タグ

結婚に関するakimaruworksのブックマーク (116)

  • 相手の不機嫌に何かを感じる自分の分析と相手の問題 - スズコ、考える。

    昨日あたり?からTLに散見されていた、配偶者の不機嫌(に見える様子)に対する色んな方の反応。発端と思われるツイートがTogetterに一時まとめられていたのだけれど、たくさんのヘイトコメントがついていてまとめ主さんの意図とはズレてしまったのかな、先ほど削除されたようでした。 家族の不機嫌に見える様子とそれに対してどう感じるかということ、色々な方のツイートや反応を見ながら色々と考えたりしました。 Togetterにまとめられていた当該のツイートはご主人が帰宅後に不機嫌に見える様子を見てそれに対する不快感を奥さまが呟いているものでした。これについてツイート主さんは自分の問題なのかな、と書いていらっしゃったのだけど、確かに家族が不機嫌な様子だったら嫌だろうなぁ、と想像がつきます。でも嫌だなぁと思いつつまぁ何かの事情があるのかな、とそう受け取る方が多いのかもしれません。 そう思えずにそこに何かしら

    相手の不機嫌に何かを感じる自分の分析と相手の問題 - スズコ、考える。
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/08/18
    うちも父がモラハラ気質だったので、頷ける面もある。
  • 「察して欲しい」という、原始的な欲求 雑誌VERYの広告から - スズコ、考える。

    数日前からTLにちらほら上がって来ていた雑誌の新聞広告、気になっていたのですがさっき初めて全文読みました。んで、思ったこと。 togetter.com まとまってましたので一応貼っておきます。 私は「察する」能力がどうやら結構に低い(前にここでも書いたことが有るけど)ようなので、このトイレットペーパーのくだりを読んでまず思ったんです。 「トイレットペーパー、買ってくればいいの?」 「だったらポチればいいじゃないすぐよ?」 でもそうじゃない。 じゃあ、短絡的にトイレットペーパー買って帰ればいいのね?って思って適当な銘柄買って帰ったらまたそれが多分火種になる。いつもの銘柄を把握もしてないの?って思うよね、そうなるよね。 察するのが苦手な私がまず思うのは「トイレットペーパーの管理という私が今になっている負担を減らしたいから協力して欲しい」という要望は言葉では伝えないんだろうか、という疑問。「トイ

    「察して欲しい」という、原始的な欲求 雑誌VERYの広告から - スズコ、考える。
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/06/09
    補足もふまえて、「わかってほしい」っていうのと「どうしてわかってくれないの!」と怒るのはまたちょっと別の問題かなと思いました。そこはグッとこらえるべきなのかな。どうなんだろう
  • 結婚、家建てました、出産報告の疎外感と、ウザさ

    増田は男性が多そうだから賛同得られるかわかんないけど 独身時代、結婚しますとかしましたの報告が心からウザかった。そりゃ人たちは幸せだし、お祝いしたい気持ちもなくはない。 だけど、そういう報告の後に群れるように既婚どもが結婚の良さとちょっとした愚痴とかをFacebookに書き込んだりする。 別に独身が悪いわけじゃない、生き方は色々だ。でも、結婚しちゃうと結婚コミュニティができて基的にはそこのカテゴリの人 と付き合い出す。 簡単に言えば疎外感だけど、既婚コミュニティができる。 そりゃ悩みだって独身では共有できないものもあるだろうし仕方ない 自分も結婚できてやっとそのコミュに入れるかと思いきや 次は家を建てます、買いましたコミュニティを作りやがる。賃貸か持ち家 かの論争はおいておいたとしても持ち家グループの方が偉いような見方を 世間的にしてしまうので仕方ない。どこのハウスメーカーがイイとか、

    結婚、家建てました、出産報告の疎外感と、ウザさ
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/01/04
    ライフステージが変われば見えるものも違うのは当然なわけで、「ふーん、そうなんだ」って思わないのが逆に不思議。逆に同時期に結婚して同じ頃に家買うって、気持ち悪くない?
  • "妻よ、家事能力の低い夫を叱らないで"への意見 - 斗比主閲子の姑日記

