タグ

*引用*と租税に関するNihonjinのブックマーク (29)

  • 2月分年金:130万人に過少支給 税控除見直しで混乱 - 毎日新聞

    2月に支給された年金で、約130万人の受給額が来よりも少なかったことが、厚生労働省への取材で分かった。所得税の控除がなく、税額が大きかったため。配偶者控除見直しなどで、2017年度から控除を受けるための申告書の様式が大幅に変わり、申告書と気付かずに提出しなかったり、記入ミスで手続きが遅れたりしたケースが続出した。 日年金機構は、申告手続きが完了した人には、次の4月分に不足分を上乗せして支給する。 この記事は有料記事です。 残り418文字(全文620文字)

    2月分年金:130万人に過少支給 税控除見直しで混乱 - 毎日新聞
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/03/05
    「所得税の控除がなく、税額が大きかったため」
  • 年金、130万人以上に過少支給 所得税控除されず:朝日新聞デジタル

    年金の2月支給分で、所得税の控除がされずに支給額が来より少なかった人が約130万人いることが、日年金機構への取材で分かった。年金に所得税がかかる人は毎年、様々な控除を受けるために申告書を出す必要がある。機構が対象者に送る申告書の様式や記入方法が今回大幅に変更され、申告書と気づかず手続きをしなかったり、記入をミスしたりするケースが続出した。 機構はいくら少なかったか明らかにしていないが、関係者によると、年金額(2カ月分)が来より3万円近く少なかった人もいた。機構は少なかった分を次回4月支給分に上乗せして支払う方針だ。申告書の提出が3月以降なら支払いは遅れ、申告書を出さないままだと今後も来より少ない状態が続く。 機構は2月13日に今回の問題をホームページで周知し、専用の問い合わせ電話(0120・051・217、平日午前8時半~午後5時)を設置した。ただ、報道発表はしておらず、未提出にま

    年金、130万人以上に過少支給 所得税控除されず:朝日新聞デジタル
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/03/05
    「所得税の控除がされずに支給額が本来より少なかった」/?
  • 米英の名門大学、タックスヘイブン投資 税逃れが狙いか:朝日新聞デジタル

    スタンフォード大など米国の104大学や、英オックスフォード大をはじめとする各国の名門大学が、タックスヘイブン(租税回避地)のファンドに投資していた。「パラダイス文書」を元にした国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)の取材でわかった。税逃れが主な狙いとみられる。米英では高額な大学授業料が社会問題化しており、報道を受けた学生の抗議活動も起きている。 文書によると、米英の大学は、寄付金などによる基金をタックスヘイブンである英領ケイマン諸島やバミューダ諸島などのファンドに投資し、運用していた。 米国の大学は一般的に法人税はかからないが、教育以外で得た収益は課税対象になり得る。専門家によると、米国の大学の多くは寄付金の基金を学外に設け、運用益を大学体に流している。文書にある104大学の基金の総額は5千億ドル(56・7兆円)以上で、投資収入の割合は日の大学と比べてはるかに大きい。 文書にあった

    米英の名門大学、タックスヘイブン投資 税逃れが狙いか:朝日新聞デジタル
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/12/14
    「米国の大学は一般的に法人税はかからないが、教育以外で得た収益は課税対象になり得る」
  • May_Roma めいろま 谷本真由美 on Twitter: "日本人嫁大失敗だったなって思う人大勢いるよ…若い子はコンビニ飯ばっかりだから料理なんて無理だし、専業主婦志向で働く気がない、語学が出来ないから旦那に依存とかね…外国嫁にきて専業主婦で旦那や家族に働け働け言われてる人沢山います。外国には扶養者控除や主婦年金支払い免除はないので…"

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/09/26
    「外国には扶養者控除や主婦年金支払い免除はない」
  • 自分自身のビールを造る方法:BOP

    ビール好きの皆さんのなかには「自分自身のビールを造ってみたい」「自分が飲んでみたいビールを自分で造ってみたい」と感じる人も多いだろう。 しかし、日では、個人がアルコール度数1%以上のお酒を自家醸造することは法律で禁じられている。 これは、個人で飲んで楽しむ範囲であっても「10年以下の懲役又は100万円以下の罰金」という厳しい罰則のつく違法行為である。 多くの国で自家醸造が認められているにもかかわらず日では合法化されていないのは残念なことだが、日で暮らす限りはこの法を遵守するべきである。特に、ビールを愛し、日のクラフトビールを応援する者ならばこそ、厳守すべき法律である。 なぜならば、「酒税を納めずに自宅でビールを密造する自家醸造家」が300人いれば年間60キロリットル(*)のビールが出来ることになり、この数字は「酒税を払ってビールを造っている小規模醸造の地ビールメーカー1社」の醸造量

