タグ

読書に関するakimaruworksのブックマーク (8)

  • 小学生の頃にどんな本を読んでいたか

    昼飯時に嫁さんとそんな話をしてた。夫婦ともに漫画好きなのでその頃の漫画の話が大半で、けっこう同じような漫画を読んでいたようだったんだが、普通のとなると男女でちょっと違っていた。 俺はズッコケ3人組、ホームズ、ルパン、乱歩あたりを好んでいた。それ以外にも海外の少年探偵団ものがあったはずなんだがタイトルも何も忘れてしまった。嫁さんは伝記や困ったさん、青い鳥文庫、モモを挙げた。特にモモは何度も読んだそうだ。(俺は一度も読んだことがないのだがあきれられそうだから黙っていた) 自分としては別に男らしさなんて志向していないつもりだったけど、それなりに選書の時点でバイアスがかかっていたのかーなんて思った。それとも男女で好きな傾向は間違いなくあるのだろうか。

    小学生の頃にどんな本を読んでいたか
    akimaruworks
    akimaruworks 2018/02/14
    江戸川乱歩、ルパン、ホームズの少年少女文庫シリーズばっかり読んでたと言ったら夫に「君のはどちらかというと男の子の趣向じゃないか」と言われてしまった。女の子向けは恋愛ものばかりになってつまんないんだよ…
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    akimaruworks
    akimaruworks 2017/01/27
    わーぱちぱちぱちぱち!
  • 偶然手にした「百億の昼と千億の夜」がSFの名作だった件 - フィーライン・アイズ

    2016 - 10 - 16 偶然手にした「百億の昼と千億の夜」がSFの名作だった件 妙香のひとりごと たまたま書店でみつけた作品 それはいまから12年ほど前のことです。 製造派遣の仕事で働いていた私は、ストレス解消に書店に寄るのが趣味でした。 だけじゃなく、CDや雑貨、ゲーム機も扱っていた賑やかなお店です。 家の経済状況は最悪でした。 でも、だからこそ何かしらの楽しみがないと、 当に人生が詰んでしまいますよね。 そこで コーエー の歴史ゲーム( 三国志 10)をするために、 PS2を買おうと思いました。 派遣会社からの入社祝い金で3万円を持っていたんです。 意気揚々と書店に駆け込んだ私は、 入り口のコミックコーナーにある一冊のに目が止まりました。 百億の昼と千億の夜 (秋田文庫) 作者: 光瀬龍 , 萩尾望都 出版社/メーカー: 秋田書店 発売日: 1997/04 メディア: 文庫

    偶然手にした「百億の昼と千億の夜」がSFの名作だった件 - フィーライン・アイズ
    akimaruworks
    akimaruworks 2016/10/16
    次は是非「銀の三角」を。
  • 最近のラノベしか知らない中高生へ。30年前のラノベはこんなだぞ。火浦功伝説。 - 河童ですから

    ども、てらかっぱです。 ゆうきまさみはお好きですか?私は好きです。 究極超人あ~るが連載されていたころ、ゆうきまさみの漫画はヤマトタケルの冒険などみのり書房から出されていたメジャーデビュー以前の初期作品集を除けばまったくありませんでした。 そこで、ゆうきまさみがイラストだけでも描いていればいいじゃないか。ということで手にとったのが、この集英社コバルト文庫から出版されていた、スター☆ライトダンディ。これが、大当たりでした。作者は火浦功、ゆうきまさみの作品にたまに登場するサングラスの小説家です。 「俺のことはボギーと呼んでくれ」 一行目から「はぁ?」ですよ。 小説の設定は未来、宇宙開拓が進んでいた頃のお話。主人公ボギー(自称)は宇宙開拓局のエージェント。そんな未来に時代遅れのハードボイルド。そう現代で言うならちょんまげのサラリーマンが「拙者のことは新衛門と呼んでくだされ」と言ってるよなもの。何

    最近のラノベしか知らない中高生へ。30年前のラノベはこんなだぞ。火浦功伝説。 - 河童ですから
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/10/09
    金のヨーカン銀の耳。
  • 全国学校図書館協議会|全国SLA制定の各種基準|全国学校図書館協議会図書選定基準