    以下のような依頼があったので応えます。 男子が中学で家庭科やるようになったのって1993年からか。かなりリアルタイムだったはずだけど覚えてないな。 よ、家事能力の低い夫を叱らないで  :日経済新聞 http://t.co/91kuo9cgUg— ラグ (@Lagty_in_2D) 2014, 12月 26 ツイッター検索してみるだけでも 「そんなの言い訳にするな」 「普通にやれ」 的なけっこう厳しい意見を見かけるなあ。 「最終的に男性側も育児・家事をごく普通に受け持つようになる」 状態を実現するために 「まず基礎を改めてしっかり優しく教えるべきでは」 という意見は真っ当だと思う— ラグ (@Lagty_in_2D) 2014, 12月 26 記事内でも、教育係を担えと言ってるんじゃなくて、 「そういう教育を受けられる機会・場所は必要ですよね」 と言ってるのに。 こう言っちゃなんだが

    "妻よ、家事能力の低い夫を叱らないで"への意見 - 斗比主閲子の姑日記
  • 「大人になる=処女喪失が怖い」 雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第13回 | ココロニプロロ|恋愛×占い

    誰にも言えない、けれど誰かに言いたい、そんな内緒の悩みやモヤモヤ、しょうもないグチからやりきれないつらさまで、穴を掘ってこっそり叫んでみたい気持ちを発散する、「感情の吹きだまり」……。そんな場所がこのコーナーです。あなたのやるせない気持ちを、安心してブチまけてみませんか? 雨宮まみが聞き手をつとめます。長文の投稿歓迎いたします。 (ろまん/女性/20代前半) こんにちは、私は海外留学中の大学生です。 大人になるってなんでしょう。 現在22歳で、甲子園球児もほとんどの学生もみんな年下。社会的に十分大人なくせにそれでも私はまだ少女の自分を捨て切れません。若くいたいというか、女の子でいたいのです。ハロウィーンだったらお菓子を用意する側ではなく、トリックオアトリートといってお菓子を求めてまわる子どもでありたいのです。 社会に出て働いてみたいとは思うのですが、14歳のときから大人になりたくないと思い

    「大人になる=処女喪失が怖い」 雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第13回 | ココロニプロロ|恋愛×占い
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/12/19
    “子どもが自由で、大人が不自由なのではなく、大人っぽい態度や服装を強いられるのが子どもだと思っています。二項対立の価値観や、固定観念の枠からはみ出るものが、世の中にはたくさんあります。”
  • 夫に求められるのがつらい。減らして欲しいと言っても「またまた~w」って感じです。レスが羨ましい : 鬼女速

    夫に求められるのがつらい。減らして欲しいと言っても「またまた~w」って感じです。レスが羨ましい 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ309 881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/11(木) 09:53:07.93 .net夫に求められるのがつらい 平日は仕事があるから一回くらいで終わるけど 週末は何回もやりたがるから身が持たない 週末が怖い 少し減らして欲しいと言ってもいまいちよく分かってくれない 私は1日おきくらいにして欲しいんだけど どのくらいで交渉したらいいのかな? 共に30代前半です レスの話あるけど私にはそっちが羨ましい 性欲が増すべ物は聞くけど、衰えるべ物とかないかな? 884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/11(木) 10:04:05.86 .net 旦那と話し合ってきなよ、 どれくらいって言われても我々は貴方や旦那さんじゃないから分か

    夫に求められるのがつらい。減らして欲しいと言っても「またまた~w」って感じです。レスが羨ましい : 鬼女速
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/12/12
    自分も淡白な方だからこんな生活恐ろしい…
  • 30代~40代夫婦間での家事分担割合「ほとんど妻」が過半数、「すべて妻」は2割弱 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/12/01
    “この結果は「共働き世帯」と「片働き世帯」とを比べても大差はなかったそう”"一方で「家事の役割分担ができていると思うか」との質問には、72.7%が「できている」と回答。"
  • 妻の自慢をしてみようか - この世の背景

