タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (39)

  • Amazonの検索結果を占領する中国製品対策を考えた(iOS、macOS、Android、Windows対応)

    Amazonの検索結果を占領する中国製品対策を考えた(iOS、macOSAndroidWindows対応) 近年、Amazonの検索結果は中国製の製品に埋め尽くされ、中国製以外の製品を見つけ出すのが困難なほどになってしまいました。 筆者はAliExpressが大好きで、中国製の製品が決して嫌いなわけではないのですが、中国製の製品以外から選ぼうとしてもそれが困難なのは困ります。 まだ中国製品でも日国内の在庫であればAmazonから買う意義はあるのですが、「2〜3日で出荷」という表記の中国土からの発送のものが多く、やはり検索ノイズとしか思えないというのが実情です。 こういうものは中国での発送完了までが2〜3日の間という意味であって、そこから日までの到着にかかる時間は全く読めません。何回か買ってみたところでは、2〜3週間というのが相場のようです。 ホントこれだったらAliExpress

    Amazonの検索結果を占領する中国製品対策を考えた(iOS、macOS、Android、Windows対応)
    a2de
    a2de 2020/05/19
  • BB2Cの神バージョン確保のススメと書き込みできない不具合への対策

    BB2C 1.3.53は2ちゃんねるのAPI対応かつ広告非表示バージョン iOS用2ちゃんねるブラウザBB2Cの現行バージョン1.3.53は、2015年3月3日から移行が開始される2ちゃんねるのAPI対応済み。今後も使い続けられるバージョンとなっています。 BB2C カテゴリ: Entertainment 販売元: INFOCITY, Inc.(サイズ: 5.1 MB) 全てのバージョンの評価: (19,989 件の評価) API 対応の問題を修正した1.3.53をリリースしました。2ちゃんねるAPI経由で使いたい方はアップデートしてください。じきApp Storeに出ると思います。— BB2C (@BB2C) 2015, 3月 1 APIへの対応は、同時に広告表示の追加をも意味します。 さっきのツイートの「広告うんぬん」についてはこちらをどうぞ。 http://t.co/tHp9yN

    a2de
    a2de 2015/03/03
    削除済み?
  • Kindleの画像型書籍の解像度(画像サイズ)を調べる方法

    電子書籍端末の高解像度化にKindle書籍が付いてきていない Kindle Voyage、Full HD以上のタブレットなど、高解像度なディスプレイを搭載した電子書籍端末が珍しいものでなくなってますが、それら高画質な端末を使っても、画像型Kindle書籍は依然ぼんやりと見えます。 画像型Kindle書籍に内包される画像ファイルの解像度(画像サイズ)が端末のディスプレイ未満だからです。 画像型Kindle書籍に内包される画像ファイルがどのぐらいの解像度(画像サイズ)なのかを調べる方法はないのでしょうか? Kindle Cloud Readerで解像度(画像サイズ)が調査可能 KindleにはKindle Cloud ReaderというWeb版のリーダーがあります。 Kindle Cloud Reader Kindle Cloud ReaderにKindle書籍を表示させると、Webブラウザを

    Kindleの画像型書籍の解像度(画像サイズ)を調べる方法
    a2de
    a2de 2015/03/02
    蒼き鋼のアルペジオは横1920、縦1365だった
  • iOSのSafariで文字選択が思い通りにならないときに使える画期的な対処方法

    iOSのSafariで文字選択が思い取りにならなくてイライラすることがある iOSのSafariで表の中の文字の一部分を選択しようとしても、セル全体になってしまったり、行全体になってしまったりして、必要ない文字まで選択、コピーするハメになって面倒なことがあります。 特に、viewport指定で拡大が禁止されている場合はやっかい。 拡大が禁止されていなければ、拡大すると表の中であっても部分選択ができるようになるのですけどね。 あるブックマークレットを使うと表の中の文字であっても自由に選択できるようになる 今回紹介するブックマークレットを問題のページで実行するとアラ不思議! 表の中の文字であっても自由に選択できるようになります。(続きは[Read More]から) ブックマークレットのSafariへの登録 以下のブックマークレットを全選択してコピー。 javascript:document.b

    iOSのSafariで文字選択が思い通りにならないときに使える画期的な対処方法
  • 【速報】ASUS VivoTab Note 8のデジタイザに対応したと思われるワコムのドライバがついに公開

