動画と方法に関するYOWのブックマーク (21)

  • 騙されたと思ってやってみて!! ストレッチのプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」

    なぁさん|ストレッチトレーナー @nst_nakata パソコン作業してる人はコレめっちゃ効きます❗️ デスクワークって腕をずーーっと曲げた状態。つまり筋肉をほぼ1日中ずっと使いっぱなしになるんですよ。 もちろん腕はガチガチ。頭痛になるのも腕→肩→首と固まってくるから。 ぜひグーーッと気持ちよく伸ばしてください😌👌 pic.twitter.com/EzvnIAdyrb 2019-04-03 18:32:58

    騙されたと思ってやってみて!! ストレッチのプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」
  • ユタ大学、複雑な編み物を作成できるステッチメッシュフレームワークを発表

    ユタ大学の研究者らは、複雑な編み物を作成できるステッチメッシュフレームワークを発表しました。 論文:Knittable Stitch Meshes 著者:Kui Wu, Hannah Swan, Cem Yuksel 論文は、編み込みによって作ることができる3Dニット構造をモデル化するためのステッチメッシュを提案します。モデルのポリゴンメッシュを入力に、繋ぎ目部分などを考慮した高解像度ステッチメッシュを生成します。 そして、シミュレーションとして編み糸の曲線モデルを生成し、これを元にステップバイステップで編むことができます。これにより、複雑なニットでも容易に作成することを可能にします。

    ユタ大学、複雑な編み物を作成できるステッチメッシュフレームワークを発表
    YOW
    YOW 2018/11/12
    編み図ではなく編み目の3D動画を見ながら編めるというのと、3Dプリンタで出力出来るというのと。網状の立体を3Dで作れるというのは面白いな
  • スラヴ叙事詩展示風景

    スラヴ叙事詩展示風景
    YOW
    YOW 2017/03/22
    これだけ大きな作品となると、展示風景も記録に残す価値が大きいですね。
  • 平面の絵を3次元にするアプリ『Mental Canvas』がスゴい「不思議な感覚になる、漫画が動かせるぞ」

    木炭 @sumininaruyo Mental Canvas on Surface Studio with Surface Dial youtu.be/53KJerdHkdA @YouTubeさんから ファッ!?どうなっとるんやこれ・・・ 2017-03-02 12:17:34 リンク YouTube Mental Canvas on Surface Studio with Surface Dial Check out the latest from Mental Canvas with brand new features using Surface Studio and Surface Dial. 1 user 324

    平面の絵を3次元にするアプリ『Mental Canvas』がスゴい「不思議な感覚になる、漫画が動かせるぞ」
    YOW
    YOW 2017/03/05
    これは興味深いアプリやな。うーむ
  • 【肩甲骨はがし】 セルフでするやり方とその驚くべき効果とは

    年齢に関係なく、肩こりで悩んでいる人はとても多いです。肩こりというと、 「何か重いものでも持ったの?」 「姿勢や骨の位置が悪いんじゃないの?」 「血行が良くないのでは?」 と思いますが、実は肩こりには 胃腸や心臓・肺の疲れも影響することがあるんです! 肩こりが酷い人や姿勢が普段悪い人などの特徴として、肩甲骨周りが非常に凝り固まっているということがあります。 この肩甲骨周りの凝りをほぐすことで、肩こりが改善されることがあります。このストレッチのことを、【肩甲骨はがし】といいます。 名前は少し怖いですが、痛みはないですし 効果は抜群!後半では、やり方や効果をご紹介しているので、ぜひやってみてください♪ 肩甲骨はがしの効果 肩甲骨はがしをすることで、肩甲骨周りの血行がよくなりコリがほぐれるだけではなく、実は姿勢矯正、バストアップ、ダイエットにまでなるいという驚くべき効果まであるんです。 ほかにも

    【肩甲骨はがし】 セルフでするやり方とその驚くべき効果とは
    YOW
    YOW 2016/02/03
    肩こりのストレッチ
  • 黒澤映画の分析により映像作品においてセリフではなく「動き」が重要だとよくわかる「Akira Kurosawa - Composing Movement」

