タグ

心身の不自由に関するDr_Shibaitarokaのブックマーク (10)

  • ひきこもり引き出し屋被害で会見 30代女性証言「五感を失った」 | 共同通信

    ひきこもりの自立支援をうたう東京都内の業者に自宅から無理やり連れ出され、施設に監禁されたとして、関東地方に住む30代の女性が1日、東京地裁で記者会見し、「恐怖で全身が震え、べ物も飲み物も喉を通らず、五感がなくなった」と被害の実態を語った。女性は業者などに550万円の損害賠償を求めて提訴している。この日の第1回口頭弁論で、業者側は請求棄却を求めた。 こうした業者は「引き出し屋」と呼ばれ、各地で入所者の脱走や提訴が相次いでいる。KHJ全国ひきこもり家族会連合会の池上正樹理事は「親の不安につけ込み、契約を結ばせる業者が増えている」と注意を呼び掛けている。

    ひきこもり引き出し屋被害で会見 30代女性証言「五感を失った」 | 共同通信
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2019/10/02
    「『子供を殺してください』という親たち」みたいな、まっとうな精神医療や福祉につなげるための身体暴力を使わない引き出しではいかんのだろうか?モデルはあってもフィクション漫画かな?
  • ALS患者のれいわ・舩後氏の参議院選当確について【7/25追記】

    私の家族にはALS患者がいました。 その観点から今回の当選について、止めて欲しいという気持ちしかありません。 船後氏は現在全身麻痺で動くことも喋ることも出来ない状態だと聞きます。 その状態は24時間体制のサポートが必要で、事はチューブから取るしか無く、呼吸器官も弱まっているので、喉から差している人工呼吸器が外れると死に至ります。(そうならないよう、外れたら警告音が鳴り、ナースセンターに連絡が行くようになっています。) そのような状態の方が、国会で議論を満足に行えるでしょうか? れいわ新選組代表・山太郎氏は「一番彼らをしっかりとサポートしなければならないのは国会だ」と言っていますが、 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/k10012002581000.html サポートしなければならないのは、正確にサポートの出来るプロの医師や看護師であり、

    ALS患者のれいわ・舩後氏の参議院選当確について【7/25追記】
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2019/07/22
    ‪れいわを支持するかとは別に、「『障害者』に国会議員をさせるなんて、本人にもかわいそうだ‬」の類は女性や特定の「人種」にも散々向けられたことは忘れたくない。
  • 結婚式をしたくない、という彼

    うつ病の彼氏に振られた https://anond.hatelabo.jp/20190111133830 この続き。実はこの翌月、復縁した。 彼の転職活動も上手くいき、彼は来月から障害者雇用で事務職をするとのこと。「年収が低いのは正直キツいけど、それよりも働きやすさを優先したい」とのことだそうだ。 この春は、同棲にあまり積極的ではなかった彼のほうから「ここ、2人で住んだら安いよ」と物件情報を送ってきたり、「新しい仕事に慣れてきたら、親に紹介したい」なんてことも言ってくれた。 ゴールデンウィークには2人で旅行もできた。 このまま順調に結婚までいけるかな、と思いきや、意外なところで問題が発生した。 彼は新婚旅行も、結婚式もしたくないという。 もともと、「結婚式にあまり興味がない」「結婚式をするくらいなら新婚旅行お金をかける方がまだマシ」「結婚式や新婚旅行よりも、子どもにお金をかけたい」という

    結婚式をしたくない、という彼
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2019/05/24
    まず彼の主治医にお願いして、病気について説明を受けましょう。
  • 障害者雇用水増し 文科省は本人に通知や謝罪しない方針 | NHKニュース

    中央官庁による障害者雇用の水増し問題で、文部科学省では病気の申告をした職員について、人に知らせずに障害者として計上していたことが明らかになっていますが、文部科学省が人に計上していたことを知らせたり、謝罪したりしない方針であることがわかりました。計上された可能性がある職員は「勝手に障害者として計上されていたと思うと不安で、自分がどんな扱いをされていたのか知りたい」と話しています。 文部科学省へのその後の取材で、こうした職員に対して計上していたことを知らせたり、謝罪したりしない方針であることがわかりました。 これについて、緑内障と自己申告していて、障害者として計上された可能性がある職員がNHKの取材に応じ、「知らないところで勝手に障害者として計上されていたと思うと不安で、自分がどんな扱いをされていたのか知りたい。今後も知らされないというのは職員をばかにしている」と話しています。 障害者雇用

    障害者雇用水増し 文科省は本人に通知や謝罪しない方針 | NHKニュース
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2018/09/12
    そんな忖度いらん。
  • 障害者雇用率「水増し」問題の法制度史的根源 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    先週から急激に炎上してきている官公庁の障害者雇用率「水増し」問題ですが、日「公務部門における障害者雇用に関する関係閣僚会議」及び「公務部門における障害者雇用に関する関係省庁連絡会議」が開催され、各省庁別の再点検結果が公表されました。 https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/000347573.pdf この問題についてはマスコミが「水増し」といういささか意図的であるという予断を含んだ表現をしています。確かに現時点ではまだ故意か誤解によるものかは明らかでないのですが、この障害者雇用率制度の法制史的な経緯を振り返ってみると、(後述のような意味での「故意」の存在の可能性はあるものの)おそらくは40年以上前にさかのぼる誤解の連鎖のよるものではないかと想像されます。 これについては、実は先週水曜日に福島大学の長谷川珠子さんより大著『障害者雇用と合理的配慮』(日

