タグ

海外と食に関するat_yasuのブックマーク (9)

  • 25年前に放置されたシュールストレミングの缶詰が発見され軍の連絡により専門家が出動

    「世界一臭いべ物」と評されるスウェーデン名物ニシンの塩漬け「シュールストレミング」。うっかり放置すると缶詰が膨らんで破裂しあたりに臭いをまきちらす危険なべ物ですが、25年放置した缶詰が見つかり軍と専門家が出動する事件がありました。 先日、ノルウェーのインゲ・ハウセンさんは所有する山小屋の屋根裏でシュールストレミングの缶詰を発見。90年代に購入したもののべ切れなかった残りを放置してそのまま忘れてしまっていたということですが、缶詰は膨らみきっており屋根を2センチも持ち上げる超危険状態であったため、ハウセンさんは軍に通報しました。 しかし、シュールストレミングは爆発物でも毒ガスでもないため、軍はスウェーデン・シュールストレミング学会のルーベン・マドセンさんをハウセンさんに紹介。2014年2月18日、スウェーデンとノルウェーの新聞記者や17のテレビ局が報道する中、無事に「処理」することに成功

    25年前に放置されたシュールストレミングの缶詰が発見され軍の連絡により専門家が出動
    at_yasu
    at_yasu 2014/03/03
    「長く発酵させるほど、香りがより豊かに複雑になっていく。ショパンの楽曲はあらゆる楽器があらゆる音を奏で、複雑な響きを作っているが、ビンテージなシュールストレミングもこれと同じことが言えるのだ」
  • 世界が注目する日本のウイスキー-1世紀の研さんを経て花開く

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323343804578452192329312344.html

    世界が注目する日本のウイスキー-1世紀の研さんを経て花開く
  • 「外国人にぜひ食べて欲しい、母国のオススメ料理を教えて」世界中のごちそういろいろ : らばQ

    「外国人にぜひべて欲しい、母国のオススメ料理を教えて」世界中のごちそういろいろ 文明の発展とともに文化も発達し(イギリスを除く)、日にいながらにして世界各地の美味しい料理べることができるようになりました。 とは言え、まだまだほんの一部に過ぎません。 海外掲示板で、「自国のべ物で、ぜひみんなにトライして欲しいものをあげていこう」と提案があり、自国の自慢料理が紹介されていました。 欲をそそられること間違いなしの、世界各国の料理をご覧ください。 ●ポン・デ・ケイジョ“Pao de Queijo”(ブラジル) (Wikipedia) 名前はポルトガル語で「チーズパン」の意であり、日では訳そのままにチーズパンとも呼ばれている。 ●乾燥したトナカイの肉(ノルウェー) チップスみたいだが肉なんだ。 ●ハギス“Haggis”(スコットランド) 定番で材(羊の内臓を羊の胃袋に詰めて茹でる)

    「外国人にぜひ食べて欲しい、母国のオススメ料理を教えて」世界中のごちそういろいろ : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2012/08/29
    (・∀・)ほぉ
  • 米国で「しらたき」が大人気! パスタ代用品として暴走中!? - 日経トレンディネット

    先日、夫婦でとあるスーパーに買い物に出かけました。ここは、南米や欧州、そしてアジア系の材を色々と扱っているインターナショナルなマーケット。もちろん日べ物もそれなりにそろうので重宝しています。さて、最近ダイエット宣言をしたクローニン家のご主人さん(大体3か月に1回の頻度で“宣言”しているのですが……)が、このお店でとあるものを購入しました。「しらたき」(糸こんにゃく)です。 米国では、ダイエット品としてここ数年「しらたき」が人気なのだとか。なにしろ、低カロリーなうえに炭水化物も少ない、物繊維が豊富でお腹も満杯になり、ベジタリアン品で、さらにグルテンフリー! とばかり、米国人が「健康やダイエットに良し!」と信じて疑わないようなキーワードが満載なのですから、この国の人が放っておくハズがありません(笑)。 しかし、この「しらたき」人気。その栄養素の利点から米国人にウケまくっていること

    米国で「しらたき」が大人気! パスタ代用品として暴走中!? - 日経トレンディネット
    at_yasu
    at_yasu 2012/08/01
    食べるラー油的な流行りなのかなぁ…
  • 【画像大量】ベトナムとその他の国のご飯、時々猫画像をうp ネタめし.com(旧館)

