タグ

writingに関するasiamothのブックマーク (199)

  • 出版業界は、「北朝鮮方式」がまかりとおる世界なのか? | ある編集者の気になるノート

    【HR】 怒らないとわからない(MORI LOG ACADEMY) しかし、最近、出版社の人間とつき合うようになって、怒らないとわかってもらえない人たちが実に多いことに気づいた。修正案やアドバイスとして、指摘しているうちは、彼らには伝わらないみたいだ。たぶん、出版社の人たちは、そういうもの(ちょっとした不具合や苦情)に慣れきってしまっているのだろう。不具合が大きくなれば、そのときに頭を下げて謝れば良い、と軽く考えているようだ。 予想どおりに悪い事態になったら、僕としては、「切り捨て」に移る。すると、ここでようやく、向こうは、僕が「怒っている」と認識するようだ。僕としては、もう怒ってなどいない。謝ってもらっても、まったく意味がない。筋違いというか、手遅れである。 そういった事態が当に多いので、多少はお互いに学習した方が良いかもしれない。 出版界に10年いて理解したことは、「馬鹿正直に言うこ

    出版業界は、「北朝鮮方式」がまかりとおる世界なのか? | ある編集者の気になるノート
    asiamoth
    asiamoth 2007/04/24
    引用元のような編集者は一般的ではないそうで、ちょっとだけ安心。
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    asiamoth
    asiamoth 2007/04/24
    3つのポイントを挙げて書き出す。斉藤孝メソッドとも共通している。
  • 親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記

    はじめに ガイアックスに入社する前からの数少ない親友でプログラマの y が人生の岐路に立っているようなので、エントリーを書いてみることにした。 y とは mixi の足跡がきっかけで知り合って、もうすぐ丸二年の付き合いになる。人生の 10 % の時間をインターネットでつながっていたということになる。 あのときから見たら、自分も y も随分変わったんだろうなあ。普段は考えたりしないけど、しみじみとあのときのことを思い出してみた。 そして、 y にももっと web で色んなものを公開して欲しいなと思った。どんなささいなことでもいい。完成度なんてなくていい。二次情報でもいい。技術のことでなくてもいい。 y へ。そして、ブログを書いたことがないすべての人へ。 ブログを書こう 誤解のないように言っておきますが、書くべき!という感じではなく、イイヨーイイヨー書いたほうがイイヨー的な意味です。 ブログを

    親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記
    asiamoth
    asiamoth 2007/04/20
    これは素晴らしい記事!友達にも広めるべきだなー。「それはてなブックマークで済むよ」「その発想はなk(ry
  • 「アルファブロガーは無理でもインフルエンサーならまだ間に合う」という考え方 - シナトラ千代子

    インフルエンサーとはなにか? 【ブログインフルエンサーの定義】 ブログインフルエンサーとは、以下のネットに関する活動のうち最低3つに関与した経験のある人を対象とする ブログにメール・コメントしたことがある ブロガーに関する集会・討論・イベントに参加したことがある オフ会に参加したことがある ブログイベントを開催・運営したことがある ネットコミュニティの運営に参画したことがある ネット関連組織の役員・幹事を務めたことがある 新聞・雑誌・ラジオ放送・テレビ番組などについて調べたことがある ネット署名にサインしたことがある ほかのブロガーのためにエントリを書いたことがある 雑誌もしくは新聞に記事を書かれたことがある 雑誌もしくは新聞に記事を書いたことがある 政府・行政に働きかけを行うネット関連団体で活動したことがある ネタもとはこちら。 http://www.edelman.jp/news/ エ

    「アルファブロガーは無理でもインフルエンサーならまだ間に合う」という考え方 - シナトラ千代子
    asiamoth
    asiamoth 2007/04/12
    インスルエンサ(森博嗣風)を自認していたが、最初のチェックで2つしか当てはまらなかった……。
  • [結] 2007年4月 - 結城浩の日記 Yahoo!ブログ連載、結城浩のYahoo!日記(コミュニケーションのヒント)が始まります

