タグ

ブックマーク / lastline.hatenablog.com (16)

  • かつてTwitterにいた「低能先生」とよく似たアカウント - 最終防衛ライン3

    「低能先生」とよく似たアカウントがTwitterで活動したことを思い出した。今にして思うと、初めて「低能先生」からIDコールされた時にあった既視感は、このアカウントだったのだろう。 私が「低能先生」と似ているなと感じたTwitterのアカウントは ユーザーネームはがluckyhitで、表示名は「おや?コティレドン・トメントサの様子が」であった。「お前は屑だ。屑は死ね。」というリプライをクライアントなどを用いずに、手動で投げかけるのを日課としていた。リプライしても即座に反応されないこともあったので、何かしら仕事をしていた可能性もある。2010年頃から活動しており、2013年頃にアカウントが凍結、もしくは削除されている。 かなりのアカウントからブロックされていたはずだし、「お前は屑だ。屑は死ね。」というリプライばかり投げかけていたので、現在のTwitterの基準から考えると、速攻でアカウントが

    かつてTwitterにいた「低能先生」とよく似たアカウント - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2018/06/27
  • 「有機EL液晶」とか使っちゃう人のスマホの画面がバッキバキになればいいのに - 最終防衛ライン3

    有機EL液晶警察 恒例の新しい iPhone の発表でポエムが期待される iPhone 8 - Apple(日iPhone X - Apple(日) 新しいiPhoneが発表されました。これまでのナンバリングを踏襲すれば iPhone 7 の後継機なので 7sとなりますが、今回はダイレクトに 8 となり、またハイエンドモデルとして iPhone X が投入されました。iPhone 発売の10周年に合わせてらしいですが、それなら前々からナンバリングを調整しておけば良かったのではという気がします。 今朝のNHKのニュースでも報道されていて、石川温さんが電話インタビューに応えていたのですが、林信行さんに聞いて欲しかった!でも、ポエムを書くのに忙しいですしね! iPhone X は全面ベゼル無しの有機ELディスプレイが特徴的ではありますが、Galaxy 8 で既に発表されているので、ガジェ

    「有機EL液晶」とか使っちゃう人のスマホの画面がバッキバキになればいいのに - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2017/09/13
  • クジラックス氏の件でモヤモヤする - 最終防衛ライン3

    6月11日のクジラックス氏のツイート 先日、漫画アクションを買って家帰ってうどん先生の新連載を読んで「ふへええwwww」ってなってたら、その1時間後ぐらいにチャイムが鳴って玄関開けたらガチ警察の方2人が「クジラックスに用がある」って訪ねてきて「ほげええええwwwww」ってなる珍事件がありました。— クジラックス (@quzilaxxx) 2017年6月11日 内容は「報告と相談」といった感じでこちらとしては「即了解しました!」って感じで終わった要件なのですが、もしかしたらどっかで記事になるかもしれないしならないかもしれない。気をもませたらすみません!— クジラックス (@quzilaxxx) 2017年6月11日 違法アップロードサイトの僕の作品は警察の方からも削除依頼を出していくそうです。このツイートを見た違法アップロードサイトの運営者は大変面倒なことになる前に先に消しておきましょう。—

    クジラックス氏の件でモヤモヤする - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2017/06/16
  • 野暮なツッコミと残念な演出 - 最終防衛ライン3

    雰囲気作りのための演出が、知ってる人から見るとおかしいことは良くあります。ツッコミを入れたくなりますが、下手なツッコミは野暮です。野暮なツッコミを見ると、それに対して揶揄したくもなります。 一方で、整合性の取れていない残念な演出もあり、それに対するツッコミを揶揄するのは違うでしょう。 弓道警察だ!弓道警察が来たぞ! 艦これアニメを叩いている謎の組織「弓道警察」の真相 まとめ - Togetterまとめ 艦これの弓道描写へのツッコミを弓道警察と名付けるのは、皮肉が効いてるなと。東方を手がけていたが、艦これを扱うようになった同人作家を取り締まる東方警察のもじりでしょう。弓道警察は購入厨くらにはインパクトのある言葉ですが、それ以上に東方警察の言霊力が強すぎるってはっきりわかんだね。 弓道は、型をみっちり仕込まれることが多いので、ちょっとした違いが気になってしまう経験者はそれなりにいるでしょう。高