    映画「スター・ウォーズ」に大きな影響を与えたことでも知られている黒澤明監督作品は、余計なセリフを省いて「動きでストーリーを語っている」ということが分かるムービー「Akira Kurosawa - Composing Movement」が公開されています。 Akira Kurosawa - Composing Movement - YouTube 映画のショットの良しあしは何で決まるのでしょうか? バランスや…… 誘導線 黄金比 色彩 照明 配置など、どれも大切な要素です。 しかし、注目すべきは「動き」です。 「黒澤明はまるで映画監督のベートーヴェンだ。なぜならベートーヴェンの音は誰にでもすぐに分かる。間違えっこない。それと同じことだ」 黒澤映画の動きは独特です。どの作品も傑作級のさまざまな動きがそろっていて、動きの組み合わせもまた一流のもの。 黒澤監督は生涯で30映画を作りましたが、全

    黒澤映画の分析により映像作品においてセリフではなく「動き」が重要だとよくわかる「Akira Kurosawa - Composing Movement」
    YOW
    YOW 2016/02/02
    勉強んなった。また観たくなった
  • 迫力の帆引き船 特別操業 - YouTube

    観光帆引き船の特別操業が4日、かすみがうら市坂の歩崎公園周辺の霞ケ浦で行われ、漁船に乗った観光客が真っ白な帆を張った迫力満点の帆引き船を間近で見学した。 特別操業は毎年ゴールデンウイークに行っている。 青空が広がる絶好の天気の中、家族連れら計約300人が4グループに分かれて漁船に乗り込み、約40分間、帆引き船と並走して見学した。 カメラを構える愛好家や、漁師に手を振るなどして歓声を上げる子どもたちの姿が見られた。 参加した小林拓人君띠(6)=つくばみらい市=と中川恵ちゃん(4)=常総市=は「初めて近くで見たけど、でっかくて、かっこ良かった」と興奮気味に話した。 特別操業は5日も行われる予定。受け付けは午前時半から。

    迫力の帆引き船 特別操業 - YouTube
    YOW
    YOW 2015/05/14
    めっちゃ綺麗。
  • The Jabach Portrait, Right Side Up - The Metropolitan Museum of Art

    Michael Gallagher attaching a new strip-lining to the reverse of the painting. Photograph by Sophie Scully«After the severe distortions at the top of the Jabach portrait were successfully reduced, the next step was to prepare the painting for re-stretching. This involved the attachment of a new strip-lining; new pieces of canvas were adhered along all four edges of the reverse of the painting usin

    The Jabach Portrait, Right Side Up - The Metropolitan Museum of Art
    YOW
    YOW 2015/01/04
    17世紀の大作絵画、裏打ちの補修?後に厚紙の筒を使って枠に張り直す作業の動画。このやり方は面白い、画面を前後に動かすと絵の具が割れるから。やはり釘じゃなくてタッカー使うんだ。
  • 本物そっくりのスケッチが描ける、35ドルの「カメラ・ルシダ」

    YOW
    YOW 2014/08/19
    1807年に特許が取られたカメラ・オブスキュラのような小型装置。『英国式殺人事件』ではスケールで描いていたが、カメラ・ルシダは一般的に使われてたと。ほんまか、初めて知ったな
  • アートを「枠」から開放する。中村勇吾氏率いるFRMの「FRAMED 2.0」

    アートを「枠」から開放する。中村勇吾氏率いるFRMの「FRAMED 2.0」2014.07.24 12:305,438 ただのフレームじゃないんです。 世界中のデジタルアート作品を家の額縁からくつろぎながら見てコレクションできる。そんなアート好きにはたまらないプロジェクト「FRAMED*2.0」が今Kickstarterで話題となっています。目標金額7万5,000ドル(約750万円)に対して記事執筆時点(7月23日21時)で20万ドル(2,000万円)以上を集めるほど。 見た目はとてもシンプルな木の額縁。サイズは24インチと40インチがあり、フルハイビジョンのディスプレイで画像、アニメーション、GIF、グラフィックなどのさまざまなアート作品を見ることができます。 ウェブで見つけたお気に入りの画像を映し出すディスプレイとして使うことも、世界中のアーティストの作品をその場で探し、楽しむこともで

