タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (12)

  • チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している

    チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している2022.10.08 16:0090,629 岡玄介 病気ではなく進化ですって。 1986年にウクライナで起こったチェルノブイリ(チョルノビリ)原子力発電所事故。今でも現場は放射線濃度が高く、一般の人は立入禁止されています。植物や生物は自由にしていますが、なんと現地にいるアマガエルが、来の緑色ではなく真っ黒になっているのだそうです。 事故後36年がもたらした進化放射線は遺伝子を破壊して突然変異を引き起こす可能性もありますが、東部アマガエル(Hyla orientalis)は被爆に対抗する手段として、メラニンを多く出すことで自身を護っているのだそうです。 最初に発見されたのは2016年のことで、数年の調査により12カ所に点在した池から200匹以上のアマガエルを捕獲・比較しました。その結果、立入禁止エリアにいるカエルは、外部より

    チェルノブイリのアマガエル、放射線濃度に応じて黒く進化している
    Inuneco
    Inuneco 2022/10/09
    紫外線のように表皮を抜けてダメージがあったらメラニンがでる機序が放射線でも再現してしまい、すごい"日焼け"したことになったんでは。とするとかえるもガンになったりしてるのかな。人間みたいに影響が顕在(文字数
  • 本当に飛べる! ナウシカのメーヴェを実際に作った八谷和彦さんにお会いしてきたよ!(動画あり)

    当に飛べる! ナウシカのメーヴェを実際に作った八谷和彦さんにお会いしてきたよ!(動画あり)2013.09.05 20:3013,160 メーヴェだ…。 以前ギズモードでも紹介させていただいた、このメーヴェの飛行動画。現在、アーツ千代田 3331で開催されている「OpenSky 3.0展」では実際にこの機体を見ることができます。こちら機体を作られたメディアアーティストの八谷和彦さんは、PostPetを生み出した方。ギズで紹介したのはごく最近ですが、「個人的に飛行装置を作ってみるプロジェクト」である「OpenSky」は2003年から始まったもので、今年は10年の節目となります。10年に及ぶプロジェクトの中で八谷さんは、ラジコン飛行ができる2分の1サイズのメーヴェ1/2、グライダー飛行ができるM-02、ジェットエンジン搭載したM-02Jなど多くの飛行装置を生み出されていきました。 「こんなのあ

    本当に飛べる! ナウシカのメーヴェを実際に作った八谷和彦さんにお会いしてきたよ!(動画あり)
    Inuneco
    Inuneco 2017/07/08
  • Cisco Systemsが大規模リストラ、1万4000人が解雇の予定

    Cisco Systemsが大規模リストラ、1万4000人が解雇の予定2016.08.17 22:116,459 そうこ またもや大規模リストラ…。 世界最大のコンピュータネットワーク機器の開発会社であるCisco Systemsが、大規模リストラを行なうことが、CRNの報道で明らかになりました。正式な発表は来週以降になるとみられています。 現在の従業員数7万3000人に対し、9,000人から1万4000人をリストラ予定で、すでに社内では早期退職プランの提示が始まっているということです。16日時点では、Ciscoは、報道に対しコメントを出していません。 最大約5人に1人が対象という大規模リストラの理由は、Ciscoの中枢がハードウェアからソフトウェアに移行してきているからだとCRNは解説。また、Reutersでは、大手ソフト企業であるMicrosoftとHPも今年リストラ計画を発表したこと

    Cisco Systemsが大規模リストラ、1万4000人が解雇の予定
    Inuneco
    Inuneco 2016/08/17
    Disco Systemsとして新しい会社作ろう
  • Google、エジプト向けにネット接続なしで Twitterに投稿できるサービスを開始!

    Google、エジプト向けにネット接続なしで Twitterに投稿できるサービスを開始!2011.02.01 11:30 mayumine 米グーグルが、現在ネットが遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できるサービス、@speak2tweet をリリースしました。 インターナショナルの電話番号( 16504194196、 390662207294、 97316199855)にボイスメールを残すことで、#egypt のハッシュタグ付きで、すぐにTwitterに投稿ができます。インターネットへの接続は不要です。 投稿されたメッセージは、上にある同じ電話番号に電話をかけて聞くか、twitter.com/speak2tweet から見ることもできます。 Twitterのアカウントが無くてもこのサービスを利用することができ、「エジプトの今」を伝えたい人なら誰でも、上の電話

    Google、エジプト向けにネット接続なしで Twitterに投稿できるサービスを開始!
    Inuneco
    Inuneco 2011/02/01
    これはいい技術
  • もうムくだけじゃマンゾク出来ないぃ! みかんの皮で素敵にアート! 「あたらしいみかんのむきかた」(動画あり)