    自分自身のビールを造る方法:BOP
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/07/11
    「「酒税を納めずに自宅でビールを密造する自家醸造家」が300人いれば年間60キロリットル」「この数字は「酒税を払ってビールを造っている小規模醸造の地ビールメーカー1社」の醸造量に匹敵」
  • 地権者は「ゴースト」 所有者不明地という日本の難題 - Yahoo!ニュース

    被災地の復興はなぜ遅いのか──。繰り返されてきた問いの答えは「土地」にあった。集団移転に必要な土地を自治体が買収したくとも、その所有者が生きているか死んでいるか、どこにいるかもわからない。この土地問題こそが復興を阻んでいた。また、死者が土地を所有し、その「ゴースト」に課税を行っているケースは被災地に限らず全国各地に多い。日に長く根をおろす土地制度の難題を追った。(ライター・庄司里紗/Yahoo!ニュース編集部)

    地権者は「ゴースト」 所有者不明地という日本の難題 - Yahoo!ニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/06/23
    「明治の頃に村落の共有地として登記され、当時の住民の共有名義のままになっている土地が多い。連絡が取れない地権者が多いのは、そういう事情もある」/共有地の悲劇。
  • 法人税パラドクスについて - 大川研究室Blog

    経済新聞2月3日付2面より 税率下げても税収伸びる?――「法人税の逆説」首相も関心、欧州に先例、起業で潤う(エコノフォーカス) 法人税の税率を下げたのに税収が伸びる「法人税のパラドックス(逆説)」と呼ばれる現象が脚光を浴びている。欧州に先例がみられ、法人実効税率の下げに意欲を示す安倍晋三首相も関心を寄せる。一方で税収減を危ぶむ財務省を中心に否定的な声も多い。逆説は日で起きるのだろうか。 「法人税率を下げると税収のダメージがあるのか。それが経済を活性化し、税収のプラスにつながるのか」。首相は1月20日の経済財政諮問会議で、法人減税の効果を検討するよう指示。「財源なき大減税はなかなかできない」と税率の下げに慎重な麻生太郎副総理・財務相との違いが鮮明になった。首相の主張には国税と地方税を合わせた法人実効税率を下げて成長を促せば、企業収益が改善し結果的に税収が増える好循環が浮かぶ。 税率の下

    法人税パラドクスについて - 大川研究室Blog
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/06/22
    「法人税のパラドクスは小国に当てはまりやすく、大国については必ずしも当てはまっていない」
  • 世界経済のトリレンマについて - 大川研究室Blog

    グローバリゼーション・パラドクス: 世界経済の未来を決める三つの道 作者: ダニロドリック,柴山桂太,大川良文出版社/メーカー: 白水社発売日: 2013/12/20メディア: 単行この商品を含むブログ (16件) を見る『グローバリゼーション・パラドクス』について、いろいろな方面から反響があり大変ありがたく思っております。 このの核となる概念は、世界経済のトリレンマと呼ばれるものです。 今日は、ロドリックが(恐らく)はじめてこの概念について述べた論文から世界経済のトリレンマとは何かについて説明していきたいと思います。 "How Far Will International Economic Intergration Go?" Jounrnal of Economic Perspective Vol.14, pp.177-186 この論文では、次の3つは同時に成り立たないとされています

    世界経済のトリレンマについて - 大川研究室Blog
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/06/22
    「1つは、度重なる金融危機の結果、各国の国民が市場友好的な政策に反発を持つようになるというもの、もう1つは各国政府が経済統合に伴う分配や統治体制に関する困難に直面し保護主義に回帰する」
  • 確定申告を楽にする合理的な方法のまとめ

