タグ

育児資料に関するKIKUKOのブックマーク (21)

  • ほめて部下を伸ばせる人とそうでない人の違い | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。今回は、はせおやさいさんが考える「『ほめる』ことをきっかけとして、部下のいい部分も悪い部分もきちんと観察する習慣をつけることの大切さ」について。 こんにちは、はせおやさいです。 他人を「ほめる」のって、お得意ですか。実はわたし、けっこう得意なんです。 でも「得意だな」と思うようになったのはここ数年で、それまでは、む

    ほめて部下を伸ばせる人とそうでない人の違い | サイボウズ式
    KIKUKO
    KIKUKO 2016/05/13
    良かった探しいいな。ほめる部分を増やしたいけど受け身だとなかなかタイミングが難しかったらので。
  • このページは高校物理を履修しなかったり、大学数学の基礎知識をまだ学んでいない人が主な対象です

    このページは高校物理を履修しなかったり、大学数学の基礎知識をまだ学んでいない人が主な対象です。 インターネット上で手軽に得られて分かりやすい教材を紹介します。 まずは、物理学実験から題材を選びましたが、 ここで取り上げてもらいたいモノがありましたら、 iphe-butsuri(at)edu.kobe-u.ac.jp ( atを@に変換)までメール下さい。 レポートの書き方 質問として最も多い題材だと思います。 北里大学・野島高彦先生という方が化学実験を担当されていて非常に分かりやすいページを用意されています。 実験レポートの書き方(1)実験レポートって何でしょう? http://takahikonojima.hatenablog.jp/entry/2013/06/01/010000 実験レポートの書き方(2)それぞれの項目には何を書くのか? http://takahikonojima.ha

  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    404页面
  • 【図解】今すぐ実践できる効果大のフレームワーク(思考法)5選 - 晴耕雨読

    2016 - 05 - 04 【図解】今すぐ実践できる効果大のフレームワーク(思考法)5選 ビジネス・経済 ビジネス実用 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 仕事や学業などの成果をあげるには、思考法を枠組み化・体系化することが不可欠。そのために頭の整理の仕方やアウトプットの仕方を学びたいと考えている方を対象に、すぐに使えて効果が大きい5つのフレームワーク(思考法)を今回紹介する。 ヌケ・モレなし! 仕事の成果が3倍上がる はじめてのフレームワーク1年生 (Asuka business & language book) 作者: 松島準矢 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2013/06/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る スポンサーリンク 1. 仕事に着手するときの思考法 仕事に着手する際

    【図解】今すぐ実践できる効果大のフレームワーク(思考法)5選 - 晴耕雨読
  • NHK for School:NHK | 番組紹介 | 新番組「で~きた」 (4/5~)

    KIKUKO
    KIKUKO 2016/05/01
    できた×3終わっちゃってたのね。こっちもわかりやすくてよかった。火曜9:00-9:10
  • 勉強嫌いの子に教えたい!「Gノート」の威力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    勉強嫌いの子に教えたい!「Gノート」の威力
    KIKUKO
    KIKUKO 2016/04/29
    視覚優位な子なら良さそう、上の子向けだ。言語優位で視覚化が苦手な子は難しそうだな。
  • 表出性言語障害と受容性言語障害の違いと関わり方をレクチャー! | 発達障害(知的障害)児を育てる主夫のストレスフリーな育児日記

    発達障害の中には様々な症状があり、全ての症状についている 名前を覚えるのは一苦労です。 しかし、最近は娘の通っている保育園のママから 「いつもブログを見ています。ちょっと相談したいことが・・・」 と言われることも多くなりました。 その上、保育園の先生までも・・・ 「こういう発達障害の場合、どう関わっていくのが良いですか?」 と聞かれることも少なくありません。 それだけ発達障害に関する理解や教育がなされてないという証です。 そういう私も・・・ 息子が発達障害児でなかったら分からないままで終わっていた大人の 一人です。 ですから最近は、息子の障害に関することだけではなく 発達障害に関する全般を勉強するようにしています。 少し話がそれてしまいましたが・・・ 娘の保育園で相談してきたママさんによると、 病院で『表出性言語障害』と診断を受け、 詳しく説明をされたのですが、子供の発達障害が 分かって、

  • 小学2年男児の言語IQとWISK検査の是非について - 小学2年生男児ですが、現在、普通級に在籍しながら言語通級しています。言葉が遅... - Yahoo!知恵袋

    小学2年男児の言語IQとWISK検査の是非について 小学2年生男児ですが、現在、普通級に在籍しながら言語通級しています。 言葉が遅く、発音も上手くできない部分があり、1年生の5月にWISKⅢの検査をしたところ言語IQが32でした。 言葉の指示のあまり必要のない迷路などは年齢相応だったようですが、その他も指示がわからず総合IQも軽度知的障害に該当する数値でした。 現在2年生ですが、そろそろWISKⅢの検査かなと思っています。 しかし、前回のIQが低いため、もう少し年数を空けてから再検査をしたほうがよいのか迷っています。 言語IQは32と低いのですが、学校のテストや成績は良いほうだと思います。 2年生の国語は大変良くできるが4項目中2個、テストも国語、算数共に平均94点~95点くらいです。 読解、漢字も得意な方だと思います。今季の実力テストは国語100点、算数90点でした。 学校でも面談の際、

