タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SFに関するamesukeのブックマーク (10)

  • 冥王星:月の一つが「バルカン」に SFドラマにちなみ- 毎日jp(毎日新聞)

    amesuke
    amesuke 2013/02/26
    ネット投票は洋の東西を問わずやってはいけない(戒め
  • 宇宙侵略者達はなぜ公転面に沿って外側の惑星から侵攻してくるの? - 本読みのスキャット!

    引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1292431355/ 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/16(木) 01:42:35 公転面に沿って外側の惑星から侵攻してくるの? 「上」からとか「下」からとか、なんで一足飛びに来ないの? その方が経済的だったりするの? 教えて〜デスラー総統! 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/17(金) 01:10:23 >>1 冥王星とか木星とか火星とかにも小規模ながら基地があったりするので、 地球側の戦力を知るための腕試しとして外縁部から侵攻しています。 よって理不尽ではありません。 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/17(金) 01:51:06 侵略者だけで無く地球衝突コースの遊星もそういうの多かったな。 最近はそんな事も無いが。 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/

    宇宙侵略者達はなぜ公転面に沿って外側の惑星から侵攻してくるの? - 本読みのスキャット!
    amesuke
    amesuke 2012/07/30
    米7と8は説得力を感じる。
  • R.I.P. Ray Bradbury, Author of Fahrenheit 451 and The Martian Chronicles

    We've got confirmation from the family as well as his biographer, Sam Weller. His grandson, Danny Karapetian, shared these words with io9 about his grandfather's passing: "If I had to make any statement, it would be how much I love and miss him, and I look forward to hearing everyone's memories about him. He influenced so many artists, writers, teachers, scientists, and it's always really touching

    R.I.P. Ray Bradbury, Author of Fahrenheit 451 and The Martian Chronicles
    amesuke
    amesuke 2012/06/06
    最後の巨星堕つって感じだ…
  • 小説家レイ・ブラッドベリ著のファンタジー小説「たんぽぽのお酒」映画化発表|シネマトゥデイ

    レイ・ブラッドベリ-91歳 - Dan Tuffs / Getty Images 映画『ブラック・スワン』『シャッター アイランド』の製作に名を連ねる、フェニックス・ピクチャーズの現CEOマイク・メダヴォイが、米国の小説家レイ・ブラッドベリ著のファンタジー小説「たんぽぽのお酒」こと、「ダンデライオン・ワイン(原題)/Dandelion Wine」を映画化すると発表した。 レイ・ブラッドベリといえば、フランソワ・トリュフォー監督が映像化した「華氏451度」(映画タイトルは『華氏451』)が代表作の一つ。同氏は8月22日に91歳の誕生日を迎え、「『たんぽぽのお酒』は自分の幼少期の思いを綴ったノスタルジックな作品であり、個人的に思い入れが深い作品だから、映像化の話は最高の誕生日プレゼントだよ」と述べている。同作は、1928年のアメリカ中西部イリノイ州の架空の小さな町、グリーン・タウンを舞台に、1

    小説家レイ・ブラッドベリ著のファンタジー小説「たんぽぽのお酒」映画化発表|シネマトゥデイ
    amesuke
    amesuke 2011/08/22
    日本公開されるかな?なにはともあれ91歳おめでとう!
  • ●小松左京さん ありがとう● | SACニュースページ | 宇宙作家クラブ

    ●小松左京さん ありがとう● 2011年7月26日、小松左京さんが肺炎のため、ご逝去されました。謹んで哀悼の意を表するとともに、お世話になった小松左京さんへのお礼のことばを宇宙作家クラブ会員よりお送りいたします。 ●お別れのことば(代表:小川一水) 小松左京先生と初めてお会いしたのは、今から十数年前、東京九段にある小松左京事務所、イオでのことだったと思う。宇宙作家クラブに入ったことや、ファンクラブにあたる小松左京研究会に参加したおかげで、ネットを介してご縁ができて、対面にこぎつけた。事務所はビルにあって、秘書の方に案内していただいた。イオの応接室には、各社から繰り返し版を重ねられてきた小松先生の御著書が棚一分置いてあり、その数に圧倒された。 小松先生は、秘書の方を同席させただけで、間に編集者も他の作家も誰も挟まずに、差し向かいで三十分話してくださった。その内容など覚えていようはずがない

    amesuke
    amesuke 2011/08/05
  • Twitter / B.H.: わかりやすいSF作家比較「原発事故をどう解決する」。 ...