    確定申告はなぜ憂なのか?それは、謎な部分が多く、作業が面倒で苦痛だからです。 僕は10冊以上のを読んで勉強したけど、重要なことを最初に教えてくれるが皆無だった。 というわけで、申告に慣れていない事業主の方が楽になる方法を、簡潔に、具体的に、ポイントだけを説明したい。 目次 – ポイント1 複式簿記をしない – ポイント2 複式簿記でいくら得になる? – ポイント3 帳簿作業を楽にする方法 – ポイント4 勘定科目で悩む理由 – ポイント5 専門家に聞くべき部分 – ポイント6 青色申告申請の罠 – ポイント7 確定申告にこれ必要? – 最後に ポイント1 複式簿記をしない 最も効果あるのは「複式簿記をやらない」です。これ。 申告の方法は3つある。 白色申告/青色申告(簡易簿記)/青色申告(複式簿記) ここで参考書がこぞって勧める複式を選択せず、簡易簿記を選択します。すると、面倒さはレ

    確定申告を楽にする合理的な方法のまとめ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/05/21
    「最も効果あるのは「複式簿記をやらない」です」
  • 関銭 - Wikipedia

    関銭(せきせん)とは、中世日において交通の要所(街道・湊津など)に設置された関所を通過する人馬や船、荷物などに対して徴収した通行税。狭義では銭で徴収されたものを指すが、広義では米で徴収される升米など、銭以外の実物で徴収される通行税も含まれる。当初は関所の設置者による通行の安全保障に対する対価(警固料)としての意味合いも有していたが、後には財政的理由のみで賦課される租税の一種となり交通・流通に対する阻害要因となった。 概要[編集] 広義の関銭の別名にあたると考えられる名称は今日において30種類以上が知られている。その中には津料のように徴収場所に由来するもの、警固役のように徴収目的に由来するもの、升米のように徴収税率に由来するもの、艘別銭のように徴収対象に由来するものがある。 関所などの施設を設けて通行税を徴収することは平安時代から行われていたが、関所が各地に出現するようになるのは鎌倉時代に

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    「朝廷や幕府、寺院、領主、惣村など様々な設置主体」「中には第三者の請負による関銭の徴収が行われたために、旅行者や商人はその負担に苦しんで交通・流通の障害となり、関所は徳政一揆などによる攻撃の対象」
  • 日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減

    2015/9/7 経済・税財政, 貧困と格差 日の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減 はコメントを受け付けていません 安倍政権は、新成長戦略と骨太方針で法人税減税を打ち出していますが、タックスヘイブンを活用することによって世界第2位となる莫大な税逃れをしている日の大企業からまともな税金をきちんと払ってもらうことの方を何よりも優先すべきだと思います。東証に上場している上位50社のうち45社がタックスヘイブンを活用し、ケイマン諸島だけの活用に限っても、日の大企業は55兆円で、アメリカに次いで世界第2位の規模です。つづく、イギリス23兆円、フランス20兆円、ドイツ17兆円で、後に続く各国を合わせた額に相当するぐらい日の大企業はタックスヘイブンを活用し税逃れをしているのです。私たち庶民は、消費税増税はじめ各種税金から逃れようもないの

    日本の大企業・富裕層はタックスヘイブンで世界第2位の巨額な税逃れ、庶民には消費税増税と社会保障削減
    Nihonjin
    Nihonjin 2015/09/13
    「このグループは、シティを中心としたクモの巣構造になっています。クモの巣構造の中心部分に王室属領という、国の領土というより王室の属領があり、それがマン島とジャージーとガーンジーです」
  • スウェーデンの男女平等イデオロギーの帰結 - Think outside the box

    スウェーデンは強烈な男女平等主義(あるいはフェミニズム)が支配するイデオロギー国家です。*1 …, a belief in gender equality remains central to Swedish nationalism and this ideology constitutes a key factor in both left- and right-wing governmental discourses and subsequently in narratives of Swedish femininity as well as of masculinity. Feminist influence in Sweden has been strong within the political parties, and ‘the majority of the Swedish

    スウェーデンの男女平等イデオロギーの帰結 - Think outside the box
    Nihonjin
    Nihonjin 2014/10/26
    「家事代行サービスが課税所得控除になったことが、家事のアウトソースを促進しています」
  • 消費税 簡易課税制度見直しへ NHKニュース

