タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文化と教育に関するSnowowlのブックマーク (1)

  • 色覚異常について|天神白墨 日本白墨工業株式会社

    当社は数年前から従来の赤色チョークに代わって朱色系のチョークを製造・発売しています。 その訳は慶應義塾大学名誉教授の(故)村上元彦先生から次のような要請があったからです。 「日では色覚異常(下記の註参照)の男子が4~5%くらいいて、中には黒板、または緑板に赤いチョークで書いた字や図が見えにくい人がいます。そのために学童や生徒の学習意欲がなくなっては困る。なんとかチョークの色を彼らに見えやすい朱色に変えて貰えないか」ということでした。当社は教育上放置できない問題であると考え、村上先生の協力を得て、10回以上の試作を繰り返し、朱色系のチョークを開発しました。 註:村上先生によれば「色覚異常は俗にいう色盲や色弱のことで、これらは差別語のニュアンスがあるので、今ではまとめて色覚異常と呼んでいるが、これも五十歩百歩。いずれはもっと適当な言葉に変える必要があるが、漢字を使う限り一字一字に意味があるの

  • 1