タグ

ネットとコメントに関するOhgyokuのブックマーク (6)

  • ゲーム条例パブコメに同じ誤字 「依存層」「条例にに」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ゲーム条例パブコメに同じ誤字 「依存層」「条例にに」:朝日新聞デジタル
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2020/04/16
    一部コメにあるようにパブコメコピペ自体はハードル下げるため普通にやることで、その他の大半コメは今回のは組織的動員の疑いをより深めたに過ぎない(証拠としては重要だがそれ以上ではない)のを分かってなさそう。
  • コインハイブ事件、逆転有罪 罰金10万円…東京高裁判決 - 弁護士ドットコムニュース

    自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPUを使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪(通称ウイルス罪)に問われたウェブデザイナーの男性の控訴審判決が2月7日、東京高裁であった。 栃木力裁判長は、男性に無罪を言い渡した一審・横浜地裁判決を破棄し、罰金10万円の逆転有罪とした。弁護側は記者団に対し、上告する方針を明らかにした。 判決は、今回問題となったコインハイブは、ユーザーに無断でCPUを提供させて利益を得ようとするもので、「このようなプログラムの使用を一般ユーザーとして想定される者が許容しないことは明らかといえる」と反意図性を認めた。 さらに不正性についても、生じる不利益に関する表示などもされておらず、「プログラムに対する信頼保護という観点から社会的に許容すべき点は見当たらない」と判断。故意や目的も認めた。 一審は

    コインハイブ事件、逆転有罪 罰金10万円…東京高裁判決 - 弁護士ドットコムニュース
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2020/02/08
    200b程度に収まらない論点が多岐に渡る件をチェリーピックして論点が違うなどと抜かすワニワニパニック論者はどこにでもいるようだ。
  • 海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞

    政府は国内に拠点を置くインターネット接続業者(プロバイダー)に対し、ネット上で漫画や雑誌を無料で読めるようにしている海賊版サイトへの接続を遮断する措置(サイトブロッキング)を実施するよう要請する調整に入った。月内にも犯罪対策閣僚会議を開催し、正式決定する見通し。 三つの海賊版サイトの具体名を挙げ、接続業者に要請する予定。うち2サイトは中国など他国で行政指導や捜査当局の摘発を受けたにもかかわらず、日国内からアクセスすると閲覧できる状況が続いている。 ただ、接続遮断要請に明快な法的根拠はない。通信の秘密や検閲禁止を定めた憲法21条に抵触するとの指摘を受ける懸念もある。政府は、無料閲覧によって生じている出版社や著作権者の被害を踏まえ、要請を刑法上の「一時的な緊急避難措置」と位置付け、接続業者の理解を求める方針だ。国内の接続業者は既に、児童ポルノ画像を掲載するサイトの接続遮断を実施しており、政府

    海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2018/04/06
    敵の敵は味方とばかりに出版・流通その他批判を漫画村擁護だ利用者だと効く耳を持たないからまともに対策もできてないんだろ。それで潰れると泣き付いた挙句のこの有様、未だ批判には頓珍漢なレッテルを貼る始末だ。
  • 国勢調査の“偽サイト”作った意図は? 総務省から削除依頼……「騒ぎになり深く反省」と制作者

    国勢調査の“偽サイト”作った意図は? 総務省から削除依頼……「騒ぎになり深く反省」と制作者(1/3 ページ) 国勢調査のネット回答のセキュリティを心配したある男性が、啓発のための偽サイトを作成した。ITリテラシーの低い友人に注意を喚起する意図だったが、想定外の反響を受け、深く反省しているという。[update]

    国勢調査の“偽サイト”作った意図は? 総務省から削除依頼……「騒ぎになり深く反省」と制作者
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2015/09/17
    金品も情報も騙し取られてないし、しようともしていない点で、詐欺とはとても言い難い。一方引用の要件を満たしていないため著作権法的には問題あり。ただそれとこれとで話が別なので記事のは猛省するとこちがう。
  • 『「どこの奴隷だ」 黒人女性のFB写真に書き込み相次ぐ:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「どこの奴隷だ」 黒人女性のFB写真に書き込み相次ぐ:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/09/11
    ネットを実名制にすれば迂闊な発言や悪意からくる言動がなくなるっていう主張が昔からあって、そんなことないだろという人がFbやtwitterの惨状を例に出してた実績はある。この件の主要なトピックではない。
  • ネット依存から抜け出す方法。

    僕はニートで、ニートというのはとてつもなく暇で人恋しいので、1日10時間くらいネットを見ていました。 2chのお気に入りスレに入り浸り、くだらないレス付けた後に更新ボタンを連打して、 それでも返事が無いようならば、はてブの人気エントリーを上から順に見て、なんとなく為になった気分になったら、 2chまとめサイトで人気のスレッドを軽く見て、時間が経ったらお気に入りスレッドを再度巡回してくだらないレスをつけ、 ついでにニュー速で適当に興味を引くスレをつまみいして、 寝る前に「ああ、また虚無的な一日を過ごしてしまった……死にたい……」と思う日々が続いていました。 神様はなかなか助けてくれないし、このままではいけない、もっと為になる事を何かしなくては…… と思ってはみるものの、気がつけばネットサーフィンをしている……。 そんな僕ですが、ついにネットと上手に付き合う方法を発見したので、その手順を紹介

    ネット依存から抜け出す方法。
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/11/25
    何の為の制限か興味はあるが、これ読んだだけで働けとかお節介だろ。そもそもそのためのネット制限かも知らんし、今もニートかさえ微妙に分からんし。/↓operaも拡張作れるようになったし既にorそのうちあるかもね。
  • 1