hobbyとsocietyに関するDersuのブックマーク (10)

  • ぬいぐるみ販売の「サン・アロー」側、高橋容疑者に800万円提供か…五輪汚職

    【読売新聞】 東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)(受託収賄容疑で再逮捕)が、大会マスコットのぬいぐるみを販売した「サン・アロー」(東京)側から現金計約800万円を提供された可能性の

    ぬいぐるみ販売の「サン・アロー」側、高橋容疑者に800万円提供か…五輪汚職
    Dersu
    Dersu 2022/09/24
    しかしまーこういうの見ると、プラモ作って売りたいからってちゃんと金を出していやがる富野にむりやりガンダムの続きを作らせるのなんか、真っ当な商売だよな
  • 「半年で収入22万円」ディズニーランドが契約社員に事実上の“退職勧奨” | 文春オンライン

    10月以降の勤務について、次の3つの選択肢が提示された。 「出演者を継続する」 「(窓口業務等を担当する)準社員として再入社する」 「9月末に退職する」 それぞれの収入イメージについて、出演者を継続する場合は「2021年3月までの半年間で約22万円」、準社員で再入社の場合は「約66万円」、9月末で退職する場合は「80万円となります」と説明をされた。あわせて、9月27日11時までにメールで回答するよう指示があった。 上西京一郎オリエンタルランド社長兼COO ©共同通信社 説明会では撮影や録音が禁じられ、守秘義務を強調されたという。キャラクターの30代女性が語る。 「この収入では死ねと言われているようなもので、退職するしか道はない。私たちはディズニーが大好きで、子供の頃からここで働くのが夢でした。ゲスト(来場者)の笑顔を見ると辛いことも忘れてしまうから、この仕事を続けてきたのに」 労働問題に詳

    「半年で収入22万円」ディズニーランドが契約社員に事実上の“退職勧奨” | 文春オンライン
    Dersu
    Dersu 2020/09/24
    人間がネズミに使役される国に行って楽しいっていう感覚がオレには判らない。北朝鮮観光みたいなもんか
  • 水難事故等に関するQ&A(よくある質問) - 岐阜県公式ホームページ(河川課)

    Q65.川が浅そうに見えるので、入っても安全ですよね? A65.川は浅く見えても、実際は深いので、危険です。 川は、光の屈折により、実際よりその底が浅く見えます。 浅く見えても、実際は、常に見た目以上に深くなっています。 Q66.河原も海の砂浜も同じようなものですよね? A66.河原と海の砂浜は全く異なります。 川は、流れの力で川底の岩が削られ、流れの中心部は深くなっています。 河原と海の砂浜は確かに似ていますが、川を海の浅瀬と同じようなものだと勘違いして、川の中に入っていくと、急に深くなっていて、あっ、と思ったときには手遅れで、溺れてしまうのです。 川には入らない方が安全です。 Q67.ライフジャケットを着用すれば、川で泳いでいいですか? A67.全くおすすめしません。 ライフジャケットは万一に備えて着用する救命用具であり、河原での必要最低限の装備であって、泳ぐために使用するものではあり

    Dersu
    Dersu 2020/08/21
    素晴らしい回答群
  • ボール遊びも大声も禁止…「そして誰もいなくなった」 荒れ行く公園が問い掛けるもの(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    日中なのに人気がなく、ひっそりとした公園。長く訪れる人もいないのか、地面は雑草に覆われ始めていた―。そんなもの悲しい公園の写真がツイッター上で話題になっています。 【写真】「声を出さないで遊びましょう」 衝撃的な公園の注意書きはなぜ? 「『危ないから』と遊具を撤去し、『危ないから』とボール遊びを禁じ、『危ないから』と花火を禁じ、『危ないから』と外遊びを禁じ(中略)やがて老人たちもこの世を去り、誰もいなくなった」といったコメントとともにツイートしたのは、冒険ファンタジー系オールドスクール・ファンタジーミニチュアの輸入販売や執筆業を手がける籾山庸爾(@Paint_Hermit)さん。投稿には「公園が公園でなくなる」「危険な場所で安全に遊ぶのが真の危機管理能力なのに」など、公園制度や自治会問題、世代間対立、子育て論などさまざまな観点からリツイートが寄せられ、3日余りで約1万4千件に上っています。

    ボール遊びも大声も禁止…「そして誰もいなくなった」 荒れ行く公園が問い掛けるもの(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    Dersu
    Dersu 2019/11/13
    「ゲートボールは遊びではない」 カッコええやん
  • ■0120■ - 550 miles to the Future

