タグ

教育と社会に関するG1Xir3umのブックマーク (29)

  • 「アベノマスク着用」 中学校で配布プリントに記載、保護者に謝罪 埼玉・深谷 | 毎日新聞

    埼玉県深谷市の市立中学校が生徒に配ったプリントの中に、校内で「アベノマスク着用」を求めたと受け取れる記載があり、国会内で25日、野党議員らが「国支給のマスク着用を生徒に義務づけているのか」と批判した。同市教育委員会は「着用はどんなマスクでも構わない。誤解を招く表現だった」と説明し、学校側は保護者にメールで謝罪した。 深谷市は6月1日から授業を再開予定で、5月下旬に計2日間、健康観察や課題提出のために準備登校日を設定している。市教委によると、問題のプリントは市内の1校の3年生に配られた連絡文書で、「アベノマスク着用の確認」「アベノマスクを忘れた生徒は少人数教室に残る」などの記載があった。

    「アベノマスク着用」 中学校で配布プリントに記載、保護者に謝罪 埼玉・深谷 | 毎日新聞
  • 東京女子医大が全学生に新型コロナの陰性確認実施へ 「儀式としてのPCR検査は無意味」専門家が批判

    PCR検査の精度は高くなく、無症状の学生に検査をすれば、当は陰性なのに陽性と出る「偽陽性」、当は陽性なのに陰性と出る「偽陰性」の結果が出る可能性がある。 日々、患者と接している医療者でさえ検査は受けておらず、PCR検査は「陰性確認」には向かないと考えるのが医療者の常識だ。 医学生の一人は、「今、もし陰性でも6月に陰性とは限らない。なぜ大学がこのようなことをするのかわからない」と不信感を抱く。 自身も大学で教える神戸大学感染症内科教授の岩田健太郎さんは「儀式としてのPCR検査で意味がない。医学教育的にも逆効果です」と厳しく批判している。 「感染を回避する目的で」 学生全員に学内で検査同大学では新型コロナの感染拡大防止のため、2月末から授業を停止し、学生や教職員を自宅待機とさせている。 大学が学生や保護者向けに最初の通知を出したのは5月11日のことだ。 学長、医学部長、看護学部長、両学部の

    東京女子医大が全学生に新型コロナの陰性確認実施へ 「儀式としてのPCR検査は無意味」専門家が批判
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2020/05/16
    一方政府『政府、ビジネス渡航解禁を検討 新型コロナ非感染証明が条件』(https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051501271 )。ほんとなあ……。
  • 『親が金持ち』である事が一番のチート?それを音大に行って実感した話に様々な反応が集まる

    KK @ninjadaisuki77 「親が金持ち」 これが一番のチートでござる 音大に行ってて一番実感したとこ 他の大学行ってたのに4年目でやめて音大入り直して仕送りもらって楽器買ってもらってバイトは週一 防音マンションを親に借りてもらい(買ってもらってる奴も)24時間練習し放題。 そりゃバイト週6.7の人より上達しますわ 2019-04-27 18:02:44 KK @ninjadaisuki77 わしの恩師が言っていた 「音楽いたいなら親に頭下げて30まで僕にお金をください、て言ってきちんと努力すれば、金のないやつには太刀打ちできないし、一番早い。」 てのがマジもマジ。 音大時代のボンボンくんはバイト経験なしで音楽業界におるで。 とりあえず何が言いたいって金欲しい。 2019-04-27 18:02:45

    『親が金持ち』である事が一番のチート?それを音大に行って実感した話に様々な反応が集まる
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2019/04/29
    通常、「環境のおかげ」「運がよかった」などの言葉で把握されてきたヤツですね。上野の祝辞の肝もこれ……という理解なのだけれど(例の文章、まじめに読まなかったのよ)。
  • 「竹中平蔵の講義に反対」ビラ配った学生に東洋大学が退学勧告との報(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    G1Xir3um
    G1Xir3um 2019/01/23
    (本文とあまり関係なく)「(言論的に?)竹中死ね」的な話は左右問わず出てくるんだけど、ヤツを「御用学者」として便利使いしている(し続けている)連中をどうにかしないと、本質的には無駄だと思うのだが。
  • 東京五輪のボランティア募集 都立高校生に応募強要か「全員書いて出せ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京五輪の都市ボランティアの募集が21日に締め切られ、多くの応募があった 「モーニングショー」は、10万枚の応募用紙が都立高校に配布されたと報道 「全員書いて出せ」と言われたとの声もSNSにあり、半ば強制的だった疑いも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    東京五輪のボランティア募集 都立高校生に応募強要か「全員書いて出せ」 - ライブドアニュース
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/12/21
    りめんばー・長野。
  • 卒業式「華美過ぎる」東松島市長が小学生のはかま疑問視 服装で優劣が出ないよう(河北新報) - Yahoo!ニュース

