タグ

医療と教育に関するF-SQUAREのブックマーク (13)

  • 女子高生からの相談「内科検診が毎年おじさんの先生。上半身ハダカで検診を受けなくちゃいけない。みんなこうなの?」に対する解答に様々な見解が集まる

    合法先生 @barbeejill3 公立中学校教員/ 働き方改革、学校問題等/👨‍🏫各種お悩み相談などもDMで受け付けています。これまで4000人以上のお話を聞かせていただきました。お気軽にお問い合わせください。 合法先生 @barbeejill3 高3女子から 「内科検診があったのですが、毎年なぜかおじさんの先生です。しかも上半身裸で検診を受けなければいけません。普通の病院は服の中に聴診器を当てて直接見ます。先生に話しても『検診だから。』と片付けられてしまいます。みんなこうなんでしょうか?」 検診だから仕方ないのか⁉︎ 2019-04-17 21:04:36

    女子高生からの相談「内科検診が毎年おじさんの先生。上半身ハダカで検診を受けなくちゃいけない。みんなこうなの?」に対する解答に様々な見解が集まる
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/04/22
    医者だっていつでも若い女子の胸見てるわけじゃないんだよ。男の胸だって見るだろうし、ある意味見たくないものでも診察なら見る義務があるんだよ。たぶん/質問と回答がかみ合ってないのは間違いないけども
  • 職員会議の議題『生徒が“白”以外のマスクを着用するのは華美かオシャレか?』→30分話し合った結果『中学生らしく白のみ使用可』となった

    中学生が学校に着けてくるマスクの色は“中学生らしく”白のものに限る、という結論が30分に及ぶ職員会議にて出されたそうです。 合法先生 @barbeejill3 昼からの会議で「白以外のマスクの使用」について30分程時間を使った… 「真っ白でない薄い水色のものや、薄いピンクのものは華美かオシャレか?」 「黒のマスクは華美かオシャレか?」 【結論】 「中学生らしく白のみ使用可」 私は何色でもいい。 それよりこんな事に30分使う事をやめて欲しい… 2018-12-25 14:19:53

    職員会議の議題『生徒が“白”以外のマスクを着用するのは華美かオシャレか?』→30分話し合った結果『中学生らしく白のみ使用可』となった
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/12/31
    「中学生らしさ」ってなんだ?
  • 「女子はコミュ力高いから」ってそれ、根拠あるの?:朝日新聞デジタル

    「女子の方がコミュニケーション能力が高く、男子を救う必要がある」。医学部入試で女子に不利な扱いをしたことについて、順天堂大がした説明に、批判が起きている。そもそも「女子の方がコミュニケーション能力は高い」という説に、根拠はあるのか。 「18歳の時は女性が高くても、20歳で一緒なら、数年後に高くなる男子学生を救うため」「客観的データに基づいており、差異を補正するものと考えていた」。10日、順天堂大で開かれた記者会見で、新井一学長と代田浩之医学部長は女子受験生を不利に扱った理由をこう語った。 同大の入試は主に、1次で筆記、2次で小論文や面接などが課され、その合算で合否を判定する。少なくとも2008年度から、女子の2次試験(満点は5・40~5・65点)の合格ラインを男子より0・5点高く設定していた。第三者委員会の報告書によると、医学部の多数の教職員が男女間の発達傾向の差を理由に「面接評価の補正を

    「女子はコミュ力高いから」ってそれ、根拠あるの?:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/12/12
    “こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。”
  • 順大入試、女子を一律に減点「コミュ力が高いため補正」:朝日新聞デジタル

    順天堂大(東京都)は10日、医学部入試をめぐって設置した第三者委員会から「合理的な理由なく、女子や浪人回数の多い受験生を不利に扱っていた」と指摘されたと公表した。特に面接などが行われる2次試験では「女子はコミュニケーション能力が高いため、補正する必要がある」として点数を一律に下げていた。大学によるとこの結果、2017、18年春の入試では計165人が不当に不合格となった。大学はこのうち、2次試験で不合格となった48人(うち女子47人)を追加合格にする方針という。 第三者委の報告書によると、女子を不利に扱っていた理由を順大の教職員らに聞き取り調査をしたところ、①女子が男子よりも精神的な成熟が早く、受験時はコミュニケーション能力も高い傾向にあるが、入学後はその差が解消されるため補正を行う必要があった②医学部1年生全員が入る千葉県印西市のキャンパスの女子寮の収容人数が少ない――と説明があったという

    順大入試、女子を一律に減点「コミュ力が高いため補正」:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/12/10
    “「女子はコミュニケーション能力が高いため、補正する必要がある」”/なんだそれw
  • 教育機関・医療施設等の関係者様向け「はたらく細胞」素材無償提供のご案内 - SPECIAL - TVアニメ『はたらく細胞』公式サイト | 各局にて毎週土曜日より絶賛放送中!