    ついにASUS VivoTab Note 8が完全体へ 8インチWindowsタブレットで唯一ワコムのデジタイザを搭載しているASUS VivoTab Note 8。 デジタイザのハードウェアは筆圧感知機能「feel IT」にも対応しており、絵師の注目を一身に受けてきましたが、ドライバがASUS VivoTab Note 8に対応しておらず、ASUS VivoTab Note 8発売時に公開されていたバージョンのワコムドライバをインストールすると様々な不具合が起きる状態でした。 しかし、ワコムからは、ASUS VivoTab Note 8に対応したバージョンを開発中とアナウンスがあったため、ユーザーはリリースを一日千秋の思いで待っていたのでした。 僕も、はてなアンテナで監視をかけていました。 しかしなかなかリリースされず、ユーザーは大荒れ。ナイフみたいにとがっては、触るものみな傷つける者ま

    【速報】ASUS VivoTab Note 8のデジタイザに対応したと思われるワコムのドライバがついに公開
    a2de
    a2de 2014/04/23
    ASUSはハードは色々魅力だけど、サポートが超絶カスだからなぁ
  • [JB]iOS 7のシャッター音をマナーモード時に消すSilentPatcher7

    iPhoneのシャッター音を消したい! ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 iPhoneのカメラのシャッター音等をマナーモード時に消音するSilentPatcher7というものを作りました。 以前あったSilentPatcherのiOS 7対応版です。 以前調べたときに機種依存があったので、当面、動作確認が取れているiOS 7.0.4をインストールしたiPhone 5s用とうたいたいと思います。 しくじると起動しなくなる(リンゴループ突入する)可能性があるので、僕が動作確認を取っていない機種ではリスクがあります。人柱は歓迎致します。人柱様からの動作報告状況は「動作確認環境」に追記していきます。(続きは[Read More]から) 動作にはJailbreakが必要です。 iOS 7.0.4 / iPhone 5sのみで動作確認しています。 SilentPatch

    [JB]iOS 7のシャッター音をマナーモード時に消すSilentPatcher7
  • Android端末をBluetoothトランシーバーにするとすごく楽しい

    Android端末2台をBluetoothトランシーバーにすると新しい世界が見えてくる 二人で散歩中、Android端末2台をBluetoothでつないで常時通話状態にしていると、案外楽しいですよっと。 (※写真はイメージです。実際にはApple EarPodsは使えない模様) 必要なのかそれ? って思う人もいるでしょうけれど、人ごみの中を歩いていて、離ればなれになってしまいがちなとき、市街地の歩道を歩いているときなどの縦列フォーメーション中でも会話ができると楽しいし、便利。 Bluetoothの近距離通信で意味あるの? Bluetoothって他の電波の影響受けやすいし、それほど遠くまで飛ばないと思うんだけどなあ そりゃそうですね。 徒歩では意味がないかもと思いつつ1日試して再認識しましたが、肉声が届くサイドバイサイド状態じゃない瞬間って結構あるものですよ。 〜じゃダメなの? キャリアの無

    Android端末をBluetoothトランシーバーにするとすごく楽しい
    a2de
    a2de 2013/12/19
    一緒に散歩してくれる人を探さなければ
  • 二人で散歩するときにiPhoneをBluetoothインカムにすると素晴らしく便利

    同行者と常時接続状態で無線通話したい ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 買い物中、散歩中、少し離れて別行動をするときでも同行者と会話を交わしたい。 そんなことを実現するために、何かのアプリでiPhoneをトランシーバー、インカムとして使えたらな〜と思い、調べてみたらできました。 実際試したところ、かなり案配がよかったのでみんなに紹介します。 電話じゃダメなのか 圏外でも使いたい。電話だと圏外下で別の選択肢を用意しないとならない 通話料を払ってでもというほどではない 無料通話適用範囲は限定的 電話はバッテリーをう 外部バッテリーの使用は避けたい 電話でなければ、お古のiPhoneを出してきて使うことができ、通話相手を問わない トランシーバーアプリ探し アプリ探しにおいて課した条件は以下の四つ。 Bluetooth接続であること 常時接続状態で長時間会話するこ

