タグ

食べたい!に関するMegumi_Shidaのブックマーク (398)

  • 【ダイエット】シャイニー薊さんのジャガバードつくってみました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 昨日はシャイニー薊さんのマッスルグリルの中からジャガバードを作ってみました。 【沼】、【マグマ】、【セメント】に続いての挑戦です。 ジャガバード【改】もあるのですが、今回作ったのは元祖ジャガバードです。 目次 シャイニー薊さんのジャガバード 材料 作り方 出来上がり べてみました ジャガバードについて まとめ シャイニー薊さんのジャガバード シャイニー薊さんののYouTube動画はこちら。 www.youtube.com 今回も、我が家には5.5合炊きしかないので、材料は多少アレンジしています。 材料 ジャガイモ    600g 鶏もも肉     300g 玉ねぎ      中1個 トマト      中1個 おろしにんにく  小さじ1 塩        5g 水        白米5合の目盛りまで ローズマリー   適量 作り方 ジャガイモは皮をむき一口大より大きめ

    【ダイエット】シャイニー薊さんのジャガバードつくってみました - 必要十分な暮らし
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/29
    シンプルな素材で炊飯器でできてしまい、野菜も肉も摂れるのは魅力的。素材の味を楽しめそうですね🥺🥺
  • 【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    高級生パンの「乃が美のパン」を、初めてべてみました。 高級パンが人気となって、どのくらいになるでしょう? わが家でべるパンと言えば、スーパーの特売のパン。 業務用スーパーのパンも、いただきます。^^ この前、買い物に出たら偶然、乃が美(のがみ)さんの前を通りました。 高級「生」パン専門店です。 高級生パンのお店は並んでいるし、なかなか買えないと言うイメージを持っていましたが、全然すいていました。 今は、買いやすいのでしょうか? それとも、もう高級パンのブームは去ったのでしょうか? 高級生パン「乃が美」のパンをべた感想を、正直に書いてみたいと思います。 乃が美の高級生パンの特徴 おいしいべ方は日にちによっても違う 乃が美の生パンをべた感想 いろんな味が楽しめる!ハチミツも塗ってみた 高級パンはおいしいけど? 高級「生」パン専門店の乃が美の情報 おわりに

    【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/27
    高級食パン、美味しそうです。素材の味が生きていて、食べることを味わうきっかけになりそうです。私も今度チャレンジしてみたいです☺️
  • 生食できるトウモロコシ「ゴールドラッシュ」を食べるよ。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    トウモロコシ ゴールドラッシュ こんにちは!レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 先日、いつものようにオンラインマルシェ「 べチョク 」より直接農家さんから野菜セットを購入したのですが、その中に「 ゴールドラッシュ 」という品種のトウモロコシが入っていました。 事前に届いた農家さんからのメールを見た感じ、このトウモロコシが野菜セットの中で一番の自信作のようです。 「 ゴールドラッシュ 」という夢いっぱいの名前も気になりますね。 さてさて、いったいどんなトウモロコシなのでしょうか? トウモロコシ ゴールドラッシュ ゴールドラッシュについて 生のままべる レンジで加熱してべる ゴールドラッシュについて 「 ゴールドラッシュ 」は、スイートコーン(日べられている一般的なトウモロコシ)の中でも甘い品種です。 粒が大きくて皮が薄いのが特徴で、生もできます( ノ・ω・)ノ 皮を剥く