    学校や医療施設、及びそれらに類似する施設にて、 「はたらく細胞!!」のキャラクターを使用した「手洗いうがい」推進ポスターを、 無償でご使用頂ける様に致します。

    教育機関・医療施設等の関係者様向け「はたらく細胞」素材無償提供のご案内 - SPECIAL - TVアニメ『はたらく細胞』公式サイト | 各局にて毎週土曜日より絶賛放送中!
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/09/30
    擬人化は楽しかったが、人体シミュレータとしてはイマイチな気がする
  • 浪人生「差別されているのなら不公平で残念」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「試験は公正に行われていると信じていた。浪人生が差別されているのなら、不公平で残念だ」。医学部進学を目指し、都内の予備校に通う千代田区の男性(20)は、今回新たに発覚した東京医科大による得点操作についてそう嘆く。今年2浪目で東京医科大の受験も検討しているが、「試験が不公平なら考えてしまう」と話した。 今年3浪目で国立大医学部を目指す江戸川区の男性(21)は「一部の私立大医学部が女子と浪人生に厳しいことは、予備校生や講師の間では半ば常識のように語られている。もし差別があっても驚きはなく、その中で戦っていくしかない」と冷静に受け止めた。 一方、大手予備校のベテラン講師は「小論文も学力試験と同様に客観的に評価されるべきで、点数が裏で操作されているとすれば深刻な問題だ」と指摘。「女子や浪人回数の多い受験生に不利なことを告げずに受験させ、受験料を徴収していたのであれば、到底納得できない。このような裏

    浪人生「差別されているのなら不公平で残念」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/08/05
    “一方、大手予備校のベテラン講師は「小論文も学力試験と同様に客観的に評価されるべきで、点数が裏で操作されているとすれば深刻な問題だ」”そら得点がすべての予備校にとっては憤るわな
  • 文科省局長を受託収賄容疑で逮捕 見返りは我が子の合格:朝日新聞デジタル

    文部科学省の私立大学支援事業にからみ、有利な取り計らいをする見返りに、我が子を入試で合格させてもらったとして、東京地検特捜部は4日、文科省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)=東京都港区=を受託収賄容疑で逮捕し、発表した。 特捜部の発表によると、佐野容疑者は同省官房長だった2017年5月、私立大学関係者から、同省の私立大学支援事業の対象校に選定されるよう請託を受けた。その見返りと知りながら、我が子が今年2月にこの大学を受験した際、入試点数で加点させ、合格させてもらった疑いがあるという。特捜部は、会社役員谷口浩司容疑者(47)=同=も佐野容疑者を手助けした疑いがあるとして、同幇助(ほうじょ)の疑いで逮捕した。 東京医科大(東京都新宿区)は東京地検の捜査を受けていることを明らかにし、「大学として捜査に全面的に協力している」というコメントを発表した。 佐野容疑者は1985年、当時の科学技

    文科省局長を受託収賄容疑で逮捕 見返りは我が子の合格:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/07/04
    “我が子が今年2月にこの大学を受験した際、入試点数で加点させ、合格させてもらった疑いがある”/裏口入学ってホントにあったんだー
  • インフルエンザ 「登校許可書」が波紋呼ぶ | NHKニュース

    インフルエンザで休んでいた子どもが再び学校に通う際、学校が治ったことを証明する「登校許可書」や「治癒証明書」などと呼ばれる書類の提出を求めるケースがあり、医療現場に波紋を呼んでいます。 学校は、熱が下がった日を含めて3日休んでから登校するよう呼びかけていますが、登校する際には治ったことを医師が証明する「登校許可書」の提出を求めています。児童は登校した朝に「登校許可書」を提出し学校が保管していて、ことしは100枚以上になっています。 白倉代助校長は「自分は治ったと思って登校し、ほかの子どもに感染させてしまうことが起きかねないので、医師の判断が必要だと考えている」と話しています。 小学校が指定する医療機関では、こうした書類の作成に積極的に協力しています。新宿区の多内科クリニックの多由幸院長はこのシーズン、数十通の登校許可書を発行しました。 新宿区教育委員会学校運営課の菊島茂雄課長は、登校許

    インフルエンザ 「登校許可書」が波紋呼ぶ | NHKニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/02/09
    こういうのって診断書みたいに1枚3000円くらいかかるんじゃないの?
  • 給食のナンに針金状の金属混入 秋田市・港北小、けがなし|さきがけonTheWeb

