タグ

*進化*とeconに関するNihonjinのブックマーク (45)

  • 「成果出そうレース」を降りた男なんて、好きじゃねぇじゃんお前ら|モテコンサル勝倉

    生まれた瞬間、男性が強制参加させられる「成果出そうレース」の残酷さ | 男と女、どっちもつらいよ | 描き子 | cakes(ケイクス) 男女間の対立を減らすにはどうしたらいいかを、twitterで人気の描き子さん(@kaqico)が考えていくこの連載。今回の cakes.mu 内容をかいつまむと、 ・男性は、学歴仕事で勝ち抜き、高い成果を出し続けないと、世間から認められない ・このレースから降りる=価値がない人間、という感覚が蔓延しているので、辛くとも降りられない ・男性は、存在そのものをもっと認められてもいい と、いったもの。 うん。ほんとに男性は、常に競争に晒されていて大変ですよね。 きっと太古の昔から、社会的な成功を収め、序列の上に立たないと生き残れなかったんでしょう。 だから今でも、男性は競争・勝ち負け・序列に非常にこだわりますし、とてもセンシティブになっているように思います。

    「成果出そうレース」を降りた男なんて、好きじゃねぇじゃんお前ら|モテコンサル勝倉
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/02/14
    「パートナーを選ぶ」という行為自体が現在の「男社会」を維持してるから、恋愛や結婚する女性は「男社会」の立派な構成員であると自覚してほしい。「買って応援」と同じで、競争原理は温存される。
  • 『これが人間がシカを狩らなくなった山の末路』シカによる食害が深刻化しつつある状況に色々と考えさせられる「人間も自然の一部なんだな」

    けうゐ @e_eswe @mt_plants まず植林である時点で、山としては破壊されているわけですが。 鹿の影響がどれだけかは、なかなか計りがたいものがあるとは思います。 2020-05-20 17:12:28 Kazuaki T. @mt_plants @e_eswe 植林と伐採が交互に繰り返されることで維持されてきた生態系も実はかなりあるのです… シカの影響がどれほどというのは計りがたいですね。 ただ、過去との比較による土砂流出度合いや残っている下草の種を見ることで確かなシカの影響を感じることはできるので、少なからず影響はしていそうです。 2020-05-20 17:53:01

    『これが人間がシカを狩らなくなった山の末路』シカによる食害が深刻化しつつある状況に色々と考えさせられる「人間も自然の一部なんだな」
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/21
    ロトカ・ヴォルテラのモデルみたいに変動するのが自然なのでは。
  • 『セフレの作り方』は、男・女で180度異なる。男性は『勝者のゲーム』であり、女性は『敗者のゲーム』だ。 - シークレット・イノベーション

    下水姉妹(@9xZpJv4eJxL6ugZ)さんが『セフレ』について興味深いツイートをしていました。 セフレって「超イケメンだから」「ドタイプだから」「セックスが上手いから」「全奢りだから」とか何かないと長期間続かないと思うから相手に「一体私の何が良いんですか?」って聞きたい — 下水姉妹 (@9xZpJv4eJxL6ugZ) 2016, 1月 10 今回は『セフレの作り方』についての記事です。 男性の多くは「セフレが欲しい」と思っています。 倫理的にそれが「いい/悪い」の議論はあると思いますが、能的に男性の多くが「より多くの女性とセックスをしたい」と思っていることは事実です。 時代はどんなに変わっても、男性のセックスに関する能は原始時代と変わりません。人間的にリベラルで寛大な男性であっても、セックスに関することだけは野生動物と同じです。それを事実として理解し・・・ 引用元:セフレにさ

    『セフレの作り方』は、男・女で180度異なる。男性は『勝者のゲーム』であり、女性は『敗者のゲーム』だ。 - シークレット・イノベーション
    Nihonjin
    Nihonjin 2019/07/07
    「「セフレに彼氏がいた方がいい」と言うヤリチン男性は多くいます。 これは「何か問題が起こった場合に彼氏が責任を取ってくれる(つまり、自分が責任を取らなくていい)から」です」/托卵?
  • 「男性が女性を好きになるのは、本質的には性欲なんですよ」←こういうこと言い続けてるナンパ塾や恋愛講座マン

