タグ

ブックマーク / jintrick.hatenadiary.org (2)

  • -moz-column-*系プロパティが真価を発揮するとき - Hatena::agenda

    しまったなんで気づかなかったんだろう。いやこの糞ぶろぐでリキッドマルチカラムをやるというのが無謀というかそりゃデメリットがあり過ぎるだろ何を今更っていうツッコミはやる前から重々承知していた。-moz-colomn系のマルチカラムは文章量によって適切な指定が異なるから、文章量の不定なHatena::agendaに適用させても縦スクロールを要求してしまう記事も出てくるんだ。そうではなくて、-moz-column系プロパティを、どうして今までGoogle検索結果にユーザースタイルシートとして使わなかったかってことだ。つまりコンテンツの物理的な量が概ね分かっていて、かつその量を閲覧者が調節できて、かつ一覧性が重要なものに対して、-moz-column-widthプロパティは適切なスタイル指定となる。 @-moz-document domain("www.google.com") { div#res

    -moz-column-*系プロパティが真価を発揮するとき - Hatena::agenda
  • 本物のリキッドレイアウト - Hatena::agenda

    どうやら世の中の「リキッドレイアウト否定派」はリキッドレイアウトの真の姿をまるで知らないらしい。想像力が足りないのだろう。リキッドレイアウトというのは、ウィンドウ幅を小さくしても横スクロールバーがでないとか、来そんなちんけなものではない。 リキッドレイアウトを否定するというのは、ウェブデザインを放棄することと同義だ。固定レイアウトというのは、例えば1024*768px向けデザインとでも言うべき代物で、ウェブデザインと呼ぶに相応しくない。 物のリキッドレイアウトは隙間に流れ込む水のような振る舞いをする。Hatena::agenda - ブログのサイドバーは要らないではサイドバーを否定したが、実は一つ例外がある。物のリキッドレイアウトを採用しているなら、サイドバーも有用となり得るのだ。 もちろんサイドバーとは何かを知っていなければならない。簡単にいえば、サイドバーのようなインターフェイス

    本物のリキッドレイアウト - Hatena::agenda
    KAZUMiX
    KAZUMiX 2007/08/29
    ここFirefoxでみると面白い
  • 1