bookとanimeに関するDersuのブックマーク (29)

  • 韓国でも「異世界転生」が流行している? 韓国ウェブ小説の衝撃(飯田 一史) @gendai_biz

    『82年生まれ、キム・ジヨン』以来、韓国文学が日でブームになっている。 一方、韓国のウェブ小説はカカオジャパンが運営するマンガアプリ「ピッコマ」上で『俺だけレベルアップな件』『捨てられた皇妃』など数作が翻訳配信されているものの、一般的な知名度はまだない。 しかし、韓国コンテンツ振興院によると韓国ウェブ小説市場は、2018年には推計4300億ウォン(約430億円)を突破し、いまだ拡大を続けている(KOCCA JAPAN BUSINESS CENTER「KCBニュース」「vol.18」,2019.10.18)。 日のウェブ小説市場の統計はないが、たとえば文庫ライトノベルの推定販売金額は2019年で143億円(『出版指標年報2020年版』出版科学研究所)。ウェブ小説書籍化の主戦場は文庫ではなく単行だが、文庫のラノベと足しても430億円もないのではないか。 2018年の韓国のGDPは1.

    韓国でも「異世界転生」が流行している? 韓国ウェブ小説の衝撃(飯田 一史) @gendai_biz
    Dersu
    Dersu 2020/09/23
    「ある存在によって塔に囲い込まれた人たちが脱出をめざす"塔もの”、異世界から脱出した主人公が現実世界に戻ってきて活躍する"帰還もの”」 楽しそう
  • コロナ危機でアニメ業界に起きていること〜そして、ジブリ映画が普遍的な理由(石井 朋彦) @gendai_biz

    コロナ危機でアニメ業界に起きていること〜そして、ジブリ映画が普遍的な理由 歴史から学ぶべきことはこんなにも多い コロナショックで「当たり前」が崩壊した今、未来をどう考えればよいか。エンターテインメント業界の次代のキーパーソンたちが、コロナ禍の現在とこれからを発信する連載企画「Breaking the Wall」。第1回は、アニメーション映画プロデューサーで新刊『思い出の修理工場』が話題の石井朋彦さんによる特別寄稿を掲載します。 歴史をふりかえれば、そうだから。 私は今、スタジオジブリで宮崎駿監督の新作に関わっています。 週2回、鈴木敏夫プロデューサーと宮崎駿監督が1〜2時間ほど語り合う場に同席させていただいています。 新型コロナウイルスの流行が深刻化し始めた当初、鈴木さんが発した言葉が、今も耳に残っています。 「これは、年内は厳しいね。(終息まで)2年から、3年はかかるんじゃないかなぁ

    コロナ危機でアニメ業界に起きていること〜そして、ジブリ映画が普遍的な理由(石井 朋彦) @gendai_biz
    Dersu
    Dersu 2020/09/17
    鈴木敏夫を永久にヨイショし続ける舎弟の石井氏、自著をよりにもよってサンマーク出版から出したのかよ… サンマーク出版ってアレだろ…
  • 高坂希太郎監督「奇跡のような作品」劇場版『若おかみは小学生!』公開記念トークイベント レポート | 映画がもっと面白くなる映画情報サイト「ムビッチ」

    ホーム > コンテンツ > ニュース > 高坂希太郎監督「奇跡のような作品」劇場版『若おかみは小学生!』公開記念トークイベント レポート 高坂希太郎監督の最新アニメーション作である劇場版『若おかみは小学生!』が9月21日より公開中。10月5日に公開を記念したトークイベントが新宿バルト9で行われ、高坂希太郎監督、齋藤雅弘プロデューサー、豊田智紀プロデューサーが登壇した。 今回の舞台挨拶の決定後に座席は即完売し、急遽、追加舞台挨拶も決定するなど大盛況の作。満席の会場から盛大な拍手で迎えられ、高坂希太郎監督、齋藤雅弘プロデューサー、豊田智紀プロデューサーが登壇した。監督が「日は雨の中、足を運んでいただきありがとうございます。監督を担当しました高坂です」と挨拶し、続けて齋藤プロデューサー、豊田プロデューサーが挨拶し、イベントはスタートした。 Q:(監督へ)15年ぶりに劇場版映画の監督を務められ

    高坂希太郎監督「奇跡のような作品」劇場版『若おかみは小学生!』公開記念トークイベント レポート | 映画がもっと面白くなる映画情報サイト「ムビッチ」
    Dersu
    Dersu 2018/10/10
    「最終日の午前中に原作者のハラリさんから使用許諾のメールを直々にいただきました」 すげえな
  • アニメ化決定のラノベ、出荷停止 原作者が差別ツイート:朝日新聞デジタル

