タグ

生物に関するNOKIAのブックマーク (9)

  • 「尻ドラム」でイモムシが仲間呼ぶ、初の報告

    葉の上でたむろしているマスクト・バーチ・キャタピラー(Drepana arcuata)の集団。振動で会話しているのかもしれない。(PHOTOGRAPH BY JAYNE YACK) 新しい仲間を探すとなると、ある種のイモムシは決して尻込みしない。むしろ、お尻を使って積極的に誘う。 カギバガ科のガの幼虫、マスクト・バーチ・キャタピラー(Drepana arcuata)がお尻の毛を葉にこすりつけて振動を起こすことは、以前から科学者の間で知られていた。 しかし、今週、ウルグアイのモンテビデオで開催された国際神経行動学会議(International Congress for Neuroethology、ICN)で新たな事実が発表された。カナダ、カールトン大学の生物学者ジェイン・ヤック氏によれば、コショウの粒ほどの大きさしかないこの虫は、お尻で葉の表面を叩く「尻ドラム(anal drumming)

    「尻ドラム」でイモムシが仲間呼ぶ、初の報告
    NOKIA
    NOKIA 2016/04/08
    淫夢虫も呼ぶ。
  • ニホンヤモリ 実は外来種か NHKニュース

    九州から東北の広い範囲で住宅の軒下などに生息している「ニホンヤモリ」は、昔から日に生息する在来種と考えられてきましたが、平安時代以降に中国から持ち込まれた外来種である可能性の高いことが、兵庫県立大学の調査で分かりました。 ニホンヤモリは、江戸時代末期に来日した医師のシーボルトが入手した標を基に新種として報告されて以来、日の在来種と考えられてきました。 ところが、兵庫県立大学の太田英利教授らのグループが、中国に生息するニホンヤモリと遺伝子を比較したところ、ほとんど違いはありませんでした。 比較的寒さに弱いニホンヤモリは、生息場所は中国では温暖な南東部の岩山などですが、日ではほぼ例外なく住宅地などの人工的な環境で冬の寒さをしのげるところでした。 さらに平安時代末期以前の和歌や随筆にニホンヤモリを指す記述は見つかっていないことなどから、研究チームは、ニホンヤモリは、平安時代以降に中国との

  • クモの糸の強さの秘密は“賢さ”にあり

    NOKIA
    NOKIA 2012/02/14
    シルクスチール
  • ゆっくり解説 絶滅した奇妙な古代生物 番外編

    絶滅した奇妙な古代生物をゆっくりが解説するよ。海編に入れる予定でしたが没になった2種の生物を解説します。少し暗めの話になっています 【ネタ、笑える要素は一切ありません】過去二作のようなネタ要素を期待される方は視聴をおすすめしません。陸棲編sm16267035 海編sm16297934 飛行生物編sm16322627 恐竜編sm16514908 次回予告編sm16333437 ポテト編sm16361735 ポテト編の反省sm16412389 投稿動画一覧mylist/28894672

    ゆっくり解説 絶滅した奇妙な古代生物 番外編
  • カオスちゃんねる : 【閲覧注意】世界で最も人間を食い殺した動物

    2011年10月13日00:00 【閲覧注意】世界で最も人間をい殺した動物 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/11(火) 01:42:45.15 ID:luPtI1zX0 やっぱり熊かワニあたり? 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/11(火) 01:44:56.59 ID:aWRRvvP90 やっぱ狼とか野犬だろ 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/11(火) 01:46:07.19 ID:YgnuMjop0 ツアボの人いライオン 2頭で100人くらい喰ってる http://big-game.web.infoseek.co.jp/facts/fact7.html 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    NOKIA
    NOKIA 2011/10/14
    「食い殺す」訳ではないけど、蚊とかネズミみたいな伝染病を媒介する動物が一番じゃないかなぁ。他にもイナゴみたいに穀物を食い荒らして間接的に人間を殺す生き物も凶悪。
  • 沖縄タイムス | クモが鳥を食った 糸満

    クモが鳥をった 糸満 シジュウカラをべ始めたとみられるオオジョロウグモ=10日午前、糸満市米須 [画像を拡大] 地域 2011年8月30日 10時10分Tweet(3時間15分前に更新) 糸満市米須の駐車場そばの森林で、体長約15センチのオオジョロウグモがシジュウカラをべているところを、パイロットの榎並正一さん(60)がカメラに収めた。今月10日午前10時ごろから翌11日午前9時ごろまで、断続的に撮影した。生物学が専門のゲッチョ先生こと盛口満沖縄大学准教授は「珍しい。クモが鳥をべるらしいと聞いたことはあったが、写真では初めて見た」と驚いた。 オオジョロウグモは、セミやチョウをべるが、クモの仲間では糸が強く、鳥をべることもある。道の小さいクモは、巣にかかった鳥に毒を入れて動けなくさせ、時間をかけて汁にして飲み込むという。 榎並さんによると、クモは翌11日の午前9時までべ続け、

    NOKIA
    NOKIA 2011/08/31
    シルクスチール
  • 野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと

    全国各地でクマの出没が多発している、とのニュースが流れています。僕の住む北海道でも先日、道東斜里町の市街地に白昼ヒグマが3頭出現し、うち2頭が射殺されたとの報道がありました。州四国に広く生息しているツキノワグマについても同様のニュースが聞かれます。 山林の奥に生息していたはずのクマが人里に現れ、住民被害を避けるためとは言え駆除される――毎年秋になると聞かれることですが、心が痛みます。特に今年はクマの餌となるドングリ類が凶作で、餌不足に悩まされたクマが人里に下りて来るのでは、と懸念されていることもあり、なんとかしてクマを救いたい、できるなら餌を届けてあげたいとお考えの方は多いと思います。 でも、ちょっと待ってください。飢えたクマに餌を届けることが、当にクマのためになるのでしょうか? エントリでは、クマにドングリ等の餌を届ける活動と、人間と野生生物、ひいては人間と自然との関わり方について

    野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと
    NOKIA
    NOKIA 2010/11/29
    最近のクマのニュースを見聞きする度に「しない善よりする偽善」って言葉を思い出す。善だろうが偽善だろうが独りよがりは明らかな悪だな。それでも、なにかしたいって気持ちは分かる。人間って奴はどうしたら…。
  • 「クマがかわいそうだから殺さないで」と感じる皆さんへ - 紺色のひと

    クマ出没増加のニュースが広まっています。各地で捕殺されたツキノワグマは2010年のみで2,000頭を上回り、「かわいそう」「殺さないで」「残酷だ」などの声もあちらこちらで耳にします。実際、クマを殺処分した自治体や猟友会に「なぜ殺した」「麻酔銃を使えばよかったのでは」などと抗議が相次いでいるとのことです。 人間の生活空間に現れたクマは、人間に直接危害を加えない限り、殺さずに放獣するのが理想であるとは思いますが、そうもいかないのが現実のようです。なぜでしょう? その理由のひとつに、人間にとって、クマは恐ろしい生物であることが挙げられます。 エントリでは、僕がクマと遭遇したときに感じたこと、そして生活の中でツキノワグマの恐怖に晒されている方の手記を紹介します。エントリの趣旨は、 かわいいクマは、人間にとって恐ろしい生き物でもあるということ。 日常的に、クマの被害に怯えて生活している方が現実にい

    「クマがかわいそうだから殺さないで」と感じる皆さんへ - 紺色のひと
  • 第3話 魚達の上陸作戦

  • 1