タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/haru_hara (4)

  • 父からお金もらって頑張らなければいけなくなった話 - MKN2

    アニメ会社を辞めて、ニートになって家賃が払えなくなった2008年。「なにもしてないのに世間が僕をいじめるよー!」と嘆きながら実家の大阪に帰ろうと思っていたら、父親の東京転勤がきまり”実家にいこうと思ったら、実家がきた”状態 そのおかげで東京を離れずにすみ、出版社への持ち込みや営業、同人サークルをつくってイベントに出たり、同業種の人との交流などすることができ。ゲームノベライズや漫画連載、単行発売などありがたいお話をいただき。いまでは普通にメシがえるうえに貯金までできちゃうかもしれない!という状況にと、思ってたらまた父親の転勤がきまり東京の家がなくなるので再び一人暮らしに。お金がなくなれば貯まるイベントが、貯まれば無くなるイベントが起きて、世の中うまくできてるなーとしみじみ思う そして今日父親が最後の荷造りをし、おわったところで3万円くれた。 いまは家賃を毎月親にわたしているが、一緒に住み

    Yeshi
    Yeshi 2011/07/16
  • 動画をあげるに至った経緯 - ロビンソンの中の人

    05:35一度漫画日記などで書こうとしていたんですけども、内容が重すぎたため絵にするのを辞めましたが、「テキストだったらまぁいいかな〜!」って思ったので「ダダダー!」って打っていきます自己責任でお読みください。友人や質問とかで"あげる経緯"良く聞かれててテキトーにウヤムヤに答えてたんですけど。まぁ実際はこんなです。 >>08年6月この頃は会社に勤めていました、入社1年半くらいの時期です、某映像系会社です。名前を言えば10人中3人くらいは「あー!あの!」って言ってくれ、某作品を言えば10人中9人が「あれを作ってた会社ですか!」と言ってくれるような会社です。毎年東大やら慶応やらが就活にやってきて倍率20倍くらいの会社です。しかし、ボクは死にかけてました。 ストレスで眉毛とモミアゲが無くなって、数日に1回しか家に帰らないので自分の家にいるのに「え?ここどこ?!」と思ってしまい、たまに休日(12時

  • 100万HITサイトの作り方 - ロビンソンの中の人

    21:40 | 前のエントリでやたら「春原さん良い人」的反応をいただいてしまったので、今回はキタナイボクを書きます。自己責任でお読みください。 03年だったか04年だったかの頃、パソコン通信に奥深くない一般家庭でもネットが常時接続になっていき、ネット世界がにぎわっていた時代。ボクは学生でした。俗にいうROM専民というヤツでお気に入りサイトを巡回して毎日ネット世界を見て楽しんでました。その頃はすでに"個人のサイト"という物が確立されていて、一般の人たちが自分のサイトを持ち交流していました、ボクが見ていた「ろじっくぱらだいす」「ダンカン」「僕のみた秩序。」等は個人でありながらカリスマ性を持っており、憧れの目で見ておりました。がボクの性格上何かを"見てるだけ"の立ち位置では満足できず「いいなーボクもあのコミュニティの中に入りてぇ。」と思い、自分もネット世界である程度知名度のあるサイトを運営したい

    Yeshi
    Yeshi 2009/12/15
  • 絵が上手くなる方法 - MKN2

    「絵が上手くなるにはどうすればいいですか?」という質問を良く受けますが、ボクは自分の絵を上手いと思っておらずそもそも上手くなるための練習すらしてないので、「いや〜わかんないすねー」といつも答えてたのですが。正直ボクにも絵を上手くなりたいと思ってた時期もありましたし、前職で絵でってる人を何十人も相手にしてきましたし、割と「どうすれば絵が上手くなるか」の問に答えれると思うので答えます。まず断わっておくとボクの実経験じゃなくて、絵が上手い人が言っていた事なのでその辺よろしくお願いします。「絵がうまくなる」の定義ですが「イラストレータ・漫画家として一線で活躍していける」という事にします。芸術とかの方面はかかわったこと無いのでごめんなさい。 ----------------------------- 絵が上手くなる方法は一つです!「ただ描き続ける」これしかありません。これですべてです。この後も文章

  • 1