タグ

ネタとPCに関するat_yasuのブックマーク (27)

  • 激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー

    ことの起こりは11月初旬。週アス編集部への1の電話から始まりました。 「どうもライターのヨッピーです!」 名乗った瞬間に、「あれ、ヨッピーさんって、あのヨッピーさん?」「あのツタンカーメンに扮してツタンカーメン展に行ったり、三輪車で都内一周したりしている、あのヨッピーさん?」とピンときてダイレクトに尋ねてみることに。 イッペイ「あの~、ヨッピーさんって、“あの”ヨッピーさんですか?」 ヨッピーさん「はい、ヨッピーです。実はauさんの企画でWindows95でノマドするという企画をやっておりまて、PC-98を買ったまではいいんですが、うまくインターネットの画面が表示されなくて……(中略)、結局PC-98のWindows95が起動しなくなってしまい困ってます。どうにかお力添えを!」 イッペイ「なるほど。ご事情は飲み込めました。しかし、僕はWindows95が出たとき中学生ぐらいだったので、そ

    激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー
    at_yasu
    at_yasu 2014/12/03
    QUantumのHDDならうちにも転がってるなぁ
  • 「2万ファイルを削除しようとしてゴミ箱の操作をミスってしまい…」→「その結果こうなった」 : らばQ

    「2万ファイルを削除しようとしてゴミ箱の操作をミスってしまい…」→「その結果こうなった」 パソコンでファイルやドキュメントが増えてくると、不要になったときに削除する作業が生まれます。 WindowsにしろMacにしろゴミ箱にぽいっと入れるだけで捨てられるのですが、とあるMacユーザーが2万ファイルを一度に捨てようとしたところ、操作をミスってしまったそうです。 その結果どうなったのか、画像をご覧ください。 ※画像クリックで拡大 ぎゃああ! デスクトップにびっしりと並んだファイル、ファイル、ファイル! ところ狭しと、おびただしい数のファイルで埋め尽くされていて、背景のデスクトップ画面が全く見えていません。 さすがにこれは大量すぎますが、この手のミスは結構あるようで海外掲示板にいろいろとコメントが寄せられていました。 ●これをスクリーンキャプチャして、背景画面として使うといいよ。 ↑学生時代に女

    「2万ファイルを削除しようとしてゴミ箱の操作をミスってしまい…」→「その結果こうなった」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2014/08/07
    あるある
  • 「ITmedia News スマート」更新終了のお知らせ - ITmedia ニュース

    スマートフォン向けIT総合ニュースサイト「ITmedia News スマート」は、 2014年12月19日(金)の最終更新をもって終了いたしました。 以後は「ITmedia ニュース」のスマートフォンビューにて、 引き続きIT・ネット関連の最新情報をスマートフォンで快適にご覧いただけます。 2012年10月1日のオープンから約2年2カ月の長きにわたり、 ITmedia News スマートをご愛顧いただきありがとうございました。 これからもITmediaをよろしくお願いいたします。 >> ITmedia ニュースはこちら

    at_yasu
    at_yasu 2013/06/03
    「世界に1つしかない写真を3分割し、1枚ずつPCに、絶対に見つからないように保存。その写真を15時間以内にハッカーが見つけることができるかを競う」出来レースな気がする…
  • D.B.E遊撃隊 オーバークロックしたペンティアム4が爆発する動画

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » Exploding Overclocking Extreme Intel P4 Vaporizing - Google Video 爆発!いいねえ!(成原成行) …というわけで、多分タイトルに書いたそのまんま。CPUのオーバークロックは限界を超えるとどうなるか、みたいな爆発三連発。 一番最後のがいいですね。怪しい煙、豪快な破裂音。 A little bomb in a pentium-2 computer. こっちではPCに小型爆弾を仕掛けて問答無用で吹っ飛ばしてます。 狂ったような笑い声が入ってるのが印象的。 みんな好きだなあ爆発。私も大好きですが。

    at_yasu
    at_yasu 2012/09/05
    くっそ、消されて中身がねぇ…
  • 「空きポートに挿して音質向上」をうたう、LANコネクタカバーが発売 ネットワークオーディオ向け

    at_yasu
    at_yasu 2012/06/03
    誰か人柱はよ
  • ヤフオク!