    アニメ化が決まっていたライトノベル「二度目の人生を異世界で」の原作者が、中国韓国に対する差別的な発言をしたとして、出版元のホビージャパンは6日、これまでに刊行された計18巻を出荷停止にすることを決めた。アニメの公式サイトも、放送及び制作の中止を発表した。 5月下旬のアニメ化発表後、過去に原作者の「まいん」氏がツイッターに、「中国人が道徳心って言葉を知ってたなんて」「日の最大の不幸は、隣に姦国という世界最悪の動物が住んでいること」などと投稿したとネット上で指摘された。ホビージャパンはこれらが事実と認め「作品の内容とは切り分けるべき事項ではありますが、著者が過去に発信したツイートは不適切な内容だった」とのコメントを6日に発表した。投稿はすでに削除されている。 まいん氏は5日、ツイッターに「事実関係を正確に把握せず、深い考えもなく行った発言ではありますが、行きすぎた内容であったことを深く反省

    アニメ化決定のラノベ、出荷停止 原作者が差別ツイート:朝日新聞デジタル
    Dersu
    Dersu 2018/06/07
    アニメ化中止は笑ったが、18巻も売っといて雲行きが怪しくなったら出荷停止とは、曲がりなりにも文学を扱う出版社のやることではないな。出版決定時の判断は何だったんだとなる
  • ハーモニーという名画 ―アニメの「止め絵」に込められた命の瞬きが熱い | ダ・ヴィンチWeb

    『ハーモニーという世界~アニメが名画になる瞬間~』(ぴあ) 今年のクリスマスは終わってしまったが、アニメ史上、最も情熱的なクリスマスプレゼントと言えば、『あしたのジョー2』の第10話で、白木葉子が矢吹丈とカーロスに贈った「マッチメイク」だろう。そして、『あしたのジョー』と言えば、大事な場面でアニメ絵が静止し、劇画・絵画調の「止め絵」に切り替わったのを思い出す人は多いはずだ。あの「止め絵」をアニメの用語で「ハーモニー」という。 通常のセルアニメでは、絵の具で描かれた背景の上にベタ塗りされたキャラクターの動画を重ねてカットを作るが、ハーモニー処理の場合、セルのキャラクターをベタ塗りせず「背景と同じ質感」で「背景を人物込み」で描き、その上に線画をトレスしたセルを重ねる。こうして、絵画のような一枚絵の画面が完成する。来なら背景から浮くべき人物を馴染ませる――調和させることから「ハーモニー」と呼ば

    ハーモニーという名画 ―アニメの「止め絵」に込められた命の瞬きが熱い | ダ・ヴィンチWeb
    Dersu
    Dersu 2018/02/07
    これは読もう。でもコブラは選から漏れたのか
  • “大ヒットアニメ映画「この世界の片隅に」のルーツ”再注目アニメ映画「マイマイ新子と千年の魔法」原作片渕須直監督の「解説」付きで緊急文庫化

    “大ヒットアニメ映画「この世界の片隅に」のルーツ” 再注目アニメ映画「マイマイ新子と千年の魔法」原作 片渕須直監督の「解説」付きで緊急文庫化 株式会社筑摩書房(所在地:東京都台東区、代表取締役社長:山野浩一)が2017年6月8日(木)に『マイマイ新子』(ちくま文庫)を片渕須直監督の「解説」、浦谷千恵作画監督の描き下ろし挿画付きで緊急文庫化を決定しました。 クラウドファンディングで制作資金を集めた作品ながら、上映館は200以上に広がり、興行収入も20億円を超えた大ヒットアニメ映画「この世界の片隅に」。そのルーツとして今にわかに再注目を浴びている片渕須直監督の前作「マイマイ新子と千年の魔法」の原作である『マイマイ新子』が、片渕須直監督の「解説」、浦谷千恵作画監督の描き下ろし挿画付きで緊急文庫化することが決定しました。 書は昭和30年代の山口県国衙(こくが)が舞台で、芥川賞作家・高樹のぶ子さん

    “大ヒットアニメ映画「この世界の片隅に」のルーツ”再注目アニメ映画「マイマイ新子と千年の魔法」原作片渕須直監督の「解説」付きで緊急文庫化
    Dersu
    Dersu 2017/05/17
    「緊急文庫化」とははじめて聞く言葉。新潮文庫版より売れるのかな
  • どくとるマンボウ&怪盗ジバコ 宇宙より愛をこめて - Wikipedia

