情報と自然科学に関するSuckerのブックマーク (5)

  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    Sucker
    Sucker 2017/06/21
    エンジニアには黒魔術でも善いことに使われるなら非エンジニアにとっては白魔術になるのでは(本文とは関係無い)
  • 誰でも家庭で板前の味を再現できる「煮物調理支援システム」

    芝浦工業大学で「煮物を工学する」というキャッチフレーズで紹介されていた「煮物調理支援システム」の実演が行われたので、システムを実際に使って料理を行っている様子を見学し、できあがった鯖の味噌煮をべてきました。 芝浦工業大学構内の会場に到着したところ、煮物というよりは機械を作っていそうな現場に遭遇して驚きました。実際にはその奥の部屋の一角で実演は行われました。 これが「煮物調理支援システム」 見たところ、ノートPCとディスプレイを組み合わせているようです。 かたわらにはすでに量ってある調味料などがずらり。3分クッキングのようです。 まず、プルダウンメニューの中から作りたい料理を選択。 今回は「鯖の味噌煮」を「4人分」という設定でシステムを作動させます。 するとこの画面が表示されます。画面下部に「下処理」として書かれている項目は今回の実演前にすでに終わらせていたようで、システムの中に特に手順を

    誰でも家庭で板前の味を再現できる「煮物調理支援システム」
    Sucker
    Sucker 2011/09/23
    何故かサイバーパンク臭を感じた / この調子で家事統合支援システムを目指して欲しい。
  • きび談語:朝日新聞の長野剛記者がホメオパシーという… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    朝日新聞の長野剛記者がホメオパシーという代替医療行為について、科学ベースの批判記事を書き続けている。すごい仕事で尊敬している。ただ忘れてはいけないのは、インターネットではかなり以前からこうした批判が出ていたことだ▲例えば「NATROMの日記」を読んでほしい。ネット上には良質な専門的知識がそこかしこに点在している。私は、記者の取材力と読者の専門知を結びつけることが次世代の新聞に必要だと思う。長野さんの記事に『次』を考えるヒントがある。【石戸諭】

    Sucker
    Sucker 2010/08/14
    あらあらNATROMさん。
  • 蚊の妖精学 - faireal.net

    Sucker
    Sucker 2010/08/14
    戦闘妖精雪蚊是
  • 宇宙に思いを馳せ続けた人、Google APIが縁でなんとNASAから招待される - 平々毎々(アーカイブ)

    なんて煽るとどこかの有名海外ニュースサイトみたいな話に聞こえるが、これ日の話ね。 柏井勇魚さんはサイエンスファンを自認している。"Junkyard Review"と題したメモの中で、宇宙に関するニュースを多く綴っている。 そんな勇魚さんがGoogleSatTrackという、Google APIを利用して国際宇宙ステーション(ISS)の現在位置を表示するサービスを作り、公開したところ……。 以下は勇魚さんのtwitterからまるっと引用。(上が古く下が新しい発言になるように並び替え。) 勇魚さんおめでとうございます!楽しんできてください!! (追記:23:07)勇魚さんご自身による今回の顛末!

    宇宙に思いを馳せ続けた人、Google APIが縁でなんとNASAから招待される - 平々毎々(アーカイブ)
    Sucker
    Sucker 2008/05/24
    viaハイク、id:noraneko / 柏井さんおめでとうございます。 / 改めてインターネットと個人の開発環境の進化を思い知らされた感じ。そしてそれを可能にするアメリカという国の存在。
  • 1