タグ

ブックマーク / mainichi.jp (92)

  • 大阪市長 少女像展示「税金投入してやるべきでなかった」 | 毎日新聞

    大阪市の松井一郎市長は5日、愛知県で開催中の「あいちトリエンナーレ2019」で元従軍慰安婦を象徴した少女像などの展示について「民間であれば展示は自由だが、税金を投入してやるべきではなかった」と述べ、中止は当然との認識を示した。市役所で記者団の取材に答えた。 松井市長はさらに少女像を「表現の自由とはいえ、事実とあまりに懸け離れている単なる…

    大阪市長 少女像展示「税金投入してやるべきでなかった」 | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2019/08/06
    “「強制連行された慰安婦はいません。あの像は強制連行され、拉致監禁されて性奴隷として扱われた慰安婦を象徴するもので、それは全くのデマだと思っている」と持論を展開した。” 白馬事件
  • 佐藤副外相、規範違反の不動産取引「愛犬のため」 - 毎日新聞

    自民党参院議員の佐藤正久副外相が、在任期間中の不動産取引の自粛を定めた大臣規範に抵触し、一戸建て住宅を購入していたことが8日公開の国会議員の資産補充報告書で分かった。佐藤氏は取材に、高齢になった愛犬のためマンション最上階の部屋から、環境のいい場所に引っ越したと説明。「規範に対する認識が不十分だった… この記事は有料記事です。 残り214文字(全文364文字)

    佐藤副外相、規範違反の不動産取引「愛犬のため」 - 毎日新聞
    agathon
    agathon 2019/07/09
    自分は愛犬のために規範を破って国民はお国のために死ねるよう憲法改定するんですね
  • 首相「トランプ氏から『安倍さんの説明は天才的』」テレ朝の番組で明らかに | 毎日新聞

    安倍晋三首相は3日、テレビ朝日の番組で、日米安全保障条約見直しを主張するトランプ米大統領に必要性を説明した際、「安倍さんの説明は天才的だ」と言われたことがあると明らかにした。 首相は「アジア太平洋地域の米国の権益を、日の基地を使って守ることができる。米国の空母を整備する能力は日にしかアジアにはない」と強調。「(トランプ氏に)そういう説明をすると、その段階では納得していただいて…

    首相「トランプ氏から『安倍さんの説明は天才的』」テレ朝の番組で明らかに | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2019/07/04
    英語圏にはcompliment(御世辞)の文化というのがあってだな
  • 首相「イエスかノーかは印象操作」 党首討論で挙手せず 手法に疑問 | 毎日新聞

    「原発の新増設は認めない方」という質問に対して唯一、挙手をしない自民党の安倍晋三総裁(中央)=東京都千代田区の日記者クラブで2019年7月3日、藤井達也撮影 参院選を前に3日にあった日記者クラブ主催の党首討論会で、クラブ側から該当する場合に挙手を求められた質問で、「原発の新増設を認めない」「選択的夫婦別姓を認める」の2項目で、安倍晋三首相のみ手を挙げなかった。また、「LGBTなど性的少数者への法的権利を認める」については、安倍首相と公明党の山口那津男…

    首相「イエスかノーかは印象操作」 党首討論で挙手せず 手法に疑問 | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2019/07/04
    国会での採決は賛成か反対かの二択なのだが
  • 日米首脳会談:貿易交渉「早期に成果」 トランプ氏「近く大きな取引」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は28日午前、トランプ米大統領と主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)の会場となる大阪市の国際展示場「インテックス大阪」で会談した。日米貿易交渉に関し、「早期の成果達成」に向け交渉を加速し決着を図る方針を確認。トランプ氏は会談後、「大きな取引を近く発表する。とても大きな取引だ」と述べた。軍事的緊張が高まる米イラン関係について、首相は外交努力による解決を呼びかけた。【小山由宇、高耕太】 両首脳の会談は12回目で、国賓としてトランプ氏が来日した5月以来。4月の首相訪米から3カ月連続で、首相は会談冒頭、「短期間にこれだけ頻繁な首脳往来は強固な日米同盟の証しだ」と強調。自らが議長を務めるG20サミットについて「世界経済の持続的成長など国際社会が直面する課題解決への貢献を通じ、力強いメッセージを出したい」と協力を求めた。トランプ氏は「貿易と軍事、多くの防衛装備品の日による購