    YOW
    YOW 2014/07/25
    アート作品を展示するためのディスプレイで、ウェブでデジタルアートなどを購入する等のシステムの構築をするためのプロジェクト。アートマネジメント的にも、とうとう出て来たなという感じ。
  • スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中

    読者からのタレコミによると、エプソンのスキャナを改造し、なんと1億3000万画素相当のすさまじいデジカメを自作してしまった想像を絶する全記録がネット上で公開されているとのこと。 要するに35mmレンズとフラットベッドスキャナでデジタルカメラを作ろう!ということで実際に作ってみたという訳なのですが、実際に動作している様子のムービーだけでなく、実際にデジカメとして撮影した写真も公開されており、かなりそのすごさがうかがえます。 詳細は以下から。 Oversaturated http://d.hatena.ne.jp/spyuge/ そもそもの発端はこのような感じ。 大判カメラにフラッドベッドスキャナ - Oversaturated 使用スキャナは1200dpiのものみたいだから、最近の4800dpi(1万で買える)スキャナなら、えーっと~辺が4倍だから16倍ピクセルで、ギガピクセル突入できるわ。

    スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中
  • す、すごい…木が鏡になるなんて! | ROOMIE(ルーミー)

    木はどんなに磨いても、鏡のようには反射してくれません。 ところがどっこい、830個のウッドブロックを平面上に並べて、それぞれの角度で陰影を表わし、ドット絵の鏡を作ってしまったアーティストがいました。 Daniel Rozinさんのインタラクティブアート「Wooden Mirror」は、1999年に発表したビデオカメラとコンピューターで実現したエレクトロニクスな作品。 「木が鏡に」なんて発想、驚きです。つまりこの発想を使えば、どんなものだって鏡になりうるというわけですね。黒いもの以外は。 Wooden Mirror – 1999 [DANIEL ROZIN INTERACTIVE ART]

    YOW
    YOW 2013/07/23
    「この発想を使えば、どんなものだって鏡になりうるというわけですね。黒いもの以外は」
  • オードリー・ヘプバーンをフルCGで完全再現、イタリアの街で動くとこうなる

    「永遠の妖精」と呼ばれたオードリー・ヘプバーンをフルCGで再現、イタリアの街で繰り広げられるショート・ムービーのような映像がYouTubeで公開されています。 Galaxy - Audrey Hepburn - YouTube 世界遺産にも登録されているイタリアのアマルフィ海岸を、車が走っていきます。 ところ変わって街の中では、地面にフルーツが散乱。 どうやらバスが屋台にぶつかってしまったようです。屋台の店主とバスの運転手が言い争い、バスはストップ。 窓から外の様子をうかがっているのはオードリー・ヘプバーン。イタリアということでローマの休日っぽいシチュエーションですが、BGMはムーン・リバーです。 満席の車内をキョロキョロと見回します。 うつむくと…… カバンの中には「Galaxy」と書かれたチョコレート。 前に向きなおります。 すると、先ほど走っていた車がバスの隣に止まりました。 バスの

    オードリー・ヘプバーンをフルCGで完全再現、イタリアの街で動くとこうなる
    YOW
    YOW 2013/03/01
    「人間の肌の質感を再現するためにレンダラーはArnoldを採用。光の追跡を得意とし、人間の肌の透明感や、やわらかさといったものを再現可能に」
  • ダンボールで吸音材をつくる試み【連載 その5(完結編)】 - housepublishing ブログ

    東京に住む友人のために防音室を設計し、施工のお手伝いをしてきました。施工期間は一週間(20120331〜20120406)で、友人の部屋に寝泊まりしながら作業しました。 以下に、写真でその作業過程をご紹介します。最後の方には防音効果を確かめるための実証動画も載せています。 【連載その1】http://d.hatena.ne.jp/housepublishing/20120122/1327375989 【連載その2】http://d.hatena.ne.jp/housepublishing/20120321/1332358930 【連載その3】http://d.hatena.ne.jp/housepublishing/20120322/1332431370 【連載その4】http://d.hatena.ne.jp/housepublishing/20120328/1332946567 材料で