    目次 2007年4月30日 - affiliate.amazon.co.jpの証明書が期限切れのようです / 2007年4月29日 - 今日という一日 / 2007年4月28日 - Yuki::CGIを使って「Yahoo!ブログ」のRSSを表示するWebアプリを作る / 2007年4月27日 - 仕事 / 2007年4月26日 - Web連載を使って試みる文章の書き方 / 結城浩のYahoo!日記、オープン! / 2007年4月25日 - 仕事 / 2007年4月24日 - 家 / 書くのは楽しい / 2007年4月23日 - Tie::DBI / 『Java言語で学ぶリファクタリング入門』の読者さんから / はてな経由でいらした読者さんへ、読み物はこちらにあります / 仕事 / 結城浩のYahoo!日記への反応 / 2007年4月22日 - 日曜日 / 励ましの言葉 / 2007年4月2

    asiamoth
    asiamoth 2007/04/01
    これはすごいニュース!でも、自分は『八ルヒ』より『工ヴァンゲリオン』派だしなぁ……。
  • 購読解除される34の理由

    今日はなんか小ネタが続いてしまいましたが、この際ついでに。Problogger で「ブログが購読解除されてしまう34の理由」というエントリがありました。要は「ブログべからず集」といったところなので、自分用にメモ: ■ 34 Reasons Why Readers Unsubscribe from Your Blog (Problogger) 「どうして(いったん登録した)RSSフィードを登録解除するの?」というエントリに寄せられた109のコメント(現在はそれ以上のコメントが付いています)を解析したもの。このポイントは「いったん興味を持ってくれた人がなぜ離れていくのか」というところですよね。109じゃ母数が少ないだろ、というツッコミはさておき、さっそく結果はというと: エントリが多すぎる(エントリ数が常識はずれ) … 37票 エントリが少なすぎる(死んだも同然) … 29票 全文フィードでは

    asiamoth
    asiamoth 2007/03/02
    結構当てはまることやってるなぁ……。しかし、個人ブログならあまり気にしすぎても息苦しい。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    asiamoth
    asiamoth 2007/03/02
    最後の一行にワラタ。うーん、こういう読み方・見方をする人は多いよなぁ……。マンガの影響?(いつでもどこでも同じ服装)
  • ChangeLogメモ 80000行達成 - memo.xight.org

    記録 Line 80026 (行) Entry 5516 (エントリ) File size 2706549 (byte) 備考 ChangeLog開始日は[2002-11-28-1] ChangeLog開始1周年は[2003-11-28-1] ChangeLog開始2周年は[2004-11-28-1] ChangeLog開始3周年は[2005-11-28-1] ChangeLog開始4周年は[2006-11-28-11] 10000行達成は[2003-10-04-1] 20000行達成は[2004-05-06-23] 30000行達成は[2004-09-10-12] 40000行達成は[2004-12-26-1] 50000行達成は[2005-07-19-25] 60000行達成は[2006-01-30-5] 70000行達成は[2006-07-26-8]

    asiamoth
    asiamoth 2007/02/22
    4年で3MB弱、か。ちょっと興味深い数字。howmよりGrepが早くできるのだろうか?
  • あなたのキーボードは「ブログやWEBの文句を書く」ためにあるのか? -

    を読め。ブログはクソしかない」 とブログが並列に並べられるロンリもよくわからないが、むしろ気になるのは「クソしかない」である。じゃあてめぇブログ全部見たのか? である。 「ブログは玉石混交すぎて効率がわるい」 今度は効率。それ作品のよしあしと関係ないジャン、である。ましてやブログをうんこよばわりする理由にもなりゃしない。玉石の混在を認めてるんなら、ブログそのものをうんこ宣言するまえに一つでも玉をブクマして世に知らしめたほうがよっぽどカッコイイよ、それこそ世界の効率に寄与するんじゃないの、である。 「膨大なネットを前にして、玉を探す気も失せる」 逆なんじゃないのか? ワクワクするんじゃないのか? ロンドン図書館を前にして膨大な書籍の列に目ぇキラキラさせちゃったり、分厚い小説手にしてえへへ一週間は楽しめちゃうな、って気持ちと同じだろ? 世界は広いからオモシロイんじゃないの? だいたい、い

    あなたのキーボードは「ブログやWEBの文句を書く」ためにあるのか? -
    asiamoth
    asiamoth 2007/01/30
    感動した!文句を言う暇があったらブクマ!ブロギング!
  • 頭の中の文章をどの時点で文字化していくか。ことのはの記事の書き方[絵文録ことのは]2007/01/19