    小学2年男児の言語IQとWISK検査の是非について - 小学2年生男児ですが、現在、普通級に在籍しながら言語通級しています。言葉が遅... - Yahoo!知恵袋
  • 東京YMCA山手センター発達障がい児支援プログラム

    はらっぱ・きらきら はらっぱ・きらきらって? はらっぱ・きらきらはLDまたは類似の課題を持つ子どもたちとためのプログラムです。遊びやグループ活動を通じて人と関わりあう事の大切さを伝えています。すべての子どもたちが生き生きと幸福な生活を送るため、ひとりひとりの子どもが持っている豊かな個性と人格を尊重しあい、その子どもが今、最も必要とする場を作り上げるために活動を行っています。 はらっぱ 毎月、グループごとに計画を立て、様々な場所に行きます。集団行動のルール、移動やマナー、金銭の授受などのほか、意見のやり取り、全体の場での発表など社会性につながる場面は有効に活用しています。また、ボーリング、水泳など集団でのレクリエーションの楽しさも大事にしています。

  • 言語性LDと聴覚認知,言葉の遅れ,言語理解,聞き取り、ADHDとの関連 - ADHD LD BreakTime

    言語性LDと聴覚認知,言葉の遅れ,言語理解,聞き取り、ADHDとの関連 ADHDとLDの関係って・・・ ADHDの特性が、その人をLD的な状況にもさせてしまうことはあると思うのですね。こういった場合、その人のADHDにあった薬を服用して、検査を受けると、LD特有の認知の偏りがなくなりますよね。こおゆう場合、その人は、LDを重複していたのではなく、その人のADHDの特性が原因で、LD的な状況になっていたということになりますよね。。。 また、ADHDがあるとなかなか学習がはかどらないことも多いので、LDにとても似たような状況にも見えますよね。 それでも、ADHDとLDを重複している人もたくさんいます。アルファはADHDと聴覚認知のLDと、発達性協調運動障害の運動のLDも少しもっています。。。 ・・・・LD全般については、解かりやすく書いてある書籍がありますので、興味がありましたら、ご一読をお薦

  • 子ども同士のトラブル、「やめなさい!」より効果的な伝え方は…【LITALICO発達ナビ】

    年少(3歳)で幼稚園に入園してから一年。発達障害の診断を受けていた息子が集団生活を営むことができるのか、お友達とトラブルを起こしたりしないか、私は毎日気をもんでいました。 けれども年少の一年間はほとんど全くお友達とのトラブルはありませんでした。 それはなぜかと言えば簡単です。お友達に興味がなかったから。一年間、息子はお友達の名前を一人も覚えなかったくらいです。 そんな息子が友だちとのトラブルが増えたのは年中さんになってからしばらくの事でした。 私が幼稚園にそっと様子を覗きに行った時に、息子の「冗談が通じない」「思ったことをそのまま口に出す」という特性ゆえのトラブルが毎日のように起こっていたことを知ったのです。 息子が一番悩んでいたトラブルは「お友達からのからかい」でした。 発達障害の子の特性として言われますが、息子は冗談が通じません。 ムキになる息子の反応が面白くて、ますます子どもたちはか

    子ども同士のトラブル、「やめなさい!」より効果的な伝え方は…【LITALICO発達ナビ】
    KIKUKO
    KIKUKO 2016/04/28
    こんなのあるんだー
  • しらない子

  • 【子どもの遊び場づくりに役立つ情報】アニマシオン

    このサイトは子どもの遊びや遊び場づくりに関わる人達に向けて情報を発信しています。 しんごパパ(松尾信悟)が、遊び場づくりの活動から学んだことや感じたことを記録しています。 カテゴリー

    【子どもの遊び場づくりに役立つ情報】アニマシオン
  • ボール遊び「はさみ」 | 青年海外協力隊 タイ・チェンマイへの道

    「はさみ」といっても紙などをチョキチョキ切る道具の「はさみ」ではなく ボール遊びの名前の「はさみ」である。 おそらく「挟み」打ちにするの「はさみ」の意味。 ちなみに頭の「は」にアクセントを置く。 この「はさみ」という名のボール遊びを 子どもたちに紹介して活動に取り入れる。 「はさみ」というこの遊びは 自分が小学校中学年から高学年くらいに流行ったボール遊びで 当時は休憩時間や効果後になると友だちと一緒に グランド、体育館、教室前廊下、渡り廊下など 教室のあらゆるところでこぞって遊んだものだ。 基的なルールは キャッチボール+盗塁+ドッジボール+α それぞれ10メートルほどの距離感覚に離れている 鬼役2名がボールを受け渡ししている間に その他のプレーヤーはスキを狙ってあるいはミスに乗じて 鬼役2名がいる2ヶ所のセーフティーゾーンを往復するというもの。 鬼役2名が12回(6往復)ボールをミスな

