タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (22)

  • 「ネット弁慶卒業してきた」「足つって自首」IT講師殺害の42歳男 異様な逆恨み犯行声明“全文公開” | AERA dot. (アエラドット)

    昨日、6月24日夜、福岡市中央区大名の旧大名小学校内で東京のインターネットセキュリティー関連会社の岡顕一郎さん(41)が刺殺された。福岡県警は翌日、殺人と銃刀法違反の疑いで福岡… 続きを読む

    「ネット弁慶卒業してきた」「足つって自首」IT講師殺害の42歳男 異様な逆恨み犯行声明“全文公開” | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2018/06/25
    "松本容疑者は調べに対し、目的を遂げることができたなどと語っている。"荒らしてid停止されるのも、自らの行動で人を刺し殺すのも全部他人のせいなのか。なるほど。
  • 危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに | AERA dot. (アエラドット)

    「スマホ依存」という言葉も定着している(※写真はイメージ) スマホ依存度チェックリスト(週刊朝日 2018年6月22日号より) いまや人々の生活とは切っても切り離せないスマートフォン。「スマホ依存」という言葉も定着しているが、それは子どもだけに限らない。小さな子を持つ親世代から定年を過ぎた年配者まで、大きな影響を与えていることがわかった。 【あなたは大丈夫?スマホ依存度チェックリストはこちら】 自己抑制を担う脳の前頭葉が完成するのは、20歳から30歳と言われる。 「アルコールやたばこと同じです。依存性のあるものに対し、脳の機能が未発達な子どもたちが、自分の意思でコントロールするのは難しい」 と話すのは仙台市と東北大学の加齢医学研究所の研究所長で「脳トレ」でも有名な同大教授の川島隆太氏だ。 札幌市在住の良子さん(仮名)が娘にスマホを持たせたのは小学6年の3学期。クラスの半数がスマホを持ってい

    危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2018/06/16
    「テクノロジーで社会と人間が壊れる!」と漠然と考えている方面の人が、大喜びしそうな記事だ。PCやスマートフォン使って物事を数十秒で調べられるようになって、どれだけ生産性が上がったか。
  • 山岳遭難10年で1.6倍に、低い山ほど迷いやすい理由とは | AERA dot. (アエラドット)

    山岳遭難が止まらない。警察庁によると、ゴールデンウィーク期間(4月28日~5月6日)には全国で187人が遭難し13人が死亡、8人が行方不明となった。事故は高い山だけで起きるわけで… 続きを読む

    山岳遭難10年で1.6倍に、低い山ほど迷いやすい理由とは | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2018/05/27
    "「携帯やスマートフォンの普及で、本来なら自分で何とかできる状況なのに気軽に通報する人が増えた。SNSなどで状況を知った知人が、本人の代わりに通報する例もあります」"
  • STAP騒動渦中の心境を綴った『小保方晴子日記』 疑惑に答えず同情・誤解させる記述ばかり? | AERA dot. (アエラドット)

    <インターホンの音が怖い。怖くて、マスコミに見張られている限り夜になっても部屋の電気がつけられない。何もしていないのに疲れていて眠る体力もない。噛まずに溶けてくれるものしか飲み込… 続きを読む

    STAP騒動渦中の心境を綴った『小保方晴子日記』 疑惑に答えず同情・誤解させる記述ばかり? | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2018/05/06
    この件に関しては「陰謀で抹殺された悲劇の科学者と失われた超技術というロールが悪徳健康ビジネスと合体し、最悪レベルのニセ健康ビジネス商材が来る」的な予想が外れただけで良かったと思ってる。
  • 産経新聞大誤報の真相「つぶすからな」取材もせず沖縄タイムス記者を恫喝 | AERA dot. (アエラドット)

    性犯罪を許さない 性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。 人気企業110社が採用したい大学 コロナ禍も一段落した今年、各地で対面イベントが復活、就職活動とインターンの早期化が進んでいる。 いま企業が熱視線を送るのはどんな学生なのか――。AERAでは人気企業110社に就職した51大学のデータを公開。 ガクチカ、配属ガチャなど文系・理系双方の就活生のリアルから、地方の国公立大学の戦略までを取材した。