    生食できるトウモロコシ「ゴールドラッシュ」を食べるよ。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/26
    とうもろこしのネーミングも素敵!生で食べれるゴールドラッシュ、どんな味なんだろうなぁ。。
  • 【業務スーパー】ゴリゴリゴリラサンダーとリラックマほうじ茶 - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 先日業務スーパーで気になるパッケージの品を見つけたので思わず買ってきてしまいました。 まずは有楽製菓のゴリゴリゴリラサンダーです。 あのブラックサンダーの姉妹品ですね。 これはレジ近くのカゴにどさーっと盛られていて、ゴリラの表情が気になりました。 1つ20円(税抜き)。 断面はコチラ。 べてみました。 感はブラックサンダーと似てるのですが、こちらのほうがよりざくざく感が強めです。 周りのチョココーティングはしっかり分厚い。 お菓子によくあるバナナの香りと味を感じます。 原材料を見るとバナナチップが入っているのですね。 確かにバナナチップを細かく砕いたものをべているような味。 バナナ味のお菓子が嫌いでなければおいしくべられると思います。 たぶん、ずっとこればかりべていたら飽きるので単品売りは正解かな。 子供の小さい駄菓子コーナーで売られていそう。 たまに

    【業務スーパー】ゴリゴリゴリラサンダーとリラックマほうじ茶 - 必要十分な暮らし
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/25
    ゴリラサンダー初めて知りました😳コンビニにも売ってるのかしら。たまにコンビニでブラックサンダーを買って食べることが好きなので、探してみたいです☺️
  • 神泉ランチ!大人様ランチ? - ふじぼうの雑多ブログ

    こんばんは!ふじぼうです。 今日は神泉まで行く用事があったので、行ってきたのですが、せっかくなのでランチも神泉ですることに! ビストロ ビンゴ さんにお伺いしました! https://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13199289/top_amp/ 今回のランチはこちら! 大人のお子様ランチ! 大人のお子様ランチと言うだけあって、バラエティに富んだランチでした(^○^) ハンバーグに白身魚のフライ、ローストビーフに温泉卵、マッシュポテトにから揚げと大満足(o^^o) さらにさらにご飯と味噌汁もおかわり自由! ご飯をおかわりしお腹いっぱいになりました(笑) 大人のお子様ランチは大人様ランチと言う名前になるのかなぁと、ふと考えたふじぼうでした。。。

    神泉ランチ!大人様ランチ? - ふじぼうの雑多ブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/24
    神泉の大人のお子様ランチ、色々なおかずが付いてとても魅力的です🥺🥺しかも1000円ちょっとで食べれるのがいいですね!
  • 海鮮安城湯麺の作り方と食べた感想 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    海鮮安城湯麺 こんにちは!レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 辛ラーメンでお馴染みのメーカー農心。 その定番人気商品に「 安城湯麺 」という牛スープのインスタント麺があります。 こちらは日国内でも販売が展開されているので、比較的容易に入手できます。 で、それの海鮮味バージョンの「 海鮮安城湯麺 」っていうのがあるんですけども、そっちはなかなかネットでもバラ売りしているところがなくて、今まで気になっていたけど手が出せずにいました。 まあ、まとめ売りと言っても5袋で800円程度なので、「 大人なんだから躊躇わずに買えよ 」という話なんですけども(`・ω・´) でも、先日、ようやくばら売りしているお店を発見。 他にもついでに買うものがあったので、入手することができましたよ! こちらがその海鮮安城湯麺! ヤギネが買った直後にそのお店のは売り切れました。 セーフ(*´ω`*) さてさて、念

    海鮮安城湯麺の作り方と食べた感想 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/23
    韓国の海鮮系の麺ってどんな味なんだろう。魚介の旨味が味わえそう。
  • 主夫のお昼ご飯。 ~「のどぐろだし 塩ラーメン」 百万石の味 ♪ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    醤油、味噌、塩。 そして、ときどき、豚骨。 あなたは、どのラーメンが好きですか? 主夫は、何と言っても「醤油」です😄 その次は、「味噌」かな🙄 「豚骨」もときどきべます😏 だけど、塩ラーメンは、ほとんどべません。 とある日、とあるスーパーでいきなり🚀出会ってしまいました。 菊水「のどぐろだし塩ラーメン」 いつもだったら、「塩ラーメン」は見向きもしない主夫ですが、 この時ばかりは、即決で購入した訳とは‥🧐 ということで、今回のお昼ご飯は、 菊水「のどぐろだし塩ラーメン」です。 日のメニュー(目次)🍜 のどぐろだし塩ラーメンとは 調理と実 のどぐろだし塩ラーメンとは 加賀百万石の城下町、金沢。 👇金沢・武家屋敷跡 歴史文化が、脈々と受け継がれています。 そして、「のどぐろ」は、そんな金沢の膝元で育ちました。 (※のどぐろは、石川県のみならず日海側で広く獲れるようです