    Nihonjin
    Nihonjin 2019/04/11
    勝間和代も「もし女性が男性にモテたいと思ったら、相手に「セックスできるのではないか」という期待を持たせるのが一番簡単」とか言ってた記憶。
  • 男女平等の何が嫌いか?説明しといてやる

    合理性がなく、非効率で、男女平等にすることで社会全体のプラスにならんからだな。 医大採点ギャップ問題医療の現場の要求として、過酷な現場でタフに働ける若く優秀な男性医師を必要としている背景がある。ここで男女平等をおしつけて、使えない女性医師をねじ込んでも、社会にとっては損にしかならない。非合理的で非効率で下らない。女性医師を増やしても医師の負担は増さない様に、イギリスやアメリカの様に、医療費の負担を大幅に増して、予約をして何か月も待ってから漸く診断を受けられる国にする覚悟もなく、社会を破壊する行為がフェミの運動。 ITエンジニアや科学者の男女格差論理的思考能力に男女間で大きな差があるのは明らかな話、そうでなければ女性のノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者はもっと居てもいいはずだ。社会にとって重要な発見をし、重要なものを作ることが出来る。その様な理性と知性は男性に多く備わっているものであること

    男女平等の何が嫌いか?説明しといてやる
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/10/13
    業績の性差は優先順位(選好)の問題と思っていて、たとえば、同程度の能力でも研究(個人)よりも教育(対人)を女性が好むならば、社会の抑圧がなくとも結果の偏りは説明可能と思っている。
  • 女性は強姦被害についてよく嘘をつくのか  - BBCニュース

    米連邦最高裁判事に指名され、上院の承認審議の渦中にあるブレット・キャバノー連邦高裁判事に対して、お互いが10代のころに性的暴行を受けたと、大学教授のクリスティーン・ブラゼイ・フォード氏が名乗り出た。キャバノー判事はこれを否定している。つまり、どちらかがうそをついていることになる。しかしそれがどちらなのか、 私たちには分からない。

    女性は強姦被害についてよく嘘をつくのか  - BBCニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/09/23
    「虚偽の主張をする最も一般的なタイプは、何か困った状態から逃れようとする10代少女だという点で、あらゆる学術研究は一致している」/自己欺瞞は進化論的におもしろい。
  • 恋愛関係の自由度が高いほど恋人への情熱が強い 北海道大学が調査

    北海道大学の研究グループは、人々が恋愛相手に感じる情熱は、恋人を自由に選べる社会ほど強いことを初めて実証的に示した。 これまでの国際比較研究で、恋愛関係における情熱は、日人などの東アジア人よりも、アメリカ人をはじめとする北米人の方が強いことが示されてきた。しかしこの現象は、「北米人は個人主義的で独立的」、「東アジア人は集団主義的で対人関係中心主義」という既存の文化心理学理論では説明できない。 そこで研究グループは、こうした情熱の文化差の原因が、各文化圏における恋人選択の自由度、すなわち「関係流動性」の違いにあると考えた。北米社会のように、恋愛関係の流動性が高く、魅力的な恋愛相手を常に奪い合うような競争社会では、人々は恋人が自分より魅力的な異性に乗り換えるのではないかと不安を感じやすくなる。そうしたとき、情熱的な愛は相手に対する献身的な行動を通じて相手の不安を取り除き、安定的な恋愛関係を

    恋愛関係の自由度が高いほど恋人への情熱が強い 北海道大学が調査
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/03/17
    「北米社会のように、恋愛関係の流動性が高く、魅力的な恋愛相手を常に奪い合うような競争社会では、人々は恋人が自分より魅力的な異性に乗り換えるのではないかと不安を感じやすく」
  • 鈴木敏夫プロデューサー インタビューvol.1(前編)|賢者の仕事、賢者の健康|おれカラ|第一三共ヘルスケア

