2011/02/01
    ■対応機種: シャープ IS01 ■代替モデル (充電池コード) au: SHI01UAA ■電圧:3.7V ■容量:1050mAh ■質量:約23g ■純正品ではございません。 2個セットで2460円もでるもあり
  • au Android IS01 by SHARP Part75

    AYNIK
    AYNIK 2010/12/10
    電池屋です。 Li-ion充電池の保存は  1.50~70%充電された状態で  2.チャック付きの小さなビニール袋などにできるだけ空気を入れずに密封し  3.冷蔵庫の奥に これが理想です。 程々の充電量、端子への水滴
  • [長期レビュー] 三洋電機「eneloop/eneloop lite」最終回 ~エネループライトは充電器に注意! メモリー効果も実験

    AYNIK
    AYNIK 2010/10/22
    最後にこれまでに分かったポイントをザックリまとめておこう。 【エネループシリーズの特長】 ・エネループシリーズは製造から半年経っても電池容量は95%程度。乾電池と同様に買ってスグに使える ・でも、パフォーマ
  • ソニー製品情報 | VAIO | type G 開発者に聞く

    ハードだけでなくソフトもビジネス専用設計、ビジネスユーザーやシステム管理者に便利な4のソフトウェアを、新規に開発しました。 VAIO type Gではさらなるスタミナ性能、Sバッテリで約6時間(インテル Core Solo プロセッサー搭載時)、Lバッテリで約12.5時間(インテル Core Solo プロセッサー搭載時)という長時間のバッテリ駆動を実現するために、徹底した省電力機能の追求がされた。ここでポイントとなったのが電気回路とBIOSおよびユーティリティとの緻密な連携である。マシンの使用状態にあわせて、不要な機能を自動的にオフにするという制御の積み重ねが、過去最高レベルのスタミナを実現した。BIOS設計を担当した田中義幸はこう語る。 田中:省電力関係のトピックとしては、まず光学ドライブ搭載モデルに搭載されている光学ドライブの制御があります。実は、type Gの光学ドライブは、内部

    AYNIK
    AYNIK 2010/10/08
    次に「バッテリいたわり充電モード」ですが、これはその名のとおり、バッテリをなるべく長期間使えるようにということで用意した機能です。通常は100%のフル充電をするのに対して、「いたわり充電モード」では約80%
  • バッテリー

    あらゆる場所であらゆることができるように。すべてのiPhoneiPad、 iPod、Apple Watch、MacBookAirPodsにはリチウムイオンバッテリーが 組み込まれています。耐用年数を通じてバッテリーを最大限に活用する方法、 そして寿命が来た場合の対処方法について詳しく紹介します。

    バッテリー
    AYNIK
    AYNIK 2010/10/08
    標準充電 大部分のリチウムイオンポリマーバッテリーの充電は、デバイスのバッテリー容量の80%まで高速充電した後、トリクル充電に切り替わります。充電中に使用していない場合、iPodは容量80%までの充電に約1時間、
  • eneloop stick booster「USB出力付き充電器・リチウムイオンバッテリー」 | eneloop 商品ラインナップ | eneloop(エネループ) | 三洋電機

    軽量・コンパクトでスタイリッシュなデザインにUSBポート出力で緊急時のポータブル機器への給電が可能。 これが新しいクリーンエネルギーのモバイルスタイルです。 女性でも化粧品感覚で気兼ねなく持てる大きさ・デザインを採用しており 重さもわずか約22g(単3形eneloop2個含まず)と気軽に持ち運びいただけます。

    AYNIK
    AYNIK 2010/06/22
    女性でも化粧品感覚で気兼ねなく持てる大きさ・デザインを採用しており 重さもわずか約22g(単3形eneloop2個含まず)と気軽に持ち運びいただけます。
  • 迷い箱・投書/電池・バッテリー・充電器