    もうムくだけじゃマンゾク出来ないぃ! みかんの皮で素敵にアート! 「あたらしいみかんのむきかた」(動画あり)2010.12.20 20:00 ぼくもむくよ! みかんの皮に切れ目を入れてむくと動物の形になる...。そんな新発想の工作絵が「あたらしいみかんのむきかた」です。主人公の「むきおくん」が、みかんの皮をむきながら人間として成長していくストーリーなのだそうです。 むきおくん...。果たして男らしく一皮剥けるのか? これは面白そうですね。 こんな感じでむきむきしていきますよー。 すげーな。みかん以外の果物でもむきむき出来ます。 ナイスなアイデアですね。来年のお正月は、こたつでむきむきアートしながら一家団らんしませんか? あたらしいみかんのむきかた [小学館] 新たな世界が今開ける...「あたらしいみかんのむきかた」[【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ] (鉄太郎)

    もうムくだけじゃマンゾク出来ないぃ! みかんの皮で素敵にアート! 「あたらしいみかんのむきかた」(動画あり)
    Inuneco
    Inuneco 2010/12/20
    確実になにかがキてる.
  • 毎日バナナを食べると花粉症が改善する!? 理科大。

    バナナうめぇ。 東京理科大の谷中昭典教授らの動物実験によって、バナナをべると花粉症が改善される可能性があることがわかったそうです。バナナの成分が免疫バランスを改善して、アレルギー症状を抑えるっぽいとのこと。 花粉症のマウスに1日約10グラムのバナナを3週間与えて、通常のエサを与えたマウスと比較してみたら、バナナをべたマウスはアレルギーを引き起こす物質の量が通常のマウスの半分以下に減っていたそうです。さらに、花粉症になると増える白血球の一種の数も、正常レベルにまで減少したそうです。 谷中教授によれば 「マウスにとっての約10グラムは人間では3~4に相当する量だろう。人でも症状が軽くなるかを調べたい」 とのこと。 バナナをべるだけで辛い花粉症が改善する可能性があるとは、驚きです。あくまでまだ可能性の段階ですが。それにしても3~4って結構な量ですね。バナナ好きなら余裕? バナナで花粉

    毎日バナナを食べると花粉症が改善する!? 理科大。
    Inuneco
    Inuneco 2010/12/18
    めちゃくちゃいうやん・・・
  • ますます凄いCGが作られるようになりそうなマウス!(動画)

    これは、Axsotic社が、3Dオブジェクトを操作する別の入力デバイスと一緒に使うことができるように設計した3D球体マウスです。 3Dアプリケーション用に開発されたマウスですが、ゲーム用にもいいねという意見も。 タッチスクリーンはディスプレイに表示されたものを直接扱うことができ、カーソルの必要性をなくしてくれます。 しかしマウスにはもう1つ重要な役割が!ホイールです。 それをカバーしてくれるのが、この最新の球体型マウスなんです。 (もちろん従来マウスのホイールよりも賢い性能があります。) このマウスは廻す、押す、ねじるという操作で扱います。 これらの動きは、内蔵されたバネと磁石を媒介にPCに伝えられ、結果として3次元の物体を直接的に扱うことができるのだそうです。 こんなデバイスがでてくると今でさえ素晴らしい3D映像が、さらに進化しそう。 ただ、どっちの手でペンをどっちの手でマウスを扱うのか

    ますます凄いCGが作られるようになりそうなマウス!(動画)
    Inuneco
    Inuneco 2010/11/11
    ぐっじょぶ!
  • 真空に放り出された人間はどうなる?

    人間、宇宙の真空に放り出されたら死にますよね、長くはもたない。でも死ぬ前の14秒かそこらは? 人体どうなっちゃうの!? ...と心配で夜も眠れないみなさまの疑問にNASAがお答えします。 NASAの有人宇宙船センター(現ジョンソン宇宙センター)で'65年、真空室で宇宙服の空気漏れで被験者が真空近い状態(1 psi未満)に晒される事故が発生した。 約14秒間意識はあった。これは肺から脳へのO2(酸素)の流れが止まるのにかかる時間にほぼ等しい。 宇宙服はおそらく完全な真空状態には達しなかったと思う。我々も15秒と置かず室内を再加圧し始めたので。高度1万5000フィート(4.6km)相当の気圧まで確保したところで彼の意識は戻った。 被験者は事後報告書で、空気が外に漏れる感触があり、音も聞こえた、最後に意識に残ったのは舌の上の水が沸騰する記憶だった、と書いている。 む、むぉおおお... [NASA

    真空に放り出された人間はどうなる?
    Inuneco
    Inuneco 2010/06/05
    14秒で意識を失い,ほとんどの場合死ぬ
  • グーグルが善で、中国が悪なのか?