    働く男をアゲる健康マガジン 「おれカラ」 は 3月27日をもって終了させていただきました。 今まで閲覧いただきありがとうございました。 5秒後に自動で(https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/) にリダイレクトします。 https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/へ遷移する

    Nihonjin
    Nihonjin 2018/01/23
    「今って能力がある女性に対して阻むものがほとんどないんですよ。アフォーマティブアクション(積極的格差是正措置)と言いまして、同じ能力だったら女性のほうが昇進しやすい環境が整いつつある」
  • ベビーシッター代 月28万円上限に補助へ 東京都 | NHKニュース

    東京都は、待機児童を持つ親が働くため、ベビーシッターを利用する場合、月額28万円を上限に補助する新たな制度の導入を決めるなど待機児童対策を強化することになりました。 具体的には、待機児童を持つ親が働く場合、子どもが保育所に入所するまでの間と、1年間の育児休暇を取得して年度途中に復職する場合、多くの子どもが保育所に入所する次の4月までの間の、2つのパターンで適用することにしています。都は、ことし3月に予算が成立すれば、早期の実施を目指していて年間で1500人分の利用を見込んでいます。 このほか、都内の待機児童の半数を占める1歳児の受け入れに取り組む新規の認可保育所に対し、運営費などを補助するため8億円を新たに盛り込むなど、待機児童対策を強化することにしています。 また、高齢化対策として、首都大学東京に50歳以上の人だけが入れる新たなカリキュラム「首都大Premium College」という学

    ベビーシッター代 月28万円上限に補助へ 東京都 | NHKニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/01/06
    他人と子供を交換して育てるのがデフォになれば不公平感も減るんじゃね? 「自分の子供を育てる」が標準だといかにも親の利益のように見える。
  • 最近アラフォー童貞と付き合うことになったアラフォーおばさんだけど、基..

    最近アラフォー童貞と付き合うことになったアラフォーおばさんだけど、基男女問わず、好き好きアピールが一方的だとダメなんだと思う。 自分がちょっと好意を出す→相手もちょっと好意を返す→それをしっかり受け取って、さらに好意を出すというサイクルを回して、 双方で送受信しあう好意の総量が普通の友達レベルを超えてから、個人的に付き合えるかどうかという勝負をするものなのではないかと。 自分もそういうタイプだけど、モテない人は自分の中で勝手に好意を膨らませて、いきなり好き好きアピールをぶつけちゃうから失敗する。 相手にアピールしていいのは相手からの好意にプラス1割ぐらい。 そういうちょっとずつの好意だったら気持ち悪くはならないし、相手も返していきやすいし、相手の反応が微妙だったときに失敗したときに恥かかない。

    最近アラフォー童貞と付き合うことになったアラフォーおばさんだけど、基..
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/11/25
    株価が釣り上がりバブルが発生するのと似ている。バブルが事後的に決まるのと同様、恋愛かキモいかは事後的に決まる。
  • フィンランドが110年かけて実現した世界トップレベルの「男女平等」とは?

    男女平等の国として知られるフィンランド。世界経済フォーラム(WEF)が2016 年に発表した男女平等指数のランキングによると第2位で、世界でもトップクラスの男女平等が実現しているといえる。一方、日は政府が「すべての女性が輝く社会づくり」を掲げるが、144カ国中111位と、前年の101位からさらに後退していた。 ハフポスト日版は、このほど来日したフィンランド男女平等会議(TANE)の議長、サリ・ラーッシナ博士にインタビューした。ラーッシナ博士はガン医療の専門医で、2015年からは議員に選出。政治家として多忙な毎日を送りながら、3人の子育てをしている母親でもある。男女平等の社会を築くにはどうしたらよいのか。100年以上かけて、フィンランドが目指してきた男女平等の社会を支える仕組みについて聞いた。

    フィンランドが110年かけて実現した世界トップレベルの「男女平等」とは?
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/08/13
    「なぜ男女で格差があるのか、その理由は、男女で職種が分かれてしまっていることにあります。たとえば、看護師は女性、エンジニアは男性というふうに」
  • ヒアリ警察 on Twitter: "若い労働力を安全な巣の中で働かせ、老い先短い年寄りが危険の多い外で働くことで、失ったときのリスクを軽減しています。合理的ですね。 https://t.co/QhDxu0quFJ"