    以下の内容をご確認ください。 1)ご指定のオークションIDは正しいですか。 オークションIDについては、ヤフオク!用語集をご覧ください。 2)商品ページが削除されている可能性があります。 ページ削除の詳細については、こちらをご確認ください。

  • 同意する人が続出「ビデオチャットでありがちなこと」 : らばQ

    同意する人が続出「ビデオチャットでありがちなこと」 ビデオチャットやテレビ電話をしたことがありますか。 ノートパソコンやスマートフォンなどにカメラが搭載されていることもあり、スカイプやメッセンジャーなどを通して利用する人も増えたと思います。 さて、そんなビデオチャットでありがちなことを表した、人気となっていたイラストをご紹介します。 あるあるある。 ……と、感心している場合ではありません(汗) むしろ恐るべき警告ではあります。チャット相手はとてもきれい好きに違いありません。そして自分も。 このイラストに対する、海外サイトのコメントをご紹介します。 ●これでは誰かが入ってきたらリアクションをする時間がないじゃないか。これはパソコンの設置場所が悪い。 ●ひとりで住んでいれば大丈夫さ。 ●窓もないし。 ●なのにデスクは3つもあるってのか。 ●参考に。 すごく納得「男の子はパソコンを部屋のどこに置

    同意する人が続出「ビデオチャットでありがちなこと」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/04/24
    おしいな、後ろ壁に見せたほうが色々都合いいぞ
  • あなたがパソコンでいちばん詐欺だと思うことは?

    パソコンみたいなものって世間的にある種、詐欺っぽい部分を多分に含んでいて ある程度までそれを(だまされたことを)諦めているところがあるかと思いますが みなさんが「これは詐欺だろ」と思う所や「納得できない!」と怒り狂ったけど なんとなく丸めこまれてしまったみたいなことはありますか? 20年くらい遡ってもいいので「未だにこれは許せん」みたいな ふだんは忘れているけどまだどこかで引っかかっていて 何かの拍子で爆発するみたいな憤、不満があったら ここの回答でぶちまけてください。 ちなみに私はファイルの削除といいつつ復活できてしまうとか そういうのが嫌いというか詐欺だと考えています。 以前計算コストがどうこうという回答ももらったのですが それならそれでそれが来の性能だということでしょう それを世間的に普通にしてしまっているあたり 過剰宣伝やりすぎだし極めて悪質だと思います。 ジャーナリズムっての

    あなたがパソコンでいちばん詐欺だと思うことは?
    at_yasu
    at_yasu 2012/04/14
    自分が使いやすいのを使えばいいのに、と思うんだけどなぁ
  • 「ひと目でわかる、Windows8に何やらイヤな予感がする理由」 : らばQ

    「ひと目でわかる、Windows8に何やらイヤな予感がする理由」 どの世界においても、過去を学ぶことにより、未来の展望もある程度想像がつくものです。 さて、2012年末に発売すると予想されている次期「Windows8」ですが、ある不安要素に気づいてしまったという人が現れました。 「予言」と題された、歴代のWindowsを並べた画像をご覧ください。 「良い」「悪い」「良い」の繰り返し。 明確なパータンが出来上がっており、当然次に出てくるWindows8の出来栄えは…。 …多くは語りませんが、あくまで過去を照らし合わせた上での予測ということのようです。 この予言に対する、海外サイトのコメントを抜粋してごしょうかいします。 ・水を差すようなんだけど、Windows2000はどこにいったんだ? ・Windows2000は良かった。 ・自分は今2000から。今でもしっかりしてるよ。 ・いきなり自分が

    「ひと目でわかる、Windows8に何やらイヤな予感がする理由」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/03/02
    あながち間違ってない
  • 2テラのHDDがぶっ壊れた(´;ω;`) 俺のすべてがそこに詰まってたのに… : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    at_yasu
    at_yasu 2011/10/29
    >>79のDVD-RAMが気になるなぁ
  • 「このインパクトはすごい」と驚かれていたPCのデスクトップ画面 : らばQ