    日米首脳会談:貿易交渉「早期に成果」 トランプ氏「近く大きな取引」 | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2019/06/29
    誰か日本と安倍晋三にとってもいい予想をしてやれよ
  • 「入管の長期収容、なくしてほしい」クルド人男性が訴え トルコでの迫害逃れ日本に | 毎日新聞

    東京出入国在留管理局(東京都港区)に収容中に極度の体調不良に陥ったが、救急車による搬送が認められなかったトルコ出身のクルド人、チョラク・メメットさん(39)が24日、弁護士らとともに東京都内で記者会見した。17日に「仮放免」になり解放されたばかりのチョラクさんは「体調が悪いことを入管職員に伝えたが『まだ生きているじゃないか』と言われた。人間扱いではなかった」と過酷な収容の実態を訴えた。 チョラクさんは、今年3月11日、頭、胸の痛みなどを訴え、12日に監視カメラ付きの単独室に移された。医師の診察が受けられず、電話連絡を受けた親族が救急車を手配。しかし、入管職員が病院への搬送を認めなかった。この問題は、支援者らによる抗議活動に発展したほか、国会質疑で取り上げられた。

    「入管の長期収容、なくしてほしい」クルド人男性が訴え トルコでの迫害逃れ日本に | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2019/06/26
    ↓ technocutzeroそしてクルド自治区含むアラブ産油地域は日本と一切関わらないのが吉。馬鹿に皮肉は通じないからこれは皮肉だと断っておいてやる
  • トランプ大統領「貿易交渉で大きな進展」 ゴルフ・昼食時に首相と協議か | 毎日新聞

    トランプ米大統領は26日午後、安倍晋三首相と千葉県茂原市のゴルフ場で昼をとった後、ツイッターに「日との貿易交渉で大きな進展があった。農産品と牛肉は大変な影響がある。7月の(参院)選挙の後、大きな数字を期待している」と投稿した。ゴルフのプレー中や昼時に安倍首相と日米貿易問題について協議した可能性がある…

    トランプ大統領「貿易交渉で大きな進展」 ゴルフ・昼食時に首相と協議か | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2019/05/26
    kisugixみたいなアベ応援団はどの国の味方をしているんだ?
  • 内閣府 庁舎の全館停電把握せず 玄海原発訓練、テレビ会議つながらず | 毎日新聞

    九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の重大事故を想定して2日に実施された佐賀、福岡、長崎3県の防災訓練のテレビ会議が内閣府とつながらなかったトラブルで、内閣府は4日、庁舎が訓練当日に全館停電だったことが原因と明らかにした。担当者が事前に周知されていた停電を把握しておらず、佐賀県は「当事者意識を持ってほしい」と憤っている。 約7700人が参加した訓練は、実際の災害時には首相官邸に設置される原子力災害対策部の役割を内閣府が担い、避難指示の必要性を指摘する予定だった。しかし、テレビ会議がつながらず、佐賀県唐津市のオフサイトセンター内に常駐する原子力規制庁の担当者が急きょ代行した。

    内閣府 庁舎の全館停電把握せず 玄海原発訓練、テレビ会議つながらず | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2019/02/04
    これが事故でも他人事
  • 大阪万博:「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請 | 毎日新聞

    2025年の万博開催が決まり喜ぶ(右2人目から)松井一郎大阪府知事、経団連の榊原定征前会長、世耕経産相ら=パリのOECDカンファレンスセンターで2018年11月23日午後4時59分(代表撮影) 大阪府の松井一郎知事は27日、首相官邸を訪れ、2025年の大阪開催が決定した国際博覧会(万博)に関する関係省庁連絡会議に出席し、政府の協力を求めた。松井氏は「世界80億人が参加できる体制を作りたい、と世界各国で(の誘致活動で)風呂敷を広げすぎるぐらい広げてきたので、日の総力を挙げていただかなけれ…

    大阪万博:「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請 | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/11/28
    愛・地球博のリニモは公式発表でこの体たらくだとさ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotsu/0000081014.html
  • 社説:就労外国人 日本語教育 政府の態勢は心もとない - 毎日新聞

    外国人労働者の受け入れ拡大に伴い、最も重視しなければならないのが日教育だ。日常会話など基的な日語能力を身につけなければ、日社会で生活するのは難しい。 ところが、入管法改正案は、日教育を法律事項として規定していない。今後その取り組みについて法務省令で定めようとしているが、政府の態勢は心もとない。 一定の技能があれば業務に就ける「特定技能1号」は、日常会話以上の日語能力が求められる。ただし、3年以上の経験を経た技能実習生は無試験で移行できる。政府は、1号には多くの技能実習生が移行すると見込んでいる。 技能実習の過程で日語を習得させればいい。そうすれば日教育にかけるコストも最小限に抑えられる--。そんな音がのぞくような政府の対応だ。 技術移転を名目としながら、実際には低賃金、長時間の労働を強いる技能実習制度の問題は大きい。 その技能実習制度の下での日語講習が充実している