    「小学校の卒業式は華美になり過ぎている」。宮城県東松島市の渥美巌市長は11日、市議会12月定例会の一般質問で答弁し、はかまや着物を着て卒業式に出席する女子児童が近年増えている現状に疑問を呈した。各家庭の経済格差を考慮した発言。9割がはかまを着用した学校もあり、服装で優劣が出ないよう高学年への制服導入も議論に上った。 渥美市長は「はかまを着られない少数の児童が劣等感を感じ、卒業式を心から喜べていないと危惧している。経済的な事情で着たくても着られない女の子の心情は果たしてどうなのか」と強調した。

    卒業式「華美過ぎる」東松島市長が小学生のはかま疑問視 服装で優劣が出ないよう(河北新報) - Yahoo!ニュース
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/12/12
    「行きすぎると、飲み会でサラダ取り分けるの禁止」よろしく、ある程度パターナリズムでやるしかなくなる。/自分の時は「中学の制服で来てね」だった。進学先が多様化してると難しい?
  • 偏差値主義なくなる? 22年後の大学、実務家教員も増:朝日新聞デジタル

    2040年の大学のあり方を議論している中央教育審議会の部会が6月末、中間まとめを公表した。AI(人工知能)が進歩して社会に行き渡り、仕事でも生活でも外国人と密接な関係になっている――。そんな時代に活躍できる人材を送り出すため、有識者らが描いた未来の大学の姿とは。 中教審大学分科会に置かれた「将来構想部会」の中間まとめを総合すると、22年後の大学はこんな姿だ。 受験生が志望大学を選ぶ際、参考にするのは「偏差値」だけではない。学生の「満足度」や卒業後の進路をネット上で検索し、各大学を比べる。留年率や中退率も決断の重要な要素だ。 志望対象も縦割りの「学部」や「学科」ではなくなっている。その頃の大学は「学位プログラム」を導入。学生は取りたい学位を決め、大学が示したプログラム例を参考に文系・理系を問わず、多数の学部に散らばる講義を選んで学ぶようになっているためだ。 キャンパスに集う学生は20歳前後の

    偏差値主義なくなる? 22年後の大学、実務家教員も増:朝日新聞デジタル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/08/11
    「中教審の中間まとめ」を概説しつつ、後半部分(有料)では、それに対する批判も。
  • 自由な学問と知的活力のある大学へ(学長・学部長声明) | 明治大学

    年5月16日に、法政大学田中優子総長は、「自由で闊達な言論・表現空間を創造します」との題名で 以下のメッセージ(要旨)を公表しました。 (法政大学田中優子総長メッセージ抜粋) 昨今、専門的知見にもとづき社会的発言をおこなう学の研究者たちに対する、検証や根拠の提示のない非難や、恫喝や圧力と受け取れる言動が度重ねて起きています。その中には、冷静に事実と向き合って社会を分析し、根拠にもとづいて対応策を吟味すべき立場にある国会議員による言動も含まれます。 日は今、前代未聞の少子高齢化社会に向かっています。誰も経験したことのない変動を迎えるにあたって、専門家としての責任においてデータを集め、分析と検証を経て、積極的にその知見を表明し、世論の深化や社会の問題解決に寄与することは、研究者たるものの責任です。その責任を十全に果たすために、適切な反証なく圧力によって研究者のデータや言論をねじふせるよう