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 14:28:00.65 ID:0SjIjcoJ0 ベトナム、台湾中国に行ってきたからご飯の画像をうpするよ 時期はバラバラです 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 14:29:11.32 ID:0SjIjcoJ0 まずベトナム、去年の12月 ベンタン市場で一緒に行った人がべたフォー 上に乗ってるのはソーセージっぽいもの 100円くらい 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日) 14:30:56.88 ID:0SjIjcoJ0 これは自分がべたエビとイカのフーティウ・コー フーティウの汁無し版 甘いニョクマム系のたれでおいしい 同じく100円くらい 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/15(日)

  • 「こいつら…できる!?」と称賛されていたマクドナルドの食べ方 : らばQ

    「こいつら…できる!?」と称賛されていたマクドナルドべ方 お手軽で安価なマクドナルドは世界中で人気ですが、決して高級料理とは言えません。 では、マクドナルドに高級感を持ち込むとどうなるのでしょうか。 意欲的に挑戦してみた若者たちの写真をご覧ください。 料理は紛れもなくマクドナルドのセットだというのに、それらしい高級感が漂っています。 なるほどファストフード店でも、ちょっとした小道具で演出すれば、フレンチレストランのような雰囲気をかもし出すことも可能なのですね。 この投稿写真に、海外サイトのコメントも盛り上がっていました。抜粋してご紹介します。 ・急にこれを真似たくなった。 ・みんな単眼鏡が必要だ。 ・それから懐中時計も。 ・当然シルクハットもだ。 ・人からどんな目で見られたか、という詳細が欲しい。 ・どうやってバケツいっぱいのフライドポテトを頼むんだ。 ・(人)これは昨日の夜8時半頃

    「こいつら…できる!?」と称賛されていたマクドナルドの食べ方 : らばQ
  • 海外で衝撃「日本の給食はなんて健康そうなんだ!」 : らばQ

    海外で衝撃「日の給はなんて健康そうなんだ!」 日の給を知っている人は、海外ランチ事情を知るとがっかりすることになります。 もちろん行った先の国・地域によりますが、アメリカやイギリスなら落胆の気持ちでいっぱいになることでしょう。 逆に彼らが日の給を見たときにどう感じるのかですが、「なんて健康そうなんだ」と話題になっていました。 日の給メニューが並んでいるのですが、美味しそうなだけでなく、栄養も大変考えられています。 投稿されていたこれらの写真を見て、海外サイトでは大いに盛り上がっていました。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・それってロブスターなのか?なんてこった。 ・ノォォォォ!それは絶対にエビだぁーーーー。 ・そのロブスターが物なら、きっと特別なイベント時だと思う。日の学校で何年も働いたけど、一度もロブスターが出たことはない。もちろんバランスよく作られているけど、

    海外で衝撃「日本の給食はなんて健康そうなんだ!」 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2011/06/23
    主に、アメリカ&イギリスのコンビからの声しか無い件について。
  • A Taste of Home in Foil Packets and Powder — M.R.E.s in Afghanistan - Interactive Graphic - NYTimes.com

    Troops from nearly 50 lands dine on combat meals in Afghanistan — each reminding them of where they’d rather be. Related Article » PHOTOGRAPHS BY ASHLEY GILBERTSON/VII NETWORK, FOR THE NEW YORK TIMES; FOOD STYLIST, MARIA WASHBURN | Send Feedback Correction: September 19, 2010 In an earlier version of this feature, a caption misidentified the hazelnuts in the Lithuanian M.R.E. as almonds.

    at_yasu
    at_yasu 2010/09/11
    アフガン派遣兵の各国の食事内容
  • でもこれパンなんです。タイで人気の死体のパン屋さん「EAT BAKERY」(閲覧注意) : カラパイア

    先日の人間の頭が発見されちゃった系の記事に使った死体パン。まだ知らない人がいたようなので、改めて紹介するね。ザイーガの方では2005年に紹介してたんだけども、このパンを作っているのは、タイのラーチャブリー県にある、「EAT BAKERY」と言うパン屋さん。(パンだけど人体そっくりだから観覧には注意が必要だよ) まるで検視官が死体解剖をしたかのような人体パーツをモチーフとしたパンが売りなんだ。オーナーのKITTIWATさんは、美大出身で、父親の死をきっかけに「死は身近なもの、パンのように」と考えるようになり、実家がパン屋だったのをいいことに、パンで死体を表現したのがきっかけなんだそうだ。 The Scary Body Parts Bakery in Thailand より 製作現場 作品の数々 ちなみにこのパン屋さんがネットで話題を呼んだ2006年当時は、タイ国内のみならず、世界各国から注文

    でもこれパンなんです。タイで人気の死体のパン屋さん「EAT BAKERY」(閲覧注意) : カラパイア
  • 1