    ダンボールで吸音材をつくる試み【連載 その5(完結編)】 - housepublishing ブログ
  • 時空が歪む (꒪∆꒪;) 衝撃スロー・ロボットダンス Marquese Scott (WHZGUD2):DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    時空が歪む (꒪∆꒪;) 衝撃スロー・ロボットダンス Marquese Scott (WHZGUD2):DDN JAPAN
  • 「世界名作劇場史」

    名劇の作品を年代順に並べてみた。年代の分かる作品はともかく曖昧なのは一応調べましたが基的に並べやすい所に置きました。「コゼット」「ポルフィ」は入っていません。年代に多少の誤差があるのはお許し下さい(^-^)UP主のブログ→「HAGIの雑技法書ets紹介ブログ(元世界名作劇場雑記)」http://hagi0002.blog31.fc2.com/

    「世界名作劇場史」
    YOW
    YOW 2010/02/04
    世界名作劇場全作での主なトピックを取り出して年順に並べたもの。1830年代から始まる。結構面白い。
  • Shady Optical Illusion

    Watch what happens in this optical illusion with 4 shades of blue. MAKE YOUR OWN: http://www.instructables.com/id/Shady-Optical-Illusion/ Shady Optical Illusion 5: Mad Dogs http://www.youtube.com/watch?v=MMJ6thfG2Vg More amazing optical illusion and science videos here: http://www.youtube.com/greeenpro2009 -~-~~-~~~-~~-~- Please Watch: "OPTICAL ILLUSION: Jaw-dropping Diamonds 2.0!" https://ww

    Shady Optical Illusion
    YOW
    YOW 2009/10/08
    錯覚。同じ色相の青で4段階に明度が塗り分けられている紙、境界上に鉛筆を置くと、隣同士で明度差が無くなって視えるという。
  • YouTube - dag.mov

    Daguerreotype process illustration accompanying an Exhibition of French Daguerreotypes at the Metropolitan Museum of Art, NY.

    YOW
    YOW 2009/05/07
    ダゲレオタイプ写真の方法をCGアニメで解説してる。説明文はフランス語。
  • 赤い煙がモクモク出る発煙筒をDIY(動画)

    カレールーじゃないですよ? 砂糖と重曹、有機色素、煙硝をおなべで混ぜるとアラ不思議。自宅で簡単に手榴弾スタイルの発煙筒が作れる、というビデオ教室です。良い子は真似しちゃだめですよ。 【作り方(動画の解説より)】 1. お砂糖40gと硝酸カリウム60g(園芸店で買いましょう)を混ぜて弱火にかけて混ぜます。 2. お砂糖がカラメル状に溶けてきたら重曹大さじ1杯入れます。 3. お好みで有機色素大さじ3杯入れます(赤と青がオススメ)。 4. チューブにつめて太いペンを差し込んで1時間置いて固めます。 5. ペンを抜いて穴に銅線を入れ、コットンを入れて固定。 6. ガムテープをぐるぐる巻きにします。上に煙の出口の穴を残してね。 7. 安全な場所に置いて着火。 もんのすごい煙です。これなら山から熊が襲ってきたり、空から宇宙人が遊びにきたり、そんな咄嗟の非常時にも隣の村まで余裕でSOSできそうですね。

    赤い煙がモクモク出る発煙筒をDIY(動画)
    YOW
    YOW 2008/11/02
    砂糖と重曹、有機色素、煙硝をおなべで混ぜるとアラ不思議。自宅で簡単に手榴弾スタイルの発煙筒が作れる、というビデオ教室 <動画は消されてたけど、画像からは綺麗っぽい。
  • たおやめぶりっこ/ますらおぶりっこ

    YOW
    YOW 2007/09/28
    ァァアあとで視聴します。