タグ

興味深いと中国に関するT_Tachibanaのブックマーク (2)

  • なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか

    ちょっとした誤解や無知がとんでもなく大きな問題へ――。日中関係がこじれる時というのはやはりこのパターンではないだろうか。そこで中国における対人関係やビジネスマナーで、日人が誤解してしまいそうな“ギャップ”をご紹介する。 1980年7月7日生まれ。2004年7月、北京第二外国語大学日語学部卒業後、日系PR会社で、日系電器メーカー広報部に出向。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程を経て、PR会社「オズマピーアール」に入社。「中国コミュニケーション戦略室」で日企業の中国コミュニケーションプランを立案している。 小学校から大学までバリバリの“陸上ガール”として過ごし、100メートル13秒の健脚を誇る。3度のメシより酒が好き。ビール、日酒、紹興酒となんでもござれの酒豪でいくら飲んでも足取りはしっかりしているものの、重度の方向オンチがゆえにとんでもない方向の電車に乗ったりして、帰宅にはえら

    なぜ中国人は「ごめんなさい」と頭を下げないのか
  • 月の作文(4コマ無し更新) : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 駄文 今ちょっとシャレにならないくらい忙しい! というのと。 月が書いたブツがあまりに面白かった ……ので、 今回特別更新!! 以下は月が今日書いた作文です。 日語学校の宿題だそうです。 日語の長文を書くのは二度目なので 細かい間違いは目を瞑ってください。 『カニと仏』(月さん作) これは中国にいたときの話です。 友達のお母さんは仏教を信じています。 毎年の正月と祝日は、車で二時間以上をかかる山へ 仏像をおがみに行きます。 家のある部屋は仏像のために使っています。 毎日 線香に火をつけて仏像に供えっています。 ※井上注(もちろん「供えています」の間違い。 こういうミスは多々ありますが、原文重視のため、あえて修正していません) 仏像は毎日線香を供えて以外は、赤い布をかけている。 家族以外の人は仏顔(ほとけかお)が見えません。 当に大切にしています。 お母さんの友達はたいた

    月の作文(4コマ無し更新) : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
  • 1