    全国学校図書館協議会  1980年 9月15日 制定 1988年10月 1日 改定 2008年 4月 1日 改定 会の実施する図書選定の基準を次のとおりに定める。 会は1951年以降、各学校図書館来の目的を達成するための蔵書構成を行ううえで必要かつ適切な資料を提供するべく図書選定を実施してきた。この基準は、従来の図書選定基準を長年にわたる選定実務の経験を加味し、検討および整理をほどこし改定したものである。 Ⅰ 一般基準 1 内容 学校における教育課程の展開に寄与し、児童生徒の学習活動や健全な教養・レクリエーションに役立つものであるか。 1) 知識を得るための図書 (1) 正しい知識や研究成果が述べられているか。 (2) 新しい知見や方法が紹介されているか。 (3) 主題の取り扱い方は、新鮮で創意や工夫がみられるか。 (4) 一貫した論理で体系づけられ、論旨が明確であるか。 (5) 

  • A5小説同人誌、段組みレイアウト - Privatter

    ※2017年10月、文庫組版記事も作成しました(http://privatter.net/p/2811114) ※https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=52201883 もあります 先日は、天地左右と文字詰めでの印象による見た目違いについてでしたが、今回は見開きで作ってみました。全体が見られるので、開いた時の印象が分かりやすいと思います。 (先日作成の、文字組拡大バージョン http://privatter.net/p/431841) 基情報として、フォントは私がこの記事を書いた当時に使っていたイワタUD明朝 (小説フォントとしてスタンダードなリュウミン・ヒラギノと比べ全体的に大きな印象で読みやすさに特化したUDですが、現在はリュウミンLを使うことが多いです) A5、9pt ワード2010 「レイアウト

    A5小説同人誌、段組みレイアウト - Privatter
  • Visual Snowと難読症 ~視野に降る幻影の雪と難読症の関係~

    YOSH(自閉症研究) @yosh0316 【トニー・アトウッドの『ガイドブック・ アスペルガー症候群』より 】1 『自閉症の人にとっての現実とは、たくさん の出来事、人間、場所、音響や光景など が、互いに混じり合い、ぶつかり合っている世界です。はっきりした境界や、秩序、意味などは、どこにもありません。 (続→ 2013-12-16 19:12:58 YOSH(自閉症研究) @yosh0316 【『ガイドブック・ アスペルガー症候群』より 】2 →あらゆるものの背後に隠れたパターンを探し出そうとして、私はそれだけで人生の多くを費やしてきました。一定の決まり、時刻、特定の道順や儀式的手順を定めることは、すべて耐え難く、混沌とした生活の中に秩序をもたらす助けとなりました』 2013-12-16 19:13:16

    Visual Snowと難読症 ~視野に降る幻影の雪と難読症の関係~
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/12/11
    ノイズみたいなの、体調悪い時見える。貧血とか立ちくらみの時も見えるので、わりと普通にあるノイズなのかなとも思う。視覚情報で脳がフィルターかけてるのか、神経上のノイズなのかはわからないけど
  • 読書のストライクゾーンが広い人と狭い人

    千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 最近は見ないが以前はウェブで「◯◯はレヴュアーとして信頼してたのにこないだ紹介してた読んだらハズレだった、がっかり」みたいな物言いをちょいちょい見た。のレヴュアーは厳しい選球眼を持っていて「アタリ」のを紹介してくれるだろう、というのは非科学的な認識だ。→ 2014-12-01 17:46:06 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka →ましてレヴュアーを「ハズレのにぶつからないための予防線」として使うのは完全に使いかた間違ってる。「選球眼」的な物言いをするならレヴュアーは一般人よりはるかにストライクゾーンが広くて、を読み慣れない人がおもしろがらないようなものをおもしろがる「いかもの喰い」なのだ。→ 2014-12-01 17:48:02

    読書のストライクゾーンが広い人と狭い人
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/12/02
    レビューのみをあてにして本を選ぶというのは「本を選ぶことのアウトソーシング」なので、そこは自覚すべきかなーとは思う。
  • 1