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2014/09/11
    もはやナンでもアリだな
  • asahi.com(朝日新聞社):保健室でホメオパシー 沖縄の養護教諭、生徒に砂糖玉 - 社会

    沖縄県名護市の公立中学校の養護教諭が5年以上前から、保護者や校長、校医の了解を得ずに、民間療法「ホメオパシー」で使う「レメディー」という砂糖玉を、保健室で生徒に日常的に渡していたことがわかった。複数の生徒や卒業生によると、教諭は「普通の薬はいけない」と話していたという。保健室に特別の装置を持ち込み、砂糖玉を加工していたという。校長や同市教育委員会は人から事情を聴き、中止するよう指導した。  この養護教諭は、普及団体「日ホメオパシー医学協会」が認定する療法家。卒業生によると、この中学校に赴任した2006年度当時から、体調不良を訴える生徒にホメオパシー療法で使うレメディーという砂糖玉を渡していたという。レメディーは、植物や昆虫の成分など「症状を起こす物質」を水に薄めて、しみこませた砂糖玉。  日学術会議は先月下旬、ホメオパシーについて「科学的根拠がなく荒唐無稽(こうとうむけい)」とする会

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/09/03
    「一部の生徒は、このレメディーについて「思いこみ薬」と呼んでいた。」→デキた生徒もいたものだ/あーデキない生徒かもしれないのか
  • 新型インフルに対する京都大学の対応がかっこよすぎる - てっく煮ブログ

    新型インフルエンザ(豚インフルエンザH1N1)の感染が広がっています。京都市内でも新型インフルエンザ感染者が見つかり、小中高校だけでなく、大学でも休校が相次いでいます。 新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、府内の私立の小中高校、幼稚園、専修・各種学校計161校・園が22日夕までに休校を決めた。期間は一部を除き27日まで。私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞大学でも京都大学以外は休校・登校停止といった対応をしているようです。 大学、短期大学は国公立を含む府内全47校のうち、京都大を除く46校が休校・登校停止の措置をとった。 私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞京都大学はなぜ休校しないのか?京都大学のホームページを見てみましょう。 京都市内において新型インフルエンザの感染が確認されたところです。また、京都市、京都府から休校も要請されて

  • 【新型インフル】 「家ではやることない」 休校の高校生らカラオケボックスに列、店長は困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【新型インフル】 「家ではやることない」 休校の高校生らカラオケボックスに列、店長は困惑 1 名前:らいちφ ★:2009/05/18(月) 23:36:09 ID:???0 大阪、兵庫の多くの小中学校、高校などが休校になった18日、関西の繁華街では平日にもかかわらず、カラオケ店に高校生らが殺到。外出を控えるよう求められていたが、生徒らの音は「家ではやることがない」。店は大盛況だったが、店長からは「遊ぶための休みではないはず」と心配の声も。一方、カラオケボックスを展開する会社の半額セールには高校生らが長蛇の列をつくったため、急遽(きゅうきょ)、休校した学校の生徒を利用禁止にする一幕もあった。 この日、午後から休校になり、同級生と大阪・ミナミのアメリカ村を歩いていた大阪市北区の市立高校2年の女子生徒(17)は「休校はうれしいけど、夏休みが減ったら最悪」。担任からは外出を控えるよう指示された

    【新型インフル】 「家ではやることない」 休校の高校生らカラオケボックスに列、店長は困惑 : 痛いニュース(ノ∀`)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/05/19
    外出禁止令を出すしかないな/既出だったか。
  • asahi.com(朝日新聞社):部屋から出られず3食弁当… ホテルでの「停留生活」 - 社会

    新型の豚インフルエンザの感染者は10日朝、4人に増えた。機内で、感染が確定した大阪府の高校生らの近くの座席にいた人たちは、成田空港近くの病院やホテルで不安な一夜を過ごした。  飛行機内で感染した人の近くの座席にいたなどして千葉県成田市のホテルで最大10日間とどまるよう求められた49人の内訳は、大阪府寝屋川市内の府立高3校の生徒28人と教員5人、その他の乗客14人、乗員2人。その後、7人が体調不良を訴えて病院に運ばれた。  ホテルで留め置かれた人たちは、いったい、どのように過ごしているのか。  府立高3校のうちの1校の校長によると、生徒らは1人1部屋を割り当てられ、自由に室外に出ることができず、家族も含め外部との面会もできない。室外の洗濯機は使えるが、マスクをつけることが条件という。事は3とも弁当が届く。医師が毎日、各部屋を巡回する。  ホテルに足止めされた引率教員は、内線電話で生徒の部

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/05/10
    「9日夕にホテルに届くまで、「着替えがない」「携帯電話が充電できない」などの苦情が多く出ていたという」/日本人だんだんサバイバル能力なくなってるな
  • 1