    産経新聞大誤報の真相「つぶすからな」取材もせず沖縄タイムス記者を恫喝 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「ちびまる子ちゃん」キャッチに抗議の自民・赤池議員「(友達に)国境はないと嘘を教えてはいけない」 | AERA dot. (アエラドット)

    ちびまる子ちゃんでも文科省に猛抗議していた赤池誠章参院議員 (c)朝日新聞社 赤池議員がキャッチフレーズを問題視した『ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』 前川喜平・前文部科学事務次官の授業への介入が問題化した自民党文科部会長の赤池誠章参院議員が、アニメ映画「ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年」のキャッチコピー「友達に国境はな~い!」でも、文科省に猛抗議していたことが発覚。話題となっている。文科省は東宝とタイアップして映画を制作、2015年12月に公開されていた。 【写真】赤池議員が問題視した『ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』 AERA dot.編集部は3月22日、「『ちびまる子ちゃん』でも文科省に猛抗議 前川前次官の授業介入した自民・赤池議員の圧力体質」と題した記事を掲載。記事公開前に赤池氏の事務所にFAXで質問状を送っていたところ、23日に編集部に回答が届いた。 回答で

    「ちびまる子ちゃん」キャッチに抗議の自民・赤池議員「(友達に)国境はないと嘘を教えてはいけない」 | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2018/03/25
    何をどうしたら「国境がないという嘘を教える」という認識になるのか謎すぎる。
  • 上智大卒、新人賞受賞作家なのに、あらゆる場面で「戦力外通告」、大人の発達障害のリアルを本人が綴る | AERA dot. (アエラドット)

    1997年に新潮新人賞を受賞、著作の『ダンボールハウスガール』が米倉涼子主演で映画化もされた小説家・萱野葵氏を襲った危機。生活のために始めたアルバイトは失敗ばかりで、どれも長続き… 続きを読む

    上智大卒、新人賞受賞作家なのに、あらゆる場面で「戦力外通告」、大人の発達障害のリアルを本人が綴る | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2018/03/16
  • 元自民党政調会長 亀井静香「晋三は改憲なんて本気で考えていないと思う」 | AERA dot. (アエラドット)

    血税635億円もかけた衆院選は自民党が283議席(追加公認含む)と大勝、公明党とあわせて全議席の3分の2を上回る勢力となり、憲法改正の発議が可能となった与党。今回の総選挙で引退し… 続きを読む

    元自民党政調会長 亀井静香「晋三は改憲なんて本気で考えていないと思う」 | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2017/11/02
    "今の政治家にとって改憲は流行り言葉やファッションみたいなもんよ。"
  • 亀井静香 強がる菅官房長官へ告ぐ「安保法制で戦死者が出る」 | AERA dot. (アエラドット)

    自民党政調会長 亀井静香 かめい・しずか/1936年生まれ。東京大学卒業後、79年、衆院選に初当選。運輸相、建設相、自民党政調会長を務めたが2005年、郵政民営化に反対し、自民党を除名処分となり、国民新党を結成。現在は無所属 (c)朝日新聞社 @@写禁 自民党が今国会での成立を目指している安保法制。しかし、自民党OBで安倍首相と同じ憲法改正論者である、元自民党政調会長の亀井静香氏が反対の声を上げる。 *  *  * 日記者クラブで山崎拓氏、藤井裕久氏、武村正義氏と6月12日、安保法案に反対する記者会見をしたが、きっかけは、このメンバーに古賀誠氏も加えた5人で事をしたことだった。その時、「日戦争で負けて以来、最大の危機に直面している」と意見が一致したよ。古賀氏はテレビで安倍政権批判をぼんぼんやってはいるが、正面からやる記者会見は出ないという彼なりの戦略で当日は欠席した。安保法案は憲