    主夫のお昼ご飯。 ~「のどぐろだし 塩ラーメン」 百万石の味 ♪ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/21
    百万石の味ってどんな味なんでしょう。交際相手に聞いたらのどぐろは確かにおいしいと言っていました。のどぐろも食べてみたいですし、のどぐろだしラーメンもいつか食べてみたいです🥺
  • 香りを楽しむ料理【土鍋の鮎飯】レシピ/子供も食べれるアレンジを。 | よちよちエクスプレス

    鮎(アユ)の季節がやって来ました。私は毎年この季節に最低1度は鮎を頂いています。一口に鮎と言っても、この時期に魚市場に行けば、産地が異なる、よ~く見るとそれぞれに特徴がある鮎が並べられています。 いずれも清潔感・清涼感があり、その美しさに初夏の訪れを感じます。大好きな魚の1つです。そもそも川魚ってあまり鮮魚で売ってませんよね。 ところで、魚の天然 vs 養殖 比較はよくある話ですね。やっぱり天然の〇〇は違うとか、養殖は天然に劣るとか、そんな話です。 しかし養殖の技術って、私は凄いと思います。先日べた長崎産の養殖 真鯛は、唸るほど美味しかった。その記事はコチラです⇒侮るなかれ養殖真鯛!提案レシピは鯛しゃぶ(刺身)&鯛飯おにぎり! 今日も驚きの出来事が御座いました(天然じゃなかった、というオチです)。鮎を買う前に、魚屋さんとこんな会話をしたんです。 私「これ綺麗な鮎ですね。天然モノですか?」

    香りを楽しむ料理【土鍋の鮎飯】レシピ/子供も食べれるアレンジを。 | よちよちエクスプレス
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/21
    うわぁ。。鮎はこの季節なんですね。職場の献立に鮎の料理を取り入れたいと思いました。料理本を見てもどの魚が旬かわからないので、いつも旬な情報がありがたいです!
  • https://stonewell.hatenablog.com/entry/2020/06/18/204645

    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/18
    ベーコンエッグライス、ノリとゴマが入っているととっても美味しそうです!
  • 辛ラーメンのライトの味の感想【韓国のインスタント麺】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    ラーメン ライト こんにちは!レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 今日は久々に韓国のインスタント麺を紹介しようと思います。 韓国のインスタント麺の中において、日では一番知名度が高いと思われる農心の辛ラーメン。 そのライトバージョンです。 辛ラーメンが赤ベースのパッケージなのに対し、ライトは白ベースです。 昭和生まれにとって「 ライト=白 」がしっくりくるのは、コカ・コーラのせいですね(`・ω・´) さてさて、辛ラーメンのライト、いったいノーマルとはどうちがうのでしょうか? 辛ラーメン ライト 辛ラーメンライトのカロリーは? 辛ラーメンライトの価格は? 辛ラーメンライトの作り方 辛ラーメンライトの味の感想 辛ラーメンライトのカロリーは? 辛ラーメンのライトタイプは、麺がノンフライ麺となっており、ノーマルな辛ラーメンと比べてカロリーが30%OFFとなっております。 まあ、そうはいっ

    辛ラーメンのライトの味の感想【韓国のインスタント麺】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/18
    辛ラーメンのライト、ノンフライ麺は低カロリーで素敵です!私も食べてみたいなぁ。
  • 簡単カニカマ入り焼売弁当 - たまごなし弁当

    ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです 6月18日(木)のお弁当です 簡単カニカマ入り焼売 もも肉の柚子胡椒焼き きゅうりの生姜風味浅漬け ばあちゃんのきゃらぶき ~カニカマ入り焼売~ ~もも肉の柚子胡椒焼き~ ~キュウリの生姜風味浅漬け~ 【ポイント】 【今日のお弁当】 【焼売とグリンピース】 ~カニカマ入り焼売~ ☆ビニール袋に豚ひき肉を入れ 塩コショウ少々振る ☆ひき肉の3分の2くらいの カニカマをほぐして入れる ☆醤油少々と生姜チューブ オイスターソースで味付け つなぎに片栗粉少々を入れる ☆焼売の皮にギュッと包んで お皿に入れてお水を少しふりかけ 600wで2分を2回レンチン ※大きさ、数

    簡単カニカマ入り焼売弁当 - たまごなし弁当
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/18
    カニカマ入り焼売、カニカマが入ることによりヘルシーで美味しそう!
  • 豚コマでくるくるとんかつ弁当 - たまごなし弁当

    ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです 6月17日(水)のお弁当です くるくるとんかつ なべしぎ プチトマト 梅チューブ ~くるくるとんかつ~ ~なべしぎ~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~くるくるとんかつ~ ☆豚コマに塩コショウをして ビニール袋に入れ 全体に小麦粉をまぶしておく ☆豚コマを端からくるくる巻く 上手く巻けないときは 最後にギュッと握ると なんとかなります ☆小麦粉をまぶして 水溶き小麦粉をつけて パン粉をつけて揚げる ~なべしぎ~ ☆温めたフライパンに油を多めにひき 好きな形に切った ナスとピーマンを炒める ☆茄子がクタッとなったら 味噌:みりん:砂糖:生姜チューブ

    豚コマでくるくるとんかつ弁当 - たまごなし弁当
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/17
    くるくるとんかつは、カツの肉を買わなくても作れるので画期的な一品です😳
  • チンゲン菜の冷製ポタージュ 青梗菜とじゃがいもをビシソワーズ風に - おっさんZARUのズボラ飯

    どーも最近野菜の冷製ポタージュにハマっているZARUです!! 先日の記事で紹介した ズッキーニにの冷製ポタージュ を作ってから 朝ちょっと寝坊しても 冷蔵庫からそのまま出して 飲める冷製ポタージュが ズボラなおっさん朝を 助けてます(笑) (起きて着替えて飲んでそのまま出社) 今回はそんな冷製ポタージュの ちょっと変わり種 チンゲン菜の 冷製ポタージュ を作って行きたいと思います(≧∇≦)b なんでチンゲン菜を使ったかって言えば 余っていたからなんですが これがけっこう美味しかったんですよ 青物野菜も取れて美味しいのっていいてすよね 材料 チンゲン菜    1束 じゃがいも    2分の1個 玉ねぎ      2分の1個 牛乳       200ml コンソメキューブ 1個 塩コショウ    適量 オリーブオイル  適量 チンゲン菜、じゃがいもは約100g程度になります。 チンゲン菜だけで

    チンゲン菜の冷製ポタージュ 青梗菜とじゃがいもをビシソワーズ風に - おっさんZARUのズボラ飯
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/16
    交際相手が朝食を食べないのですが、冷静スープなら美味しく食べれそうです🥺
  • ピノ チョコミント最高!! - 続!オアシスるーむ

    コンビニにでやっと見つけた!! 『ピノ チョコミント』 用事済ませていつも行かないコンビニ行ったら 見つけた!! 即買いして1人で。。。😏 パッケージ見るからにして美味しそう♪ チョコの表面になんか粒々付いてる😊 ミント?クランチ? とりあえずべてみると。。。 ミント感最高!! いつもべてるチョコミントよりミント感バッチリ👍 これ6個じゃ足りない!! チョコミント好きには全然足りない!! しかも6個で200円弱ってちょっと高すぎ😵 現在、専業主婦の私には高すぎるわ(笑) なーんてね😊 早く職見つけて、『チョコミントピノ』買いだめしてやる😏 なーんて野望(笑) これからどんどん暑くなってくる季節。。。 やっぱりチョコミントはハズせないね💕 にほんブログ村

