タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (165)

  • 80年代の古いポータブルPCで動くChatGPTクライアントがサイバーパンク度高い

    黒い画面上に単色の文字を打ち込んで操作するCUIで、ものすごく賢いことで知られるChatGPTと会話できるという、この上なくサイバーパンクなソフトウェアがこちら。80年代に作られたDOSマシン上で動くなど、あの日見たSF感が満点です。 制作者はWindows 3.1用のSlackクライアントなどユニークなソフトやガジェットを色々作っているYEO KHENG MENGさん。動画はこちらから。 DOS ChatGPT client on a 1984 IBM Portable PC 5155 – YouTube 使用されているのは1984年製造のIBM社製ポータブルコンピューター、IBM5155。素の状態ではネットワーク機能がなく、そもそも計算能力も低いなどハードウェア的問題もさることながら、16bitマシンなので現代の64bitマシン上でソフトウェアを書くのが面倒といったソフトウェア的な問題

    80年代の古いポータブルPCで動くChatGPTクライアントがサイバーパンク度高い
    at_yasu
    at_yasu 2023/04/18
  • 任意の確率でRickrollされるURLを生成できる恐怖のURL短縮サービス「rroll.to」

    長いURLをぐっと縮めてくれるURL短縮サービスは、SNS全盛のこの現代、非常にポピュラーなものになりました。その分新味は薄れてきたわけですが、そんな安定の時代に登場したのがこの「rroll.to」。単純にURLを短縮してくれるだけでなく、なんと任意の確率でランダムに「Rickroll」されるという恐るべきサービスです。 例えばこんな風に「開発中の(超人気ゲームランチャイズ)最新作のカットシーン動画がリーク!!!!」といったウソネタで人を釣るとしましょう。この時、海外のネットコミュニティではリンク先をRick Astleyの「Never Gonna Give You Up」にすることがあります。これがいわゆる「Rickroll」。 Rick Astley – Never Gonna Give You Up (Official Music Video) – YouTube 「rroll.t

    任意の確率でRickrollされるURLを生成できる恐怖のURL短縮サービス「rroll.to」
    at_yasu
    at_yasu 2021/11/18
    こういうサイト大好き
  • アメリカで新型コロナウィルスがどのように広がっていったのかを視覚化した動画

    第二次世界大戦を超える死者数を出しつつも、ようやく経済活動の再開にこぎつけつつあるアメリカの新型コロナウィルス感染状況。彼らはどのように収束させていったのか、感染状況をヒートマップで視覚化すると、その戦いの厳しさが見えてきます。 視覚化に用いられたのはジョンズ・ホプキンス大学が公開しているデータ。ヒートマップの色は絶対数ではなく、その郡内での最大感染者に対する割合に応じて決められ、いつ頃がその地域でのピークだったのかが分かるようになっています。 Watch COVID-19 spread across the United States (9/30/21) – YouTube 新型コロナの影響がどれほどのものであったのか正確なところを答えることはおそらく誰にも出来ないでしょう。経済に甚大なダメージを与えたのはもちろんですが、例えば自動車社会のアメリカで渋滞がぐっと減ったため公道レースで新記

    アメリカで新型コロナウィルスがどのように広がっていったのかを視覚化した動画
    at_yasu
    at_yasu 2021/10/13
    アイオワ州が比較的黄色い時期が多いのかしら…
  • 自転車レースに突如現れた野生の巨大ヘラジカ、約6分間に渡り一緒に走っている動画

    米・コロラド州の山林コースで開催された自転車レースに巨大な珍客が現れた模様。その一部始終を撮影した約6分の動画がこちらです。 動画はこちらから。 Racing with a Moose – YouTube 自転車レース中、前方に巨大な何かが……よく見ると走っているヘラジカのようです。 1. 巨大ボディのヘラジカですが、長距離をかなりの速さで走ることができます。 2. たくさんの自転車に追いかけられて疲れたのか、最後は森の中に消えて行ったヘラジカでした。 3. 自転車選手たちもドキドキだったと思いますが、ヘラジカもまさか森の中でレースに巻き込まれるとは思ってもいなかったのではないでしょうか。 ちなみに世界最大の鹿の仲間であるヘラジカは体長3m、体高2m以上にも成長します。近くでみるとかなり巨大な生物だと言うことがよくわかります。 真夜中に道の真ん中を歩く巨大ヘラジカの圧倒的存在感

    自転車レースに突如現れた野生の巨大ヘラジカ、約6分間に渡り一緒に走っている動画
    at_yasu
    at_yasu 2021/08/13
    動画がきれいに左右反転してる。ギアが左側にあってなんか気持ち悪いな。
  • 大雨の中、どうみても必要なさそうな作業をしているトラックが目撃される