    わかりやすいSF作家比較「原発事故をどう解決する」。E・E・スミス「科学者が唐突に超技術を発明」。ホーガン「科学者が百ページにわたる議論を繰り広げて超技術を開発」。クラーク「エンジニアが百ページにわたる試行錯誤を繰り広げて現実的な解決策を見つける」。レムとバラード「解決しない」。 44分前 www.movatwi.jpから 100+人がリツイート

    amesuke
    amesuke 2011/03/19
    これがSFクラスタの本気w
  • スタニスワフ・レム=インタビュー(1) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    毎日「読みたい」ばかり記述していても心が折れるとはいえ、代わりにネタにしたいようなこともないので、昔集めたテキストを電子テキスト化してみることにします。できる時間でできるだけ。 とりあえず、スタニスワフ・レムのインタビューなんてどうよ。 これは1978年3月、別冊奇想天外4・SFの評論大全集に掲載されたテキストです。 ダニエル・セイ、野口幸夫・訳 REG記:このインタビューは1973年12月、レム氏の校正を受け、内容も新たなものになっている。 ダニエル・セイ記:このインタビューは1972年に何回か手紙のやりとりをして行なわれた。すべて英語でなされた。「レムの回答は全文、彼の書いた英語のままである」。翻訳ではない。編集し、註をつけた。編註は〔 〕に入れ、頭文字を付した。 レム:わたしにインタビューするって? 質問なら自分でやれるよ。まずは手はじめにいくつか。 わたしは28冊のを書き、うち

    スタニスワフ・レム=インタビュー(1) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    amesuke
    amesuke 2011/03/02
  • これだけは読んどけ!ってSF

    ■編集元:ニュース速報板より「これだけは読んどけ!ってSF」 1 お自動さんファミリー(チベット自治区) :2011/02/16(水) 18:04:30.83 ID:+vxIrz+v0 ?PLT(12112) ポイント特典 『SFが読みたい! 2011年版』「ベストSF2010」ランキング発表! [国内篇ベスト10] 第1位 『華竜の宮』 上田早夕里/ハヤカワSFシリーズ Jコレクション 第2位 『どろんころんど』 北野勇作/福音館書店・ボクラノSF 第3位 『クォンタム・ファミリーズ』 東 浩紀/新潮社 第4位 『日SF精神史』 長山靖生/河出ブックス 第5位 『去年はいい年になるだろう』 山 弘/PHP研究所 第6位 『後藤さんのこと』 円城 塔/早川書房・想像力の文学 第7位 『歪み真珠』 山尾悠子/国書刊行会 第8位 《ゼロ年代日SFベスト集成》 (『〈

    amesuke
    amesuke 2011/02/17
    度胸星を読んで衝撃のラストに悶えてほしい。
  • AFP: "Fahrenheit 451" author burns at idea of digital books

    amesuke
    amesuke 2010/08/18
    "I said to Yahoo, 'Prick up your ears and go to hell.' "
  • まもなく90歳のSF作家R・ブラッドベリ氏、「デジタル書籍」を批判

    米ロサンゼルス(Los Angeles)のカリフォルニア大学(University of California)ロサンゼルス校のキャンパスで行われたロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)紙主催のブックフェスティバルに参加した米国のSF作家レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)氏(2009年4月25日撮影)。(c)AFP/Getty Images/John M. Heller 【8月18日 AFP】22日に90歳の誕生日を迎える米SF作家レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)氏は16日、ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)とのインタビューで、月面基地建設に消極的なバラク・オバマ(Barack Obama)政権ならびにデジタル書籍を痛烈に批判した。 「火星年代記(The Martian Chronicles)」の著作があるブラッドベ

    まもなく90歳のSF作家R・ブラッドベリ氏、「デジタル書籍」を批判
    amesuke
    amesuke 2010/08/18
    お元気そうで何より( ^ω^)
  • 1