    文章をキーボードで打ち始める時点で、文章は頭の中でどれくらいできあがっているか。それは、まさに人それぞれであり、タイプ別に分かれるものである。 自分の場合は、ほとんど頭の中で完成原稿ができあがってからキーボードを打ち始めることが多い。書きながら追加・変更・修正・推敲は当然やるので、書き上がった時点で、最初に頭の中にあった完成原稿とは違ったものになるのは当然だが、「先が見えない状態で書きながら考える」ということはほとんどできない。 ■文章ができあがってから書くか、書きながら考えるか 『斬(ざん)』 記事を書く時あなたはどっち? ネタ記事が、頭の中で出来上がってて、記事が既に完結してる。 既に構成から展開やオチといった記事のストーリーが固まっていて、記事としての完成度が高い場合。 ネタ記事の元(テーマ)があって、未完な状態で書いていく。 気になることや感じることがあるのだけれど、まだ書きたいこ

    asiamoth
    asiamoth 2007/01/20
    おお、面白い! 自分もほとんど頭の中で文章ができているタイプ。参考にしよう。
  • 冷麺 | 理想のブログ

    ■ 理想のブログ いや、いいんですいいんです。好きに書いたらええがな。ブログなんやから。と思いつつも僕の理想としてるブログっつーのがありまして、まず理想語る前に現状のブログに思いを馳せますと、もうとにかくクリッピングしすぎでしょ。つまりですね、みんな取材してないんですよね。いや、僕も含めて。人が取材して一生懸命書いた記事にリンク張ってなんか言いたいこと言ってるだけっていう。 企画サイトでいい線行ってるというか、人が考えつかないオモシロ企画考えてる人はたまにいますよ。でもそれって取材じゃないですよね。そういうんじゃなくて、自分の頭使って自分の足使って地味ーな取材してるサイトって、驚くほど少ない。みーんなネットの中だけで完結してる。ネットで調べてネットで披露。 10年くらい前にですね、ちょっとした熱帯魚ブームってのがあったんです。で、僕もそれに乗ったわけじゃないんですけど、かなり時間も金も労力

    asiamoth
    asiamoth 2007/01/14
    2004年に書かれた(!)個人記者ブログの発想。凄い。
  • 短いエントリーを書くコツ、を探して:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    アキヒトさん(シロクマ日報)のように読ませるblogを書ける力量の持ち主にしてなお、blogに関して3つの目標を立てておられる。その向上心にハッとして始まった2007年でありました。 その目標の最初は「短く!」。僕も短いエントリが好きです。読むのも書くのも。 なぜ短い方が良いのか?一概にそうとは言えません。ただ当blogに関しては、日々の「ハッ、そうなのか!」をシェアするだけ。そのテーマに見合った長さが、つまりサクッと読める程度が、よいかなと思っています。なぜ長く(したく)なるのか?個人的な観察によると、大きく2つの理由があります。 1つめは、読み手の疑問や反論が頭に浮かんでしまうため。そうなると、僕のような誠実な書き手は ;-) 、予め予防線を張りたくなってしまいます。 2つめは、書きながら考えが発散するため。アイデアがメモとなって残るので書き手からすると嬉しいこともありますが、読み手か

    短いエントリーを書くコツ、を探して:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    asiamoth
    asiamoth 2007/01/06
    「形容句を削る」は是が非でも、できる限り、積極的に、取り入れるように努力しよう、と思う。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    asiamoth
    asiamoth 2006/12/30
    まとまっているのかいないのか。
  • 『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で

    このブログは百式管理人の編集後にお送りしておりますが、いつも直されるのがタイトルです(orz)。 そこで「タイトルどうすればいいですかねぇ・・・」と聞いたところ、「これ、読んでみて」と渡されたのが次の記事です。 » 10 Sure-Fire Headline Formulas That Work | Copyblogger » 7 More Sure-Fire Headline Templates That Work | Copyblogger Copybloggerという「ブロガーのためのコピーを考えるブログ」の記事です。全部で17の「人を惹きつけるタイトルの書き方」が紹介されています。 タイトルだけでなくて内容もがんばって書いておりますが、タイトルはやはり大事です。これを見ながら日々勉強しております・・・。今回は勉強も兼ねてこの記事をご紹介したいと思います。 なお、百式管理人いわく「内

    『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
    asiamoth
    asiamoth 2006/12/09
    参考にしよう。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    asiamoth
    asiamoth 2006/12/06
    プロの書き手について。しかし、この「日記の中にさりげなく至言を忍ばせる」書き方自体をマネしたいものだ。
  • hxxk.jp - 元情報をあたることと、正しい情報を見極めること、あるいは phpspot開発日誌と S i M P L E * S i M P L E の対応の違い