    Nihonjin
    Nihonjin 2017/07/08
    合理的な社会。おもしろい。
  • 舞田敏彦 on Twitter: "理系の大卒者の女子比率。 https://t.co/aZeGvMw5qd"

    理系の大卒者の女子比率。 https://t.co/aZeGvMw5qd

    舞田敏彦 on Twitter: "理系の大卒者の女子比率。 https://t.co/aZeGvMw5qd"
  • エリート女性の婚活話でいつも思うこと

    友達友達の話。知り合う前からずっと婚活している。 色白でスラッとしててしかも高学歴で都心の有名企業(ただし女子比率が高いらしい)に勤めている。 街コンやパーティの前には必ずネイルにマツエク。 彼女は少し理想が高いんだろうなと思う。女性の社会進出に男性の側が追いついてないとも思う。 ハイキャリアないわゆるエリート女性の婚活話でいつも思うんだけど うまくいかないのは要求の高さのせいではなく要求の方向性のせいちゃう? 大体そういう女性って自分と同じぐらいの学歴・職歴・収入の人を求めてるじゃん それでそういう男性からの反応が思わしくなく苦戦して愚痴っぽくなっていく感じ 「自分と同格のエリート男性を求めるのは高望みでないはず。何故??」ってなる。 東大主席卒業のすごい頭いい女性弁護士も自分の婚活問題でこれ言ってた。 まず気付いて欲しいことは そんなエリートは社会に1パーセントも居ないので そういう

    エリート女性の婚活話でいつも思うこと
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/05/25
    麻生一枝『科学でわかる男と女の心と脳』によると、「市場価値」が自分より少し上の男性を女性は求める(極端に離れすぎてはダメだが)、という傾向が一貫してあるというのが進化心理学の知見のようだ。おすすめの本。
  • 縁故採用ってまだ2割以上あんのか

    偏差値40の暴力男が中途で地元の大企業に入れた理由がわかった

    縁故採用ってまだ2割以上あんのか
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/01/23
    包括適応度を高める進化的に安定な戦略。/たぶん縁故だろうが実力だろうが組織が機能してればハメ込む人材の優劣で大した性能差は出ないってことかなと思った。
  • 女性医師の方が、男性医師よりも患者の死亡率・再入院率が低い

    (写真:Day Donaldson/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 私たちが行った最新の研究によると、女性医師の方が男性医師よりも患者の死亡率や再入院率が低いことが明らかになりました。この研究は2016年12月19日のJAMA Internal Medicine誌(オンライン版)に掲載されました。この研究はワシントンポスト紙、ウォールストリートジャーナル、CNN、Fox News、ハーバードビジネスレビューにも取り上げられました。 今回は私の研究を紹介させて頂きます。私たちのチームは、2011~2014年にアメリカの急性期病院に入院した65歳以上の高齢者、およそ130万入院分のデータを解析しました。患者のデータはメディケア(高齢者向けの公的保険)のレセプトデータを、医師の情報に関してはDoximityと呼ばれる医師向けのソーシャルネットワーキングサービスを提供している会社が複

    女性医師の方が、男性医師よりも患者の死亡率・再入院率が低い
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/01/10
    「死亡率の0.4%の違い(一見すると小さく見えるので)が意味があるものなのかという質問をたくさん受けているのですが、死亡率0.4%とは過去10年間の死亡率の改善とほぼ同じレベルです」
  •  「セックスと恋愛の経済学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    セックスと恋愛経済学―超名門ブリティッシュ・コロンビア大学講師の人気授業 作者:マリナ・アドシェイド東洋経済新報社Amazon 書は経済学者マリナ・アドシェイドがセックスと恋愛に絡むミクロ経済学的分析をかなり赤裸々に講義してくれるもので,進化心理学的には説明すべき現象としていろいろと興味深いものだ.原題は「Dollars and Sex: How Economics Influences Sex and Love」. 書では基的に様々な経済的な環境がヒトの恋愛,セックス,結婚離婚の意思決定にどう影響を与えるかが分析されている.その選好や動機はすでにある事実として前提になっていてそこを説明しようとするものではない.(もっともアドシェイドは一部進化的にこれを説明しようと試みているが,その部分はかなりスロッピーで残念な議論*1になってしまっている.) 全体の構成としては,若いときから子

