タグ

北海道に関するAsayのブックマーク (443)

  • 鼻息がかかる距離でヒグマに遭遇した私が、専門家に対策を聞きに行く - ジモコロ

    三毛別羆事件や十和利山熊襲撃事件など、クマといえば恐怖のイメージ……。子供の頃、ヒグマに遭遇した私が対策と対処を聞きました!やってはいけないことと、やるべきこととは?熊よけの鈴(ベル)やスプレーの効果は?熊が生息する地方や登山をする方は必見ですよ! こんにちは。 北海道・知床出身のライター、モンゴルナイフです。 今回は何も言わずに、まずこちらの漫画をお読みください。 これは私が子どもの頃に、実際にヒグマと遭遇したときの話です。 子供だったので全然気にしていなかったのですが、大人になってからヒグマに関する怖い事件を知って、「もしかして私、あのとき死んでたかもしれない……?」と思うようになりました。 だとしたら怖すぎません? 今度また同じようなことがあったら、どうしたらいいの? 素直にべられちゃうしかないの? 100歳まで生きたいので、専門家に対処方法を教えてもらうことにしました。 お伺いし

    鼻息がかかる距離でヒグマに遭遇した私が、専門家に対策を聞きに行く - ジモコロ
    Asay
    Asay 2017/12/09
    知床財団さんのヒグマ対策がきっちり抑えられた記事。
  • 釧路湿原に外来種植樹 鶴居村がニセアカシア600本 「抜くしかない」:どうしん電子版(北海道新聞)

    シカの害から守るために白い不織布に覆われたニセアカシアの苗木が並ぶ釧路湿原。異様な光景に驚く観光客も多い 【鶴居】釧路管内鶴居村が、釧路湿原国立公園内の村有地に国の「生態系被害防止外来種」に選定されているニセアカシア600を植樹していたことが分かった。植樹場所は湿原中心部で、環境省は「生態系を侵す恐れがある」として村に原状回復を要請した。村は「認識が甘かった」として原状回復に向けた検討を始めた。 ニセアカシアは北米原産のマメ科の落葉樹。繁殖力が強く、草地で増えやすい。ミツバチが蜂蜜をつくるために蜜を集める「蜜源植物」として知られる。 村は6月11日、森林整備の一環として、ヨシ原が広がる湿原の天然記念物指定地域から300メートルほど離れた丘陵地に樹齢2~3年のニセアカシアを植樹。その上でシカの害から守るために白い不織布(ふしょくふ)で覆った。植樹費用は95万円。村によると、潮風が当たる

    釧路湿原に外来種植樹 鶴居村がニセアカシア600本 「抜くしかない」:どうしん電子版(北海道新聞)
    Asay
    Asay 2017/08/02
    にわかに信じがたいタイトルで、思わず日付を確認してしまった。これが2017年の出来事なのかよ……
  • 朝日新聞デジタル:サケの孵化放流、どうしたら? - 北海道 - 地域

    土曜「考える」【Opinion北海道】サケの孵化放流、どうしたら? 北海道大大学院農学研究院教授・荒木仁志さん 札幌ワイルドサーモンプロジェクト共同代表・有賀望さん  北海道を代表する魚、サケ(シロザケ)。北の大自然の象徴的存在だが、その多くは漁業資源保護のために人工孵化(ふか)・稚魚放流された魚だ。多くは川で産卵する前に人に捕らえられ、自然のサイクルからはほど遠い終末を迎える。そんな孵化放流のあり方を問い直す動きが最近出てきた。札幌市の豊平川で生まれた市民運動「札幌ワイルドサーモンプロジェクト」に関わる専門家2人に、サケ保護の今後について聞いた。■ヒトとの新しい関係を●北海道大大学院農学研究院教授・荒木仁志さん 北海道の大多数の川では、戻ってきたサケのほとんどを河口付近で捕ってしまい、翌年に人工孵化(ふか)した稚魚を大量に放流しています。そのような行為にはリスクがあるという議論がずっとあ