    『どくとるマンボウ&怪盗ジバコ 宇宙より愛をこめて』(どくとるマンボウアンドかいとうジバコうちゅうよりあいをこめて)は、1983年9月10日にフジテレビ系列『日生ファミリースペシャル』で放送された単発テレビアニメである。フジテレビと東映動画の共同製作。 概要[編集] 北杜夫のエッセイ集『どくとるマンボウシリーズ』のマンボウと、同じくユーモア小説『怪盗ジバコ』のジバコを共演させた、『日生ファミリースペシャル』では異色のクロスオーバー作品。ふとしたことから知り合った青年医師マンボウと怪盗ジバコが、エデン国の元大臣の娘ローラを、悪の大統領カポーから取り返そうと活躍する宇宙SF作品。 キャラクターデザインは当時『魔法のプリンセス ミンキーモモ』を手がけていた芦田豊雄が担当した。また、マンボウ役の声優には岸部シロー(後の岸部四郎)、ジバコ役には森レオ、ローラ役には宮崎美子と著名俳優を起用していた。

    Dersu
    Dersu 2016/10/16
    懐かしい。当時11歳の北杜夫ファンだったオレは当然リアルタイムで観たんやで
  • 小説 秒速5センチメートル ラノベ漂流20年!「前島賢の本棚晒し」 - 電子書籍はeBookJapan

    まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」!豊富な無料・試し読みまんがに加えて、1巻まるごと無料で読めるまんがも多数!割引・セールも毎日実施!新刊も続々入荷!

    Dersu
    Dersu 2016/09/05
    プロの書き手に引用していただくとは… twitterとはまた違う格別の… 選ばれし者の恍惚と不安… いやホントありがとうございます
  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
    Dersu
    Dersu 2015/10/11
    「登場した時点ではまだヒロインではなく、脱いでいるところを主人公に見られた時にヒロインと確定するのだ」
  • インタビュー集「アニメクリエイターの選んだ至高の映画」11日発売

    Dersu
    Dersu 2015/05/11
    こらあ読みたいね
  • 伊藤計劃「虐殺器官」「ハーモニー」、2015年に劇場アニメに

    2009年に34歳の若さで亡くなったSF作家・伊藤計劃(けいかく)さんの「虐殺器官」「ハーモニー」が2015年に劇場アニメ化される。 Project Itoh フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」が「Project Itoh」として劇場アニメ化を進めている。公式サイトではイラストレーターredjuiceさんによるビジュアルやPVを公開している。redjuiceさんが表紙イラストを手掛けた原作小説の新版も8月8日に早川書房から刊行される。 ノイタミナはスタートから10年を迎えたのを機に、「ノイタミナムービー」として劇場作品の制作を活発化している。ノイタミナムービー第1弾として、今冬に「劇場版PSYCHO-PASS サイコパス」の公開を予定している。 advertisement 関連記事 「Project Fate stay/night」が今秋始動! TVアニメ、劇場アニメ化決定 愉悦! セ

    伊藤計劃「虐殺器官」「ハーモニー」、2015年に劇場アニメに
    Dersu
    Dersu 2014/08/01
    好きとか嫌いとか言い出したのは誰なのか。監督は誰で制作スタジオはどこなのか
  • 本を見て森を見ず:『熱血小説 宇宙戦艦ヤマト』 高垣眸=著

    2009年09月27日 『熱血小説 宇宙戦艦ヤマト』 高垣眸=著 『熱血小説 宇宙戦艦ヤマト』西崎義展=案 高垣眸=著(オフィス・アカデミー:昭和54年) 「宇宙戦艦ヤマト」のTVシリーズ全26話をノベライズしたものなのだが、著者を見て驚いた。 戦前、「少年倶楽部」などで『豹(ジャガー)の眼』や『怪傑黒頭巾』を執筆した、少年小説の大家、高垣眸(たかがきひとみ)ではないか。 調べてみると、その筋では有名なトンデモなのだそうだ。 函入りA5判、270頁、定価1,600円。 あとがきに執筆理由が述べられているが、それによると、もともと軍艦が好きで、机上に戦艦大和の模型を飾る程であった高垣を、上手いこと西崎が口説きおとしたようだ。そもそもなんで高垣に書かせようとしたのは謎であるが。 このノベライズがなされたとき、高垣はなんと81歳。その年で、当時の若者がなぜ「宇宙戦艦ヤマト」に熱狂していたのか、

    Dersu
    Dersu 2013/08/13
    「べらんめい口調の古代と森雪が、「あばずれ」、「痴漢」と罵り合う」
  • 「絶対に負けちゃダメだ」児童ポルノ法改定問題 スウェーデンからのメッセージ

