JUNKI_fuglyのブックマーク (440)

  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

    我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    JUNKI_fugly
    JUNKI_fugly 2024/02/16
    Chrome拡張とかでGoogleのサイトブロッカーはいくつかあるから、活用しまくった方がいい。本当はGoogleが公式にサポートしてくれるのが一番いいんだけど、広告ビジネスへの影響がデカすぎるからやらないだろうなと諦めてる
  • 見積りしないスクラム / NoEstimates Scrum - Regional Scrum Gathering Tokyo 2020

    location_city Tokyo schedule Jan 8th 02:00 - 02:20 PM JST place sola city Hall(EAST) people 43 Interested

    見積りしないスクラム / NoEstimates Scrum - Regional Scrum Gathering Tokyo 2020
    JUNKI_fugly
    JUNKI_fugly 2023/09/20
    見積もり アジャイル
  • 「Ask What, not Why」 失敗したときに自信を失いかけたら実行しているメンタル転落回避術 - Money Forward Developers Blog

    半年ぶりのカキコ……ども……。気づいたらHRソリューション部からMFBC-CTO室に異動していたVTRyoです。兼任で引き続きHR系のマネーフォワード クラウドシリーズも担当しています。 ソフトウェアエンジニアとしての経験値が増えてくると、次第にレビュー担当者になることが増えてくるでしょう。私が所属するSREチームでもTerraformの相互レビューが頻繁に実施されています。そこで、事件は起きたのです。 自信を持ってApproveしたPull Requestで次々に事故が起きてしまった 現在HR内のマネーフォワード クラウドシリーズは、モダンな開発基盤へとリプレイス作業を多く行っています。これまで動いていた基盤に感謝しつつ、新しいPlatformへと移行し、最終的に元あったリソースを削除します。 事件はこの リソース削除 で起きました。 チーム内レビュー OK リポジトリ管理者レビュー

    「Ask What, not Why」 失敗したときに自信を失いかけたら実行しているメンタル転落回避術 - Money Forward Developers Blog
  • 【ISUCON12初出場】悦びと屈辱の狭間で。 〜初期状態がチームハイスコアなんて信じたくなかった〜 - VTRyo Blog

    専門家とは、非常に狭い分野で、ありとあらゆる失敗を重ねてきた人間のことである ――ニールス・ボーア 2022年7月23日にISUCON12が開催された。 今回初出場であったが、出場するきっかけをくれたのは、ISUCON9で優勝した@rosylilly氏であった。 出場前時点での大会に対する印象と、実際に出場してみての印象は大きく変わった。 楽しさあり、悔しさあり。これはコンテンストなのだ。社会人になってから、学生の頃は身近にあった勝ち負けといった概念から切り離されていた(僕はオンラインゲームとかもしない)。 仲間がいて対戦相手がいるという状況は、自ら望まないと出会えない。 ISUCONはたくさんの感情をくれる大会だった。 大会前 ISUCON12に出てみようと思ってからチームメンバーを探した。 お互いの人間性とスキルセットがわかっている方が良いというアドバイスから、同僚か元同僚だなと思い、

    【ISUCON12初出場】悦びと屈辱の狭間で。 〜初期状態がチームハイスコアなんて信じたくなかった〜 - VTRyo Blog
  • 【Rails】ActiveRecordじゃなくて生のSQLを実行する方法(find_by_sql) - おぴよの気まぐれ日記

    Ruby on Railsで生のSQLを実行する方法です。 ちょっと複雑なデータを取得したい時に、Active Recordだと逆に面倒だったりして生のSQLを描きたい場合があります。 その場合はfind_by_sqlを使います。 基的な使い方 使い方はシンプルでModel.find_by_sql(sql)です。 > sql = 'select * from new_users;' => "select * from new_users;" > NewUser.find_by_sql(sql) NewUser Load (5.3ms) select * from new_users; => [#<NewUser:0x00007fd740f61e30 id: 1, name: "opiyo", age: nil, gender: nil, birthday: nil, email: nil

    【Rails】ActiveRecordじゃなくて生のSQLを実行する方法(find_by_sql) - おぴよの気まぐれ日記
  • もうTypeScriptの補助輪を外そう 明日は//@ts-checkを使う