     「セックスと恋愛の経済学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/01/03
    「アメリカでは女性の方が大学教育を受ける割合が高く」「キャンパス内でのセックス市場の需給を女性にとって不利に傾けて事実上買い手市場にしており,さらに効果的な避妊方法が普及したことから,性の乱れが増え」
  •  「オンラインデートで学ぶ経済学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    オンラインデートで学ぶ経済学 作者: ポール・オイヤー,安藤至大(解説),土方奈美出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2016/06/29メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 書は経済学者であるポール・オイヤーが「自らのオンラインデートサイトの利用経験を題材に経済学の初歩を解説する」という趣向で書いた経済学の初学者向け副読向けのだ.オイヤーは配偶者と別居中の経済学者でオンラインデートサイトで新しいパートナーを見つけようと考え,その経験をもとにを書くことにしたのだ.アメリカでは日よりかなり格的にオンラインデートサイトが利用されていて,著者のような利用はごく普通の出来事のようだ.厚みのあるオンラインデートサイト市場で得られる知見は進化心理学的にも面白いかと思って手に取った一冊だが,オンラインデートにフォーカスを当てているというよりも,題

     「オンラインデートで学ぶ経済学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/01/03
    「それ以外の影響は小さい.教育水準は男性に少し影響するが女性にはほとんど影響を与えない.女性は,法律家,医者,軍人,消防士の男性により魅力を感じるが,男性は女性の職業には一切こだわらない」
  • お店で猫を買う前に見て欲しいこと

    の一生を100%とすると、子の期間はそのうちわずか5%にも満たないということ。 耳が折れた、足が短いなど、見た目が特異なには起きやすい疾患もあるということ。 ペット保険未加入の場合、動物病院での診療は全額負担のため高額になるということ。 (例:急病で夜間病院を受診し、4,5万) 粗相が治らない、躾をしても覚えられないもいるということ。 適切な時期に避妊去勢手術を受けないと、特定の病気を患いやすくなること。 旅行の際には留守番係を設けるか、ペットシッターが必要になること。 早く親から離された子は、不安とストレスから将来問題行動を起こす可能性もあること。 年を取った時、通院や介護が必要になるもいること。 ブームで、いろいろな可愛いがマスコミで取り上げられています。 ペットショップにいる子は可愛いです。 思わず連れて帰りたくなる気持ちもよく分かります。 でも彼らは生き物。人間

    お店で猫を買う前に見て欲しいこと
    Nihonjin
    Nihonjin 2017/01/03
    「ヒトと動物の関係学」事案 http://www.hars.gr.jp
  •  「旧約聖書のゲーム理論」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    旧約聖書のゲーム理論―ゲーム・プレーヤーとしての神 作者: スティーブン・J.ブラムス,Steven J. Brams,川越敏司出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/05/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (8件) を見る 書は米国の社会選択論やゲーム理論の分野で活躍している政治学者ブラムスにより.旧訳聖書の物語を題材にして書かれたゲーム理論のである.ちょうどデネットやドーキンスの宗教を読んでいることもあり,面白そうなので読んでみた.題材がアメリカ人になじみのある旧約聖書からとられているが,著者はゲーム理論家だし,基ゲーム理論のだろうと思って読み進めていくと,そういう面もあるのだが,むしろゲーム理論を応用した旧約聖書の解釈の方が比重としては重くなっている. ゲーム理論的には逐次選択型の2×2型のノンゼロサムゲームが主体.

     「旧約聖書のゲーム理論」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/11/17
    「神をゲーム理論のプレーヤーとして扱うために,神は全知でも全能でもないことが前提になっている.というより旧約聖書を普通に読む限り,神は全知でも全能でもあり得ないと言うことだと思う」