    政府は中小の事業者が消費税を納める際に事務負担を軽減するための「簡易課税制度」について、来、国に納めるべき税が事業者の手元に残るいわゆる「益税」が発生している状況を改善するため制度を一部見直す方向で与党と調整を進めています。 消費税の「簡易課税制度」は、中小事業者を対象にしたもので業種ごとに定められている「みなし仕入れ率」を用いて原材料や商品の仕入れにかかる税額を簡易に算出でき、それをもとに納める消費税額を計算できるようになっています。 しかし、業種によってはこの「みなし仕入れ率」が高く設定されていることで仕入れにかかる税額が実際よりも多く計算されその結果、来、国に納めるべき税が事業者の手元に残るいわゆる「益税」の発生が指摘されています。 このため、政府は来年4月の消費税率の引き上げを前に「益税」が生じる状況を改善しようと制度を一部見直す方針を固めたもので実態とのかい離がとりわけ大きい

    消費税 簡易課税制度見直しへ NHKニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/12/02
    「実態とのかい離がとりわけ大きい「金融保険業」と「不動産業」について「みなし仕入れ率」をそれぞれ10%引き下げる方向」
  • 海外の家事代行事情③ドイツほかヨーロッパ | スタッフブログ | 家事代行のマエストロサービス

    なぜドイツかというと、一つには家事代行を促進する特徴的な仕組みが存在すること、いま一つは単に私が幼い頃ドイツ(当時の西ドイツ)に住んでいたため、実体験を元に書くことが出来る為です。 さて、私はデュッセルドルフという日人がたくさん住んでいた町の郊外に住んでいたのですが、ベビーシッターさんや、家政婦さんは良く来ていました。彼らは主に近所の大学生ぐらいのお姉さんで、週に何回と決まっているというよりも、必要な時に電話をすると、フラッとやってきて色々とお世話をしてくれるような感じだったと思います。30年近く経った現在の状況はどうなのだろうかと、ドイツ人の友人に聞いてみたところ、いくつかの事がわかりました。 ・ベビーシッターは相変わらず地元の知り合いに頼むことが一般的だが、都市部(友人はベルリンに住んでいる)では知り合いを見つける事が難しい。この場合はやはりサイト等を使って探すことになる。行政あまり

    Nihonjin
    Nihonjin 2013/05/31
    「雇い主は、家政婦を雇うと税控除が受けられる」
  • フリーランスの確定申告FAQ - [フリーランス]All About

    確定申告の受付は毎年基的に2月16日~3月15日です(2020年分は「2021年2月16日~3月15日」です)。 確定申告とは個人が1月1日~12月31日までの収入から支出と控除(住宅ローンなど)を差引き、所得を計算、税務署へ申告書を提出することです。これで前年度の所得税額が確定します。 【目次】 青色申告とは 青色申告の特典 青色申告のやり方……青色申告には事前準備が必要 青色申告の会計ソフトの選び方 確定申告が終わったら帳簿類を印刷して7年間保存 青色申告とは 青色申告とは確定申告方法の一つです。働いているすべての人、株式投資で儲けた、年金をもらったなど所得がある人は確定申告の必要がありますが、会社勤めの人は源泉徴収と年末調整によって会社が人の代わりに税務署へ確定申告してくれます。 青色申告の対象になるのは事業所得がある個人事業主や副業収入が20万円を超えたビジネスパーソンです。青

    フリーランスの確定申告FAQ - [フリーランス]All About
    Nihonjin
    Nihonjin 2013/02/20
    「住む地域によって保険料が違うのは、各市区町村がその年度の医療費の総額を推計し、国などの補助金などを差し引いた額を保険料(税)として各世帯に割り当てるため」
  • アンテナ収益:管理組合に「課税」 国税、申告漏れ指摘- 毎日jp(毎日新聞)

    Nihonjin
    Nihonjin 2013/02/17
    「大阪府内のある管理組合は賃料収入を申告せず、11年までの5年間で約5000万円の申告漏れを指摘された」
  • ドゥームズデイ・ブック - Wikipedia

    ドゥームズデイ・ブック ドゥームズデイ・ブック(Domesday Book)は、イングランド王国を征服したウィリアム1世が行った検地の結果を記録した世界初の土地台帳の通称である。1085年に最初の台帳が作られた。 概説[編集] 来、ドゥームズデイ(Doomsday)とは、キリスト教における「最後の審判」のことで、全ての人々の行いを明らかにし罪を決定することから、12世紀ごろからこの台帳をドゥームズデイ・ブックと呼ぶようになった。つづりが変わっているのは、dome が「家」を意味するからであろう。 内容は単に土地の台帳だけでなく、家畜や財産など細かく調査し、課税の基としたもので当時としては画期的だった。 現在でも現存でイギリス政府の元管理されており、当時を知る上で貴重な資料となっている。 1984年から1986年には、書の出版から900年を記念し英国放送協会が中心となってレーザーディス