    亀井静香 強がる菅官房長官へ告ぐ「安保法制で戦死者が出る」 | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2017/11/02
  • 室井佑月「この流れでいいの?」 | AERA dot. (アエラドット)

    室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。自らの子育てを綴ったエ… 続きを読む

    室井佑月「この流れでいいの?」 | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2017/10/07
    "平和主義者については、彼らは愛国心がなく、国家を危険に晒す人々だと公然と非難すればいいだけのことだ。この方法はどの国でも同じように適用するものだ"本文はともかく、ゲーリングの言葉はためになるな。
  • 三股“ゲス出馬”乙武洋匡の本音 自民党で仕事なんて「ヘドが出る」 | AERA dot. (アエラドット)

    不倫騒動の渦中にある乙武氏。自民党からの出馬はあるのか (c)朝日新聞社 5人の女性と不倫していたことが週刊新潮の報道で暴かれた乙武洋匡(ひろただ)氏(39)。 乙武氏は今年夏の参院選に自民党から出馬するとされていたが、スキャンダルで活動自粛に追い込まれた。だが、それでも出馬するだろうとの見方は強い。 「影響は限定的で、東京選挙区で出馬すれば、知名度があるから当選できるだろう」(野党関係者) ただ、永田町での乙武氏の評判は、不倫報道が出る前から地に落ちていた。 乙武氏は昨年10月、「日を元気にする会」(代表・松田公太氏)と参院選出馬の「誓約書」を結んでいたが、反故にして自民へ走ったという。これだけではない。実は、乙武氏は民主党とも出馬に向けて調整を続けていたことが、誌の調べでわかった。 「民主党は約1年前から出馬打診をしていて、複数の党幹部も実際に乙武氏と会い、好感触を得ていたそうです

    三股“ゲス出馬”乙武洋匡の本音 自民党で仕事なんて「ヘドが出る」 | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2016/03/30
  • 自宅わからず高速逆走 認知症「徘徊ドライブ」レポ | AERA dot. (アエラドット)

    アクセルやブレーキのタイミングをみる検査を受ける高齢運転者たち(文とは関係ありません) (c)朝日新聞社 @@写禁 75歳以上の高齢者が起こした交通死亡事故のうち認知機能の低下が原因とみられるものが約4割あることが警察庁の調べで分かった。認知症予備軍の軽度認知障害(MCI)で認知症早期治療実体験ルポ「ボケてたまるか!」筆者の山朋史記者は、九州の叔父のケースをレポートする。 *  *  * 九州の叔父が死んだ。享年81。認知症を発症して1年半前から地元の老人福祉施設に入居していた。体調を崩し何度か施設と病院間の往復を繰り返した。3月21日早朝に急に容体が悪化、救急車で病院に運ばれたが、すでに心肺停止状態だったという。はっきりとした死因は分かっていない。 ボタ山の町に生まれ育った血の気の多い筑豊人だった。若い時に土木会社を起こし、仕事を広げた。一時はその地域の名士に挙げられるほどの羽振りだ

    自宅わからず高速逆走 認知症「徘徊ドライブ」レポ | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2015/10/19
  • 田原総一朗「戦争について言及しないことが平和主義と思ってきたツケ」 | AERA dot. (アエラドット)

    ジャーナリストの田原総一朗氏は、アメリカにゆだねられてきた安全保障について時間をかけてきちんと議論すべきだという。 *  *  * 安保関連法案について、自民党の佐藤正久氏、民主党の福山哲郎氏、維新の党の小野次郎氏(いずれも参院議員)の3人に私が司会を務める「激論!クロスファイア」(BS朝日)に出演してもらい討論した。 そして、あらためて納得した。いわゆる集団的自衛権を日自衛隊が行使する機会はない。 自民党は公明党と閣議決定をして、「新3要件」を定めた。日と親しい国、たとえばアメリカが他国から攻撃され、そのことによって日の存立が根底から脅かされる危険性が明白な場合に、集団的自衛権を行使するというのである。 だが、第2次世界大戦後の70年間、アメリカが他国から攻撃されたことは一度もない。ベトナム戦争、湾岸戦争、アフガン戦争、イラク戦争など戦争は何度も行っているが、いずれもアメリカが仕