    ピノ チョコミント最高!! - 続!オアシスるーむ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/16
    ピノのチョコミント初耳です😳ピノの濃厚さとミントのさっぱりした感じがあるのかしら。
  • ローソンスイーツ CUPKE - ふじぼうの雑多ブログ

    こんばんは!ふじぼうです。 最近のコンビニスイーツの完成度は結構高くて、この前買ったこのカップスイーツも最強の美味さでした! イチゴショート チョコケーキ モンブラン チーズケーキ の4種類があり、どれも美味しそう! 迷いまくりましたが今回はショートケーキとチョコケーキ!! 二つで600円・・・!! 中々の値段がしますが、チョコはかなりの濃厚かつ、甘すぎない甘さで美味しい(*・ω・*) ショートケーキもさっぱりべられてデザートにぴったりです(^ω^) 最近コンビニスイーツの争いが激化していて、美味しいのが沢山出ているのは良いのですが、でるスピードが早すぎて追いつけません(^◇^;) 気になったときにはチェックしよー

    ローソンスイーツ CUPKE - ふじぼうの雑多ブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/16
    ローソンスイーツにカップケーキが出たなんて知らなかった!連勤の自分へのご褒美に買ってあげたい。
  • トマト丸ごと炊き込みご飯!簡単レシピ - 20代元看護師の主婦ライフ

    こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 先週末、実家に帰ってたくさんの野菜をお土産にもらってきました。 いつももらう野菜に加え、今回は祖父母の家にも行ってきたのでいつもより多めです。 その中でも、地元の有名なトマトハウスで箱買いしてくれているトマト、いつも大量にもらうのですが、甘くて、ほどよい大きさで大好きなトマトです。 今回はトマトを使って炊き込みご飯を作ってみたのでご紹介します。 トマト栄養 リコピン ビタミン グルタミン酸 トマトの炊き込みごはんレシピ 材料 レシピ さいごに トマト栄養 POINT トマトは赤いほど栄養価が高い リコピン トマトの赤い色に含まれているリコピンは、アンチエイジングに役立つ抗酸化作用があると言われています。 リコピンは生よりも加熱したほうが2倍から3倍も吸収率が高まるので、数多いトマトの加工品を賢く利

    トマト丸ごと炊き込みご飯!簡単レシピ - 20代元看護師の主婦ライフ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/16
    トマトって加熱したほうがリコピンの吸収が増すのは初めて知りました。家にトマトも青じそもあるので作ってみたいです!
  • 寝坊した日の豚コマの焼肉弁当 - たまごなし弁当

    ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです 6月16日(火)のお弁当です 豚コマの焼き肉炒め 梅ちくわきゅうり オクラの梅かつお 自家製梅干しとゴマ ~豚コマの焼き肉炒め~ ☆温めたフライパンに油をひき 豚コマと玉ねぎを炒め 焼き肉のタレで炒める 炒りつけるようにしっかり炒める ~梅ちくわキュウリ~ ☆ちくわの穴に梅チューブを付け 細切りにしたキュウリを詰める ~オクラの梅かつお~ ☆器に梅とかつお節と醤油を入れ 茹でたオクラを和える 【ポイント】 今日のような肉炒めは しっかり水分を飛ばして 炒りつけるように炒めると 断然美味しくなります 学で働いていた時に 教えてもらったコツです ・・・ちょっとし