    朝日新聞デジタル:サケの孵化放流、どうしたら? - 北海道 - 地域
    Asay
    Asay 2017/05/12
    ワイルドサーモンプロジェクトに諸手を挙げて賛成するわけではないけど、ふ化放流事業に頼りっきりの国内さけます事情は不健全だとも思うので、豊平川には頑張ってもらいたい。
  • 地域と一緒に北海道の魅力を伝えたい 「Yorimichi AIRDO」が挑戦する自社、ライター、地域を巻き込んだメディア作りとは - はてなビジネスブログ

    北海道の翼」をキャッチコピーに、北海道と日各地をつなぐ株式会社AIRDO様。昨年12月に立ち上げたオウンドメディア「Yorimichi AIRDO」では、北海道の魅力を地域と一緒に発信しています。 リリースして1目に掲載したセイコーマートの秘密に迫る取材記事は、800以上のはてなブックマーク数、2万以上のFacebookシェアを集めて反響を呼びました。 自社や人気ライターさん、そして地域を巻き込みながら、北海道の魅力を伝える「Yorimichi AIRDO」の誕生秘話と今後について、営業部販売促進グループの江藤一也様、山田遥様に語っていただきました。 「旅のよりみちをお手伝い」するYorimichi AIRDOの狙い (上写真、左より):株式会社AIRDO 営業部 営業部 販売促進グループ 江藤一也様、山田遥様 __それでは、自己紹介をお願いいたします。 江藤様 株式会社AIRDO

    地域と一緒に北海道の魅力を伝えたい 「Yorimichi AIRDO」が挑戦する自社、ライター、地域を巻き込んだメディア作りとは - はてなビジネスブログ
    Asay
    Asay 2017/03/15
    北海道出身、道内関連記事も書いているはてなユーザーの身ですが、恥ずかしながら先日の社長インタビューの記事までAIRDOさんのメディアのこと知りませんでした。これから読む。
  • 北海道のコンビニが全国1位!大手コンビニが勝てない「セイコーマート」の秘密に迫る(さえり) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    北海道にある「セイコーマート」というコンビニエンスストアをご存知でしょうか? オレンジの看板に鳥のマーク……。 北海道の広い青空の下を車で走っているといたるところで見かける「セイコーマート」は、北海道民にとってなくてはならない存在だそう。 略称も「セイコマ派」と「セコマ派」で分かれ、時に論争が起こる……というほど愛されています。 じつはこの「セイコーマート」、大手コンビニも勝てないコンビニとしてよくメディアに取り上げられているのです。 ……正直、北海道以外に住んでいれば「セイコーマートなんて聞いたこともない」のが音。けれど、この北海道のコンビニにはとてつもない情熱が隠れていました。 「とにかく品数が多い!」店内調査へ まずは「セイコーマート」を知らない人のために店内をざっとご紹介。 まず目に入るのは、お惣菜の数々。 「山菜のきんぴら炒め煮」「たらこ」「酢いか」「北のポテトサラダ」「セロリ

    北海道のコンビニが全国1位!大手コンビニが勝てない「セイコーマート」の秘密に迫る(さえり) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    Asay
    Asay 2017/03/15
    真冬、吹雪の中を都市間移動して、国道沿いにあるセイコーマートの灯りがどれだけ頼もしかったか。あたたかいカツ丼がどれだけ美味しかったか。移動距離が多くなる道内における一種のインフラ。
  • 『ゴールデンカムイ』を「この著者なんの取材もしてない」と砂澤陣氏が批判しているので、ファクトチェックをしてみた

    砂澤 陣 @SunazawaJin #ゴールデンカムイ ないない1。明治に入ってからも鮭や鹿の猟を禁じ土地を奪うなどとあるが、短絡的に猟を禁じたものではなく確りとした免許鑑札が与えられ 土地を奪いとされているが漫画の舞台明治37年より前16年から救済法がとられ農業事業実施に関し様々な優遇措置が所謂アイヌに行われた。 pic.twitter.com/caqd6IFTnq 2017-01-29 18:50:39 事実 1876年の北海道鹿猟規則第5条「免許鑑札ヲ受ル者ト雖、毒矢ヲ以テ猟殺ヲ禁ス」と、当時のアイヌの生業の中で重要な位置を閉めた毒矢による伝統狩猟を禁止した。生計に対するアイヌの大きな不安感と強い反発が広い範囲で見られた。沙流、千歳、勇払三郡および十勝のアイヌそれぞれによる禁止実施の延期を求める歎願書が開拓使に提出されたが、平等の論理によって「和人並み」の規制下に入れなければならない