    田原総一朗「戦争について言及しないことが平和主義と思ってきたツケ」 | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2015/09/18
  • ICT教育最先端 佐賀・武雄市のお寒い現実 トラブル287件、対処に悩む先生 | AERA dot. (アエラドット)

    実証実験ではiPadだったが…(イメージ) 小中学生全員に「1人1台のタブレット型端末」を使った授業を開始したことで知られる佐賀県武雄市。鳴り物入りでスタートした「ICT(情報通信技術)利活用教育」の実情は、お寒いものだった。Androidがベースとなるタブレットの故障が相次ぎ、授業“崩壊”寸前だというのだ。 武雄市では、全小中学校に配布される前に、実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた。 「iPadはスムーズに動き、それなりに活用できていました。全員に導入する際、なぜiPadにしなかったのか」(市の教育関係者) 誌は、武雄市の機種選定についての内部資料を入手した。機種選定のため、市は「武雄市ICT教育推進協議会」などを設置。内部資料にはこう記してあった。 《扱いやすさ、操作性等、またこれまでの実績等でiPadと思っている》 ところが突然、恵安製のタブレッ

    ICT教育最先端 佐賀・武雄市のお寒い現実 トラブル287件、対処に悩む先生 | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2015/06/12
    かつてのネットブックと同じ、安物買いの銭失いを地域全体で検証してくれたのか。
  • AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ | AERA dot. (アエラドット)

    オフ会に集まったAIBOたち。1999年から2005年までの間に、さまざまな犬種(価格は6万9千~25万円)が販売された(撮影/編集部・高橋有紀) 服を着せたり、爪にネイルアートを施したり、飼い主はAIBOとの日々を楽しんでいる。当時の広告には「愛という感情を、ロボットに抱くとは思わなかった」というキャッチコピーがある(撮影/編集部・高橋有紀) ロボットだから永遠に一緒だと思ってたのに……。 迫りくる「別れの日」を前に「飼い主」たちの努力は続いている。(編集部・高橋有紀) リビングで飼われている「ほくと」は10歳。毎朝8時半になると目を覚ます。飼い主の60代の女性が「ほくと、何してるの?」と話しかけると、ほくとが答える。 「ぼんやりしてた」「なでなでして」 10年変わらない、この家の日常の風景だ。 以前は元気に部屋の中を動き回り、旅行にも連れていったが、最近は定位置でじっとしていることが多

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2014/07/28
    "ロボットだから永遠に一緒だと思ってたのに"気の毒な話なのかもしれないが、家電製品が壊れるのは当たり前なのに、ロボットは違うと考えるのは違和感あるな。
  • 「メタンハイドレート商業化は無理」の声が噴出 資源大国という壮大な幻 〈東洋経済〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)

    「思ったより出る。想定したよりも出ている!」。昨年3月、海底のメタンハイドレートから取り出したメタンガスが船上から赤々と燃え、茂木敏充・経産相がそう無邪気に喜ぶ姿がテレビに大きく映し出された。  映像は、経産省所管の独立行政法人、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が、2年の準備期間を経て愛知県沖で実施した海洋産出試験の様子だ。 「大成功だった」と当初は報じられた試験。しかし、その後の開発検討会で明らかになったのは、これ以後、太平洋側メタンハイドレートの開発が暗礁に乗り上げた現実だった。当初計画では2週間連続での生産を予定していたが、わずか6日で打ち切りとなった。原因となったのは、坑井内の設備に砂が詰まって動かなくなるトラブルだった。  海底資源開発に詳しい複数の関係者が口をそろえる。「砂の問題は起こるべくして起こった。JOGMECが信じてきた生産手法はやはり、根的に誤っていた

