タグ

食とAmericaに関するamino_acid9のブックマーク (6)

  • 実はあんまり分かってないマッケンチーズをきちんと作って食べよう

    アメリカのドラマを見ているとわりとな頻度で登場するのが、マカロニ&チーズ…通称「マッケンチーズ(Mac'n Cheese/mac and cheese)」という料理だ。 「今度、美味い店を教えるよ?マッケンチーズが最高なんだ」とか「このマッケンチーズ、ママ直伝のレシピなの」とかバンバン出てきて、ほんとアメリカ人は好きなんだなーと感心する。 とはいっても茹でたマカロニにチーズを絡めただけだろう。そこにママ直伝みたいな工夫が入る要素ってあるのか? うーん、べてみないと分からんやつかな、これ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:アマビエとか新型ノートとか!夏の文房具フェス2020

    実はあんまり分かってないマッケンチーズをきちんと作って食べよう
    amino_acid9
    amino_acid9 2020/10/23
    牛乳、バター、チーズ揃い踏みの乳脂肪パラダイス。作り方知るとまさに「This is America!」な料理だ
  • 新型コロナウイルス 米国食肉工場閉鎖からの教訓 農業・食品産業は必要不可欠な職業

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2020年5月7日 木曜日 キーワード:環境 文化 新型コロナウイルスの感染、死者数が最も多い米国では、今、多くの肉加工場が閉鎖され、肉不足に陥っている。豚、牛、鶏肉、いずれも同じで、カナダもいくつかの肉工場が閉鎖されている。4月29日、「トランプ大統領 肉処理場に供給継続命令 集団感染で工場閉鎖に懸念」と共同通信が伝え、日でも各紙がかなり大きく報道した。 米国人や移民労働者の劣悪な条件や医療保険の不備などと絡めた米国批判の記事も散見されるが、ここでは最近の米国の動きを追い、今後、日で教訓とすべきことを紹介する。 ●米国の動き 感染者が急速に拡大し、3月中旬から全土で移動制限、都市封鎖が始まった。3月27

    新型コロナウイルス 米国食肉工場閉鎖からの教訓 農業・食品産業は必要不可欠な職業
    amino_acid9
    amino_acid9 2020/05/08
    うわぁこんなことになってるのか「4月末で、19の州で計115の工場が操業停止か生産縮小」「カナダもいくつかの食肉工場が閉鎖」
  • みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ

    私には、ずっと憧れているものがある。それは、アメリカ映画に度々出てくる箱だ。 刑事の張り込みシーンなどで見かける塔が書かれた謎の箱。中にはご飯が入っている様なので、お弁当かなにかだと推測される。 私は、この箱が出てくると、伏線が散りばめられた大事なシーンにも集中できない。「この箱はなんなんだ」「かっこいいぞ」と箱のことばかり考えてしまう。 箱に対する想いは、憧れているサッカー部の先輩への心と近しい。私なんて影で見ているだけでいい。だけど、先輩を自分のものにしたいという気持ちがないといえば嘘になる。そういう想いを、私はこの箱に対して持っている。

    みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/05/25
    アメリカの映画やドラマでお馴染みの、どんなに美味しい料理でも不味そうに見えるやつだ
  • トランス脂肪酸の安全性否定 食品への使用禁止も 米当局

    (CNN) 米品医薬品局(FDA)は7日、マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸の成分は「一般的に安全とはみなされなくなった」との仮判断を示した。これが公式見解になれば、加工品への使用は禁止される。 FDAは暫定的な結論として、トランス脂肪酸の主成分である「部分水素化油脂」は安全ではないという認識が一般的になったと判断。パブリックコメント期間を設けて品業界などの意見を募ったうえで最終結論を出すとした。 期間中に寄せられた意見や情報を検討した上で、これが公式見解となった場合、部分水素化油脂は、品への利用を原則禁止する添加物に分類される。 FDAのハンバーグ局長は今回の措置について、「トランス脂肪酸の潜在的危険からより多くの米国人を守るための重要な1歩」と位置付ける。FDA当局者も「健康への影響を考えると、できるだけ迅速に対応したい」と表明した。 冷凍ピザやマーガリン、コーヒー用クリー

    トランス脂肪酸の安全性否定 食品への使用禁止も 米当局
    amino_acid9
    amino_acid9 2013/11/09
    トランス大量摂取に苦慮したFDAがシスの暗黒面に堕ちてしまったか…
  • TPP交渉参加 改めて日米の食品添加物の制度を考える

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 の安全・考 森田 満樹 2013年4月26日 金曜日 キーワード:添加物 品表示 文化のTPP(環太平洋経済連携協定)協定交渉が進む中で、「TPP参加によっての安全が脅かされる」と懸念する報道をよく見かけます。特に最近、日米両政府の事前協議(2013年4月12日発表)の内容を受けて、品添加物の基準が緩和されるといった記事が目立つようになりました。 たとえば4月13日の日経新聞では、「米側が日品添加物の審査手続きを早めるように求めた。日が認める添加物は約800種類で米国は3000種類ある。日で規制緩和が進めば米国の品メーカーの輸出増につながるとみている」と報道しています。 また、4月20日の朝日新聞は「米国で使える添加物は約16

    TPP交渉参加 改めて日米の食品添加物の制度を考える
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「ハートアタックグリル」の客が心臓発作、6000キロカロリーのバーガーで…米 - ライブドアブログ

    「ハートアタックグリル」の客が心臓発作、6000キロカロリーのバーガーで…米 1 :ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★:2012/02/16(木) 14:27:17.47 ID:???0 米ラスベガスにあるレストラン「ハートアタックグリル」で超高カロリーのハンバーガーをべた男性客が、心臓発作(ハートアタック)を起こして病院に運ばれる騒ぎがあった。 地元メディアの報道によると、先の週末に40代の男性が同店の名物メニュー、「トリプルバイパスバーガー」をべている最中に胸の痛みを訴えた。同メニューの熱量は6000キロカロリー。同店で「ドクター」と呼ばれている店長は、「ナース」役のウェートレスから、 客の「患者」の具合が悪くなったと聞き、最初は冗談だと思ったという。店からの通報を 受けて間もなく救急車が到着。男性は一命を取りとめ、回復に向かっているという。 ハートアタックグリルはこれまでにも

    amino_acid9
    amino_acid9 2012/02/17
    「ぼくのかんがえたさいきょうのあめりか」を濃縮したような店だw
  • 1