    ネット上では、結婚生活がいかに馬鹿らしいか、夫やがいかにひどいか、という文章で溢れ返っている。まぁネットの性質を考えたら、それはそれでしょうがないと思う。だって何かを貶すのって、超楽しい。ストレス下に亢進した攻撃性を、現実世界ではなくネット上で解消するのは、むしろ適応的な行動とも言える。 それに比べて幸せ自慢なんて他人を不快にさせるだけなので、良識をわきまえた人間なら、ネット上だろうとどこだろうと、幸せトークをむやみやたらと披露するべきではない。みだりにのろける人間は、今すぐ永遠に止まらない下痢に襲われるべきなのである。 まぁとは言え、たまにはそういう幸せ自慢なエントリーがあってもいいんじゃないか。それによく考えてみれば、ネットに良識なんか不要であろう。好き放題のろけて他人を存分に不快にしてやれば、自分のストレスも解消されるというものである。 というわけで、以下に自分のの素敵な点を挙げ

  • 幸せな人生を送るための手帖

  • 男性の多くが結婚生活に幸せを感じられないでいる - 誰かが言わねば

    人は誰もみな、誰かに必要とされていたい、誰かに大切にされていたい、誰かに尊重されていたいものです。 時々、仙人みたいに山にこもって誰とも接さずに生きようとする人がいますが、それはその人が「私は誰にも必要とされなくてもいいんだ」と思いながら生きるためには人里から離れなくてはいけないことを意味します。つまり社会の中でたくさんの人と接しながら「私は誰にも必要とされていないんだ」と思って平気な人はまずいないということです。人が誰かに必要とされていたい、誰かに大切にされていたい、誰かに尊重されていたいと思う気持ちはそれだけ強いものなのです。 恋愛結婚には、この気持ちをお互いに満たしあうという一面があります。つまり一人の男性がある一人の女性を特別大切に扱い、その女性はあなたから特別に思われていることは私にとって嬉しいことなのだという意思を何らかの形で表します。そうやって互いに相手の、誰かに必要とされ

    男性の多くが結婚生活に幸せを感じられないでいる - 誰かが言わねば
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/11/18
    男女問わず、水やりしなかったら当然愛情は枯渇しますが。「特に」母親が必要とされているだけで、夫も必要ですがそこを投げ出されれば必要としないように構造を変えていくでしょうね
  • 仕事いって家事やって子どもの世話して…やっと布団で横になれたと思ったら晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてくる : 鬼女速

    仕事いって家事やって子どもの世話して…やっと布団で横になれたと思ったら晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてくる ◎  ファイト兼業ママ  ◎part36 769: 名無しの心子知らず 2014/11/08(土) 21:50:40.63 ID:vCfl4sqs.netごめん、愚痴。 仕事いって、家事やって、子どもの世話して、 べるものは子どものべ残し、飲む物は子どもの飲み残し、 全部終わってやっと布団で横になれたと思ったら、 晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてきて、 お尻さわったり、胸さわっだり、腰にチュッチュチュッチュしてきて、 横になりたいし、休みたいからやめてって言ったら、 子どもの相手は母親としての仕事、 旦那の相手は奥さんとしての仕事、最近奥さんをサボりすぎ!と。 それで文句いったら、仲良くしたかっただけなのに… ってすねる。怒りすぎだと。 夫にここまで求められるのは名誉なこ

    仕事いって家事やって子どもの世話して…やっと布団で横になれたと思ったら晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてくる : 鬼女速
  • 出産とお姫様抱っこ - 仕事は母ちゃん

    急に寒くなってもうタイツが穿きたくて仕方ないさっこさんですこんにちは。スキニージーンズ愛用してるんですが、タイツも穿かないと寒くてやってられないよ。でも一度穿くと穿かない生活に戻れない…。エスキモーと言われるぐらい着込んでしまう寒がりにつらいですよ。雪国に住める気がしない。 さて、突然ですが女性の皆さんはお姫様抱っこしてもらったことがあるでしょうか。私が生まれて初めてお姫様抱っこを経験したのは長男を出産した日でした。長男を出産したのは個人産院だったんですが、その日はやたらお産が多い日でして。分娩室はずっと使われっぱなしで病院のスタッフは慌ただしく動き回ってました。 そんな中、無事出産して分娩室から病室に移動する時間になったとき。病院のスタッフが夫に 「ご主人、奥さんを病室まで運んでください」 と言ったわけですよ。分娩室は1階だったんですが、病室は2階。しかも階段のぼってずずっと突き当たりま