    『ゴールデンカムイ』を「この著者なんの取材もしてない」と砂澤陣氏が批判しているので、ファクトチェックをしてみた
    Asay
    Asay 2017/03/05
    僕も以前作中描写に疑問を呈したことがある http://asay.hatenadiary.jp/entry/2016/03/19/101356 けど、砂澤氏の指摘の可否も同様、個々に検証されて当然と思う。
  • 「航空会社の社長」ってどんな人? AIRDO社長と温泉で裸の付き合いをしてみた - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    『Yorimichi AIRDO』をご覧のみなさま、初めまして。 ライターの朽木( @amanojerk )と申します。 雪の中からこんにちは 僕は今、然別湖(しかりべつこ)に来ています。 北海道十勝地方の大雪山国立公園内にある、道内でもっとも標高の高い湖 羽田空港から帯広空港まで約1時間30分。そこからレンタカーで雪の北海道を進むことさらに約1時間30分。ようやく、然別湖に到着します。 何のために? それは「AIRDOの社長にインタビューをする」ためです。 株式会社AIRDO 代表取締役社長 谷 寧久(たに やすひさ)さん ……怖っ。 すみません、思わず心の声が漏れてしまいました。 ちょっとコワモテに見える谷社長は、東京大学工学部卒、国土交通省(旧運輸省)出身で、航空局技術部長も歴任した、いわば航空安全のプロフェッショナル。 しかし、社員の方には「どんなキャラクターなのかはよく知られてい

    「航空会社の社長」ってどんな人? AIRDO社長と温泉で裸の付き合いをしてみた - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    Asay
    Asay 2017/02/22
    良いインタビュー。マスコットキャラのベアドゥくんがめっちゃかわいいので、ぬいぐるみ(1000円)を連れていったらさらに良かった。
  • 雪国で生まれた俺達に冬ソングは響かないのか - kansou

    昨日も吹雪だった。 夏場なら自転車で15分の通勤時間を歩いて行かなけりゃいけない。どんなに早足でいっても雪道に足をとられて45分はかかる。車で行こうにも朝は渋滞プラス道ガッタガタプラス圧雪アイスバーンで思うように進めねえ。逆に時間がかかるし、燃費も悪い。ちょっとでも気を抜くとスリップしてお陀仏。周りの車がぜんぶ妖怪・朧車に見える。 そんな凍えた心身を少しでも紛らわすべく通勤中はウォークマンで音楽を聴くようにしてる。夜なべして作ったその名も「冬うた 〜マイベストコレクション」。ランダムで曲が流れる。 ピピッ。BUMP OF CHICKEN「スノースマイル」が耳に響く。 冬が寒くって当に良かった 君の冷えた左手を僕の右ポケットに お招きする為のこの上ない程の理由になるから うるせえ、黙ってろ。なにが「冬が寒くて良かった」だよ、良くねえよ。昨日も水道の水抜きし忘れて水道管破裂しかけたわ、なんで

    雪国で生まれた俺達に冬ソングは響かないのか - kansou
    Asay
    Asay 2017/01/30
    道央の札幌市民が道南出身のGLAYをかさにきて北から目線振りかざしてどうすんだよ。内地に向けてドヤ顔するのではなく道北勢からの見下しを受けてみるがよい(なんだこれ)
  • セイコーマートが出てくるアニメ - 第六の絶滅

    セイコーマートとは北海道のローカルコンビニチェーンである。道内ではセブンイレブンやローソンなどの大手コンビニチェーンを押さえてトップのシェアを誇り、過疎地域では唯一の小売店として衣住を一手に担っている店舗すらある。北海道民にとって切っても切れないインフラと言える存在だ。自分も諸事情からここ一ヶ月ほど晩飯が週三ペースでセイコーマートのホットシェフのかつ丼になっていて、大いに助かっている。 そんなセイコーマートだが、近年成功しているローカル企業としてメディアで取り上げられたりしている影響か、または地方を舞台モデルにしたアニメが増えていることからか、アニメでもときどき見かけるようになった。というわけでセイコーマートが出てくるアニメの歴史を簡単にまとめる。 ■WORKING!! #13(2010年) 伊波と小鳥遊が一緒に歩く場面で背景にセイコーマートが描かれている。おそらくこれがセイコーマートが