    社説:就労外国人 日本語教育 政府の態勢は心もとない - 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/11/19
    "日本語教師は総じて給料が安く離職率が高い。全体として不足していると言われている。" 保育士、介護士等と同様に給料を払う側のどうせ誰でもできるんだろ?給料安くてもいいんだろ?的な仕事を舐めた根性を感じる
  • フリー画像:ご注意 広報誌、400万円支払いも 自治体、使用条件の確認怠る - 毎日新聞

    「無料(フリー)」のキーワードでインターネット検索したイラストをダウンロードして広報誌などに使用したところ、後から著作権使用料を請求されるケースが全国の自治体などで相次いでいる。無料をうたうサイトから自由にダウンロードできても、使用範囲は個人的なものに限られるといい、専門家は「チラシなどに掲載すると使用料を請求される場合がある。利用の際は必ず確認して」と呼び掛けている。【垂水友里香】 静岡県裾野市は今年4月、京都市のイラスト管理会社から無断使用を指摘され、著作権使用料14万5800円を支払った。対象となったのは、市が昨年3月に1万9000部作製したチラシ「機関紙ごみステーション」に掲載した家族のイメージ図。担当職員が「フリー 団体 イラスト」のキーワードでネット検索し、その結果一覧から1点を選んで使用した。

    フリー画像:ご注意 広報誌、400万円支払いも 自治体、使用条件の確認怠る - 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/11/05
    支払わず関西が多いな。維新か?
  • 器物損壊 無罪確定女性「逮捕で一変」PTSD、家は売却

    agathon
    agathon 2018/11/02
    警察学校はこういう警察官を作るためのところだったのか https://www.keikubi.com/entry/2018/10/28/175934 “【漫画】警察官をクビになった話”
  • 毎日世論調査:アメフット、日大説明「納得できる」1%  | 毎日新聞

    ウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

    毎日世論調査:アメフット、日大説明「納得できる」1%  | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/05/28
    内閣機密費を使ってマスコミ対策とネット対策ができないとこうなるという見本
  • フランス:マクロン大統領訪米へ、トランプ政権初の国賓 - 毎日新聞

    フランスのマクロン大統領は23~25日の日程で米国を訪問する。トランプ米大統領が就任後、国賓として迎える外国首脳は初めて。年齢が親子ほども違い、政治姿勢も対照的な2人は一連の行事を通じ、伝統的な友好や同盟関係を深める。トランプ氏が見直しを求めているイラン核合意が主要議題となる見通しで、シリア情勢も協議する。 マクロン氏は23日に米国に到着。24日にホワイトハウスで首脳会談を行い、共同記者会見に臨んだ後、夫で公式夕会に出席する。25日には米議会の上下両院合同会議で演説する予定だ。(共同)

    フランス:マクロン大統領訪米へ、トランプ政権初の国賓 - 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/04/23
    安倍晋三は国賓ではなかった
  • 財務省:福田次官、セクハラ否定「事実と相違、提訴準備」 | 毎日新聞

    週刊新潮で女性記者に対する財務省の福田淳一事務次官のセクハラ発言が報じられた問題で財務省は16日、次官からの聴取結果を発表した。福田次官は「週刊誌報道で記載されているようなやりとりをしたことはなく、心当たりを問われても答えようがない」と事実関係を否定。新潮社に対し、名誉毀損(きそん)で提訴を準備していることを明らかにした。 ただ、財務省は「一方の当事者だけでは事実関係の解明は困難」と説明し、報道各社でセクハラ発言を受けた女性記者がいないか調査への協力を呼び掛けた。調査には外部の弁護士で対応するとしている。

    財務省:福田次官、セクハラ否定「事実と相違、提訴準備」 | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/04/16
    ↓セクハラを追求する側をきもがるid:cloud0505がきもすぎ
  • 訴訟:「生活保護資料改ざん」 熊本市返還決定取り消し 地裁判決 | 毎日新聞

