タグ

COVID-19に関するarare5のブックマーク (9)

  • 東京 コロナ 2人死亡 960人感染確認 約5か月ぶり1000人下回る | NHK

    東京都内の13日の感染確認は960人でことし1月11日以来、およそ5か月ぶりに1000人を下回りました。 また都は感染が確認された2人が死亡したことを発表しました。 東京都は13日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の960人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日に発表される感染者数が1000人を下回るのはことし1月11日以来、およそ5か月ぶりです。 また1週間前の月曜日より53人減り、31日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 13日までの7日間平均は1606.1人で前の週の80.9%でした。 960人を年代別に見ると、10歳未満が最も多く全体の19.2%に当たる184人でした。65歳以上の高齢者は61人で全体の6.4%です。 これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は12日と同じ4人でした。 また都は感染

    東京 コロナ 2人死亡 960人感染確認 約5か月ぶり1000人下回る | NHK
    arare5
    arare5 2022/06/13
    3桁だ
  • 焦点:中国習主席、怒り買う「ゼロコロナ」政策に固執する訳

    4月19日、国民の怒りが高まり、景気見通しが急激に悪化した場合、多くの国家指導者ならば事態を憂慮して政策を見直すだろう。写真は2020年12月、中国・武漢の会議場で開催されたコロナ対策の展覧会で、スクリーンに映し出された習近平・ 国家主席(2022年 ロイター/Tingshu Wang)

    焦点:中国習主席、怒り買う「ゼロコロナ」政策に固執する訳
  • 新型コロナ 第6波の死者4000人近くに 去年夏の第5波を上回る | NHK

    オミクロン株が広がった新型コロナウイルスの第6波で亡くなった人の数は、ことしに入ってから22日までに4000人近くとなり、デルタ株が広がった去年夏の第5波を上回っています。 新型コロナウイルスに感染して亡くなったと発表された人の数は22日、全国で322人と初めて300人を超えて過去最多となるなど、多い状態が続いていて、ことしに入ってから感染の第6波で亡くなった人の数は、合わせて3950人と4000人近くとなっています。 デルタ株が広がった去年夏の第5波では、新型コロナに感染して亡くなった人は去年8月から10月までで3073人、第4波で感染したあと亡くなった人も含まれているとみられる去年7月の発表分を合わせても3483人で、今回の第6波の方が多くなっています。 現在広がっているオミクロン株は、デルタ株などに比べて重症化するリスクは低いとされる一方、感染者数は第5波の去年7月から10月の4か月

    新型コロナ 第6波の死者4000人近くに 去年夏の第5波を上回る | NHK
  • 米コロナ死者、昨年上回る デルタ株流行や低接種率が要因 | 共同通信

    Published 2021/11/21 11:06 (JST) Updated 2021/11/21 16:33 (JST) 【ワシントン共同】新型コロナウイルスの感染者、死者の累計が世界最多の米国で、今年の死者が昨年の約38万5300人を上回った。ジョンズ・ホプキンズ大の集計などを基に、米メディアが20日報じた。感染力が強いデルタ株の流行とワクチン接種率が低い地域が残っていることが主な要因とみられている。 米政府は、室内での集まりが増えるクリスマスシーズンを控えワクチン追加接種拡大などで対応を急ぎたい考え。 米疾病対策センター(CDC)によると、20日時点でワクチン接種を完了したのは全人口の59.1%にとどまっている。18歳以上の成人人口では70.9%。

    米コロナ死者、昨年上回る デルタ株流行や低接種率が要因 | 共同通信
  • 東京都 新型コロナ 5534人感染確認 2日連続5000人超 死亡は4人 | NHKニュース

    東京都内では19日、これまでで2番目に多い5534人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 2日連続で5000人を超え、19日までの7日間平均は4700人を超えて最多を更新し、感染の急拡大が続いています。 また、自宅で療養している人は2万4000人を上回り、18日よりさらに2000人近く増えて、2日連続で最多を更新しました。 東京都は、19日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて5534人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 これまでで2番目に多く、2日連続で5000人を超えました。 また、1週間前の木曜日より545人増え、木曜日としてはこれまでで最も多くなりました。 19日までの7日間平均は4774.4人で、最多を更新しました。 前の週の120.1%で、感染の急拡大が続いています。 19日の5534人の年代別は、 10歳未

    東京都 新型コロナ 5534人感染確認 2日連続5000人超 死亡は4人 | NHKニュース
  • もへもへ on Twitter: "打つ手なしって単に「自粛で減る人数の下限に達した」ってだけなのではないだろうか。単に「これ以上自粛してもへらねぇだろ」って話。"

    打つ手なしって単に「自粛で減る人数の下限に達した」ってだけなのではないだろうか。単に「これ以上自粛してもへらねぇだろ」って話。

    もへもへ on Twitter: "打つ手なしって単に「自粛で減る人数の下限に達した」ってだけなのではないだろうか。単に「これ以上自粛してもへらねぇだろ」って話。"
  • 30秒照射でコロナウイルス99.99%不活化 日亜化学が深紫外LED開発 | 毎日新聞

    日亜化学工業(徳島県阿南市)は、新型コロナウイルスの不活化効果を持った深紫外LEDを開発した。一定条件の下、ウイルスに30秒間照射すると、99・99%不活化させることも実証した。既に量産体制を整え、空気清浄機やエアコンなどへの応用が期待できるとしている。 同社によると、開発したのは、波長280ナノメートル、光出力70ミリワットの深紫外LED。最も不活化効果が高いのは260ナノメートルの波長とされているが、波長が短いと光出力が低下し、深紫外LEDの寿命が短くなる。同社の調べで…

    30秒照射でコロナウイルス99.99%不活化 日亜化学が深紫外LED開発 | 毎日新聞
    arare5
    arare5 2021/01/09
    30秒も当てられ続けるんだろうか
  • 北海道 新型コロナ感染確認 初めて1日で300人超の見通し | NHKニュース

    北海道などの関係者によりますと、道内で新型コロナウイルスに感染していることが確認された人は、20日の1日で、初めて300人を超える見通しであることが分かりました。

    北海道 新型コロナ感染確認 初めて1日で300人超の見通し | NHKニュース
    arare5
    arare5 2020/11/20
    やばいな・・・
  • テニス世界ランク1位 ジョコビッチが新型コロナウイルス陽性 | NHKニュース

    テニス男子の世界ランキング1位で、セルビアのノバク・ジョコビッチ選手が、新型コロナウイルスの検査の結果、陽性反応を示したことが分かりました。 大会の公式ツイッターによりますと、ジョコビッチ選手に発熱などの症状は見られないということです。 また、来月まで予定されていた大会をすべて中止することも明らかにしています。 ジョコビッチ選手は「ウイルスの影響が弱まり、ツアーを開催する環境が整ったと思っていたが、残念なことに、ウイルスはまだ存在していて、ともに生きていくすべを学んでいる途中だと思い知らされた」とコメントしています。

    テニス世界ランク1位 ジョコビッチが新型コロナウイルス陽性 | NHKニュース
    arare5
    arare5 2020/06/24
    パーティーはひどいが戻ってきてほしい
  • 1