タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (2)

  • HTMLとJSだけで何か作るときの - hitode909の日記

    HTMLとJSだけで何か作ることが多くて,開発環境をどう作るかとか,ノウハウみたいなのがたまってきたと思う. ローカルのHTMLファイルをブラウザで開くと,いろんな制約がある.たとえば,ファイルAPIを使えないとか,YouTubeのプレイヤー貼り付けできないとか,/js/みたいに絶対パスで指定することもできない.ページ1枚なら他のページにリンクとかいらないけど,ウェブサイトを作ってるときとかは,/help/でヘルプページを表示するとか書いたときに,ローカルのファイルを見てリンクが切れてるということになる.開発中はリンク切れだけど番サーバーに置くと見れるはずとか言って開発するのは怖い. サーバーでRubyとかPerlが動いてるみたいなときはローカルでサーバーを立てて開発してると思う.HTMLとJSだけ使うときでもローカルでサーバーを立てて開発したほうがいいと思う. 開発中は,nginxでフ

    HTMLとJSだけで何か作るときの - hitode909の日記
  • Jetpack SDK 0.3入門した - hitode909の日記

    JetpackがJetpack SDKというのになって,作り方とかが変わっていたので,試してみた. 入門方法 ここのチュートリアルをやる はてブのJetpackタグが付いてるエントリを読む 「jetpack」でタグ検索 - はてなブックマーク なにか作る 作ってみた 試しに,8tracksからmp3を勝手にダウンロードするのを作ってみた. 再生中の曲が,どんどんダウンロードマネージャに入っていく. hitode909/8tracks-downloader · GitHub ファイルをダウンロードするためのmoduleを作ったりした. 8tracks-downloader/lib/downloader.js at master · hitode909/8tracks-downloader · GitHub メモ module 細かい機能はmoduleに入ってる 再利用できそうなコードはmod

    Jetpack SDK 0.3入門した - hitode909の日記
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/05/19
    APIが確定して、日本語のリファレンスが出たら考えたい
  • 1