    勝手に判断して管理者の指示を無視し、大事故につながった……というケースは多々あります。状況に合わせて融通を効かせることについては賛否あるかと思いますが、たぶんこの様子だと、言うことを聞かなくても良かったんじゃないかな……という動画が話題を呼んでいました。 中国のとある街のとある大雨の日。もはや道路が見えないほどに水位が上がってしまっています。 しかしそこにトラックがやってきて…… 散水しています。 普段、ホコリを押さえたり清掃のために散水することはありますが、なぜ雨の日にこんなことをしているのか……動画はこちらから。 今我々現実の世界で生きているのではなく、実はもっと高位の存在によって作られたシミュレーションの中にいるのだ、という説を信じている人がいます。仮想世界のバグを発見してしまった、と考えるとちょっと納得できるかもしれません。 ゴミ捨て場で謎の遊びをする2人の男の動画 – DNA 1

    大雨の中、どうみても必要なさそうな作業をしているトラックが目撃される
    at_yasu
    at_yasu 2021/08/03
    行政バグかしら
  • 「貧乏!ストレス!飲む!」超スピード感高いタイの禁酒キャンペーンのテレビCM動画

    お酒を控えましょう、とよく言われるものの目先の気持ちよさを求めてついつい飲んでしまう、というのもまた事実。そんな流されがちな人にも、こういう禁酒キャンペーンのCMなら心に刺さるかもしれません。 貧乏!!!!! ストレス!!!!! 飲む!!!!! ……の繰り返しをやめて、飲酒をやめてみましょう。 働きます。 働きます。 お酒を飲む代わりに働きます。 お金がもらえます。 もっと働きます。 またお金がもらえます。 借金も返せます。 もっともっと働きます。 そうすると貯金もできて 教育も受けられます。 生活は安定し…… 他人を助けることもできます。 幸福です。 配偶者にも喜ばれます。 家族も幸せです。 健康です。 他人を導くこともできるでしょう。 社会がよくなります。 賢明になります。 そして国全体が良くなるのです。 だから飲酒をやめましょう。 動画はこちらから。 Stop Drinking!!

    「貧乏!ストレス!飲む!」超スピード感高いタイの禁酒キャンペーンのテレビCM動画
    at_yasu
    at_yasu 2021/06/24
    このスピード感よ。
  • キツツキが金属をつつくとマシンガンの連射音がする

    金属製の滑り台で気持ちよく鳴いているキツツキ。なぜイケると思ったのかはわかりませんが、ふいに滑り台を突いています。怒涛の連打です。 動画はこちらから。 Machine Gun Woodpecker – Flicker – YouTube ちなみにキツツキは毎秒20回程度突くことができます。まさにマシンガン並みの連射力です。 また世の中には毎分100万発のマシンガンも存在するようです。どーーん!! 1 Million rounds per minute gun. – YouTube キツツキの上にイタチが……不思議な現象もあるようです。 キツツキの背中に乗って大空を飛ぶイタチが撮影される

    キツツキが金属をつつくとマシンガンの連射音がする
    at_yasu
    at_yasu 2021/05/01
  • トランプ元大統領そっくりの仏像が中国のショッピングサイトで人気

    就任当初から各界で話題となり、最後の最後まで物議を醸して政界を去ったトランプアメリカ大統領をかたどった仏像が、中国のショッピングサイトで発売され、話題となっているそうです。 こちらが問題の「仏像」。何か問題があったのか、現在は顔が見えないような画像で紹介されていますが、たしかにトランプ感が出ています。お値段はサイズによりけりで、16cmで2万円弱、46cmで7万円弱といったところ。 西天懂佛 不多 作品名称 唔 沉思者 白瓷艺术 摆件白瓷16CM高-淘宝网 製作者で福建省のHong Jinshiさん。仕事半分、趣味半分でつくりだしたトランプ仏像が意外なヒットとなりました。将来はトランプ氏にも寄贈したいと考えているとのこと。 ちなみに用途としてはジョークのほか、彼のスローガンであった「メイク・アメリカ・グレート・アゲイン」から、福を呼び込むために会社に置く人などもいるとのことです。 Sta

    トランプ元大統領そっくりの仏像が中国のショッピングサイトで人気
    at_yasu
    at_yasu 2021/04/06
  • 書いてある内容を記憶しやすくなる不思議なフォント「Sans Forgetica」

    読んだものを全部覚えていられたらどれほど勉強はラクになることでしょう。そんな夢のような世界に、ほんの少しだけ近づくことができるのがこちらの不思議なフォント「Sans Forgetica」です。 「Sans Forgetica」はオーストラリア・メルボルンのRMIT大学で制作されたもの。少し傾けたり空隙を作ることでやや読みにくくなるため、読者はより注意深く読むようになり、そのため記憶しやすくなる……とのこと。 印刷物に使用するのはもちろん、ブラウザの表示フォントをこれに変更することでありとあらゆる文章が記憶しやすくなります。公式ページからフォントファイルやChrome用の表示変更プラグインなどがダウンロードできるようになっています。 動画はこちらから。 Sans Forgetica | The font to remember | RMIT University – YouTube ちなみに

    書いてある内容を記憶しやすくなる不思議なフォント「Sans Forgetica」
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/02
  • 全米ライフル協会 ニューヨーク州からの訴追逃れのため民事再生を申請しテキサス州へ移転の動き