    ※近所(同じ港区内)のあのIT企業さんからお声をかけていただきました。登壇予定です。 ※某商業誌さんから執筆依頼がありましたが、有料ですと気が引けるのでお断りしました。 Vimで書いている人はもういないから、そろそろTypeScript自転車の補助輪)を外していこうという話。 Visual Studio Code は下のリンクからインストールできる。これが前提。 VS Code で // @ts-check が利用できる。 ※Denoの話を知らない人は、これを読むと良い。 DenoTypeScriptの使用をやめる5つの理由 (Denoは、Node.jsの作者であるライアン・ダールによって作成され、V8 JavaScriptエンジン及びRustプログラミング言語に基づいた、JavaScript及びTypeScriptのランタイム環境である。セキュリティと生産性に焦点を当てている) ※T

    もうTypeScriptの補助輪を外そう 明日は//@ts-checkを使う
    JUNKI_fugly
    JUNKI_fugly 2021/10/25
    怪文書的な不気味さがある……。エディタの話が出てくるのも意味不明だし、TypeScript を書かずに @ts-check を使って JavaScript を書くのも謎い。どういう背景があってこういう話が出てくるのか……
  • 頂いたメッセージ色紙をWordCloudで可視化して僕がどう思われていたのか改めて噛みしめてみる - VTRyo Blog

    先日、3年半お世話になった会社の最終出社日を終えました。 日、3年半勤めた弊社の最終出社日でした。 自分史上一番長い在籍で、好き勝手自由に活動させてもらった3年半は当に最高でした お世話になった皆さん当にありがとうございました 9月はまるまる作家活動をします。 職再始動は10月からやっていく予定です。 引き続きよろしくお願いしゃす😎— VTRyo (@3s_hv) 2021年9月6日 その後、ありがたいことにメンバーから卒業記念メッセージ色紙(デジタル)を頂きました。 フレンドリーなメッセージから、僕の卒業を寂しく思ったり懐かしんだり、大変様々なメッセージをいただき感無量でした。 そこで、この感動を忘れないためにもWordCloudにわせ、メッセージの頻出度を可視化してみました。 なお、実際に誰がどんなメッセージを送ってくれたかわからなくなるので投稿主のプライバシーも守れます。

    頂いたメッセージ色紙をWordCloudで可視化して僕がどう思われていたのか改めて噛みしめてみる - VTRyo Blog
    JUNKI_fugly
    JUNKI_fugly 2021/09/23
    色紙の楽しみ方が斬新
  • ㇹ゚ン゚'ㇳ̃ヴ゙ニ゙コ゚ヮヰ文̂字̠コ゚−ト゚ノ゙ㇵナ゚ㇱ(現在に至るまでの文字コードの軌跡と簡単な使い方について) - へっぽこびんぼう野郎のnewbie日記

    はじめに 社内の勉強会で発表した文字コードの話の焼き直しです。ところどころ適当なので話半分に読んでもらえると助かります。 これ以上闇の深さを知りたくないと思って、深淵に辿り着く前に文字コードの勉強を打ち切っています。文字コードの専門家でもないので雑です。 調査が甘いので間違ってることも多々あるかもしれません。その場合はコメントください。修正します。 自信のないところは「らしい」とか「ようです」などのように伝聞調で書いています。あらかじめご了承ください。 また、前提知識として2進数と16進数の基礎的な知識を要求しています。 16進数の表現には特に断りがないかぎり 0xFFFF のような表現を使います。 2進数を使う場合には必ず断り書きを入れます。それ以外は10進数です。 筋には関係のない、重要ではない情報は脚注にあります。気になったところだけご覧ください。 アジェンダ 今回の話に関係ある用

    ㇹ゚ン゚'ㇳ̃ヴ゙ニ゙コ゚ヮヰ文̂字̠コ゚−ト゚ノ゙ㇵナ゚ㇱ(現在に至るまでの文字コードの軌跡と簡単な使い方について) - へっぽこびんぼう野郎のnewbie日記
    JUNKI_fugly
    JUNKI_fugly 2021/09/22
    消えてたので WebArchive から発掘しておきました https://web.archive.org/web/20181222172516/https://heppoko.hatenadiary.jp/entry/2018/04/28/184559
  • 緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)