    セイコーマートが出てくるアニメ - 第六の絶滅
    Asay
    Asay 2016/12/21
    ホットシェフのすばらしさは少しずつ広まってきたと思うので、次はパニーニを温めるのとスナックコーナーのポテトフライの有用性がより認められて欲しい。
  • チョウザメに指をかまれる水族館

    1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:野付半島でサケ漁体験 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

    チョウザメに指をかまれる水族館
    Asay
    Asay 2016/11/24
    標津サーモン科学館いいとこ一度はおいで。その名の通り、サケ関連の展示も大変充実しています。
  • サケ200匹 腹割かれ卵盗まれる 北海道標津町

    北海道標津町にあるサケの孵化(ふか)場で約200匹のサケの腹が割かれ、卵が盗まれました。 20日午前7時半ごろ、標津町の「標津川ふ化場」で、いけすにいたサケ約200匹の腹が割かれ、卵が盗まれているのを従業員が見つけました。サケは近くの川に捨てられていて、盗まれた卵は合わせて約100キロに上るとみられています。 標津川ふ化場・下佳史副場長:「とても悔しい気持ちでいっぱい。入ってこられないように何かしなくては」 卵は孵化させて稚魚に育てて、来年、放流する予定でした。警察は19日午後5時から20日にかけての犯行とみて捜査しています。

    サケ200匹 腹割かれ卵盗まれる 北海道標津町
  • <北海道>エゾシカ、冬は一日中活動していた 季節で変化 - BIGLOBEニュース

    北海道>エゾシカ、冬は一日中活動していた 季節で変化 毎日新聞 10月26日(水)11時50分 知床で急増し生態系に影響を与えるエゾシカ=2010年6月12日、間浩昭撮影 ◇北大と酪農学園大の生息調査で判明  北海道に生息するエゾシカやユキウサギなどの一日の活動パターン(日周活動性)に季節変化があることが、北海道大と酪農学園大学などの研究グループの調査で分かった。エゾシカは主に日の出、日の入りの時間帯に活動することが知られているが、冬は一日中活動していた。理由は分かっていないが、気温によるストレスやエサが影響している可能性があり、調査を進めて農林業被害対策のための駆除や個体保護に生かしたい考えだ。【昆野淳】  調査は、千歳市・支笏湖東岸の国有林内(一部は国立公園)に赤外線カメラ30台を設置し、2012年6月から2年間実施した。動物の体温を感知して自動撮影する「カメラトラップ」と呼ばれる

    <北海道>エゾシカ、冬は一日中活動していた 季節で変化 - BIGLOBEニュース
    Asay
    Asay 2016/10/27
    『エゾシカは主に日の出、日の入りの時間帯に活動することが知られているが、冬は一日中活動していた。理由は分かっていないが、気温によるストレスやエサが影響している可能性』
  • 【北海道】利尻礼文、最北限の旅(1日目札幌〜稚内〜礼文) - alovelog

    こないだ札幌からマイカーで稚内〜礼文島〜利尻島を回って帰って楽しかったので写真などをアレしようと思う。撮影?iPhoneだよ。5S。 (尚、MVNOのmineoAプランau回線、利尻礼文、最北限のスコトン岬でも問題なく通信出来ました事をご報告致します) ◆行程 なんとなくのスケール感は以下の通りです。 ユジノサハリンスクてお前……(天気良くて稚内港から樺太見えましたですね…) ◆1日目(札幌〜稚内〜礼文) 札幌→稚内 (道央道、深川留萌道、232号線、40号豊富バイパス) 稚内港→礼文島香深港 (フェリー)*香深は「かふか」と読む。海辺の香深。 ◆2日目(礼文〜利尻) 礼文島香深港→利尻島鴛泊港 (フェリー)*鴛泊は「おしどまり」 鴛泊→沓形 (車)*沓形は「くつがた」 ◆3日目(利尻〜稚内〜札幌) 沓形→鴛泊 (車) 利尻島鴛泊港→稚内港 (フェリー) 稚内→札幌 (40号豊富バイパス、