    自由な学問と知的活力のある大学へ(学長・学部長声明) | 明治大学
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/06/10
    ↓軍事研究=軍の援助を受けることの禁止というのは、軍による研究内容への容喙を拒否することであり、これは「学問の自由」を重視すればこそ。/つまり、この表明を支持します。
  • 大学院生、4割が借金300万円超えの現実 奨学金が返せず自己破産も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 博士課程を修了した課程学生の6割が学資金としての借入れがあることが判明 さらに借入金の額が300万円以上になっている学生も全体の4割に達している かさんだ学費を返済できず、自己破産に追い込まれるケースも散見される 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    大学院生、4割が借金300万円超えの現実 奨学金が返せず自己破産も - ライブドアニュース
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/04/05
    コメント欄に「大学院卒なんぞ不要」という意見が多いな。本文でも触れられているが、『大学院重点化計画』って結局なんだったんだよホント。
  • 石破氏、文科省に苦言「そんなことやり始めたら…」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ■石破茂・自民党元幹事長(発言録) 「あんな講演を(前文部科学事務次官の前川喜平氏が)やるのはいかんじゃないか」といって、文科省が一体どんなことだと(問い合わせる)。それはおかしくはないですか。そんなことをやり始めたら、言論の自由はなくなってしまう。 特定の人が記録をなくしてしまう。行政というのは誰にも公平に行われたと、その記録を残すために膨大な文書がある。それを書きかえてしまったら一体何を信じたらいいのですか。 行政はAさんが頼もうが、Bさんが頼もうが、Cさんが頼もうが、みんな公平にやらなければ。一部の人だけが利益を得るようなことであれば、誰もバカらしくて税金なんか払っちゃおられんということだと思う。(鳥取県倉吉市の街頭演説で)

    石破氏、文科省に苦言「そんなことやり始めたら…」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/03/19
    あの憲法草案を推す人でもこう言うんだねえ、的な。/学問・研究・教育の自由は表現の自由に含まれる部分も多い隣接した領域だし、歴史的にも密接な関連がある……と思うのだが、法学的にはどうなんでしょうかね。
  • 自己肯定感ってどうやったら身に着くの? 自分で自分を褒める?

    自己肯定感ってどうやったら身に着くの? 自分で自分を褒める?

    自己肯定感ってどうやったら身に着くの? 自分で自分を褒める?
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/03/11
    「自分にはそれが必要だ」と思う人間が、自分の能力(自助努力)でそれを身につけることは至難の業だよ。増田も、増田に書くって時点でだいたい理解出来ているだろう?/肉親・恋人・友人……ねえ。あのさあ……。
  • 奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース

    人口減少が進む中、若い人材を地域で確保しようと、大学などを卒業後、地元の企業に就職することなどを条件に県や地方自治体が奨学金の返済を肩代わりする動きが全国に広がっています。 文部科学省などのまとめによりますと、これまでに少なくとも青森、新潟、富山、高知、鹿児島など24の県、それに15の市で制度が作られていて、このうち、富山県では、基幹産業の医薬品を支える人材不足を解消するため、県外の薬学部を卒業した学生がUターンをして指定する企業に就職すれば返済を支援します。 また東日大震災の被災地、宮城県石巻市では、学校を卒業したあと看護師や保健師、それに保育士などの職種に就き、市内の事業所で働けば返還を支援していて、震災後の人口流出に歯止めをかけて復興を進めたい考えです。 奨学金の返済支援は、学生のUターンなどの後押しになると期待されていて、自治体が予算を組んだり基金を作って国からの特別交付税を受け

    奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/06
    国が音頭を取っているというのが、相当ナニ。手放しで歓迎できる話ではない。/個々の自治体の施策としてやるのは、普通だとは思います。
  • 日本の教員、労働時間はトップ級 授業にあてる割合は…:朝日新聞デジタル

    経済協力開発機構(OECD)は12日、加盟国の教育に関する調査結果を発表した。それによると、日の公立の小学校から高校までの教員の労働時間は最も長いレベルだったのに対し、労働時間のうち授業にあてる割合は最も低いレベルだった。教員の多忙化とその解消が課題となるなか、授業以外の負担が他国と比べても重い実態が改めて浮かんだ。 OECDのまとめによると、日の公立学校の教員の2015年の法定労働時間は年間1891時間。加盟国の平均より200時間以上多く、中学校教員で比べると4番目に長かった。 ただ、日の教員が授業にあてる時間は小学校742時間、中学校610時間、高校511時間。いずれも加盟国平均より短く、労働時間に占める割合も小学校39%(加盟国平均49%)、中学校32%(同44%)、高校27%(同41%)より低かった。OECDは「教育相談や課外活動、職員会議など、授業以外に多くの時間を費やすこ

