タグ

viに関するHoriuchi_Hのブックマーク (3)

  • ウノウラボ Unoh Labs: すぐに使いこなせるオススメvim plugin

    こんにちは。vimをビムと発音する派のryosukeです。 ウノウでエディタといえば、以前はvimemacs、それもvim優勢(ユーザー数的に)だったのですが、最近は色んなエディタやIDEを使ってる人が増えています。 私は以前はemacsを使っていたのですが、今ではemacsでヤンクの仕方を忘れてしまうぐらいにvimユーザーになってしまいました。とはいえ、vimを使いこなしてるとは到底言えず、 最速のキーリピートに頼る毎日です。 そんな私ですが、いくつか愛用しているプラグインがあるので、今回紹介させていただこうと思います。どのプラグインも基的に ~/.vim/plugin にコピーするだけで使えます。 yanktmp ファイルを経由することで異なるプロセスのvim間でレジスタ(クリップボード)を共有する(かのようにコピペする)ことができます。screenでいくつも vim を開いたりす

  • 諸君 私は補完が好きだ

    諸君 私は補完が好きだ 諸君 私は補完が好きだ 諸君 私は補完が大好きだ 手動補完が好きだ 自動補完が好きだ インテリセンスが好きだ スペルチェックが好きだ シェルが好きだ 予測補完が好きだ オムニ補完が好きだ Vimで Emacsで 秀丸で zshで bashで ATOKで skkで GoogleIMEで 携帯で スマートフォンで Visual Studioで Eclipseで このプログラム上で行われる ありとあらゆる補完作業が大好きだ Vimがバッファからキーワード補完を行うのが好きだ zshがコマンドの引数を予想して適切な候補を提示した時など心がおどる ATOKが間違った日語を訂正するのが好きだ 複雑なテンプレートを使用したC++のコードを Visual Studioのインテリセンスで補完したときなど胸がすくような気持ちだった zshが補完の世界を蹂躙するのが好きだ 補完を知らな

  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • 1