タグ

Gimpに関するAYNIKのブックマーク (10)

  • ネトサン Gimp vs. Photoshop

    PrintshopはADOBEが販売する有名なフォトレタッチソフトですが、高いのが難点。一方、Gimpはフリーで使えるフォトレタッチソフトでフォトショップキラーとも呼ばれています。じゃあGimp使えばいいんじゃないの、となるのにどうしてみんな使わないのか不思議だったのですが、ソース記事を読んで納得しました。 結論を言ってしまえば、Gimpを商業利用するには足りない機能があるとの事。すなわちPantone、CMYK、RAW画像です。Pantoneはライセンスの問題があるから仕方ないそうです。CMYKは何故かサポートしてないそうで、GimpでRGB画像をを後からPhotoshopでCMYKに変換すると色が正しく変換されないそうです。またRAW画像もデジカメメーカーに異なる商用利用の企画だからだそうです。 ソース記事の著者は仕事でPhotoshopを使い、家ではLinuxでGimpを使っているそ

    AYNIK
    AYNIK 2009/04/17
    GimpがPhotoshopに劣るいくつかの点を列挙
  • 今度こそフリーの画像編集ソフト『GIMP』をマスターしようという人の為のまとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    今度こそフリーの画像編集ソフト『GIMP』をマスターしようという人の為のまとめ*ホームページを作る人のネタ帳
  • GIMP:Japanese

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    AYNIK
    AYNIK 2009/04/17
    Gimpの解説書
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2- 無料で使える写真加工ソフトを解説 (1) GIMPとは | パソコン | マイコミジャーナル

    稿では、無料で使えるグラフィックソフトのGIMP(the GNU Image Manipulation Progra)を使って、デジカメなどで撮影した写真の画像加工を行います。 GIMPは無料で利用できますが、日で言ういわゆる"フリーソフト"ではありません。オープンソースという形態で、著作権を保護しながら他の誰でもソースコードを改変・再配布できるような形式で作成しているソフトです。エンドユーザの筆者などから見ると、地球のどこかで誰かがオリジナルのプログラムを開発し、別の人が筆者の環境でも簡単に使えるように改変し、それを使わせていただいてるわけです。 そういうわけで、GIMPはいろんなOS向けにリリースされています。Windows版、Mac OS X版(Intel版とPowerPC版)、UNIX版、さらにインストール方法の異なるバージョンなどもあります。ちなみに、あくま有志による開発とい

  • 【GI-01】GIMPの解説 -総目次-

    AYNIK
    AYNIK 2009/04/17
  • 無料画像編集ソフト「GIMP」で僕はコラ界の神になる(2) :教えて君.net

    顔写真からホクロやしわなどを除去して美顔に見せたり、風景写真から人物を消去するなど、画像から不要な部分を消し去りたい場合は、「スタンプ」や「修復ブラシ」などのツールを利用しよう。 ■ スタンプと修復ブラシで不要箇所を消去 GIMP 作者:GIMP Developer Teams スタンプは、カーソルでなぞった部分を、画像中のほかの部分の内容をコピーしたもので塗りつぶす機能だ。画像にもとからあった模様を使用するので、ペンやブラシなどのツールで色を塗るよりも、自然な塗りつぶしを行えるぞ。 修復ブラシは、使い方はスタンプとほぼ同じだが、塗りつぶしの境界がなめらかになるように補正されるので、より自然に対象を除去できる。ホクロやゴミなどの細かい対象なら簡単に塗りつぶせるが、人物などの大きな対象はぼやけてしまって塗りつぶしにくいので、いったんスタンプで塗りつぶしてから修復ブラシで補正するといいぞ。う

  • 無料画像編集ソフト「GIMP」で僕はコラ界の神になる(1) :教えて君.net

    画像編集ソフト「GIMP」に搭載された強力な機能を活用すれば、写真を面白おかしく改造するのもイケメン写真を捏造するのもお手の物だ。「なにやらズゴイらしいけど、使い方を覚えるのが大変そう」などと二の足を踏んでいた人のために基的な機能をまとめてみた。 画像掲示板2ちゃんねるのニュー速VIP板などでは、画像を改造して見せ合うスレッドが度々立てられて、面白いコラ画像でにぎわっている。スレを見て自分でもコラ画像を作ってみたいと思った人にオススメなのが、高機能なフリーの画像編集ソフト「GIMP」だ。ここでは、コラ画像の作成テクを中心に、GIMPの使い方を解説していくぞ。 ■ GIMPで写真に落書きをする GIMP 作者:GIMP Developer Teams まずは、画像を開いて落書きなどを書き足したりして、基的な使い方をマスターしよう。ウインドウズ標準の「ペイント」などと大きく違うのが、画

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 無料レタッチツール「GIMP」を使いこなす最強リンク集 :教えて君.net

    画像編集ソフト「GIMP」に搭載された強力な機能を活用すれば、写真を面白おかしく改造するのも、イケメン写真を捏造するのもお手の物だ。「なにやらズゴイらしいけど、使い方を覚えるのが大変そう」などとGIMPの導入に二の足を踏んでいた人も、この記事を参考にして、ぜひコラ画像作成に挑戦しよう。 GIMP 徹底活用ガイド 2009 (インプレスムック エムディエヌ・ムック)(MdN) ¥1,575 マーケットプレイス 新品最安値:¥1,575(+送料) (価格は2009/02/04 18:37時点のものです) ダウンロード&インストール まずはGIMPをダウンロードしよう。現在の最新バージョンは2.6.4だ。リンク先ではインストールの手順を説明している。 詳細はこちら→市販ソフト顔負けの高機能フォトレタッチソフト GIMP for Windows 基礎:GIMPで写真に落書きをする/人物を切り抜

  • GIGAZINE - GIMPをPhotoshop級に使いこなすチュートリアル

    GIMPというのは「Photoshopキラー」とも呼ばれていた有名なフォトレタッチソフト。WindowsMac OS X、Linuxで動作し、日語化もされていて、機能的にはかなり優秀ではあるものの、どんな画像が作れるのか?というチュートリアルがないとやはり使う気にはなれません。 というわけで、Photoshopでよく作られている画像をGIMPでも作ってみようというチュートリアルや、見た目自体をPhotoshop風にしたもの、CMYKを利用できるようにするプラグインなどをまとめておきます。 [GUG] Tutorials http://gug.sunsite.dk/?page=tutorials 上記サイトには色々あります。 これはアクア風のボタンを作るという有名なモノ iMacっぽいロゴ テープを貼った感じ 稲 錆のある金属 さらに一風変わったチュートリアルがここにあります。 BET

    GIGAZINE - GIMPをPhotoshop級に使いこなすチュートリアル
  • 1