記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akakiTysqe
    akakiTysqe 安倍日本政府にとって朝鮮半島の軍事的緊張は解決してほしくはないでしょうから、外交的手段での妨害はある意味当然の対応ですし、場合によってはトンキン湾事件のようなものをでっち上げる可能性すら否定できないで

    2018/04/05 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "安易にナショナリズムに乗っかり、北朝鮮と接触する人間を「スパイだ」「売国奴だ」と攻撃し、自ら耳と目を閉ざした子供っぽい国がアドバイスできるほど国際社会は甘くない。" →返す言葉もないな(こなみ

    2018/03/22 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 割と当たり前のことを書いてるとは思うけど今更と言うか、今までこの程度の客観性も持ち合わせていなかったことに対する反省を大手メディア各社ともした方が良いと思うよ。政権ベッタリで本当に見苦しかった。

    2018/03/22 リンク

    その他
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij ほんと「外交の安倍」流石だなぁ

    2018/03/21 リンク

    その他
    georgew
    georgew 昨年の緊張クライマックスの時から振り返るに、北朝鮮問題に関しては日本のマスコミ論評・分析はまるで的外れで当てにならんなと痛感させられる。

    2018/03/21 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ・[中国][日本][アメリカ][コリア][政治]?

    2018/03/21 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 我が国はアメリカの植民地でございます、というところまでぶっちゃけないと話が始まらないんだわ。日米同盟というワードでごまかすのはもうやめてほしい。

    2018/03/21 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 “もちろん、だからといって朝鮮半島を巡る情勢が一気に好転するなどと言うつもりはない。後述するように、米国の動きが最も不安定で読めないからだ。”米国の動きだけで論じてるけど北朝鮮は核破棄を一度反故してる

    2018/03/21 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 外交を国内で支持率をあげるための道具にしか思ってない政権が続くとこうなるって話なんじゃないのかね。

    2018/03/21 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 抑止力というまやかしに、思いやり予算や武器購入とちぎれんばかりに尻尾を振ってもお前は金だけ出しとけ、とご主人様は邪険に足蹴に。だいたい河野太郎とか保身の塊を外務大臣に据えた時点で終わりやん。

    2018/03/21 リンク

    その他
    prq098
    prq098 安倍外交の破綻というより、朝鮮半島での戦争回避に躍起だった文政権の策に、中間選挙を前に支持率低迷に焦るトランプがサプライズ的に乗っかったということ。いかにも場当たり的で批判も強いのは確か。

    2018/03/21 リンク

    その他
    marony0109
    marony0109 金ばらまいて友達つくるボンボンに、外交なんて無理無理。

    2018/03/21 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 しかし安倍政権が国内問題による支持率低下を、これまで以上に北朝鮮を敵視しナショナリズムを煽ることで乗り切ろうとする可能性は高い。で、ある程度煽りにノってしまいそうなのが今の日本なのだよなあ…

    2018/03/21 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 韓国の勝利条件に触れずに"文在寅大統領が外交巧者"と言われてもな。"金正恩の第一の目的は政権の維持""在韓米軍は北朝鮮の脅威という名の下で存在"つまり韓国勝利は在韓米軍撤収?それ北による統一待ったなしじゃね?

    2018/03/21 リンク

    その他
    albertus
    albertus だって、外交とかできるほどの知的能力ない人が首相なんだもん。

    2018/03/21 リンク

    その他
    weakref
    weakref 圧力をかけ続ける一方、逃げ場を用意するのは古典的な外交手段だよね

    2018/03/21 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi “現時点で明らかなのは、日本と中国の外交的敗北”…だが中国には挽回の余地があるという。“そもそも現在の平和路線は中国も主張していたものだと盛んに強調しているし”

    2018/03/21 リンク

    その他
    gatorera
    gatorera 「文在寅大統領が実は外交巧者である、とさまざまなメディアで発言してきた」本当にそうならいいけどねぇ。この人、平昌五輪の南北合同チームのごたごた見てもそう思ってるんだろうか。