    ドゥームズデイ・ブック - Wikipedia
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/08/28
    「内容は単に土地の台帳だけでなく、家畜や財産など細かく調査し、課税の基本としたもので当時としては画期的だった」
  • 究極の開き直り ギリシャ人はデフォルトなんか怖くない「ユーロなんかクソ食らえ!」「くたばれ、グローバル経済」(週刊現代) @gendai_biz

    究極の開き直り ギリシャ人はデフォルトなんか怖くない「ユーロなんかクソらえ!」「くたばれ、グローバル経済」 ヨーロッパ文明発祥の地が、いまや欧州金融危機の発祥の地になろうとしている。国が潰れるかもしれないのに、デモやストに明け暮れるこの人たちって、何を考えているのかと思ったら・・・・・・。 余計なお世話だ 「おまえら政治家は田舎に行ってホウレンソウでも植えていろ!」 2月13日未明、アテネの国会前広場では、EUやIMF(国際通貨基金)に言われるままに緊縮政策を約束した政治家たちに対し、怒りのシュプレヒコールが鳴り響いていた。集まったデモ隊の数は5万5000人。交通機関や公共施設もストで当てにならず、テレビの国営チャンネルは過去の番組の再放送ばかりで、ニュースが流れない。報道規制かと思ったら、単にテレビ局員もデモに参加していただけだった。 3月20日に迫った145億ユーロ(約1兆5000億

    究極の開き直り ギリシャ人はデフォルトなんか怖くない「ユーロなんかクソ食らえ!」「くたばれ、グローバル経済」(週刊現代) @gendai_biz
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/03/02
    「店員は客にこう尋ねる。「領収書は必要?」要らないと答えると、「じゃあ、安くしとくわ」要するに消費者は品物を安く買えるし、売り手は売り上げが記録に残らないから、収入を低く申告することで税金を安く抑え」
  • 国民年金保険料、前納の割引率引き上げへ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は6日、国民年金の保険料の口座振替による「前納割引」を拡充する案を社会保障審議会の年金部会で示した。 最大1年分の前納で2・1%(2011年度で3780円)の保険料割引を認める現行制度を、前納期間を2年分(36万480円)に拡大し、割引率を4・1%(1万4340円)に引き上げる。 加入者に保険料の納付意欲を少しでも高めてもらうのが目的で、早ければ12年度から実施する。 また、同省は基礎年金の受給開始(通常65歳)を最大70歳まで遅らせることで給付額を増やせる「繰り下げ受給」に関し、70歳を過ぎて受給の手続きを忘れても、70歳に遡って受給できるようにする案も提示した。

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/06
    「最大1年分の前納で2・1%(2011年度で3780円)の保険料割引を認める現行制度を、前納期間を2年分(36万480円)に拡大し、割引率を4・1%(1万4340円)に引き上げる」
  • デンマークから学ぶ高納税国としての暮らし方

    デンマークの高納税国としての暮らし方とその問題点 京都産業大学文化学部 国際文化学科 西野 涼介 ・はじめに 「暮らしやすい国とはどういった国か?」私は文化演習ではこの疑問について考え、研究を進めてきた。その観点は人により様々でぁるが、「暮らしやすい」と感じる大きな要因の一つとして、「福祉が整った社会である」ということがあげられる。北欧は「福祉国家」と呼ばれる国が多く存在し、特にデンマークは高福祉国家であると同時に「世界一幸せな国」と評価されている。しかし、世界一幸せと評されるデンマークにおいてもその裏側には多くの問題点を抱えている。「離婚率の増加」・「減らない自殺」・「家族のない暮らし」・・・いずれも「幸せ」とかけ離れた問題である。卒業論文ではデンマークの高納税国高福祉国家が実現した歩みからなぜこういった問題が起こるのかを考察し、論じていきたい。 ・世界一幸福な国、デンマーク デンマーク

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/05
    「命に関わる病気なのか、今すぐ治療が必要な病気なのかを医師が診断し、治療への優先順位がつけられる。たとえば風邪は家庭医に行っても「三日も寝ていれば治る」といった具合で薬はくれない」