    野暮なツッコミと残念な演出 - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2015/02/01
  • Twitterユーザーがツイートした写真をNHKが勝手に利用するのは問題では? - 最終防衛ライン3

    NHKTwitter上の自室写真を公開者に無断で使用 - Togetterまとめ 22日の地震による自室の惨状をツイートしたら、NHKが勝手にニュースで使った問題。 ツイートの著作権を論じるのはやっかいな問題なのですが、今回は写真なので、著作権自体はツイートした人にあると考えて問題ないでしょう。 Twitterのガイドライン Twitterの規約上問題ないのでは?との意見もありますが、それではTwitterの規約ではどのようなより決めになっているのでしょうか。 Twitter Help Center | Guidelines for using Tweets in broadcast 上記は、Twitterの”Broadcast”に関する取り決めです。ここでの、”Broadcast”とはテレビ、ラジオ、インターネット配信などを含みます。肝心な部分は”Use of content”にあるの

    Twitterユーザーがツイートした写真をNHKが勝手に利用するのは問題では? - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2014/11/24
  • Surface Pro3にDuOSを入れるとKindleがサクサク読める - 最終防衛ライン3

    Windows8アプリにKindleはありますが、米国用のため日版のKindle書籍は読むことができません。 Surface Pro3で日Kindleを利用するために、Androidエミュレータを導入してみました。 BlueStacks と Genymotion、DuOSと3つのAndroidエミュレータを試してみた結果、Surface Pro3でKindleを読むならDuOSがおすすなので紹介したいと思います。 BlueStacks と Genymotion 一般的によく知られた、Androidエミュレータとして、BlueStacks と Genymotion があります。 BlueStacksはインストールするだけでGoogle Playをすぐに利用できます。導入は楽なのですが、Kindleは動作が重すぎて使い物になりませんでした。 Genymotionは、インストール後に仮想デ

    Surface Pro3にDuOSを入れるとKindleがサクサク読める - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2014/08/30
  • ハイスコアガールがSNKプレイモアに承諾を得ていなかった件まとめ - 最終防衛ライン3

    人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警(1/2ページ) - MSN産経west 「ハイスコアガール」スク・エニ告訴でSNKプレイモアが説明 「なんら誠意ある対応なかった」 - ITmedia ニュース 経緯としては、ハイスコアガールのアニメ化に伴い、アニメ制作会社がSNKプレイモアに問い合せた所、そもそもガンガンの編集が使用許可を得ていないことが発覚し、SNKプレイモアが今年の5月に民事では無く刑事告訴し、8月6日にスクウェア・エニックス社が家宅捜索を受けた、という流れ。 ハイスコアガールの巻末には、SNKプレイモアのコピーライト表記がありますが許可を取っていなかったとは驚きです。「ハイスコアガール」問題、カプコン・ナムコ・セガはキャラクター使用を許諾済み のようですが、アイレムやハドソン、ニチブツなどの承諾を得ているのかは現時点で分かりま

    ハイスコアガールがSNKプレイモアに承諾を得ていなかった件まとめ - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2014/08/07
  • STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン3

    STAP細胞:理研、対応が後手に 「単純ミス超えた」 - 毎日新聞 STAP細胞の論文や、そのファーストオーサーである小保方氏と理研などの周囲への信用が揺らいでいます。結果は、遅かれ早かれ明らかになるでしょうが、現時点での私の考えを記しておこうと思います。 理研は STAP細胞論文の調査について | 理化学研究所 において内部で調査中としていますが、速やかに第三者機関による調査を行う必要があると考えます。 実験上の不備かデータのミスで、いずれ検証されるだろと考えていた 3月1日 粗探しをして騒がず、結果は寝て待て。ねないこだれだ。 - 最終防衛ライン2 この記事を書いた時点では、論文投稿前における共著者同士での再現性のチェックが甘く、きちんと機能していなかった程度に捉えていました。また、論文の内容に誤りがあっても実験操作やデータなどの解釈においてミスがあっただけだろうとも考えていました。こ

    STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2014/03/13
  • スマホ版ドラクエ1の半歩移動が改善される - 最終防衛ライン3

    iOS版、Android版共にドラクエ1がアップデートされ、細かな点が修正されました。中でも、最も大きな変更は半歩移動がなくなり、一歩ずつ移動できるようになったことでしょうか。操作性が随分と改善されました。 スマフォ版ドラクエ1の移動系が酷評されるべき理由 - 最終防衛ライン2 で散々酷評したように半歩移動に関しては、半歩移動できるメリットが何も無かったので、修正されて何よりです。 また、NPCや宝箱などに接触すると、オブジェクト上部に「!」の入った吹き出しが表示され、表示されている間に画面のどこかをタップすると「はなす」あるいは「しらべる」ことができるようにもなりました。簡単にNPCと話せる反面、必要ないときに画面とタップしてしまうこともあるので煩わしいこともありますね。 その他にも、微妙な修正がなされていますが、ラダトーム城と竜王の城から出た際の勇者の位置が城の上から城の一歩前にいるよ

    スマホ版ドラクエ1の半歩移動が改善される - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2014/02/22
  • ペットボトルと言ってるのは日本だけか - 最終防衛ライン3

    ペットボトルよりもビニル袋と呼ばないで欲しい。 ペットボトルって言うのやめろ、恥ずかしい *1 プラスティックボトルだから。 そんなこと言ってるの、日人だけだから。 ITエンジニアと同じぐらい、恥ずかしい使い方だから ペットボトルとはポリエチレンテレフタラート (PET)を材料として作られた容器なので、ペットボトルと呼んで問題ありません。恥ずかしがる意味が分かりません。 むしろ、もはやポリ塩化ビニル製では無くポリエチレン製なのに、ビニル袋などと呼称するのをやめて欲しいです。最近では生分解性のポリエチレン製でない袋もあるので、プラスチック袋と呼ぶべきでしょう。ポリマー製の袋という意味でポリ袋でも良いかも知れませんが、ポリが袋にかかってるみたいで個人的には好きではありません。 アメリカのゴミ事情 英語でペットボトルはプラスチックボトルです。これは、PET製であることを意識する必要がないからな

    ペットボトルと言ってるのは日本だけか - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2014/02/12
  • スマホ版ドラクエ8のファーストインプレッションを取り急ぎ - 最終防衛ライン3

    ドラクエ1の操作性で萎えた人は買わない方が良いです。2800円は安くないですし。 nexus7(2013)でプレイした感想です。 移動に関して簡単に 移動はドラクエ1ほどイライラしませんが、街など狭い場所の操作は面倒です。特に建物内は移動して、さらにカメラを回転させる必要があるので大変です。逆にフィールドなど広い場所は、オートランがあるので特に問題はありませんでした。つまりドラクエ1と同じく、細かな移動に向いてない操作系です。街の探索が億劫になる操作系なのは残念です。 人の近くに移動すると会話が始まります。離れると会話が中断されます。また、人の上に表示されるアイコンをタップすることでも会話できます。しらべるもアイコンをタップすることで可能です。この辺はスマホ用にカスタマイズされていて便利だなと感じますね。 移動に関して詳しく コマンド周りはドラクエ1とほぼ同じです。メニューボタンがあり、移