    2018/03/21 リンク

    その他
    synopses
    synopses ナショナリズムに基づく外交はダメだ/それとは別に、目的は「北の非核化」であって、過去50年の宥和政策が結局非核化に貢献しなかった事実からすると、規制強化が現実解だよ。文氏の対話は未だ何も成していないよ

    2018/03/21 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo これはきちんとけっちゃくがついてないしんこうちゅうのあいだはこめんとしにくいかな。。べいちょうがやらかしてしまうかのうせいだってまだある。。のりおくれるなでのりこんでどろぬまになったけいけんだってある

    2018/03/21 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 いや日本はそもそもバイプレイヤーなんだし、米国を動かして利を取る方針でしょ。一応は非核化に向けて会談するのに何がご不満?ムンさんが侮れないのと米国内の不調和が心配なのは同意。

    2018/03/21 リンク

    その他
    agathon
    agathon ↓この記事の紛れもない主人公であるムンジェインの論評をあからさまに避けトランプ政権だけを叩いて日本を弁護した気になっているid:h5dhn9kこそが安直。トランプ外交は落第点だが安倍外交は0点

    2018/03/21 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k これこそ安直に思えるが。普通、米朝首脳会談が提案された直後に国務長官を解任するか?(反語) 更にまだトランプ政権は閣僚ポスト埋まりきっていない状況でだぞ…。到底、計画性、一貫性は認められんだろ…

    2018/03/21 リンク

    その他
    hyoutenka20
    hyoutenka20 北朝鮮が信用ならないのは言うまでもないし、これからどうなるかわからないけど、対話的な動きを多少でもしようものなら、お花畑だの工作員だの罵声が飛ぶ先日までの国内の空気は異常で不健全だったとは思う

    2018/03/21 リンク

    その他
    JIMBEAM
    JIMBEAM 北朝鮮が核を高値で売り抜ける場合、買うことになるのは誰になるのかな?

    2018/03/21 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 周りから見てみたら日本と直接話すより上司のアメリカに話通した方が早いからな。日本と話詰めてもアメリカの意向一つでひっくり返されるなら対話する意味が無い。

    2018/03/21 リンク

    その他
    tomoya1983
    tomoya1983 アントニオ猪木はおろか、訪朝の自民議員すら反日認定してきたもんな。ざんとう

    2018/03/21 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 元から日本は蚊帳の外だけど、仲良いアピールしてトランプから何も知らされなかった首相が立場がないだけで。あと米国が一番の不安定要因なのはそだね。北はリビアのカダフィ大佐みたいな最後をどう回避するのかな

    2018/03/21 リンク

    その他
    confi
    confi 8回非核化しますって嘘ついたのに今回は本当って流れはとても理解できん。北と中国以外全員敗者だろ。

    2018/03/21 リンク

    その他
    take1117
    take1117 とりあえず、アントニオ猪木に謝ろう

    2018/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東アジア・クライシス:第8回 米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦=富坂聰 - 毎日新聞

    「取引は進行中」。トランプ米大統領は5月までに開催される米朝首脳会談に関して、こう述べた。急転直...

    ブックマークしたユーザー

    • manami_itsuki202018/04/18 manami_itsuki20
    • akakiTysqe2018/04/05 akakiTysqe
    • neruty42018/03/25 neruty4
    • ko-kosan2018/03/25 ko-kosan
    • binnosuke2018/03/25 binnosuke
    • emiladamas2018/03/23 emiladamas
    • gggsck2018/03/23 gggsck
    • haruhiwai182018/03/22 haruhiwai18
    • taizung2018/03/22 taizung
    • sorimachix2018/03/22 sorimachix
    • dohenkutsu2018/03/22 dohenkutsu
    • fromAmbertoZen2018/03/22 fromAmbertoZen
    • Jcm2018/03/22 Jcm
    • uimn2018/03/21 uimn
    • amy3852018/03/21 amy385
    • doirou2018/03/21 doirou
    • Kitajgorodskij2018/03/21 Kitajgorodskij
    • georgew2018/03/21 georgew
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事