    「慣れた」から自粛が甘いってことにされそうなので書いとく。 慣れたんじゃなくて相手にする価値のないアホだとみなされたからだよ。 政府の要請にマジメに付き合ってもバカを見るだけなのがこの1年で広く伝わった。もう政府の信用が尽きたんだよ。 いま自粛してる人はあくまで自衛のためにやってるだけだし、大雑把な人はもう緊急事態宣言なんかなかったように路上飲みしている。 なぜか花見シーズンに合わせたのか特に理由も示さず緊急事態宣言を解除したり、首相の訪米と重ならないようにするためか緊急事態宣言を遅めに発令したり、事実でなく気分で操作してる様子を何度も見てきている。その割に(それだからこそ?)2,3日前にいきなり緊急事態宣言しますとか酒の提供をやめてもらいますとか言い出す。人間のことナメてんのか?在庫管理ってわかるか? 実際、政府の言うことにつきあっても事態は何も改善されない1年だった。 厚生労働省「(2

    緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)
    JUNKI_fugly
    JUNKI_fugly 2021/04/26
    私の解釈としては、これはこれでも一般人に対する希望のある考察なんだよね。みんなここに書いてあることほど何か根拠があって緊急事態宣言にそぐわない行動をしてるのではなく、マジで何も考えてない人が多いだけよ
  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
  • マルコフ連鎖を使って文章を自動生成するクラスを C# で書いた - しばやん雑記

    NMeCab で形態素解析が簡単に行えるようになったので、何となくマルコフ連鎖での文章生成を選びました。少し時間かけて C# で実装したので、作成したコードを GitHub に置いておきました。 デフォルトでは MarkovKey クラス内で N = 2 としているので、2 次マルコフ連鎖になります。 マルコフ連鎖については説明を省略したいので、Wikipedia のリンクを貼っておきます。 マルコフ連鎖 - Wikipedia 今回、過去 2 つ分の単語を参照しているので N 次ということです。 少しだけコードの解説をしておきます。基的にメインとなるのは MarkovDictionary クラスで、このクラスに用意してある AddSentence と BuildSentence メソッドを使うだけです。 var markovDic = new MarkovDictionary(); m

    マルコフ連鎖を使って文章を自動生成するクラスを C# で書いた - しばやん雑記
  • Building Protocols with HTTP

    Workgroup: HTTP Internet-Draft: draft-ietf-httpbis-bcp56bis Obsoletes: 3205 (if approved) Published: 22 March 2022 Intended Status: Best Current Practice Expires: 23 September 2022 Author: Building Protocols with HTTP Abstract Applications often use HTTP as a substrate to create HTTP-based APIs. This document specifies best practices for writing specifications that use HTTP to define new applicati

  • プログラミングというかITが理解できない。

    1.具体的な事が分からないプログラミングで主にやる事は下記の2つ。 ①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行 ②Whileで決められた回数分繰り返す これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画や音楽のエンコードをしたり 画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。 あるいはWordとかExcelとかがどうやってこんなので作られているのかが分からない。 プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が 書いてないので、ゴールが見えてこない。だからうんざりしてくる。 入門書を読むと、判定と繰り返しとあとどこかからかそういうプログラムが既に作られている フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。 だからそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思

    プログラミングというかITが理解できない。
  • コロナ禍におけるエンジニアのためのCloud IDE -

    2020年3月頃からコロナが流行りだし、もう12月になります。働き方が大きく変わり、リモートワークが当たり前の時代となりました。 エンジニアの働き方も同様に変わりました。そこで、今回はCloud IDEというものを紹介しようと思います。 リモートワークとDaaS Cloud IDE Theia 個人的な話 Gitpodを使い続けて思うこと 終わりに リモートワークとDaaS リモートワークが増えると、DaaSのようなサービスを利用する企業が増えたのではないでしょうか。 DaaSの簡単な説明を引用しますと、次のとおりです。 DaaSとは、“Desktop as a Service”の頭文字を取った略語で「ダース」と読みます。 普通ならば個人のPCデスクトップは存在し、データは個人のPC内に保存されていますが、DaaSにおいては個人のデスクトップがクラウド上に構築され、ネットワークを通じてそ

    コロナ禍におけるエンジニアのためのCloud IDE -
    JUNKI_fugly
    JUNKI_fugly 2020/12/23
    よくまとまってて素敵
  • Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ

    Rails の問題は Rails のベストプラクティスがフロントエンドのベストプラクティスの邪魔になるどころか全く逆方向で相反してる点です。DHHの思想がフロントエンドと根的に逆行してる。そういう人が作るフレームワークなのでwebpackerの抽象化を根的に間違ったりする。 — prev.js (@mizchi) December 1, 2020 昨日もリプライで少し書いたけど、DHH自体が直近のHeyの開発でも明確にJavaScriptというものを触れないようにすることを是としているような主張をしているので、DHH wayが色濃く反映される以上この状態はもう避けられない気がしている — potato4d / Takuma HANATANI (@potato4d) December 1, 2020 Railsフロントエンドの最先端をゆく人々1から良く思われないのは事実として。 Vie

    Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ
    JUNKI_fugly
    JUNKI_fugly 2020/12/14
    Railsに限らず雑に作ったアプリケーションは5年〜10年弱でメンテ不能になるっていう事象が、たまたまRailsにきてるだけだと思うんだよな。Next.jsやBlitz.js、GoやDjangoで作ったサービスも5〜10年後はそうなる予感がある
  • [意訳]私がGulpとGruntを手放した理由 - Qiita

    このポストは、Why I Left Gulp and Grunt for npm Scriptsを筆者の許諾を得て意訳したものです。間違いがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。 (以下、訳) 私はGulpとGruntが不要な抽象化レイヤーだと気づきました。npmのscriptsはとても強力で、そっちの方が便利だったりします。 例を挙げましょう 私はかつてはGulpが大好きでした。しかし結局のところ、100行ものgulpfileと大量のgulpプラグインを扱うハメになりました。Gulp上でWebpackやBrowsersync、Mochaなどを統合するのは当にたいへんでした。なぜでしょうか?それは、プラグインによってはドキュメントが不十分だったり、APIの一部しか公開されていなかったためです。 これらを解決しようと思えばできました。しかしなんと それらのツールを直接使用すると不具合が

    [意訳]私がGulpとGruntを手放した理由 - Qiita
  • Javascriptで200行ツムツム風ゲーム作成 - YDブログ

    とつぜんゲームを開発したくなりenchant.jsと物理エンジンのBox2Dでツムツム風パズルゲームをつくりました。 動作デモ・ソースコード 時間内にできるだけボールを消して得点を競うゲームです。 画面をタッチするとゲームがはじまります。 同色のボールをマウス(モバイルなら指)で3つ以上つなげると消えます。 マウスでも操作できますが、スマホかタブレットの方が快適です。 動作確認はPCとモバイルのChrome、Safariでおこないました。 See the Pen Tsum Tsum Like Game with enchant.js framework by matagotch (@matagotch) on CodePen. enchant.js入門・チュートリアル enchant.jsはHTML5・Javascriptゲーム制作フレームワークです。 チュートリアルは公式サイト上に丁寧

    Javascriptで200行ツムツム風ゲーム作成 - YDブログ
  • WEBシステムのストレージ代わりにDropboxを使ってみた(PHP + Dropbox API v2) | データスタジアム株式会社

  • モブプログラミングに向いてない私の話 - 誰かの役に立てばいいブログ

    新型コロナウィルスの影響も長引いてますが、皆さま無事お過ごしでしょうか。私は幸い無事です。 日ごろチームでソフトウェア開発をしているのですが、近年社内ではペアプログラミングやモブプログラミングが流行しています。 私のいるチームでもここ二年ほどモブプログラミング(ないし類似のプラクティス)に取り組んできました。 モブプログラミングについて正確にどのようなものかは以下の記事などをご参照いただければと思います。 簡単にまとめると、要求分析やコーディング等幅広い開発作業を、同じ場所に集まったチームの共同作業でこなしていくというものです。 このご時世ですので、最近はオンラインのミーティングルームに集合する形式でしたけど。 www.agilealliance.org ここから先は、非常にパーソナルな、私に限定された体験になります。 どの人・チームにも適用できる話ではありません。ではありますが、どの人・

    モブプログラミングに向いてない私の話 - 誰かの役に立てばいいブログ
    JUNKI_fugly
    JUNKI_fugly 2020/11/07
    この記事読んで感じたことのメモ https://zenn.dev/junki555/articles/ff97d7aa9f87d797d30c
  • プロアカ | 5秒で始めるゲームプログラミング学習サービス

    5秒ではじめられる ゲームプログラミング 学習サービス いつでもどこでも学習開始。 コードを書いてゲームを作りながら学べる。 無料で教材を体験する プログラミングの始めの一歩はゲーム開発で踏み出そう! プロアカは初心者からご自宅のパソコン(Windows/Mac) で学べるゲームプログラミング学習サービスです。 ゲームプログラミングスキルを身につけ活躍するための第一歩を、まずはプロアカではじめませんか?

    プロアカ | 5秒で始めるゲームプログラミング学習サービス