    【北海道】利尻礼文、最北限の旅(1日目札幌〜稚内〜礼文) - alovelog
    Asay
    Asay 2016/09/18
    北海道植生警察です! 島の旅は良い、実に良い
  • タンチョウの給餌終了へ 北海道東部、環境省

    環境省は28日、北海道釧路市で開いた国の特別天然記念物タンチョウに関する会議で、北海道東部で実施している給餌事業を将来的に終了する方針を明らかにした。2019年度まで段階的に給餌量を減らし、終了に向けた計画を検討する。 環境省は、冬場の餌不足を補うため、1984年度から釧路市と鶴居村の3カ所で給餌を実施。個体数は千羽を超え、さらに増加傾向にある。生息域の集中による感染症の発生や、農業被害の拡大が懸念されることから、終了を検討する。 タンチョウは、北海道が調査を始めた52年度の生息数が33羽で絶滅の危機にあったが、保護活動が実を結び、06年1月の調査で初めて千羽を突破。今年1月の調査では、過去最多の1320羽を記録した。 15年度から餌の量を減らし始め、来冬は14年度の2割減の約19・93トン。19年度には14年度の半分にする。釧路自然環境事務所の藤井好太郎野生生物課長は「給餌は数を増やすた

    タンチョウの給餌終了へ 北海道東部、環境省
  • ストーリーのあるまちづくり計画のため伝説を“創作”した「標津町民祭り 水・キラリ」 百年後には伝説に育っているはずだからOK!?

    ■ウラップ伝説の創作 水を祭りに反映させる上で標津の資源や素材を生かした祭りづくりのための伝説として、標津町の水源であるウラップ川を舞台とした「ウラップ伝説」を創作しました。今創られた伝説も百年後には立派な伝説に育っているはずです。

    ストーリーのあるまちづくり計画のため伝説を“創作”した「標津町民祭り 水・キラリ」 百年後には伝説に育っているはずだからOK!?
    Asay
    Asay 2016/07/21
    祭りの名前は聞いたことあったけど、こういう来歴だったとは。
  • ニホンザリガニ、川の水で生息分かる 環境DNAで確認:朝日新聞デジタル

    環境DNAと呼ばれる川の水に溶けたフンや体の表皮などのDNAを手がかりに、絶滅危惧種のニホンザリガニがいるかを調べる方法を北海道大や兵庫県立大などの研究チームが開発した。生息環境に影響を与えず調べられる利点がある。研究結果が19日付の米科学誌電子版に掲載された。 ニホンザリガニは北海道や東北の一部に生息する在来種で体は茶褐色。環境変化に弱く、環境省のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類になっている。河川上流で石の下に隠れてすむため、調査では石を一つずつひっくり返す必要があり、時間やコストがかかる。生息環境への影響も懸念されている。 そこで研究チームは札幌市近郊の21カ所で川の水を1リットルずつ採水し、ニホンザリガニの環境DNAの有無を調査。その後実施したニホンザリガニの捕獲調査と比べたところ、実際に見つかった10カ所すべてで環境DNAが見つかった。 研究に加わった兵庫県立大の土居秀幸准教授(生態学)

    ニホンザリガニ、川の水で生息分かる 環境DNAで確認:朝日新聞デジタル
    Asay
    Asay 2016/06/20
    興味深い。が、実際にニホンザリガニのいる環境は「○○川の支流」レベルじゃなくて、その支流のさらに支沢とか、その沢の脇に湧水が染み出す湿った斜面とかなので、ピンポイントの生息情報把握にはまだ遠いか。
  • 北方領土ビザなし訪問団、ヒグマに至近距離で遭遇:朝日新聞デジタル