    「このインパクトはすごい」と驚かれていたPCデスクトップ画面 美しい景色、好きな芸能人、趣味の写真など、気に入ったデスクトップ画面の壁紙を使っている人も多いかと思います。 「このインパクトはすごい」と海外サイトの注目を集めていたデスクトップ壁紙をご紹介します。 コ、コワイ…。 シャイニングという映画の1シーンなのですが、これほどの迫力を演出した壁紙もなかなかないんじゃないでしょうか。 ジャック・ニコルソンの演技がまた迫力満点だったことも、この壁紙に味を加えています。 海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・たった今自分のデスクトップをそれに変えた。ワイドモニター用のもあるかい?明日これをが見たらもらすと思う。 (※各解像度の画像は記事末) ・クマー・バージョンも作ったぞ。ロックするのを忘れた同僚の壁紙をこれにしてやった。 (JPEG 画像, 1032x774 px) ・オレはも

    「このインパクトはすごい」と驚かれていたPCのデスクトップ画面 : らばQ
  • あるある!「PC初心者のサポートをして1番イライラさせられた経験は何?」 : らばQ

    あるある!「PC初心者のサポートをして1番イライラさせられた経験は何?」 パソコンやインターネットを使うのが当たり前の時代になったとは言え、苦手だという人も大勢います。 そこそこ使い慣れてる人なら頼られた経験があると思いますが、機械に弱い人とのやりとりって説明ひとつするにも苦労するものですよね。 海外掲示板で盛り上がっていた「PC初心者のサポートをして1番イライラさせられた経験は何?」という投稿をご紹介します。 どちらの立場でも少しは参考になるかもしれません。 ・(母親)「あんたがあのFirefoxってのをダウンロードしてから、動かなくなったんだよ」 ・フォックスファイヤーと言わないだけ上等じゃないか。 ・「あんたが紙の詰まりを直して以来、ずいぶん遅くなった」 ・「もう直った?」 ・うちの家族は10分おきにそれを言う。 ・母親との電話での会話 僕:「まずさ、スタートメニューに行って…」 母

    あるある!「PC初心者のサポートをして1番イライラさせられた経験は何?」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2011/08/19
    「webフォームが文字化けするんだけどどうしたらいい?」「ブラウザは何使ってるんですか?」「Windows 7だそうです」⇐今直面している問題
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    at_yasu
    at_yasu 2011/06/16
    ドイツの技術は世界一ィィィ
  • ATMに置き忘れノートPC発見 → 防犯カメラに気付き退出 → 1分後に戻りうつむきながら盗む → 京大生逮捕 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/06/14(火) 14:32:32.86 ID:WPdqa/t70● ?PLT(18050) ポイント特典 京大生、うつむきながら置き忘れPC盗んだ容疑 京都大のATM(現金自動預け払い機)コーナーに他人が置き忘れたノートパソコンを持ち去ったとして、京都府警川端署は13日、京大工学部4年高堂泰輔容疑者(21)を遺失物横領容疑で逮捕した。 高堂容疑者は、パソコンを自分のショルダーバッグに入れた後、天井にある防犯カメラに気付き、取り出して退出。1分後に戻り、うつむきながら持ち去る姿の映像が残っていた。 調べに対し「当時はパソコンを持っておらず、授業のリポート作りに使いたかった」と供述しているという。 発表では、高堂容疑者は昨年12月3日、百周年時計台記念館内のATMコーナーで大学院生の女性(28)が置き忘れたパソコン(約5万円相当)を着服した疑い

    at_yasu
    at_yasu 2011/06/15
    何しとんねんwwww
  • CNN.co.jp:マック対PC、典型的ユーザー像の真偽はいかに

    (CNN) アップルが昔使っていたCMに描かれていたように、PCとマックの利用者層に違いはあるのだろうか。情報収集支援サイト「ハンチ」が独自にアンケートを実施した。 その結果、マックユーザーはPCユーザーに比べて若くリベラルで流行に敏感、都市生活者が多いというデータが示された。 調査には38万8千人のユーザーが回答した。科学的手法に則した調査ではないが、コンピューターへのこだわりに関する質問では全体の52%がPC愛用者と回答し、25%がマックファンと回答した。 大卒以上の高学歴者の割合はPCユーザーが54%だったのに対し、マックユーザーは67%だった。またベジタリアンの割合はマックユーザーの方が8割多く、またマックユーザーは大型バイクよりもスクーターを好む傾向が見られた。 またPCユーザーがカジュアルな服装やツナサンド、白ワイン、ハリウッド映画、USAトゥデイ紙、ペプシを好むと回答したのに

    at_yasu
    at_yasu 2011/04/26
    ところでこのCMの俳優さん、誰?
  • コンピューターのソフトウェアアップデート、ユーザーの心情を1枚の図に表してみる