    こちらのコーナーは現在新規のご質問の投稿は受け付けていません。 過去ログの閲覧のみとなっています。 ※ 画面右側の「クチコミ情報」欄は投稿を受け付けています。 (クチコミ欄には質問などは書かないようにお願い致します) ■充電できない18650 ■容量ニッ水電池の早期劣化、原因は何なんでしょうね ■誰か、御願い致します ■複数の質問があります ■この記事を書いてる人は大丈夫かな? ■充電器を横にして使ってもいいですか? ■単三電池の良否を(測定器無しで)一発で見分ける方法 ■最近、こんな面白い充電器が出てました。 ■デジカメのDCカプラーにLi-ion充電池を繋いで動きますか? ■直列充電器で電池を個別に電圧をチェックする方法? ■車・ホッ〇イナズマ系商品は信用しますか? ■セリア USB Charger (その2) ■車の予備バッテリーは? ■電池がすく無くなる関数電卓 ■パナループのデザ

  • 100円ショップ(Seria)の充電池+充電器

    100円ショップのSeria(セリア)で売られている、ニッケル水素充電器・充電池です。単三、単四電池それぞれ1が105円です。最近売られている充電池に比べると単三電池が1300mA、単四電池が750mAと容量は少なめですが、単三電池は実際は1600mAほどの性能があるとの口コミもあります。 また電池だけでなく、一度に2充電可能な充電器も105円で売られています。ただ充電にかかる時間が長めなので、できたらニッケル水素充電池用の高速充電器を、別途用意したいところです。 同じ売り場には単三電池を単二、単一乾電池に変換する容器が売られています。この容器に入れて単二電池として使った場合、物の単二電池に比べると約2分の1、単一電池と比べた場合には約5分の1の時間しか、電池は持ちませんので、それで納得できるなら買っても良いでしょう。 充電池は繰り返し利用できるのがメリットですが(500回以上充電可

    100円ショップ(Seria)の充電池+充電器
    AYNIK
    AYNIK 2010/02/07
  • 海外ニッケル水素充電池の性能テスト

    ● 測定方法 測定には自作「放電器Type-G」と「データロガー(K8047)」を接続しPCでデータ記録を取っています。 ・500mA 定電流放電 (懐中電灯等) ・1000mA 定電流放電 (ミニ四駆/モーター等) の2モードで行います。 「放電器Type-G」は上記2種類の定電流モードで使用しています。 ※ 放電実験は2007年3月~4月。室温20度±2度の環境で行っています。 ※ 10秒毎に記録したデータを1分毎に平均化した後にグラフを描いています。 ※ 測定精度は3V/8bitです。グラフの縦軸は1~1.5Vレンジですので多少カクカクして見えます。 ※ 充電にはNC-M58を急速充電モード(倍速では無い)で使用しています。 ※ 各電池の満充電から6時間後に放電を開始しています。 ● 各グラフの測定条件 ● 購入直後(無充電) 1000mA放電 三洋eneloopや松下HHR-3MP

    AYNIK
    AYNIK 2010/02/07
  • DC-DC>エコプラス製USB充電用電池BOX:

    100円ショップ「シルク」でUSBコネクタ出力型の電池ボックスを扱い始めたという情報があり探していたが、たまたま出かけた福島市内の店舗で見つけた。 別項で紹介したシガープラグ型のUSB充電器「USBポート付DC充電器」でお馴染み?の「エコプラス」製で、型番はEP-024CHA。 とりあえず3台買ってきました。 USBコネクタ出力なので充電用ケーブルが別であり、電池も別売であるものの、コンビニあたりで1000円前後で売られているケーブル付きの商品と同等である事から非常にありがたい。 大きさは33mm×78mm×19mmで長方形の箱型のスタイル。 電池ボックスは価格の割にはしっかりした作りです。 (TOPLAND縦型の電池交換タイプの電池部分のヤワさとは比較にならない程しっかりしています。) 以前から内部の構造が気になっていたので早速開けてみました。 長さ方向は、電池ボックス部分を除くとUSB

  • 1