    北方領土の元島民やその家族が故郷を訪問する「ビザなし自由訪問」で択捉島に上陸した訪問団が、大きなヒグマに至近距離で遭遇した。10日に北海道根室市に戻った訪問団が記者会見し、明らかにした。事故はなかった。 訪問団(56人)は8日、択捉島南部にある旧居住地・宇多須都(うたすつ)に、戦後島を追われて以降初めて上陸した。浜に下りたところ大きな足跡があり、同行のロシア人ハンターを先頭にして丘に上がると、納屋のような場所からクマが現れてすぐに林の中へ消えたという。付近には15人ほどの団員がいた。 クマを撮影した択捉島元島民二世の一戸真幸さん(52)=函館市=によると距離は15~16メートルほどで、体長3メートル以上、重さ400キロくらいあったのではないかという。「相当大きく堂々としていて、襲ってくる感じはなかった。白と茶のまだらで、北海道島のヒグマとはちょっと違うのでは」と話した。 ビザなし訪問では

    北方領土ビザなし訪問団、ヒグマに至近距離で遭遇:朝日新聞デジタル
    Asay
    Asay 2016/06/10
    さすが北方領土、北海道で既に失われた環境が今も一部残る最後の楽園と言われるだけある。実際開発も進んでるだろうし、どこまで本当かわかんないけど。
  • お焼き屋で隣の女子高生が言っていたこと

    私が住んでいる場所は北海道の士別市という場所で、そこにはくら寿司はおろかマクドナルドさえない。 だから「隣りの女子高生」の会話メソッド作文をなすには、学生がよくいくお焼き屋に舞台を遷さねばならない。 北海道田舎はどこもそうだろう。 お焼き屋に行くと、富川という私より25歳ほど上の男が店番をしている。 元来、私の学生時代は富川の母が店主であった。私たちは富川のばばあだとか、富川のばあさんと呼んでいた。 富川の息子、今店番をしている男は、若いころから数年前まである政党の党員として、近隣の名寄市や旭川市で活動していた。 富川のばばあが高齢になったから、今は店を手伝ってよくいる。それまでは市議や道議なんかと活動を共にして走り回っていた。 富川のお焼き屋は、お焼きはもちろんそれなりだが白玉善哉が美味いことで知られている。 私もそれを頼む。それとアイスコーヒー。 私は旭川東高校から北海道大学経済学

    お焼き屋で隣の女子高生が言っていたこと
  • ニセコに欧米人が大集結する理由を聞いてみた話 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ ニセコ行ってきました。驚いた。 広すぎ。デカすぎ。ゲレンデ大量すぎ。景色良すぎ。雪降りすぎ。 で、外国人多すぎ。ホテル英語しか通じないスタッフ多すぎ。欧米か。 とにかくゴンドラでもホテルのロビーでもバスでも 「ここヨーロッパのスキーリゾートですか」というくらい金髪碧眼の人ばっかり。 ということでロンドンから来たという同い年くらいのやんちゃマンにインタビューしてみた。 「おまいら近所にもっとすげースキー場いくらでもあるでしょ。なんで日のニセコなのよ」と。 ■ニセコのここがスゴい(要約) ・国際空港から近すぎ。 →バスでノンストップアクセス。ホテルにはミネラル豊富なONSENがあるし最高かよ。 ・人少なすぎ。 →ヨーロッパのゲレンデもっと混んで

    ニセコに欧米人が大集結する理由を聞いてみた話 | 超音速備忘録
  • どうして北海道を開発しないのか

    北海道新幹線のおかげで「函館から札幌まで3時間かかる」などといったことが話題だが、 そんなだだっ広い北海道をどうして開発しないのだろうかと疑問に思う。 いや、明治時代には積極的に開拓していったわけで、 むしろ「なぜ開発しなくなったのか」ということが問題だろう。 北海道は九州と四国を合わせたよりもさらに広い。 格的に開発されれば、独自の経済圏を確立できるほどのポテンシャルがあるはずだ。 そうなれば首都圏からの距離なども問題にならない。 寒さが問題なのか? 土地に原因があるのか? それとも別の理由?

    どうして北海道を開発しないのか
    Asay
    Asay 2016/04/15
    よし広さの話だけ釣られてやる! 開発の結果、札幌市内から函館まで3時間半で行けるようになったの! 高速が途中までだった頃は5時間以上かかってたの! 走り回る営業マンは車のワープ装置欲しがってるの!