    障害者雇用率「水増し」問題の法制度史的根源 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2018/08/29
    事情は理解した。法律を読まずに前例に従うということ自体、特に行政の仕事として、納得はできない。
  • 『諦めざるを得ないのでしょうか、、、』

    りんと一緒に歩こう☆ 1万5千人に1人が発症するプラダー・ウィリー症候群をもつ息子のりん。 我が子が障害を持って生まれてきたことをきっかけに、税理士の仕事を辞めて、児童発達支援事業所を作ったママとニコニコ笑顔のりんとの生活を綴ります。

    『諦めざるを得ないのでしょうか、、、』
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2018/08/24
    保育園だと、地域の親が集まって運営しているところがあるよね?
  • 「視力弱い」で障害者 不正認識か、中央省庁雇用水増し | 共同通信

    中央省庁が雇用する障害者数を42年にわたり水増ししていた問題で、障害者手帳の取得要件に該当しない程度の「視力が弱い」「健康診断で異常を指摘された」といった職員を障害者数に算入していた事例のあることが18日、政府関係者への取材で分かった。障害者雇用制度を所管する厚生労働省は、不正と認識しながら故意に水増ししていた可能性もあるとみて詳しい経緯を調べている。 障害者雇用促進法は、障害者の就労機会を広げるために、企業や国、自治体などに一定割合以上の障害者を雇うよう義務付けている。野党は閉会中審査の開催要求を強めた。

    「視力弱い」で障害者 不正認識か、中央省庁雇用水増し | 共同通信
  • プラスチック製のストローでなければならない理由もある~環境保護と障害者の必需品 - wezzy|ウェジー

    7月15日、ニューヨークでは3,000人を超える障害者が集まり、第1回障害者プライド・パレードが開催された。パレードに参加した複数の障害者団体はそのままユニオン・スクエアにあるスターバックス前で同社の「プラスチック・ストロー廃止」への抗議集会を開く予定となっていた。 ことの起こりは7月9日にスターバックス社が、海洋の環境保全のために2020年までに世界中のスターバックスでプラスチック製ストローの使用を止めると発表したことだった。スターバックスの緑色のストローは同社のコールド・ドリンクのシンボルでもあり、大英断と言えるだろう。 スターバックスに先駆け、米国ワシントン州のシアトルでは今月1日よりプラスチック製ストローの使用が禁止されている。シアトルはスターバックス発祥の地だ。続いてニューヨーク市、サンフランシスコ、ワシントンD.C.でも同様の市条例が作られようとしている。 プラスチック製ストロ

    プラスチック製のストローでなければならない理由もある~環境保護と障害者の必需品 - wezzy|ウェジー
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2018/07/20
    障害のある人の中には、曲がって、窒息や怪我のおそれが小さく、温かい飲み物に使えるプラスチック製ストローを必要とする人がいるとのこと。
  • 災害時障害者のためのサイト

    このサイトは、大災害だいさいがいが発生はっせいした時とき、支援しえんを要ようする障害者しょうがいしゃや 高齢者こうれいしゃへの情報じょうほうを掲載けいさいすることを目的もくてきにしています。 また、日頃ひごろからどのように災害さいがいに備そなえればいいか、防災ぼうさいや 減災げんさいのためのヒントを障害等別しょうがいなどべつにまとめています。 2011年ねんの東日大震災ひがしにほんだいしんさいでは、障害者手帳しょうがいしゃてちょうを持もつ人ひとの死亡率しぼうりつは、全住民ぜんじゅうみんの死亡率しぼうりつの2倍ばいに上のぼりました(NHK調しらべ)。 2016年ねんの熊地震くまもとじしんでも、多おおくの障害者しょうがいしゃや高齢者こうれいしゃが 必要ひつような支援しえんを受うけられずに孤立こりつしました。 障害者しょうがいしゃや高齢者こうれいしゃなどが再ふたたび“取とり残のこされる”こと

    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2018/07/07
    障害別に避難等に役立つ情報が見られる。身体障害以外もカバー。
  • 1243613#c5152611

    予期せぬエラー @yokisenu_error #保育所 #発達障害 来年度から子供を保育園に入れたいと考え希望をだしました。結果は受け入れ許可でした。事由は「疾病・障害」で、の自閉スペクトラム症によるものです。その後保育園より説明会のお知らせが来て、と子供が参加しました。その後父である私の元へ園長から電話がありました。 2018-03-09 21:38:25 予期せぬエラー @yokisenu_error 「福祉事務所に受け入れ辞退の連絡を入れました。辞退の理由は、説明会でのお母様の様子を見て、当園では対応できないと思ったからです。その旨福祉事務所に連絡したところお父様にも話を聞くよう言われ連絡差し上げました。一度当園に来ていただきたいです。」 そういう内容でした。 2018-03-09 21:38:26 予期せぬエラー @yokisenu_error と子供と共に園長と面会したと

    1243613#c5152611
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2018/07/05
    福祉の狭間事例なのかな。子供自身に事情があれば、療育支援なり何なり受けられるのに。親に凸凹があるからこそ、子供のために家庭外の専門家が関わるべきなのだろうが、限界寸前の一般の保育園に求める筋ではないし
  • 1