タグ

ブックマーク / www.daily.co.jp (5)

  • 菅義偉首相にネット上「あなたが国民に求める自助でやって」…答弁で「公助」受け/デイリースポーツ online

    菅義偉首相にネット上「あなたが国民に求める自助でやって」…答弁で「公助」受け 拡大 菅義偉首相は就任後初となった衆参両院の予算委員会を6日に終えた。日学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を拒否した問題をめぐって野党から質問攻めされ、事務方から口頭で説明を受けたり、資料を受けとる姿が何度も繰り返され、ネット上では菅首相が所信表明演説で述べた「自助」との言葉を引き合いに「国会の答弁は自助でやるべき」などと皮肉が飛んだ。 6日の予算委員会で共産党の小池晃参院議員が学術会議問題をめぐって菅首相に質問をした。 小池氏は、5日の予算委員会で菅首相が「以前は学術会議の正式の推薦名簿が提出される前に内閣府の事務局などと学術会議の会長との間で一定の調整が行われていたと承知している」と答弁したことから、「一定の調整の中身とはなにか。個別の人事にかかわる調整をしたのか」と質問。菅首相は「任命にあたっての考え

    菅義偉首相にネット上「あなたが国民に求める自助でやって」…答弁で「公助」受け/デイリースポーツ online
    Zuboraben
    Zuboraben 2020/11/07
    ネット上の頭と性格が悪い一握りの人の子供じみた悪口がゴミタブロイドとは言え紙面を構成する時代。
  • 膳場貴子アナ 学術会議梶田会長に「拍子抜け」…当事者のトップが説明すら求めず/デイリースポーツ online

    膳場貴子アナ 学術会議梶田会長に「拍子抜け」…当事者のトップが説明すら求めず 拡大 膳場貴子アナウンサーが17日、TBS系「報道特集」に出演し、日学術会議の梶田会長が菅義偉首相と面会したものの、同会議が推薦した6人を拒否した理由の説明を求めなかったことに「拍子抜けしてしまいました」と述べた。 番組では、16日に官邸で、膳場アナが梶田会長に質問している映像を流した。膳場アナは「6人の任命拒否が明らかになってから初めてお会いになる。具体的にどういったやり取りを」と尋ねた。 梶田会長は「6人の件ですか?これについては今日の主要な目的と思っては…もちろん重要なんですが、こういう機会なのでむしろ学術会議のあり方などについて意見交換をさせていただきました」と答えた。 梶田会長が、任命拒否の理由について総理に返答を求めなかったことに膳場アナは「日学術会議の設立の経緯を知るほど、今直面している任命拒否

    膳場貴子アナ 学術会議梶田会長に「拍子抜け」…当事者のトップが説明すら求めず/デイリースポーツ online
    Zuboraben
    Zuboraben 2020/10/17
    6人に触れられない背景を推測し、仮説を補強するための質問を考えるのがジャーナリスト。あなたはやはりただのアナウンサー。
  • 東ちづるが懸念「病気を理由に批判させないムードになることも残念」首相辞意の反応に/デイリースポーツ online

    東ちづるが懸念「病気を理由に批判させないムードになることも残念」首相辞意の反応に 拡大 女優でタレントの東ちづるが29日、ツイッターに新規投稿。安倍晋三首相に対する政治的な“物言い”が、辞任理由となった持病への配慮のためにトーンダウンしたり、批判を許さないといった風潮がみられることについて「病気を理由に批判させないようなムードになることも残念」と懸念した。 東は「病気であることを非難するのは残念だ。病気を理由に批判させないようなムードになることも残念だ」と指摘。「体調は心配。ご回復を祈ります」と安倍首相の健康を気づかいつつ、「その思いと政策に対する評価を感情的にごっちゃにしたくない。これからの私たちの暮らしのために」と“線引き”するスタンスを示した。 続きを見る

    東ちづるが懸念「病気を理由に批判させないムードになることも残念」首相辞意の反応に/デイリースポーツ online
    Zuboraben
    Zuboraben 2020/08/31
    心配せんでもお仲間は誹謗中傷の限りを尽くしてるやないの
  • 内田樹氏が明かす「安倍首相は28日に辞意表明の確率高い」として政権総括の原稿依頼/デイリースポーツ online

    内田樹氏が明かす「安倍首相は28日に辞意表明の確率高い」として政権総括の原稿依頼 拡大 神戸女学院大学名誉教授で思想家の内田樹氏が26日、ツイッターに新規投稿。健康不安が取り沙汰されている安倍晋三首相が28日に記者会見する予定になっていることを受け、同日にも「辞意表明の確率が高い」として「新聞社二社から原稿を頼まれた」ことを明かした。 内田氏は「新聞社二社から相次いで『安倍政権の総括』原稿を頼まれました。28日に辞意表明の確率が高いということでの予定稿です」とツイート。その上で「村上春樹ノーベル文学賞受賞の予定稿は毎年書いてますけれど、安倍総理辞任の予定稿ははじめてです」とつづった。 リプ欄には「予定稿が無事掲載されますように」「辞めないと思います」「辞任と騒がれているが、実はそうではなく、内閣改造するぞの会見じゃないかと。五輪開催と憲法改正にはもの凄く執着がある御仁ですからね」「いつも重

    内田樹氏が明かす「安倍首相は28日に辞意表明の確率高い」として政権総括の原稿依頼/デイリースポーツ online
    Zuboraben
    Zuboraben 2020/08/26
    怨念の純度が高すぎて読むのがしんどい
  • 【芸能】「史上最高」のM-1を絶賛できない理由/デイリースポーツ online

    【芸能】「史上最高」のM-1を絶賛できない理由 2枚 漫才日一決定戦「M-1グランプリ 2019」の決勝戦が22日、東京・テレビ朝日で行われ、ミルクボーイが優勝。5040組の頂点に立ち、令和の初代漫才王となった。 審査員のダウンタウン・松人志(56)は「過去最高と言ってもいい」と大会を絶賛した。確かにネタのレベルは例年以上に高く、スタイルも多岐にわたっていたと感じるが、個人的には手放しで評価できない理由が2つある。 まず第1に、今年に限った話ではないが、「制限時間4分」というルールが、ほぼ守られなかったこと。話し始めてから終了までを計測したが、1st、ファイナルで計13のネタが披露された中で4分以内に収まったのは、3分56秒で終わらせた「すゑひろがりず」の1のみだった。 優勝したミルクボーイは、1目は4分01秒と許容範囲だったが、2目は4分28秒。ファイナルに進出したぺこぱも、

    【芸能】「史上最高」のM-1を絶賛できない理由/デイリースポーツ online
    Zuboraben
    Zuboraben 2019/12/23
    この福島大輔という男と飲みに行っても絶対につまらない。
  • 1