    市で生活保護を受給している男性(80)が、違法な決定で自立のために使った支出分まで返還を求められたとして、同市に決定の取り消しを求めた訴訟の判決で、熊地裁は30日、市が返還請求の根拠として作成した資料を「改ざんされたと言わざるを得ない」とし、返還請求の決定を取り消した。 男性は2002年3月から生活保護を受給。その後、自力で歩くことが難しくなり、07年8月から1カ月当たり2万6440円の特別障害者手当を受給した。市…

    訴訟:「生活保護資料改ざん」 熊本市返還決定取り消し 地裁判決 | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/04/02
    上から下まで改ざんが常態化しているのかこの国は
  • 女性保育士:「妊娠の順番決め」は守るべきルールか | 毎日新聞

    「子供ができてすみません」に園長から「ルール破った」 愛知県の私立保育園で、運営に支障をきたさないためとして園長が女性保育士の結婚時期や妊娠・出産の順番を決めていることが、議論を呼んでいる。保育士の一人が順番から外れて妊娠。「子供ができてすみません」と謝ったが、園長に「勝手にルールを破った」と叱責されたという。問題の背景を追った。【鳴海崇/生活報道部】

    女性保育士:「妊娠の順番決め」は守るべきルールか | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/04/02
    id:raic犯罪者が出るのは社会が悪いみたいなぬるい論理。この案件に関する限り職場がダイレクトに馬鹿
  • 東アジア・クライシス:第8回 米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦=富坂聰 - 毎日新聞

    「取引は進行中」。トランプ米大統領は5月までに開催される米朝首脳会談に関して、こう述べた。急転直下、緊張緩和に向けて動き出した東アジアの行方はどうなるか。不定期連載第8回では、国際政治のダイナミズムの深層に迫っていく。(一部敬称略) 「北朝鮮からは現時点で何も連絡がない。中朝間には主要なルートが二つある。だが、そのいずれからも接触がないんだ。これは明らかに強硬一辺倒だった対北朝鮮政策の失敗を意味している。国内の専門家からも、政策の見直しを急ぐべきという声が高まっている」 全国人民代表大会(全人代=国会)が行われている中国・北京で、外交関係者が渋面でつぶやいた。 この記事は有料記事です。 残り2760文字(全文3042文字)

    東アジア・クライシス:第8回 米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦=富坂聰 - 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/03/21
    ↓この記事の紛れもない主人公であるムンジェインの論評をあからさまに避けトランプ政権だけを叩いて日本を弁護した気になっているid:h5dhn9kこそが安直。トランプ外交は落第点だが安倍外交は0点
  • 森友改ざん:財務局職員が交渉記録保存 「破棄」答弁矛盾 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、2016年6月に学園と締結した売買契約の交渉過程の記録を、昨年2月の問題発覚後も財務省近畿財務局の一部の職員が「手控え」として保存していたことが明らかになった。記録の存在は省にも報告されていたとされる。財務省は国会で「交渉記録は破棄した」と繰り返しており、答弁との矛盾について野党が追及を強めるのは必至だ。 財務省は今月12日、売却や貸し付けに関する決裁文書14件で、値引きの経緯などを削除していたとする調査結果を公表。この他にも、学園とのやり取りの記録が残されていたことになる。

    森友改ざん:財務局職員が交渉記録保存 「破棄」答弁矛盾 | 毎日新聞
    agathon
    agathon 2018/03/19
    ↓ほう、id:shoot_c_naはモンスタークレーマーとやらにこれほどの力があるとでも?明らかに安倍を洗うべきではないのかね? http://bit.ly/2ICq4Ne 「森友文書“改ざん”財務省が国交省にも依頼」
  • 森友文書:書き換え数十カ所 昭恵氏の名削除…問題発覚後 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の書き換えについて西村康稔官房副長官から説明を受けた後、記者団の質問に答える自民党の森山裕国対委員長=国会内で2018年3月12日午前10時32分、川田雅浩撮影 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を巡る疑惑で、財務省は12日午前、文書に書き換えがあったと認める調査結果を自民、公明両党に報告した。書き換えは同省理財局が主導し、関連文書14件で数十カ所に上るとしている。書き換えの時期は昨年2月下旬から4月。書き換え前の文書には、森友学園の籠池泰典前理事長の発言として安倍晋三首相の昭恵氏に関する記述があり、書き換え後は削除されていた。与党幹部が明らかにした。 自民党の二階俊博幹事長は12日昼、西村康稔官房副長官と財務省の福田淳一事務次官から「決裁文書に書き換えがあった」と報告を受けた。同省は午後の参院予算委員会と衆院財務金融委の

    森友文書:書き換え数十カ所 昭恵氏の名削除…問題発覚後 | 毎日新聞