    日本の教員、労働時間はトップ級 授業にあてる割合は…:朝日新聞デジタル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/01/05
    ↓公立の教員が「定額働かせ放題」だからだろう。当然、(使う側が)効率的な働かせ方を実施する動機が低下して以下省略。/必要なのは、「働き方改革」ではなく「働かせ方改革」。
  • 『高校生にキスの教諭、免職取り消し「真剣に交際」と認定:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『高校生にキスの教諭、免職取り消し「真剣に交際」と認定:朝日新聞デジタル』へのコメント
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/11/25
    "倫理的なヤバさ"は個人の感想。/淫行は「わいせつな(みだらな)性行(性行為)」が相場なので、当たらないだろうな。/このあたりの基準、ことごとく条例でやっているというのが、もうね。筋が悪すぎる。
  • 高校生にキスの教諭、免職取り消し「真剣に交際」と認定:朝日新聞デジタル

    交際していた少女にキスをしたなどとして、埼玉県教委から懲戒免職処分を受けた同県東部の公立中学校の教諭だった20代男性が、県に処分取り消しを求めた訴訟の判決が24日、さいたま地裁であった。針塚遵裁判長は「将来を見据えて真剣に交際していた」などと認め、処分は裁量権の乱用だとして取り消した。 判決によると、元教諭は教諭になる前の2015年3月にアルバイト先の学習塾で知り合った、当時中学生だった少女と交際を始め、教員になった同年4月以降、高校生になった少女と複数回キスや抱擁をするなどした。保護者が交際に気付き、県教委は同12月、元教諭を懲戒免職にした。 判決は「生徒を教え導く立場なのに、生徒に言われるがままに非違行為に及んだ。思慮が浅すぎる」などと批判する一方、「交際は生徒が積極的に望んだ」などと認定した。 県教委の懲戒基準は「18歳未満にわいせつな行為をした職員は免職または停職」と規定しているが

    高校生にキスの教諭、免職取り消し「真剣に交際」と認定:朝日新聞デジタル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/11/25
    警察庁的には「婚約中の青少年又はこれに準ずる真摯な交際関係にある場合は除かれます」(http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/kodomo/inkoj.html )。/教員の場合は児童虐待も取られうるけれど、勤務先の生徒でもなし。
  • まじめな話、ゲームプレイ時間の最低の沖縄と最高の北海道が、学力ワースト1,2位をきそってるんだから、ゲームは関係ない。

    まじめな話、ゲームプレイ時間の最低の沖縄と最高の北海道が、学力ワースト1,2位をきそってるんだから、ゲームは関係ない。 じゃあ同じ沖縄と北海道が傾向を示してる統計データはなにがあるかといったら、離婚率や給滞納だ。 そっちを改善しようとすると、道教委の仕事が増えるから見ない振り

    まじめな話、ゲームプレイ時間の最低の沖縄と最高の北海道が、学力ワースト1,2位をきそってるんだから、ゲームは関係ない。
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/11/21
    片親や低収入の家庭に対するフォローの不足、に行きつくと思うのだが。
  • 大阪府:地毛登録 府立高の6割導入「就職・進学を考慮」 | 毎日新聞

    毎日新聞社アンケート 毎日新聞が大阪府立高校に頭髪指導に関するアンケートを実施したところ、回答した71校の約6割が、生まれつき髪が茶色い生徒らが地毛の色を届け出る「地毛登録制度」を導入していた。大半の学校は髪の染色や脱色などを禁止しており、地毛の生徒に誤って指導するのを防ぐ目的とみられる。一方、指導に繰り返し従わない場合は出席停止や停学とする学校もあった。学校の評判や就職・進学への影響などを理由に「黒髪」を重視する学校現場の実態が明らかになった。 府立懐風館(かいふうかん)高校(羽曳野市)の女子生徒が、生まれつき頭髪が茶色いのに黒く染めるよう強要されたとして府に損害賠償を求めた訴訟をきっかけに、アンケートを実施。全日制137校のうち71校(52%)が回答した。66校は「訴訟に関わる」などの理由で回答しなかった。