    「表現の自由」をめぐり危惧の続く児童ポルノ法改定問題。マンガ・アニメも規制されれば、表現の萎縮効果のみならず、冤罪まで発生するのではないかという危惧が強まっている。 規制を推進する人々は、改定案で冤罪が発生することには否定的だ。しかし、海外ではすでにマンガが理由で逮捕された事例も発生している。そうした中でも、もっとも衝撃的なのがスウェーデンで発生した日マンガの翻訳者が、児童ポルノ所持容疑で逮捕された事件。 しかも、捜査されたきっかけが娘の親権を争っていた元からの通報だというから、さらに驚く。 『日刊サイゾー』でも随時報じてきたこの事件は、昨年、スウェーデン最高裁で無罪判決が下った。今回、日でも危惧が高まる中で元被告のシモン・ルンドストローム氏から改めて話を聞いた。 ──いま、日では児童ポルノ法改定問題を通じて、今後マンガ・アニメまでもが規制されるのではないかと危機感が広がっています

    「絶対に負けちゃダメだ」児童ポルノ法改定問題 スウェーデンからのメッセージ
    Dersu
    Dersu 2013/06/26
    「民主主義の中でその基本を破ってもいいと思うやつが「歩く」「話す」ことができるなんて奇跡だ」
  • 「嫌だから規制する」なのか──児童ポルノ禁止法改定案、その背後にあるもの

    5月29日、自民党、公明党、日維新の会が児童ポルノ禁止法改定案を衆院に提出した。同案は、写真やデジタル画像などの児童ポルノの単純所持を禁止し、さらに漫画・アニメの規制にもつながる「調査研究」の実施が盛り込まれている。同案の問題点・懸念点について論じた作家・マンガ研究家の幸森軍也さんに、漫画原作も手がける作家の堀田純司さんがインタビューし、改定案やこれをめぐる背景などについて語ってもらった。(編集部) 幸森さんの論説:児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念 ――幸森さんは先の論説で、今回、国会に提出された「児童ポルノ法」の改定案について、その6つの項目を取り上げ、問題点を指摘しました。 この改定案は来、「児童を守ろう」という善意で提案されたものだとは思います。被害者の存在する実写の児童ポルノを禁止する。幸森さんも語っているように、このこと

    「嫌だから規制する」なのか──児童ポルノ禁止法改定案、その背後にあるもの
    Dersu
    Dersu 2013/05/30
    「表現の自由って、なにも「表現する側」の自由だけじゃないんです。「表現されたものを知る自由」でもある」
  • 篠山紀信さんにもネガごと捨ててもらうとの議員発言 - japanese artist file

    児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念(ITmedia ニュース) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000092-zdn_n-sci … 「2009年の法務委員会では「篠山紀信さんにもネガごと捨ててもらう」との議員による発言があった」 児童ポルノ禁止法が成立しそうだ、といえば、ふつうの人は「それは良かった、そんなけしからんものは取り締まった方が良い」と思うだろう。けれどもこの法律が通ると、篠山紀信さんが撮った宮沢りえさんのヌード写真集『サンタフェ』も、誰もが一部残らず破棄しなくてはならなくなる。おそらくは日人の誰もが愛したあの素晴らしい写真集を持っているだけで有罪になってしまうからだ。実際2009年の法務委員会では「篠山紀信さんにもネガごと捨ててもらう」との議員に

    篠山紀信さんにもネガごと捨ててもらうとの議員発言 - japanese artist file
    Dersu
    Dersu 2013/05/30
    正直言って、道理の判らぬ土人相手にいくら表現の自由を説いても連中には理解できないし、その徒労に人生の時間を無駄にしたくない思いも強くなってきたんだよな…
  • 児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念

    児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念(1/3 ページ) 「児童ポルノ禁止法」の改定案が自民党・公明党による議員立法で近く国会に提出されるという。(関連記事:児童ポルノ禁止法改定案、提出迫る 漫画・アニメ表現規制の検討も盛り込む) この法律の正式名称は「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」といい、1999年11月に施行された。議員立法による制定である。2004年に一度改定され、その後08年、09年、11年にも改定案が提出されたものの衆議院解散のため廃案になっている。今回の改定案はこれまでの3回の改定案を踏まえたものである。 来この児童ポルノ禁止法の立法趣旨は、第1条で述べられているように「児童に対する性的搾取及び性的虐待」から児童を護ることである。 これ以前は法的に児童を守る方法がなかったことを考えると画期

    児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念
    Dersu
    Dersu 2013/05/27
    幸森軍也さんといえばかつての日本筒井党の会長だった人だ。表現規制への抑えきれぬ怒りがチョチョシビリと漏れ出る好エントリ。
  • 「秒速5センチメートル」絵コンテ集を読んで - subculic

