タグ

ブックマーク / f-site.org (4)

  • 2008.11.15 ActionScript最前線

    demo1「はじめよう!Progression 3」 阿部貴弘@taka:nium demo2「強引にやさしいAS3入門」」  森 巧尚 demo3「アドビ最新情報!」 西村真里子@Adobe demo4「Flash Player 10で新たに加わった3Dの行列とベクトルを使ってみる」 野中文雄 26回目のF-siteセミナーは、190名という過去最高の参加人数になりました。スクリプト三昧でありつつもそれぞれ個性のあるデモに、参加者の満足度もぐぐんとアップしたはず! さらに、demo3では日語版Flash CS4 Professionalが初お披露目となりました。新しくアクセスしやすいUIや3D機能の追加にはスクリプターのみならず、すべてのFlashユーザのトキメキどころ。 追記 2008.12.5 demo2のレポートを公開しました。 2008.12.4 demo3のレポートを公開しま

    2008.11.15 ActionScript最前線
  • 2008.07.26 Flashで絵を描く-Returns

    demo1「鏡を使った作画」 A.e.Suck氏 demo2「見よ!このブラシ使い」 まつばらあつし氏 demo3「Flashベースのイラストレーション」 まつむらまきお氏 昨年夏のセミナー「Flashで絵を描く」のなか、「もっとみたーい!」とたくさんのリクエストをいただいたセッションの内容を一新して開催しました。 アニメーターのA.e.Suck氏、イラストレーターのまつばらあつし氏、まつむらまきお氏、それぞれに個性的なFlashでの描画方法は、ひとつひとつの所作にも感嘆の声が上がるほど。 さすがプロの実演は、参考になる技や鍛練方法が満載でした。 追記 2008.8.9 demo1,2,3のレポートを公開しました。 demo1:鏡を使った作画 講師:A.e.Suck氏 何もない状態から絵が完成していく過程を実演していただき、A.e.Suck氏が作画するときのポイントを解説していただきました

    2008.07.26 Flashで絵を描く-Returns
    Yeshi
    Yeshi 2008/10/29
    おおおいいまとめ!
  • 【GAINER】FLASHでリアルデバイス

    むらけんです。こんにちわ。 2月のF-siteセミナーに来ていただいた方は記憶にあるかと思いますが、タナカミノルさんに、ちょろっと紹介していただいた[GAINER]というものがありましたね。参考:[セミナーレポート] 僕、実は某工業高専の電子制御工学科出身でして、タナカミノルさんからお話があったときは、興味津々でした。 そして先日、trick7のteraさんがGAINER一緒にやる人を探していたので、いい機会だったので行ってきました。 最初はTVリモコンをFLASHで作ろうと思ったのですが、赤外線LEDの信号がややこしいのと、時間があまりなかったので、MASH UP++で、タナカミノルさんがやられている通り、リモコンをリレーで操作し、チョロQを動かすことにしました。 シンプルな構造上、書籍と図が被るので、回路図は省略します。ごめんなさい。 MASH UP++にわかりやすく書いてありますので

    【GAINER】FLASHでリアルデバイス
    Yeshi
    Yeshi 2007/08/15
  • 現在位置より1つ上もしくは下のレイヤーを選択するFlashコマンド

    現在選択しているレイヤーより、1つ上、もしくは1つ下のレイヤーを選択するFlashコマンドを公開します。 概要 現在選択しているレイヤーより、1つ上、もしくは1つ下のレイヤーを選択するFlashコマンドです。 前後のキーフレームにジャンプするFlashコマンドと組み合わせて使用すると、便利かもしれません。オススメショートカットは、Alt+Shift+↑、Alt+Shift+↓です。 ダウンロード go2lowerLayer.mxp go2upperLayer.mxp ダウンロード後、それぞれのMXPファイルを実行してください(要Extension Manager)。 動作環境 Windows XP、Flash 8 Professionalで動作を確認しています。Macintosh、Flash MX 2004などでは確認していませんが、おそらく動くと思います。 使用方法 [コマンド]メニュー

    現在位置より1つ上もしくは下のレイヤーを選択するFlashコマンド
  • 1