    大阪府:地毛登録 府立高の6割導入「就職・進学を考慮」 | 毎日新聞
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/11/12
    要するに「社会からそういうものが求められてきた」結果以外のなにものでもなく。部分社会が価値観の更新に失敗して置き去りになることがある、というのもあるけれど。
  • 教員の多忙 授業準備できず(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■教員は何に困っているのか 9割を超える教員が「悩んでいる」にもかかわらず、教員の働き方改革のなかで、いまだほとんど触れられていない、しかしながら学校教育の根幹を揺るがしかねない重大な事態が起きている――「授業準備の時間が足りない」である。 教員のもっとも重要な仕事は、「授業」である。戦後最大規模の改訂ともいわれる、2017年3月末の学習指導要領の改訂は、とりわけ小学校においては英語の教科化やプログラミング教育の必修化にくわえ年間の総授業時数増という大きな変革をもたらす。 生徒の学力保障のために、教員はいっそうの授業準備時間を必要とすることになる。「授業準備の時間が足りない」ことは、日教育の未来を見据える上で、大事な検討課題である。 ■教員の悩みワースト1 「授業準備の時間が足りない」小中高いずれも「授業の準備をする時間が足りない」が最多(HATOプロジェクト) 全国の公立校を対象に2

    教員の多忙 授業準備できず(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/09
    今に始まったどころではない話なのだが、これをはじめとする「教育業界の闇」が報道や議論に上るようになったことは前進。とはいえ……。/なお、政府は教員を減らす方向で動いている。
  • 今度は殴られた教員が生徒を常人逮捕 傷害容疑の現行犯で 福岡県内の中学校 - 西日本新聞

    3日午後、福岡県内の中学校で、男子生徒(14)が、男性教員(46)の顔を拳で数回殴る暴行を加え、顔面打撲の傷害を負わせたとして、この教員が生徒を傷害容疑の現行犯で常人逮捕した。 県内では、先月29日、私立高校の男子生徒(16)が男性講師(23)を蹴る動画がインターネット上に投稿され、福岡県警が生徒を傷害容疑で逮捕する事件があったばかり。福岡地検は2日、この生徒について「勾留は不必要と判断した」として釈放した。 =2017/10/03 西日新聞=

    今度は殴られた教員が生徒を常人逮捕 傷害容疑の現行犯で 福岡県内の中学校 - 西日本新聞
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/04
    体罰を受けた場合にも使えそうね。校内を治外法権にしないのであれば、暴行は即警察が普通の対応。
  • 「立憲主義」ってどんな意味?みんな大好き育鵬社の中学生向け公民教科書で調べてみた | Buzzap!

    立憲民主党」に伴って「立憲主義」の意味に注目が集まっています。詳細は以下から。 枝野幸男氏が10月2日に立ち上げた新党「立憲民主党」。頭の2文字の「立憲」は「立憲主義」の事を指しているのですが、不思議なことにこの意味を取り違え、「立憲民主党は改憲勢力だ」とする言説が一部ネット民の間で広まっています。 ◆なぜ誤解が生じたのか? その取り違えの原因のひとつと目されているのが自称保守界隈の「経済評論家」こと渡邉哲也氏の以下のツイート。 立憲って、新憲法作るのか■枝野氏新党は「立憲民主党」 | 2017/10/2(月) - Yahoo!ニュース https://t.co/jZmkXVU2Ui @YahooNewsTopics — 渡邉哲也 (@daitojimari) 2017年10月2日 (魚拓) 当然ながら「立憲主義すら知らないのか…」と完全に呆れられているのですが、渡邉氏はひたすらに「立憲

    「立憲主義」ってどんな意味?みんな大好き育鵬社の中学生向け公民教科書で調べてみた | Buzzap!
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/04
    中学レベルの教科書でも、キッチリ書かれていること。