    アニメーション秒速5センチメートル 絵コンテ集 新海誠出版社/メーカー: ムービック発売日: 2012/12/20メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る一般書店では取扱いしておらず、通販での購入。特別限定生産版DVD-BOX付属の特典ディスクに、音を付けコンテ編集した「動画コンテ」が収録されており、コンテ段階の画は見慣れたものだったはず、けれど。コンテ集が読み物として面白いのは、演出意図をより明確に捉えた先に新たな解釈を発見できるからなのだろうと思う。「桜花抄」は尺指定なしでコンテを描き、音のトラックに合わせて気持ちよさを追求し、最後のカットの尺を出していったのだという。モノローグ主体の物語であるから可能な手法とはいえ、映像作品の三要素「映像」「音」「時間」のバランスからいって異質。詩的でナイーブな貴樹をより際立たせていくかのような設計図の作成法だが、いついかなるときでも「

    Dersu
    Dersu 2013/01/12
    「コミュニケーションの断絶はあるけれど、カナエは美しい世界に囲まれた祝福された存在であるという感覚をビジュアルで見せたいのです」
  • 岡田斗司夫「FREEex」 色々酷いという噂

    478 名前:おたく、名無しさん? :2012/05/26(土) 14:55:07.21 FREEexから被害者が出ています。 これ以上、被害者が出ないように皆で注意喚起しましょう。 皆、岡田斗司夫に騙されないようにしよう! オタキングex - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0ex 479 名前:おたく、名無しさん? :2012/05/26(土) 14:56:58.08 騒ぐなら被害の詳細書いてくれな。 516 名前:おたく、名無しさん? :2012/05/27(日) 01:11:33.30 >>479が求めるので最近の中心にまとめてみた。 岡田斗司夫関連被害まとめ(テンプレ) 【FREEex(旧オタキングex)関連】 ・「理屈民族

    Dersu
    Dersu 2012/05/28
    岡田さんは「文化人」という訳の判らんカテゴリ内では異常にすぐれた人。しかし、いっぱしのオタクは皆「オレの方が偉い」と本気で思ってるからFREEexになんか引っかからない
  • 「中二」という病(やまい)と音楽産業

    若者が盗んだバイクで走り出したり、支配から卒業していた時代は遠くに過ぎ去った。いま音楽産業は「中二病」を取り込めていないのではないか。作家・堀田純司さんによる新連載の第1回目。 オリコンデイリーランキング3位が693枚という時代。若者が盗んだバイクで走り出したり、支配から卒業していた時代は遠くに過ぎ去り、現代のメジャー音楽は「中二病」を取り込めていないのではないか。昨今のコンテンツ事情に詳しい作家・堀田純司さんの連載1回目は中二病と音楽産業について。(編集部) 先日、オリコンのデイリーランキングで、「1日の売上693枚のCDが3位に入った」という話題がネットに流れ「じゃあ数百枚買えば、自分の出した“オレCD”でもオリコンのランキングに入ることができるのか!」と、大いに注目を集めました。 かつてバンドブームの時期に青春を過ごし、ミュージシャンを夢見て東京に出てきた過去を持つ私にとっても、感慨

    「中二」という病(やまい)と音楽産業
    Dersu
    Dersu 2012/05/28
    「思春期産業」の変遷について
  • 『沙漠の魔王』予約限定完全復刻版、予約受付中!!|イベント詳細|秋田書店

    『沙漠の魔王』は昭和24年~31年まで「冒険王」に連載された長編絵物語で、異境の地でポップ少年と探検家の父と姉の3人が、さまざまな困難を巨大な魔王とともに乗り越えていく冒険ストーリーです。オール4色カラーという豪華な体裁に盛りこまれた異国情緒あふれる世界は、終戦直後の少年少女の心を捉え、たちまち大ヒットしました。 破天荒な冒険活劇の筋立てとともに子どもたちを魅了したのは、大胆な構図と緻密に描かれたユニークなメカのデザイン。アニメーション映画監督の宮崎駿氏もその一人であり、後の作品に大きな影響をもたらしたと言われています。 この度、秋田書店の創業65周年を記念してお届けする『沙漠の魔王』完全復刻版は、今のコミックスの原型ともなった「沙漠の魔王」の合9冊と未収録の160ページ、未収録の扉絵、さらには「沙漠の魔王」の前作でプロローグとも言うべき作品の「ダイヤ魔神」を復刻した、まさに完全版です。

    Dersu
    Dersu 2012/05/26
    高いなあ。図書館は入れてくれんかな