タグ

ブックマーク / kai-you.net (5)

  • 声優 速水奨と野津山幸宏がM-1出場 異色の漫才コンビ結成

    POPなポイントを3行で 声優・速水奨と野津山幸宏がM-1出場 年の差38歳、異色の漫才コンビ結成 史上稀に見る“良い声”の漫才になるのでは…? 声優の速水奨さんと野津山幸宏さんが漫才コンビ・ラッシュスタイルとして、漫才師の頂点を決める大会「M-1グランプリ2019」に出場する。 コンビ名であるラッシュスタイルは、速水さんが代表をつとめ、野津山さんが準所属する声優事務所・Rush Styleからとられているようだ。 声優によるラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」(ヒプマイ)でも共演する年の差38歳の異色コンビが、M-1の舞台でどんな漫才を見せるのか。 Twitter上ではさっそく驚きの声が続出するとともに、良い声で見せる(聴かせる?)漫才の内容にも注目が集まっている。 1回戦は9月1日(月)、東京・新宿シアターモリエールで開催される。 【写真】「ヒプノシスマイク」での2人の活躍をもっと見

    声優 速水奨と野津山幸宏がM-1出場 異色の漫才コンビ結成
  • 「成人向け雑誌」販売中止、コンビニ3社と評論家を直撃 議論すべき課題とは

    POPなポイントを3行で セブン、ファミマ、ローソン3社が成人向け雑誌の販売を中止 そもそも、「成人向け雑誌」ってなんだっけ? 今回の件について、コンビニ各社、マンガ評論家に聞いた 「セブン-イレブン」(以下、セブンイレブン)「ローソン」「ファミリーマート」(以下、ファミマ)の大手コンビニエンスストア3社が、相次いで成人向け雑誌の取り扱いを中止したことが報道された。 各社は、2019年8月末までに全国の全店舗にて原則販売をやめる方針を固めている。 その背景には、女性客や高齢者、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けた外国人客への配慮があるが、「成人向け雑誌」というメディア報道は正確ではないこと、また各社独自基準での「成人向け雑誌」の販売停止を巡っても議論が紛糾している。 この件について、3社への取材と、漫画研究者の意見をうかがった。 コンビニに「成人向け雑誌」は存在し

    「成人向け雑誌」販売中止、コンビニ3社と評論家を直撃 議論すべき課題とは
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/01/29
    セ〇ンの制服着てエロポーズをとっていた写真が載っていたエロ雑誌をセ〇ンが回収かけてたことはバイトだったんで覚えてる
  • エロマンガに学ぶ!マンガ家と研究家が語る表現と海賊版対策 - KAI-YOU.net

    POPなポイントを3行で 最新の表現は、常にエロマンガにあった 「修正」ですら遊ぶ! 規制が生む新たな表現 エロマンガ業界が示す、違法サイトへの回答 「エロマンガを毎日読んでます!」と大きな声で触れ回る人はあまりいないだろう。もし自分の身の回りにいたら驚いてしまう。 しかし驚きつつ、自分も家でこっそり読んでいる。 「エロ」って、そういうジャンルなのだと思う。隠しているけど、実は触れている。 一般誌を「オーバーグラウンド」と定義するなら、エロマンガは「アンダーグラウンド」の世界にある。一般大衆には秘匿される、こっそりした世界だ。 しかし近年、その位置づけが大きく変わってきているのをご存知だろうか? エロマンガの世界には、いまや一般誌の作品に引けを取らない、美しい絵で重厚な物語を描く作品が数多くあり、それらを描きとるために、日々新たな表現が生まれている。ここにはオーバーグラウンドで活躍する作家

    エロマンガに学ぶ!マンガ家と研究家が語る表現と海賊版対策 - KAI-YOU.net
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/11/03
    “このインタビューに感銘を受けた方はぜひエロマンガを買ってみてほしい。それだけで、革新は続いていく。”/おいおい……
  • 【コミケ94】本人公認「悠木碧さんのうすい本」 制作理由を聞いてみた

    POPなポイントを3行で 声優・悠木碧さんから「許可を得た」という同人誌 いよいよ開幕、コミックマーケット94の2日目に頒布 制作の経緯や「許可」の真相を作者人に聞いた いよいよ明日8月10日(金)から3日間にわたって開催されるコミックマーケット94(C94)。 様々なサークル・企業ブースの中でも、『魔法少女まどか☆マギカ』などで知られる声優・悠木碧さんをモチーフにした同人誌は、声優ファンにとって注目の1冊。 タイトルはその名もズバリ「悠木碧さんのうすい」。サークル・シオノワールのしおいちさんによる同人誌は、「悠木碧さんがつくっていいよとおっしゃったので」制作されたものだそう。 悠木碧さんが作っていいよとおっしゃったので「悠木碧さんのうすい」を作りました! ●シオノワール@二日目 土曜日東ヘ07a ●全年齢フルカラーイラスト集 ●主催:しおいち ●ゲスト参加者(敬称略):みすみ、凪庵

    【コミケ94】本人公認「悠木碧さんのうすい本」 制作理由を聞いてみた
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/08/09
    数は少ないものの声優の本人公認本って意外とあるような気がしたが、気のせいかな?
  • 「BUMP OF CHICKEN、アダルトゲームに楽曲提供?」の真相 - KAI-YOU.net

    ちなみに、主人公の名前は藤原晴生。どことなくボーカルの藤原基央さんを彷彿とさせるネーミング(ゲーム中では「藤原先生」と呼ばれるようです)に、確信犯的な力強い意思を感じます。 ほんとに藤原基央じゃないの? 冒頭で紹介した通り、これらの楽曲はあくまで「BUMPっぽい」だけであって、BUMP OF CHICKENのものではありません。 しかし、僕らファンが納得や勘違いをしてしまうほど「BUMPらしさ」に溢れた楽曲であることは事実でしょう。つくっているのは一体どんな人なんでしょうか? クレジットを確認すると、これらの楽曲を制作したのはKITAKENさんという方。 そんな彼のブログを見てみると「BUMP OF CHICKENについて研究するブログ」という驚きの一文がありました。 さらに読み進めていくと、各パートを深く読み解き再現された楽曲や、「CDと異なる音づくりについて」といった視点からのライブレ

    「BUMP OF CHICKEN、アダルトゲームに楽曲提供?」の真相 - KAI-YOU.net
  • 1