    二人で散歩するときにiPhoneをBluetoothインカムにすると素晴らしく便利
    a2de
    a2de 2013/12/16
    一緒に散歩する人がいなかった
  • ひとりぶろぐ » iOS 7用のTweetbot、Tweetbot 3 for iPhoneで気になるアレコレ

    iOS 7用のTweetbotが出た! TwitterクライアントではTweetbotが好きな、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 iOS 7用に完全にリデザインされたTweetbot、Tweetbot 3 for iPhoneのリリースが予告されてましたが、2013.10.25に、ついに出ましたね。 Tweetbot 3 for iPhoneは、Tweetbot for iPhoneとは別アプリ。ゆえに買い直しとなります。iOS 7以降対応なので、それ以前のiOSでは使えません。 Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 販売元: Tapbots(サイズ: 7.7 MB) 全てのバージョンの評価: (24 件の評価) 早速ダウンロードしました。定価500円、最初は期間限

    a2de
    a2de 2013/10/26
  • [JB]Draftpad後継Textwellを今日TextExpander対応にする方法

    TextExpanderに対応していないTextwell ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 いつの間にかiOS用テキストエディタの定番Draftpadが配信停止になって、後継のTextwellが登場していたようで。 Textwell カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥250 早速試してみましたが、Draftpadの雰囲気をムンムンに感じる拡張性の高いエディタとなっているようです。 しかしながら、iOSでの文書作成に欠かせないTextExpanderには未対応のようです。 TextExpander カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥450 Draftpadは対応していたので、将来のバージョンで対応予定であるとか、何か含みがあるのでしょう。 モバイルブロガーを中心にグリッグリにいじくり倒されてきたDraftpadなので、TextExpander対応への要望は多く

  • X68000シリーズ由来の音楽データMDXをiPhoneで再生!MDX Player for iOSがリリース

    X68000シリーズ由来の音楽データMDXiPhoneで再生!MDX Player for iOSがリリース X68000シリーズにおける事実上の標準音楽データ形式MDX ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 1980年代末〜1990年代にかけ、インターネット前夜まで根強い人気を誇った国産パソコンSHARPのX68000シリーズ。 X68000シリーズは、最後の、そして最も贅沢なホビーパソコン。パソコン通信、草の根ネットを背景とした独自のUGC文化を花開かせました。X68000はFM音源(YM2151)、ADPCM(MSM6258)を搭載し、当時としてはハイスペックな音源で音楽表現に優れるという特徴を有していました。 Photo: tmizo そのX68000を所有するパソコン通信ユーザーを中心に広く流通した音楽データが、X68000シリーズ用の内蔵音源ドライ

    X68000シリーズ由来の音楽データMDXをiPhoneで再生!MDX Player for iOSがリリース
    a2de
    a2de 2013/05/02
  • ポケット無線LANルータの新顔PQI Air Penの著しく間違った使い方

    ちびファイ同様にポケット無線LANルータとして使えるほか、付加機能がいくつか付いています。そして結構こいつは遊べるのです。(続きは[Read More]から) PQI Air Penはバッテリ内蔵 PQI Air Penの特徴としてまず挙げておくべきは、リチウムポリマーバッテリが内蔵であるということでしょう。 ちびファイ/ちびファイ2は動作のためにUSBからの給電が必要ですが、PQI Air Penにはリチウムポリマーバッテリが内蔵されているため、周囲に電源が無い場合でも2時間(カタログ値)単独動作可能です。 PQI Air PenにはmicroSDカードスロットが存在 PQI Air Penには、ちびファイには無いmicroSDカードスロットが存在します。 PQI Air Penは、ポケット無線LANルータになると同時に、スマートフォンから専用アプリを通じてmicroSD上のファイルのダ

    ポケット無線LANルータの新顔PQI Air Penの著しく間違った使い方
    a2de
    a2de 2013/04/26
  • [JB]iPhoneでの作業効率が劇的改善!クリップボード履歴/スニペット専用キーボードPasteboardKey