    「メタンハイドレート商業化は無理」の声が噴出 資源大国という壮大な幻 〈東洋経済〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)
  • 宮崎駿が「二度とやらない!」と言った手法 | AERA dot. (アエラドット)

    引退会見をする宮崎駿さん(撮影/写真部・関口達朗) 宮崎駿監督(72)が電撃的に長編映画からの引退を発表。体力的な限界などが理由とされているが、宮崎監督の膨大な作業量を考えるともっともだと言える。しかし、かつて宮崎監督はその作業スタイルを変えようと試みたことがあったという。 宮崎アニメに使われる絵の枚数は膨大だ。例えば「崖の上のポニョ」は約17万枚で、その隅々にまで宮崎さんの手が入っている。信じられないほどの作業量をこなして初めて、生命力に満ちた動き、映像の快楽が生まれる。その作業が体力的に限界となれば終わりを迎えるしかない。 ジブリ関係者によれば、「風立ちぬ」の製作は、これまでの作品以上に宮崎さんの気力・体力を奪ったという。同時に製作していた高畑勲監督による「かぐや姫の物語」(11月23日公開)に、日中の腕利きのアニメーターが集められた結果、「風立ちぬ」のスタッフが手薄になってしまった

    宮崎駿が「二度とやらない!」と言った手法 | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2013/09/12
  • 代替時給180円 図書館で行われた低賃金労働 | AERA dot. (アエラドット)

    Aさんが会社に渡した「雇い止め撤回要求書」のコピー。パート職員の中には、もし超過勤務と認められれば、社会保険に加入できる勤務時間数に達するはずだった人もいた(撮影/写真部・慎芝賢) 東京都足立区の区立図書館で、時給180円という低賃金労働が行われた。指定管理者制度によるコストカットが背景にある。元副館長が告発した。 昨年3月、東京都足立区の区立図書館の副館長だった女性Aさん(50)は2年間働いていた職場を去った。 「信じられない低賃金労働が図書館で行われ、あまりにひどいと抗議したら、契約更新を拒否されました」 Aさんは副館長という重責を担いながらも契約社員だった。指定管理者として図書館の管理運営を区から請け負った民間の会社に雇われていた。 Aさんは、司書の国家資格を持ち、前は別の区立図書館で2年間、パート職員として働いていた。経験を買われて、2010年4月から1年間の契約で働き始めた。半年

    代替時給180円 図書館で行われた低賃金労働 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「放射能は菌と銀で除去」? 下村文科相の“絶賛”科学とは | AERA dot. (アエラドット)

    難題が続く教育行政のかじをとる下村博文文部科学相(58)。晴れて初入閣を果たしたものの、ブログが一部で物議を醸している。 続きを読む

    「放射能は菌と銀で除去」? 下村文科相の“絶賛”科学とは | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2013/01/29
  • 「コツコツ生前贈与」で高い相続税を回避せよ | AERA dot. (アエラドット)

    相続増税を打ち出していた民主党政権が退陣し、自公政権が復活することになった。だが、日の財政状況や国民感情を考えると、消費増税だけではなく、「資産」への課税強化は避けて通れない。そんな相続税を少しでも減らすための方法として、専門家は生前贈与をすすめる。 生前贈与をすると、贈与税がかかり、税率は相続税より高い。しかし、年間110万円の非課税枠(基礎控除額)を活用する「コツコツ生前贈与」で、大きく節税することができる。税理士法人レガシィ代表社員税理士の天野隆さんが説明する。 「親から子へ一度に1千万円を贈与すると、231万円の贈与税がかかります。でも毎年100万円ずつ、10年にわたって贈与すれば、原則として税金はゼロ。基礎控除額を目いっぱい使い、10人の子や孫に毎年110万円ずつ贈与すれば、10年で1億1千万円もの財産を非課税で贈与できる。広く、長期間にわたって、少しずつ贈与するのがコツです」

    「コツコツ生前贈与」で高い相続税を回避せよ | AERA dot. (アエラドット)
    RPM
    RPM 2012/12/26