ブックマーク / amasebu.hatenablog.com (1)

  • オタクの判別に使える「かも」しれない言葉 - あませぶ

    2015-11-02 オタクの判別に使える「かも」しれない言葉 最近なにかと「オタク」の判別についての話題をTwitterやはてブで見かけます。 果たしてどこからオタクなのかと。 最近面白いと思ったのはこれ。 nekokone.hatenablog.com 記憶力だったら自分は入らないなと謎の安心を覚えました() けど周りからはオタクじゃないって言うと全力で首を横に振られるんだよなあ。 こんなものもあった。 anond.hatelabo.jp これはまあまあ分かる。ちょっと納得もしてしまった。 細かくなるけど、個人的に「見ている作品の違い」ということも考えました。 例えば最近流行りのものを読んだり見たりする程度は、ファッションオタク的なものではないかと。 最近のものでいえば、アメトーーク!以降人気になった「キングダム」や、実写映画化もされた「進撃の巨人」など。これらで留まる程度ではまだま

    オタクの判別に使える「かも」しれない言葉 - あませぶ
    Rouble
    Rouble 2015/11/02
    ためしにTwitterで検索してみたが、どうみても判別に使えないようだった。というか、これだけ写真を含んで画像という言葉が使われていることに気づいてなかった。
  • 1