    出産とお姫様抱っこ - 仕事は母ちゃん
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/11/14
    結婚式で煽られて新郎が腰痛めるなんて話も聞くしなあ…私は重量級なのでそんなこと言われたら逃げます。夫を殺したくないw
  • 結婚しない人が増えた原因のひとつが見過ごされている - 誰かが言わねば

    つい数十年前まで、日には男尊女卑の差別的な男女観が残っていました。ここ数十年の間に、男女差別は徐々に解消されてきました。しかしその表現は正確ではなく、正しくは女性に対する差別だけが徐々に解消されてきました。 仕事と家事について考えてみましょう。 ほんの数十年前までは家事が苦手で家庭的でない女性は「ダメな女」呼ばわりされました。それは性差別であって、女性にも男性と同等に社会に出る権利が認められなくてはいけない、という考え方自体は正しかったと思います。結果として、日から「ダメな女」というカテゴリーがなくなってしまいました。フェミニズムの団体等の活動の結果(そういった活動をしている人達が求めていたこととは違う結果なのでしょうが)家事も仕事もなにもできない女性でもダメな女ではないということになったわけです。 一方で、男性への性差別は数十年前から大きくは変化しておらず、仕事上の能力が低い男性や家

    結婚しない人が増えた原因のひとつが見過ごされている - 誰かが言わねば
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/11/11
    「女らしさ」の影で放置されてきた「男らしさ」の問題が噴き出してきた気がする。これもまた時間がかかるだろうな。本当は、男とか女関係なしに望んだ生き方出来るのが一番いい。
  • お金がなければ恋愛できない社会。 - シロクマの屑籠

    若者が草化した当の理由 - Willyの脳内日記 リンク先では、若者が恋愛志向でなくなった理由として、「経済的に貧しくなったからだ」と断言している。若者の行動に経済事情が大きく関わっていることを否定する必要は無いが、それを「当の理由」として「断言」するのは語調が強すぎる、と感じた。 例えば、アジアやアフリカの途上国を思い出してみてほしい。途上国の若者は、現在の日の若者と比較してさえ、経済的には貧しい。もし、経済的な貧しさが若者の草化の鍵だとしたら、貧しい国々の若者こそ草化していそうなものだ。 あるいは過去の日。さだまさしや中島みゆきが流行していた頃の日は、もっと若者が貧しかったはずだ。独り暮らしといえばバストイレ共同の木造アパート、現在の基準からすれば不便な(ときには不潔な)生活をしていた頃、草系の若者は流行していただろうか?そうではあるまい。恋愛結婚の機運が高まるなか、

    お金がなければ恋愛できない社会。 - シロクマの屑籠
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/11/08
    飲み物有料はそうかなーって思う。マイタンブラーにお茶を入れて持ち歩いてる人も多い。そういった工夫以上に、どこかに行くとお金がかかるんだけどさ。
  • 同性婚 Q&A | EMA日本 / EMA Japan

    同性愛者は、国や時代を問わず、一定割合存在します。同性同士のカップルにも、異性カップルと同様の権利と義務関係を認めることが望ましいと考えられます。 結婚すると、同居・協力・扶助義務、守操の義務が発生すると同時に、遺産の相続権、被扶養配偶者として年金、医療、税の控除、労災補償の遺族給付などを受けられるようになります。これらの権利義務関係は、配偶者が異性である場合に限定する合理的理由がありません。憲法第14条1項が定める「法の下の平等」の観点からも、同性カップルに平等な権利義務関係を認めることが必要であると考えられます。 また、配偶者が外国人の場合は、日に居住したり帰化できるようになります。現在では多くの国で同性婚が認められますが、それらの国で結婚した同性カップルの一方が仕事で日に赴任する際、配偶者を日に帯同できないという問題が生じています。日は高度な知識や技能を有する外国人を受け入れ

  • Yahoo!ニュース

    ダウンタウン松人志さん活動休止 速報を聞いた大阪の声「テレビ終わりやな」「めっちゃ嫌や~」「休んでまで文春と戦う必要ない」「潔白だったらまた出てくればいい」

    Yahoo!ニュース
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/10/27
    食べ物(しかもカレー)を粗末にしたババアに災いあれ
  • 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ

    結構、家事の愚痴を聞く機会が多い。 まあ、独身時代が長かったから洗濯も炊事も掃除もひと通りは出来るんだが、子育ては結構無理ゲーだ。 セーブポイントは無いわ初期パラメータ不明だわ、そもそも進んでるのかも判らん。 言いたかないが、やっぱDNAってのはあって、初期シムシティレベルの子から、HoI3のフィンランドみたいな子もいるわけだ。 あのネ、ソ連強いのよ。超大国よ。無理だってアレ。 閑話休題。 何が言いたいかって言うとだ、結構な頻度で「家事が辛い」→「家族と相談しろ」のコンボになる光景を何度も見た。 それな、はてブが大っ嫌いな精神論じゃんか。 ブラック企業のサビ残ってのは、同僚とか上司とかor夫に相談したらどうにかなんのか? ならんだろ。 だから、「家事」はレベルを上げて物理で殴れ 洗濯を物理で殴るレベルを上げよう。 ドラム式洗濯乾燥機を買え。 洋服はすべて消耗品だと思って、乾燥までやれ。

    「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/10/24
    "ネグレクトや離婚に繋がった時に、雑音を発した人間は絶対に責任を取らない。"食洗機ほしい10年目。働いている間にどんなに反対されようと買っておくべきだった。
  • 妻の機嫌を死守せよ! 珠玉のワイフハック10選 - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by Jason Corey 家庭は、戦場だ。 一瞬でも油断すればゲーム・オーバー。 の機嫌は何の前触れもなく、いきなり悪くなる。 諸君も、あの女神のような笑顔が突如として、この世のすべてを巻き込んで荒れ狂う凶暴なハリケーンへと変貌を遂げた場面に出くわした経験が、必ずあるはずだ。 だが、我々もそんな状況にただ指をくわえて立ち尽くしていたわけにはいかない。 今日は、この過酷な状況の中で諸君が生き残るためのヒントを用意した。 過去に不運にもトラップを踏んでしまい、散っていった数々の戦士たちの最期の肉声をもとに作り上げた、大切な10の教訓だ。 うまく活用してくれ。 そして、生き残ってくれ。 1)帰宅時間は必ず予定より少し遅めに伝えよ。 いいか、生き抜くためには狡猾さが必要だ。 なんでも正直に伝えればいいわけではない。 いってきますのチューをするときに「今日は早く帰ってこれそお?」と

    妻の機嫌を死守せよ! 珠玉のワイフハック10選 - リクナビNEXTジャーナル
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/10/23
    "下手に動くんじゃない。やられるぞ。"ORMにせよ言葉のチョイスが絶妙だなあ。ゲラゲラ笑ってしまった。男性ってほんとうに大変だと思う。だから夫には優しくしようそう努めよう。
  • 山口照美 男も女も「家事力」と「稼ぎ力」:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 最近、講演の依頼を受けることが増えた。学校運営が最優先だが、業務外の時間で可能であれば応じている。学校現場がずっと抱えている課題や協力してほしいことについて、代弁する機会になるからだ。出会った人が日の公教育をただ批判するだけでなく、「自分事」にしてくれると嬉しい。 先日の講演では、テーマをもう一つ提示された。「男女の役割が逆転している夫婦」は今後の女性活用につながるだろうから、話してほしいとのことだった。 家族という船の乗組員として 会場にはビジネスで成功されている年配の方も多く、おそらく私たち夫婦の話は「ありえない」ことかもしれない。しかし、上司やトップたる男性の、「嫁にわせてもらうのは男の恥」という偏見が、女性活用を阻んでいる。 講演や執筆の時には、でき

    山口照美 男も女も「家事力」と「稼ぎ力」:日経xwoman
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/10/15
    “「よき妻、よき母」でないことに罪悪感を覚える。赤の他人(時には身内でもあるが)の「子どもがかわいそう」の言葉に揺れる。違う。無責任な外野である“世間様”は、自分の家庭を守ってくれやしない”
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/10/06
    結局こういうことを言い出す人のの論理の根底は「気持ち悪い奴は大事にしなくていい」ってことでOK?