    [JB]iPhoneでの作業効率が劇的改善!クリップボード履歴/スニペット専用キーボードPasteboardKey クリップボード履歴の使い勝手を改善したい ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 MacではLaunchBarなどのクリップボード履歴が取れるアプリを必ず使いますが、iOSでは使っていませんでした。 iOSにもそれ系のアプリ、Pastebotなどがありますが、バックグラウンド動作10分間の時間制限があるので使いづらいものにならざるを得ないのです。 Pastebot — コピー&ペースト強化ソフト 1.4.2(¥350) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Tapbots – Tapbots(サイズ: 6.9 MB) 全てのバージョンの評価: (405件の評価) また、アプリを切り替えつつテキストの出し入れをしなければならないのも面倒臭

    [JB]iPhoneでの作業効率が劇的改善!クリップボード履歴/スニペット専用キーボードPasteboardKey
  • iPhone用Photoshop、Adobe Photoshop Touch for phoneをガチで使ってみた

    iPhone用Photoshop、Adobe Photoshop Touch for phoneをガチで使ってみた どれぐらい使えるの?iPhone用のPhotoshop ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 長らくiPad用しかラインナップされていなかったPhotoshop TouchにiPhone用が出ました。450円です。 Adobe Photoshop Touch for phone カテゴリ: 写真/ビデオ 価格: ¥450 UIをコンパクトにまとめながらも、機能はiPad版と同様のようです。 早速ガチで使ってみた 実力をはかるべく、画像合成を試してみました。 元画像は以下のフィギュア写真です。Adobe Photoshop Touch for phoneを使い、背景を差し替えてみたいと思います。(続きは[Read More]から) 画像合成の一部始終

    a2de
    a2de 2013/02/28
    使いこなせる気がしない…
  • ついに出た!iPhone 5用ケース一体型BluetoothキーボードZH-IP-BSK5がいい感じ

    キーボードの開閉はスライド式 キーボードはケース層、キーボード層の二層構造になっていて、それが水平にスライドするようになっています。 普段はスライド部を閉じて、キーボードを収納しておけます。 収納状態からキーボードをスライドさせて開くと使用状態。 スライド部分は閉じた状態と、開いた状態の両方を保持するようにテンションがかかっていて、開閉時はシャコッ!っと勢いが付きます。Flash/CSSのアニメーション効果で言うとEase Inです。 タッチ操作を邪魔しないケース部 ▲ケースの底の部分には「BLUETOOTH KEYBOARD」の文字と、取り付け、取り外し方法のイラストが描いてあり、とても格好が悪い。可及的速やかに溶剤で消したいところ。 ▲ケースの縁部分は、スクリーンの上に突出しないタイプで素晴らしい。画面端まで指をスライドさせてもケースの縁が当たらないので、キーボード収納状態での操作がス

    ついに出た!iPhone 5用ケース一体型BluetoothキーボードZH-IP-BSK5がいい感じ
    a2de
    a2de 2012/12/02
    5もってないけど
  • iOS 6に日本語入力に関係した深刻な不具合

    ▲アプリで日本語入力中にロックをかける。(後に、確定後でも起きることが分かりました。一度日本語入力を始めてしまうと、以降キーボードをしまうか、英語キーボードに切り替えるまでクラッシュが起き得るようです) ▲アプリがクラッシュしてHome画面に戻っている。 追記: 日本語入力中だけでなく、確定後も、日語キーボードから英語キーボードに切り替えてからロックをかけないとクラッシュしてしまうようです。 iOS 6に日本語入力に関係した深刻な不具合 http://t.co/VqBmtEEY @hitoriblogさんから/ うわー。これは酷い。標準のメモで再現する。日本語入力した後だと入力確定してても、「完了」を押して編集完了してても落ちる。 — sawat1203 (@sawat1203) October 10, 2012 筋から離れますが、ロックスクリーンの時刻はTouchRetouchで消し

    iOS 6に日本語入力に関係した深刻な不具合
    a2de
    a2de 2012/10/11
    tweetlistとosfooraでは落ちなかったけどメモ帳では落ちた
  • かなり似てる!iOS 5のマップアプリをiOS 6に蘇らせるClassicMapが配信開始