    コンピューターのソフトウェアアップデート、ユーザーの心情を1枚の図に表してみる2011.02.28 23:00 mayumine LinuxWindowsMac のソフトウェアアップデートをしている時のユーザーの心情を表した1枚の図です。 Linuxユーザー「すごい!もっと無料のソフトないかな!」Windowsユーザー「またかよ!」Macユーザー「ふーん、たったの99ドルか!」 なかなか的を得てますかね。みなさんのOSはどれですか? [Sticky Comics] mayumine(Adrian Covert 米版)

    コンピューターのソフトウェアアップデート、ユーザーの心情を1枚の図に表してみる
  • 女の我侭は異常wwwww :アルファルファモザイク

    ■編集元:車板より 871 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/20(月) 21:19:12 ID:KLPvhje+0 女の我侭は異常w おいら『パソコン買ったから遊びに来る?ゲームも出来るよ!』 彼女 『うん!』 おいら『ほら!(得意げに)』 彼女 『何これ?PC98じゃない!幻滅!』 おいら『え、だってみんなPC98が普通だし....』 彼女 『普通X68000でしょ?何このねずみ色の体・・・最低。 大体、ゲームだってショボイRPGやシミュレーションばかりでしょ? シューティングは?まともなシューティングはあるの?ないでしょ?』 おいら『...』 彼女 『大体、256色ってなに?しかもデフォルト16色のゲームまであるしw こんなので満足できるの?しょぼいエロゲならこの色数でいいのかも知れないけどさ スーファミじゃないんだからさ。分かるでし

    at_yasu
    at_yasu 2010/10/08
    何その彼女素敵
  • ちょwwwデスクトップがおかしくなったwwwwwwww : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 12:00:16.23ID:kvbkcqXT0 ずっとマリオが走ってるwww どうしようwwwwwwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 12:04:01.83ID:kvbkcqXT0 これってウイルス? 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 12:16:49.24ID:yTeHyknl0 おもしろそうww 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 12:16:55.77ID:PKqRY7O8O すげwwwww初めて見たwwwww 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 12:06:29.52ID:kvbkcqXT0 ずっと走ってるんだけどど

    ちょwwwデスクトップがおかしくなったwwwwwwww : まめ速
    at_yasu
    at_yasu 2010/09/09
    この発想はなかったww
  • 2005-01-21

    スティーヴン・レビー氏は、労作「ハッカーズ」を仕上げる2年前に、その導入編ともいうべき「バイナリ世界の美しき執念」というコラムを発表していました。そこにはスタンフォード大学の学生が作ったという、「Seppuku」というジョークプログラムが出てきます。ジョークプログラムはミニコンピュータの黎明期からいろいろあったといいますが、初期の具体例が示されているのはちょっと珍しいかもしれません。 「Seppuku」はPDP-10のプログラムで、起動するとこんなメッセージを表示します。 Seppuku is not a program for honorable users. Do not run Seppuku unless you can live with your shame. Type y if you must run it. (訳: Seppukuは高潔なユーザーのためプログラムではありま

    2005-01-21
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 「Ctrl」キーと「F5]キーを同時に押す

    今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 66度目 changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1268405859/l50 428 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2010/03/28(日) 18:58:19 ID:NAbPxTOh 20年近く前の話。Windowsの登場以前のことだが、 当時、コンピューターの修理会社に勤務していた。 ある日、客から故障の電話があった。 ウチの○○営業所でデータのバックアップが出来ない いつもの担当者が休みで今日はコンピューターの事を知らない人が 作業しているから故障では無く操作ミスの可能性が高いが見てくれないか? その会社へ行き機器に異常が無い事を確認したので 担当者にバックアップ作業をしてくれと頼んだ。 途中まで作業をしていて「ここで上手くいかないんです」と言われて原因が分かった。 マニュアルには『「Ctrl」キ