    元情報をあたることと、正しい情報を見極めること、あるいは phpspot開発日誌と S i M P L E * S i M P L E の対応の違い http://hxxk.jp/2006/11/27/2253 前の記事 : Movable Type のデフォルトの Atom Feed テンプレートに、 id が恒久性を持たないような指定がされている件 次の記事 : [PR] Amazon が JILS の ライブ DVD "Re-BIRTHDAY "EVE" -20060502-" の取り扱いを開始 記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-11-27T22:53+09:00 タグ CSS SBM XHTML はてな はてなブックマーク 仕様 言葉 概要 「仕様をちゃんと理解しておくか、英文をしっかりと読むことで誤解を防ぐ」では元の記事自体は大きな間違いは無かったのですが、今度は

    asiamoth
    asiamoth 2006/11/28
    自分のブログでも、最近切実な問題だなー……。ウチはちょっとつつかれると速攻で訂正します。
  • 文章は、削る前にまず膨らませる:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    ウォール・ストリート・ジャーナル紙の記者向けのマニュアルが基になっているという、記事の書き方のを読んでいます。 いきなり細かいところで、推敲のやり方にハッとするポイントを発見。 書き終えたら、ざっと読み通す。削るのではなく、まずは付け足すところを探す。主張の弱いところや説明の足りないところを補って、明解な文章にする。 - William E. Blundell, "The Art and Craft of Feature Writing", p219 から意訳 よりよく削るために、膨らませる。なるほど。よく洗うために手を汚す石鹸を思い出しました。 「物語」(storytelling)のテクニックをビジネスにどう採り入れるか、鋭意かつマイペースで研究中です(ビジネス文書の構成や文章術も事業ドメイン内ですので)。日の書籍に何冊か目を通したところ、まだまだ開発の余地はありそうですし、なかなか

    文章は、削る前にまず膨らませる:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    asiamoth
    asiamoth 2006/11/01
    なるほど! 書き上げると、まずは削るポイントを探していた。ちょっと意識して変えてみよう。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tokyo Hotel Four Season

    asiamoth
    asiamoth 2006/09/24
    小説を書くことについて。よしもとばなな氏。
  • 自分にとってしっくり来る、ブログとのつき合い方 | シゴタノ!

    9/21(木)19:00〜、渋谷にて下記セミナーを開催します。 仕事に活かすブログ術・実践編 日時:2006/09/21(木)19:00〜20:30 場所:渋谷 参加費無料 あすなろBLOGを運営するパソナテックさん主催のイベントです。 しばらくブログを書いていると、だんだんと書くネタが尽きてきます。始めた当初は「あれもある、これもある、もう書きたいこと山ほどある!」と思っていたものの、実際に文字にしてみると思ったほどたいしたことはなく、「これを公開するのははばかられる」という弱気になったりします。 この、だんだんと減っていく感覚が実はブログの醍醐味のような気がしています。 もうこれ以上は書けない、今日は更新しないでおこう、と思っていたら「あ、これもネタになるんじゃないか?」ということに気づいて、書き続ける。 この、一見限界を迎えたかに見えて、また復活する、という現実は予想のつきにくいもの

    asiamoth
    asiamoth 2006/09/11
    書くことが減っていく感覚が醍醐味、というのは凄く共感できる。やはり、こまめに書くことが大事。
  • [結] 2006年8月 - 結城浩の日記 機械的な作業の進め方

    目次 2006年8月29日 - 『新版C言語プログラミングレッスン』 / 2006年8月27日 - 原稿 / 2006年8月26日 - 多忙なり / 2006年8月25日 - 夢の中の対話 / 多忙 / 祈り / 2006年8月24日 - 仕事 / 2006年8月23日 - 文章の品質を上げる方法 / 2006年8月22日 - 仕事 / 2006年8月18日 - トドちゃんを数えるPerlスクリプト / 2006年8月17日 - 新しい輝きと懐かしい香り / 2006年8月16日 - を書く仕事は大変だけれど、とても楽しい / 2006年8月15日 - 理解度 / 2006年8月14日 - 言葉 / 2006年8月13日 - 日曜日 / 2006年8月12日 - 仕事 / 2006年8月11日 - 書けたこと、考えたこと / べったら漬け / 2006年8月10日 - ビットパターンを反

    asiamoth
    asiamoth 2006/08/23
    自分も、「何を削るか」は常に意識している。