タグ

ブックマーク / blog.progression.jp (4)

  • [小ネタ] Progression 4 でハマりやすいポイント « blog.progression.jp

    Progression 4 では、新機能との整合性を取るためなどの理由で、いくつかの API の名称変更や保持するクラスの変更などが行われています。このエントリーでは特にハマりやすいと思われる個所をご紹介します。 Progression インスタンスにアクセスするためには? ver 4 では Progression インスタンスへのアクセスは全て manager という名称のメンバに統一されました。 SceneObject で progression.container とできない? ver 4 では、仕様上各シーン毎に関連付けられるべき DisplayObjectContainer が変動する可能性があるようになったため、SceneObject クラス自体に container プロパティが追加されました。そのため、単純に container と設定するだけで使用可能です。 より詳

  • ActionScript 3.0 エラーアーカイブス 発売 « blog.progression.jp

    ついに AS3er 待望のが登場しました。 AS3 移行時に誰もがヘコまされ、ようやく慣れたと気を抜いた瞬間にすかさず襲ってくるアイツとうまく付き合っていくための解法。誰もが欲しいけど自分では書きたくないと思う類のですので、著者様には脱帽するしかありません。 具体的にどこがすごいのかというと、このに掲載されているエラーには、すべて実際にエラーを発生させることができるサンプルコートがついています。ぱらぱらと見ていくと「あー、あるある」とよくハマるパターンから「こんなエラー誰が出すんだよ・・・」と言いたくなるようなコードまで多種多様です。このサンプルコードがあるおかげで、実際のコードと比較してさくっと原因を特定・修正することができるようになります。 専門書ですので 2800 円とちょっと高く感じるかもしれません。しかし、3 時間悩むよりこのでサクっと調べてしまう方が圧倒的にリーズナブ

  • blog.progression.jp» ブログアーカイブ » [お知らせ] タイムラインスタイルのサンプルデータ

    Progression3 のタイムラインスタイルのサンプルデータを cellfusion さんにアップしていただきました。 クラスとコンポーネントのサンプルが多い中で、タイムラインスタイルでサイト丸ごとのサンプルデータというのは、とても参考になると思います。 普段はクラスを使用されたいる方にも参考になる部分はありますし、またコンポーネントでは物足りなってきた方の次のステップとしてもオススメです。 ダウンロードは以下の URL から行ってください。 http://trac.progression.jp/browser/examples/cellfusion

  • blog.progression.jp» ブログアーカイブ » [小ネタ] 定型パターンのコマンド処理をまとめる

    コマンドを使用していると、よくあるパターンの組み合わせができることがあると思います。 そういった場合には、そのパターンをひとつのクラスとしてまとめてしまうのが便利です。 package { import jp.progression.commands.*; import jp.progression.core.commands.Command; public class MyCommandList extends SerialList { public function MyCommandList() { addCommand( new Trace( "ok" ), new Wait( 1000 ), new Trace( "ok" ), new Wait( 1000 ), new Trace( "ok" ) ); } public override function clone():C

  • 1