タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

BARKSとLastinLineに関するBARKSinternationalのブックマーク (5)

  • 【インタビュー】ジミー・ベイン、ラスト・インタビュー《後編》 | BARKS

    2016年1月23日、68歳で亡くなったジミー・ベイン。ラスト・イン・ラインのアルバム『ヘヴィ・クラウン』は、彼にとっての遺作となった。 ラスト・イン・ラインは1980年代前半、初期ディオのメンバーだったジミーとヴィヴィアン・キャンベル(G)、ヴィニー・アピス(Dr)が再合体を果たしたバンドだが、ジミーはそれに加えて1970年代からレインボー、ワイルド・ホーシズ、ゲイリー・ムーアなどと交流を育んできた。 2015年12月17日、日のメディアに対するラスト・インタビューは、ジミーの40年以上におよぶ旅路の総括となった。 ──リッチー・ブラックモアがレインボー名義で2016年にライブを行うと発表しましたが、元メンバーとしてどう思いますか? ジミー・ベイン:俺に声をかけてくれればよかったのにな!スケジュールさえ合えば、喜んでやったよ。リッチーは若手を集めてやるつもりらしいけど、ファンにとっては

    【インタビュー】ジミー・ベイン、ラスト・インタビュー《後編》 | BARKS
    BARKSinternational
    BARKSinternational 2016/02/09
    【インタビュー】ジミー・ベイン、ラスト・インタビュー《後編》 | #LastinLine | BARKS音楽ニュース
  • 【インタビュー】ジミー・ベイン、ラスト・インタビュー《前編》 | BARKS

    レインボー、ディオ、ワイルド・ホーシズなど、ブリティッシュ・ロックに冠たる名バンドの数々でプレイしてきたベーシスト、ジミー・ベインが2016年1月23日、68歳で亡くなった。死因は肺癌と発表されている。 彼は初期ディオのメンバー達が集結した“古くて新しい”新バンド、ラスト・イン・ラインに参加。2013年の<ラウド・パーク13>フェスでの日公演には参戦できなかったが、アルバム『ヘヴィ・クラウン』での新たな出陣に熱意を見せていた。 このインタビューは2015年12月17日にジミーに行った、日のメディアに向けてのラスト・インタビューである。ジミーは独特のちょっとヨレた口調で、ラスト・イン・ラインでの活動に加えて、レインボー、シン・リジィ、ワイルド・ホーシズ、ゲイリー・ムーア、スコーピオンズなどとの交流について語ってくれた。 前後編となるインタビュー、まず前編はラスト・イン・ライン、そしてアル

    【インタビュー】ジミー・ベイン、ラスト・インタビュー《前編》 | BARKS
    BARKSinternational
    BARKSinternational 2016/02/07
    【インタビュー】ジミー・ベイン、ラスト・インタビュー《前編》 | #LastinLine | BARKS音楽ニュース
  • 【インタビュー】ヴィヴィアン・キャンベル、ラスト・イン・ラインを語る《後編》 | BARKS

    ディオ黄金期のメンバーによるハード・ロック・バンド、ラスト・イン・ラインのファースト・アルバム『ヘヴィ・クラウン』が発売された。バンドの結成からアルバム制作に至るまでを語ってくれたヴィヴィアン・キャンベルのインタビュー前編に引き続き後編をお届けする。 ◆ラスト・イン・ライン画像 ──バンド名を“ラスト・イン・ライン”にしたのは何故ですか? ヴィヴィアン・キャンベル:もちろんディオのセカンド・アルバムのタイトル(1984)から取ったんだけど、当時のバンドから30年が経って、ロニーもいないし、ロック界の“行列の一番後ろ”というイメージが俺たちにピッタリだと思った。最初は決して大規模なものではなかったんだ。でもライヴを行うにつれ、世界各国のプロモーターからオファーがあって、日の『ラウド・パーク13』でもプレイした。それからアルバムを作ることにもなったし、よりシリアスに捉えているよ。あと「ホーリ

    【インタビュー】ヴィヴィアン・キャンベル、ラスト・イン・ラインを語る《後編》 | BARKS
    BARKSinternational
    BARKSinternational 2016/02/07
    【インタビュー】ヴィヴィアン・キャンベル、ラスト・イン・ラインを語る《後編》 | #LastinLine | BARKS音楽ニュース
  • 【インタビュー】ヴィヴィアン・キャンベル、ラスト・イン・ラインを語る《前編》 | BARKS

    古くて新しいハード・ロック・バンド、ラスト・イン・ラインのファースト・アルバム『ヘヴィ・クラウン』が発売された。1980年代のハード・ロックを代表するバンドのひとつ、ディオの初期メンバーだったヴィヴィアン・キャンベル(G)、ヴィニー・アピス(Dr)、ジミー・ベイン(B)の3人に元リンチ・モブ~ハリケーンのアンドリュー・フリーマン(Vo)が加わったサウンドは、純正ハード・ロック/ヘヴィ・メタルだ。彼らは当初、初期ディオのナンバーをプレイすることで故ロニー・ジェイムズ・ディオにトリビュートを捧げるプロジェクトだったが、オリジナル新曲のアルバムを引っ提げて、再びロックの大海原に船出することになった。 ◆ラスト・イン・ライン画像 だがアルバム発売を前にして、2016年1月23日にジミーが死去。デフ・レパードがメインを務める『ヒステリア・オン・ザ・ハイ・シーズ』クルーズ・ツアーを前にしての突然の死だ

    【インタビュー】ヴィヴィアン・キャンベル、ラスト・イン・ラインを語る《前編》 | BARKS
    BARKSinternational
    BARKSinternational 2016/02/05
    【インタビュー】ヴィヴィアン・キャンベル、ラスト・イン・ラインを語る《前編》 | #LastinLine | BARKS音楽ニュース
  • ラスト・イン・ライン、ディオ黄金期のパッションを再び | BARKS

    ディオ黄金期のメンバー、ヴィヴィアン・キャンベル、ヴィニー・アピス、そしてジミー・ベインによるラスト・イン・ラインがついにデビュー作『ヘヴィ・クラウン』をリリースする。2016年2月3日、ここ日で世界最速先行発売だ。 ◆ラスト・イン・ライン画像 2010年5月16日にこの世を去ったロニー・ジェイムズ・ディオは、レインボーやブラック・サバスを経て自ら率いるディオを結成、『情念の炎~ホーリー・ダイヴァー』(1983)、『ラスト・イン・ライン』(1984)、『セイクレッド・ハート』(1985)はハード・ロック/ヘヴィ・メタルの歴史的名盤として聴き継がれているが、その3作でプレイしていたのが、ヴィヴィアン・キャンベル(ギター/デフ・レパード、元ホワイトスネイク)、ヴィニー・アピス(ドラムス/元ブラック・サバス)そしてジミー・ベイン(ベース/元レインボー)の3人だった。 現在ではデフ・レパードの一

    ラスト・イン・ライン、ディオ黄金期のパッションを再び | BARKS
    BARKSinternational
    BARKSinternational 2015/11/26
    ラスト・イン・ライン、ディオ黄金期のパッションを再び | #LastinLine | BARKS音楽ニュース
  • 1