    あいつが帰ってしまった(2012.10.10年追記) 2012.10.10現在、ClassicMapがApp Storeから削除されています。 Appleの判断によるものとのことです。 ClassicMap (復刻版マップ) は先ほどアップルから Removed From Sale の連絡がありました。 — kishikawa katsumi (@k_katsumi) October 10, 2012 @shachi あ、いま電話きてAppleからRemoved From Saleです。3点ほど問題がありました。 — kishikawa katsumi (@k_katsumi) October 10, 2012 いや2点か。1. Google Mapが戻ってきたっていう文章が誤解(misreading)を招く、2. Googleの地図をスクレイピングしてるから、という理由でストアから削除し

    a2de
    a2de 2012/10/09
    Google純正マップアプリには、広告が出るとは知りませんでしたけれど/ええーまじでー
  • SoftBank iPhone 5での異常なバッテリーの減り!またアレをやったら直った

    Photo: gyroscopio ※このエントリは、SoftBankのすべてのiPhone 5で同様な問題が起きるのだと主張し、そしてそれを告発するといったような意図はありません。快適に使っている人が大半でありましょう。トラブルに遭遇した当事者である僕が、同種の症状に直面した方に向けて事例を共有しているに過ぎず、あなたの何の問題も存在しない、ピカピカで素晴らしいiPhone 5の価値を貶めているのではありません。また、問題の根、メカニズムを追究するような志はありません。そこまでの責任は負うていませんし、問題の解決をSoftBankにもAppleにも求めていません。 劣勢が伝えられるSoftBankのiPhone 5だけど ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 iPhone 5買いました。SoftBankです。 SoftBankの方がバッテリの減りが多く、そして

    SoftBank iPhone 5での異常なバッテリーの減り!またアレをやったら直った
    a2de
    a2de 2012/10/06
    試してみようかな
  • iOS系ブロガー全員必携の画像加工アプリMarkeeがまたやりおった!

    ステータスバーカット機能搭載! Markeeの1.3.0で追加されたステータスバーカット機能。 これは、iPhoneのスクリーンショットで削除したい人が多かろうステータスバー部分を自動的に検出してトリミング補助するものです。 これまではTrimmerというアプリを買うなどしないと楽ができませんでしたが、Markeeが支援機能を内蔵してしまいました。 Trimmer カテゴリ: ユーティリティ 価格: ¥85 TrimmerはiPadにも対応しているのでまだメリットは残っていますが、iPhoneのスクリーンショットを扱う限りにおいてはMarkeeワンストップで事が済んでしまうのはとてもありがたいです。 ▲従来通り、トリミング機能を起動。 ▲左下にステータスバーカット機能のボタンが増えていますのでタップ。すると、トリミングの範囲がステータスバーを避けたものとなります。 ▲この状態で完了ボタンを

    iOS系ブロガー全員必携の画像加工アプリMarkeeがまたやりおった!
    a2de
    a2de 2012/07/19
  • 【俺驚愕】Safariのブックマークを一千倍速く開く方法【加速世界】

    知らなかったのは僕だけかもしれないけれど、今日発見し、しっこちびるほど感動したことがあるので、勇気を振り絞って紹介します。 旧人類メソッド これまでのiOSのSafariのブックマークを開く手順。 Safariを起動 ブックマークボタンタップ ブックマークを探す 見つかったブックマークをタップ 新人類メソッド 今回発見したブックマークを開く手順。 Safariを起動 アドレスバーにブックマーク名を入力 候補にブックマークが現れるのでそれをタップ つまり、アドレスバーからブックマーク検索ができるのですね。 Spotlightからブックマーク検索ができないので、できないものだと思ってました。 ブックマーク名は、英数字での検索が確実。記号はダメなよう。 日語の場合は、検索できる場合と検索できない場合があって確実性がありません。 英数字での検索ならば、文字を打ち込むたびに絞り込みが発生してクイッ

    【俺驚愕】Safariのブックマークを一千倍速く開く方法【加速世界】
    a2de
    a2de 2012/07/05
    黒雪姫さんもビックリ