    寝坊した日の豚コマの焼肉弁当 - たまごなし弁当
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/16
    オクラの梅カツオは、自宅で後一品足りない時に、すぐに作れそうですし、夏を感じることが出来そうな素敵なおかずだと思いました。私も作ってみたいです☺️
  • 生じゅんさいをお取り寄せして食べたよ【秋田県三種町産】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    生じゅんさい こんにちは!レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 先日、テレビでじゅんさいの映像を見た父が「 べたい。お取り寄せしてくれ 」と言い出しました。 去年も一昨年も同じことを言っていたけど聞き流してしまっていたので、今年はちょっと早いけど父の日のプレゼントとして贈ることに。 私自身、べてみたいし(`・ω・´) というわけで、楽天市場のショップ、さつま海産さんにて秋田県山郡三種町産の生じゅんさいを注文してみました。 この三種町は日一のじゅんさいの産地で、国産じゅんさいの90%を生産しているんですって。 実際に届いたものがこちらです。 無選別生じゅんさい1㎏。 購入時の価格は2980円(税込) これに岐阜県までの送料が990円。 「 特選 」というのもあったのですが、そっちだと2倍以上のお値段でした。 量を半分にして特選にしようか迷いましたが、無選別でも購入者のレビューは

    生じゅんさいをお取り寄せして食べたよ【秋田県三種町産】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/15
    じゅんさいと言う水生植物。舌触りが良く、シャキっとした歯触り。。1度に度の食感を楽しめるなんてすごく魅力的。。
  • 477袋目:純正ラーメン 5食パック - 細かなことが気になる親父の備忘録

    インスタントラーメン 477袋目は、 純正ラーメン 5パック 桜井品株式会社   賞味期限2020.12.01(令和2年) 同社の製品はこれで6袋目となる。久しぶりに現在に戻っての掲載。 なぜか近くのスーパーセンターでみかけ、新商品かと思いながら同社 に問い合わせしたことにより手にすることになった。同社は創業 100 年を超える老舗で、これも昭和47年発売の超ロングセラー商品であり、 かつ日で最初の無添加ラーメンだった。一般の店舗では扱われてい ないので、これまで目にしなかったようだ。ここ信州長野県でも取り 扱い店は1店舗しかない。「純正ラーメン」のネーミングがすごい。 純正である。さらに醬油でも塩でも味噌でもない。原材料には醬油・ みその粉末が両方使われている。過去記事(259袋目)でも書いたが、 インスタントラーメンとは何か考えさせられた無かんすい麺である。 5が個別デザインパ

    477袋目:純正ラーメン 5食パック - 細かなことが気になる親父の備忘録
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/15
    純正ラーメン、桜井食品株式会社。科学調味料が入っていないと言うラーメン初めて知りました。食べても罪悪感がなさそうです。
  • 『マモンエフィーユ』のフレンチビスキュイ缶をお取り寄せ。買えない人続出?マメさと運があれば出会えます。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖

    今日も東京はムシムシとした暑い一日でした。エアコンもつけずにキッチンシンクの磨き上げをしていたら、汗がポタポタ滴ってくるほどで、すっかり消耗しました。。。 午後はエアコンをつけ、頂き物のチーズケーキをべながら、韓流ドラマ三昧の日曜日を過ごしました。幸せです。。。 さて、日もまた溜まっているクッキー缶ネタを放出です。 自粛中にお取り寄せをして、色々なクッキーをべていたのですが、韓流ドラマ鑑賞に忙しく、なかなかブログを書く余裕がありませんでした。 こちらもその一つ。 神戸の『Maman et Fille (マモン・エ・フィーユ)』さんのクッキーです。 神戸の店舗では開店前からお菓子を求めて行列ができるという人気店です。 私は残念ながら、お伺いしたことはありませんが、「幻のクッキー」という噂はしっています(笑) 昨年、東京でも百貨店の催事にいらしていたのですが、都合がつかずいくことができま

    『マモンエフィーユ』のフレンチビスキュイ缶をお取り寄せ。買えない人続出?マメさと運があれば出会えます。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/14
    『Maman et Fille (マモン・エ・フィーユ)』神戸の店舗では開店前から行列ができるという人気店。素材の美味しさが楽しめるクッキー、私も食べてみたいなぁ。