    魔改造 「ラブライブ!」のフィギュア頭部を付け替え販売 著作権法違反容疑で男逮捕(■) あえて毎日新聞のリンクを貼ったのは、同紙が「児童ポルノ」の範囲をアニメ・ゲームにまで拡大解釈した(■)ので、そこにも留意してほしいから。 毎日新聞が、Twitterで「#魔改造」のタグまでつけて嬉々として投稿していることに、違和感をおぼえる。 Facebookで「この程度の改造で逮捕とは、ちょっと行き過ぎではないか」という趣旨で投稿していた方がいらしたので、このニュースを知った。『ラブライブ!』シリーズは他の作品に比べて版権管理が厳しいと聞いたことがあるので、まあ仕方がない面もあるのでは……と思ってリンクを開くと、なんと著作権者からの訴えではなく、茨城県警がサイバーパトロールしていて、独自捜査でフィギュアの販売者を特定したと知って、ゾッとした。 逮捕の裏には、環太平洋連携協定(TPP)発効にともなう、著

    ■0120■ - 550 miles to the Future
    Dersu
    Dersu 2019/01/21
    「なんと著作権者からの訴えではなく、茨城県警がサイバーパトロールしていて、独自捜査でフィギュアの販売者を特定したと知って、ゾッとした」 警察最悪
  • ■1006■: 550 miles to the Future

    Dersu
    Dersu 2018/10/06
    「「18禁」って、便利な言葉だと思いましたよ。みんな未成年のことなんて考えてなくて、「ゴミ箱」みたいな感覚で使っている」
  • http://outdoornote.com/noguso/

    Dersu
    Dersu 2018/01/14
    いい記事だけど、前門は狼ではなく虎だよな
  • 目前に迫った50ccバイクの滅亡

    1980年代、二輪車は多くの若者にとって今よりも身近な存在だった。多くの若者は16歳になるとバイクの免許を取り、排気量をステップアップしながら18歳を迎え、やがてクルマに乗り換える。それはごく普通の若者のライフスタイルだったのだ。 1985年の二輪車の保有台数は約1820万台。それが2015年には約1150万台へと激減している。昨年のスズキの決算発表では、鈴木修会長が「二輪については耐えるしかない」と事実上打つ手なしのコメントがあった。業界トップのホンダも事情は同じ、見通しは極めて暗い。なぜこんなことになったのだろうか? 名車モンキーの生産終了 そしてこの夏、数多くの二輪車が生産中止になる。その中には、長年多くのユーザーに支持された名車も含まれているのだ。例えば、ホンダ・モンキーは、アミューズメント施設「多摩テック」で子どもたちに「操る楽しさ」を感じてもらうため、1961年に作られたアトラ

    目前に迫った50ccバイクの滅亡
    Dersu
    Dersu 2017/05/08
    「そう遠くない将来、50ccのエンジン付き二輪車は日本から消える。これはもう疑いようのない流れだ」 マジか…
  • なぜ少年野球の指導者は試合中に怒鳴るのか : 日刊やきう速報

    1:風吹けば名無し:2012/01/31(火) 01:08:30.47 ID:UWwTnl26 こええよ・・・こええよ・・・ 2:風吹けば名無し:2012/01/31(火) 01:10:18.62 ID:mkrEf+Wj 少年は動物と同じで自分の失敗をすぐ忘れるんや 4:風吹けば名無し:2012/01/31(火) 01:11:29.55 ID:cgqFwjQz なおただのストレスの捌け口にもなっている模様 7:風吹けば名無し:2012/01/31(火) 01:13:41.29 ID:zcjPsCGl 野球を楽しくなくさせる戦犯第1位 8:風吹けば名無し:2012/01/31(火) 01:14:21.82 ID:Sz8uxEqU あいつらのせいで俺が野球を楽しめなくなったのは事実。 くっそくっそ 10:風吹けば名無し:2012/01/31(火) 01:15:09.95 ID:SeqjeIVM

    なぜ少年野球の指導者は試合中に怒鳴るのか : 日刊やきう速報
    Dersu
    Dersu 2012/01/31
    「がんばれ!ベアーズ」を100回観るべき
  • 千代田区立日比谷図書文化館

    〒100-0012 千代田区日比谷公園1番4号 [開館時間] 月曜日〜金曜日/10:00〜22:00 土曜日/10:00〜19:00 日曜・祝日/10:00〜17:00 [休館日] 毎月第3月曜日、12月29日〜1月3日、特別整理期間

    Dersu
    Dersu 2011/11/02
    11.4にリニューアルオープンする日比谷図書館。ずいぶんとシャレオツになりましたな…
  • 1