    スマホ版ドラクエ8のファーストインプレッションを取り急ぎ - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2013/12/16
  • iOSとAndroid向けのドラクエ1がリリースされましたが操作性に難あり - 最終防衛ライン3

    iTunes ドラゴンクエスト ポータルアプリ ドラゴンクエストポータルアプリ - Google Pla DQポータルというアプリをダウンロードし、そこから各シリーズをダウンロードする形式になっています。100万ダウンロードまで無料とはなかなか思い切ったキャンペーンで ドラクエ1のiPhoneアプリが無料でもらえる理由が頭良すぎる件 - Rick08の日記 にてまとめられるように、無料と銘打てば話題になりやすく、アプリランキングも上昇し、さらにポータブルアプリなのでプッシュ配信でお知らせをユーザーに届けることができるなど多くの利点がありそうです。 iOS版と、Android版の両方があるので、今後をどちらで購入するかを検討するため両方のバージョンをダウンロード。iOS版はiPhone4Sへ、Android版はNexus7(2013)へとダウンロードしました。 画質と音質は十分 実際にプレイ

    iOSとAndroid向けのドラクエ1がリリースされましたが操作性に難あり - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2013/11/28
  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2013/10/06
  • kobo や PS vita の画面は液晶ではないと何度言えば・・・ - 最終防衛ライン3

    新しいkobo 天王山の攻防戦:楽天、Koboの新電子書籍端末を3機種発表――フロントライト付きやAndroidタブレットも - 電子書籍情報が満載! eBook USER 楽天の三木谷社長が新しい kobo Glo と mini を発表しました。kobo Glo はフロントライトが付き、解像度が1024×768の6インチ(213 ppi)と kobo toch よりも向上しており、お値段は7,980円。kobo mini は小さめの5インチで6,980円。SDカードを使えるのが利点ではありますが、これなら8,480円 のKindle Paperwhite を買ったほうがいいんじゃないかなと。 kobo の画面は液晶ではありません さて、kobo と言えば先日、前触れなく「kobo Touch」を送付したのは事実 - 楽天認める のようにユーザーに前触れもなく送付されたことで有名。届いたま

    kobo や PS vita の画面は液晶ではないと何度言えば・・・ - 最終防衛ライン3
    Byucky
    Byucky 2012/11/01
  • 3DSを持って外に繰りだそう! - 最終防衛ライン3

    今更ながら3DSを購入。色はフレアレッド。秋葉原をめぐるとゼルダの伝説記念モデルもありましたが、ちょっとお高かったので・・・。 3DSで感心したのは内蔵アプリの出来の良さ。散々、色々な記事や人から内蔵アプリが良いと言われていましたが、自分で買って使ってみないと良さは実感できないものですね。3Dカメラは飲み会で結構盛り上がりますね。そういえば先日動物園に行ったら、3DS持ってる子供が動物を3Dカメラで撮影していました。顔シューティングやARゲームズは、人の顔やカメラを通してみた映像をうまく使っており、ARゲームの見ともいう出来。僕が探した限りでは、iPhoneでもこれほどのARゲームはないかなと。 中でも私が任天堂らしいなと感じたのは、外に持って出かけることを促す機能の多さでしょうか。すれ違い通信は勿論ですが、歩数計でゲームポイントが貯まるなど、出歩くことで楽しくなる機能が多く、しかも決し

    3DSを持って外に繰りだそう! - 最終防衛ライン3
  • ゼルダの伝説スカイウォードソードでリンクと一体になろう! - 最終防衛ライン3

    総評 ゼルダの伝説スカイウォードソードはモーションプラス対応になったことで前作トワイライトプリンセスよりも操作性が多様になりました。剣の操作も縦切り、横切り、斜め切りに、切る方向まで駆使して戦わないとザコ敵を倒せないようになっています。否が応でもプレイヤとリンクが一体化させられます。冒険を通じてリンクも強くなっていきますが、プレイヤも共に強くなっていきます。アイテムが増え出来ることが多くなるだけでなく、プレイヤが徐々にうまくなっていく過程がリンクの成長ともシンクロしています。これらは、ストーリー面において、リンクが剣に宿る精霊であるファイと契約し女神の剣を鍛える物語として描かれます。 また作では、トワイライトプリンセスと比べるとリンクが勝手に演技している際の違和感は少なかったですね。これは、リンクの気持ちとプレイヤの気持ちのズレが小さいことに起因するのでしょう。リンクとプレイヤの気持ちの

    ゼルダの伝説スカイウォードソードでリンクと一体になろう! - 最終防衛ライン3
  • 1