    ボール遊び「はさみ」 | 青年海外協力隊 タイ・チェンマイへの道
  • 突然すみません。小学5年生の息子のWISCⅣの検査結果です。分析、アドバイスをいただきたく、よろしくお願い致します。◇下位検査評価点... - Yahoo!知恵袋

    検査、当に心配で不安でしたでしょう、 私が言うのもおこがましく失礼にあたるかもしれませんが…まずは第一段階、お疲れ様でした!! ウイスクの結果、一度に理解するのは当に難しいです。色々言われて「???」となるのも無理はありません。私も自分なりに分析するのに数ヶ月かかりました。色々学ぶうち、検査結果は障害があるかないか決め手となる「全て」ではなく、あくまで「便利な数値」であることを知りました。現在の客観的な状態を知る手がかりとして、ウイスク検査があるのだと思います。 ①あくまで全体IQは93、数値上は障害手帳をとったり通常学級での勉強がかなり難しいだろうという状態とは言えませんし、逆に支援がなくても十分苦手を補う仕組みがあれば(場合によれば、通級指導などで一部だけ支援を受けることで)やっていける可能性が高いと思います。(ただし、もしも長いこと、苦手を責められ続けて息子さんが不登校状態になっ

    突然すみません。小学5年生の息子のWISCⅣの検査結果です。分析、アドバイスをいただきたく、よろしくお願い致します。◇下位検査評価点... - Yahoo!知恵袋
  • WISC | 読み書き計算教室「よむかくはじく」公式ブログ

  • 自閉症スペクトラム障害(ASD)

    自閉症スペクトラム障害(ASD) 自閉症スペクトラム障害 (1)社会性障害 親を求めない、目があわない、双方向の交流ができない、人の気持ちが読めない (2)コミュニケーション障害 言葉の遅れ、オウム返し 比喩や冗談がわからない 気持ちの交流が難しい 疑問文による要求 会話が困難 (3)想像力障害 自己刺激行動の反復 特定のものへの強い興味 順番や位置へのこだわり 自閉症 1∼2/1000人 診断基準 特定不能の 広汎性発達障害 6∼7/1000人 【広汎性発達障害】 広汎性発達障害(自閉症スペクトラム) (自閉症スペクトラム研究・創刊号・2003・杉山登志郎) 重 度 障 害 昔の自閉症の概念 高機能自閉症 小児崩壊性障害 アスペルガー症候群 知的 軽 度 低い 広 汎 性 発 達 障 害 高い 自閉症の「山」 ・従来の自閉症概念は自閉症の「山の頂」にすぎない

  • みんなで一緒にドッジボール!

  • 専門的な話をなるべく専門用語を使わずに - 森のなか

    2023.11 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2023.01 WISCのその③、 今日は、 下位検査それぞれの項目で検査している、 「この検査はこういう能力を推し量るために 実施してるよ」ってあたりの話。 **** 最初に検査結果の紙を渡されたとき、 ほほぅ・・・、なるほどわからん、だった。 そこに書かれていたのは、 知識、類似、単語、理解、算数、数唱、語音配列、 絵画完成、絵画配列、積み木模様、組み合わせ、 絵の概念、行列推理、符号、記号探し、迷路。 っていう単語とうちの子の数値。 知らない言葉はない。 言葉として知らない、意味が分からない単語がない。 類似ってあれだべ?似ているってことだべ? 記号さがしって、つまり記号を探すんだべ? 絵画ってよーするに絵とか写真とか画像ですよね、 多分。 ・・・と、言

    KIKUKO
    KIKUKO 2016/04/15
    wisc 項目説明 やさしいまとめ
  • 専門的な話をなるべく専門用語を使わずに - 森のなか

    2023.11 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2023.01 「知覚推理もしくは知覚統合」が 弱いか強いかで出来る支援を考えるの巻。 繰り返しますが、平均値だしてくださいませ。 WISC3だったら 絵画完成、絵画配列、積み木模様、くみあわせ WISC4だったら 積み木模様、絵の概念、行列推理、絵の完成 ここの平均値を出す。 10で普通。年齢相応に発達しています。 10より低い、あるいは他と比べて低ければ「弱み」 高ければ「強み」と判断してくださいまし。 ちなみに表には、最高で19最低で1とかありますが、 うちの子供が一番いってしまった数字は17で 最低数字はなんと2でした。 恐ろしい子たち・・・! こんなに凸凹していたらそりゃ誤解もされるわ。 出来るところに注目されて、 ほんとに出来ないのに「出来るくせに

    KIKUKO
    KIKUKO 2016/04/15
    wisc 知覚推理 得意なほう