    確かに、「中国ってこわい」だけで片付けてはいけない気がしてきました。 こちらは、米Gizmodoのブライアン・ラム編集長による、グーグル中国市場撤退をめぐる動きについての考えさせられる手記です。 続き以下、ラム編集長よりです。 グーグル中国からの撤退を表明し、セルゲイ・ブリンは検閲に対抗するようアメリカ政府に働きかけています。アメリカにはこれまでも、外国に対し、倫理的・経済的な基準を押しつけてきた過去があります。こうした発想はよろしくないんです。戦争とは、このように始まるものだから、です。 検閲なんて、確かに自由な世界のネティズンにとっては、いまわしい言葉です。でも僕たちだって、企業利益を保護するための検閲や、宣伝をしています。なので、グーグルの姿勢を支持すべきなのかどうか、僕にはよくわかりません。 僕は、他のアメリカ人とは少し異なる視点から話をしています。僕はこの国で生まれましたが、

    グーグルが善で、中国が悪なのか?
    Inuneco
    Inuneco 2010/03/30
    技術は悪くない,悪いのはいつだって人だ
  • グーグルが中国のハッカーを逆ハック

    グーグルもやられっ放しじゃなかったようですね。 中国から半端ない規模のサイバー攻撃を受け、人権活動家のGmailアカウントに侵入された事態を重く見たグーグルが、「もう中国政府の検閲には協力しない。続けろと言うなら中国撤退だ」と発表した件で、グーグルが実は侵入された直後ハッカーのサーバーをハックし返していたことが、ニューヨーク・タイムズの調べで分かりました。 それによると先月、中国から何者かがGmailアカウントに侵入する気配を社勤務のエンジニアたちが察知し始めた段階で、グーグルは直ちに「極秘の反撃」を開始したのだそうです。 ソースと思しき台湾のコンピュータへのアクセスを確保し、マシンの中を覗いてみると、グーグル以外にもアドビ、ノースロップ・グルマン、ジュニパー・ネットワークスなど少なくとも33社が同じ攻撃を受けた形跡が見つかりました(ポストはダウ・ケミカル含め34社と人権団体、シンクタン

    グーグルが中国のハッカーを逆ハック
    Inuneco
    Inuneco 2010/01/17
    こういう殴り合いみたいなイメージがするのもよいと思う
  • 月の表面に広告描くって・・・本気ですか?

    確かに目立ちますけど...。 ある企業が、月の表面に広告を描く技術のライセンスが欲しいと思っているようです。そうすれば、地球のどこからでも空を見上げるとそこに広告が! となるわけです。 月を広告スペースに使うなんて冗談だと思ったけど、このプレスリリースと3Dのアニメーションを見る限り、彼らは気なんだと気付きました...。 ユタ州 ウエストバーリーシティー7月20日 これは、ロボットにとって1つの大きな飛躍です。New Shadow Shapingテクノロジーは、月にイメージを創りだし地球から見えるようにします。ロボットは、月塵の広いエリアに無数の小さな突起部を創りだして、その影でロゴ、ドメイン名などを月の表面に浮き出させます。もちろん、広告に限らずメモリアル用に記念の言葉や肖像さえも形成することができるんです。また、自分のイニシャルを月に彫って、好きな人のハート掴むこともできます。 この

    月の表面に広告描くって・・・本気ですか?
    Inuneco
    Inuneco 2009/08/18
    「みんなが見る」を広告的な意味でしか理解できないのは悲しいことです。
  • 普通のノートパソコンがペン型タブレットPCに早変わり、さらに...

    タブレットPCに興味があっても、専用のPCを購入しなきゃないので、躊躇してる方に朗報かも。 この、DUO for laptopは、ノートパソコンのモニターの縁にレシーバーを取り付けるだけで、お手持ちの普通のノートパソコンを簡単に、「タッチパネルandペン型タブレット」化しちゃいます。 ノートパソコンでお絵かきしたいときや、プレゼンなどの時などに効果を発揮しちゃいそうですねー。直接的にある部分をグリグリしたくなるようなゲームにもいいかも。 さらに!「タッチパネルandペン型タブレット」に変身するだけじゃなくて、もうひとつ大きな機能がありますよー。 もう一つの機能はジャンプ後に! このレシーバーを使うと、なんとA4のコピー用紙などの普通の紙も、タブレット化できるんですよー。 こちらもイラストなんか描いて楽しんだり、マインドマップなどで色々なアイデアを書くこともできますねー。 このレシーバーとス

    普通のノートパソコンがペン型タブレットPCに早変わり、さらに...
    Inuneco
    Inuneco 2009/07/31
    ほっほーぅ!期待
  • 1