    アメリカの憲法では、万が一政府が憲法の精神から逸脱した際を想定し、修正第二条において人民が武装する権利を認めています。この権利を守護すべく、ありとあらゆる政治的圧力を用いてきた銃規制反対派の牙城、全米ライフル協会が米連邦破産法11条(チャプター11)に基づく民事再生を申請しました。 BREAKING NEWS: @NRA Dumps New York to Reincorporate in Texas, Announces New Strategic Plan "This is a transformational moment in the history of the NRA," says NRA CEO & EVP Wayne LaPierre. Visit https://t.co/bctdcmFBwl for more info! pic.twitter.com/k72QELZs

    全米ライフル協会 ニューヨーク州からの訴追逃れのため民事再生を申請しテキサス州へ移転の動き
    at_yasu
    at_yasu 2021/01/16
  • なぜアメリカの連邦議会を守った私服警官は拳銃にテープを貼り付けていたのか?

    2021年1月6日、バイデン次期大統領の就任を承認する手続きを妨害しようとトランプ大統領の支持者らが連邦議会議事堂に乱入、警察側を含め4人の死者を出すという事件がありました。その報道の中で、議事堂を守る私服警官が銃にテープを貼り付けている写真がありましたが、これは一体なんのためのものでしょうか? 6日午後、選挙の不正を訴えるトランプ大統領の演説を聞きにホワイトハウス前に集まった支持者たちは、そのままペンシルベニア大通りを通って、承認手続き中の議事堂に移動、警備を押し切って突入します。 Scores of Trump supporters breached the Capitol building and neared the Senate floor on Wednesday afternoon as thousands cheered and clashed with police in

    なぜアメリカの連邦議会を守った私服警官は拳銃にテープを貼り付けていたのか?
    at_yasu
    at_yasu 2021/01/09
  • 巨大な中華鍋を振り回しながら踊りつつ料理を仕上げる中国のお姉さんがすごい

    料理人は出される料理だけでなく、時に調理の過程の華麗さも求められることがあります。こちらの女性は独自に後者を追求した結果、巨大中華鍋を振り回しながら踊ることに成功しました。 雲南省出身の「云南炒菜女王」を名乗るこちらの女性。料理歴12年を経て半年かけて中華鍋パフォーマンスを編み出し、お玉を使って中華鍋を豪快に振り回します。 動画はこちらから。 Chinese chef’s amazing wok-spinning skills go viral online – YouTube こちらも中華鍋の達人の動画。美しさというよりも速さと量をこなすべく編み出された調理方法は実に華麗です。 12個の鍋を同時に操り料理を仕上げる中国の屋台のオジサン – DNA

    巨大な中華鍋を振り回しながら踊りつつ料理を仕上げる中国のお姉さんがすごい
    at_yasu
    at_yasu 2021/01/05
    おたま?を中華鍋の取っ手に引っ掛けて振り回しとるww
  • イギリス首相官邸ネズミ捕獲長のラリー氏、報道陣の目前でハトと乱闘騒ぎ

    首相官邸をネズミから守る「ネズミ捕獲長」なる名誉ある職に2011年から就任し、色々と活躍しているネコのラリー氏。官邸前の歩道で堂々と昼寝をきめるなどネコらしい自由な勤務態度で知られていますが、先日、EUとの協定交渉が大詰めとなる中でハトと乱闘騒ぎを起こしていたことが明らかとなりました。 2020年末のクリスマス、EUとイギリスの自由貿易協定交渉が当に合意に至るのかどうか緊張が高まる中、ダウニング街10番地の首相官邸ネズミ捕獲長、ラリー氏が突然ハトに向かってダッシュ。 協定交渉を報道すべく首相官邸前に詰めていた報道陣が一時騒然となる事態が発生していました。 決定的瞬間を捉えていたテレビカメラの動画はこちらから。 10 Downing Street’s Larry the cat attacks pigeon – YouTube 首相官邸ネズミ捕獲長、ラリー氏は就任こそ華々しかったものの「ネ

    イギリス首相官邸ネズミ捕獲長のラリー氏、報道陣の目前でハトと乱闘騒ぎ
    at_yasu
    at_yasu 2021/01/01
  • 丸刈り男が「俺のほうが光ってる」ということを証明する方法がすごい

    どちらがより輝いている男なのかを競っている2人の男性。奥に座った男性は、とある驚くべき方法を用いて、自分のほうが光っていることを証明しています。

    丸刈り男が「俺のほうが光ってる」ということを証明する方法がすごい
    at_yasu
    at_yasu 2020/12/02
  • 丸々と太ったアライグマの大群にエサをあげようとするとこうなる……という動画

    動物たちに好かれたい、という人は少なくないと思いますが、それも程度問題。冬に備えて丸々としたアライグマ達に餌付けしているシーンを見ると、1匹2匹ならともかく、集団でやってこられるととても大変だなということがよく分かります。 カナダの東海岸に住むジェームズ・ブラックウッドさんは、奥さんの遺言で敷地に住むアライグマ達の世話をしつつ、自身のYouTubeチャンネルでアライグマ達との日々を公開しています。 動画はこちらから。 Mobbed by Raccoons (25) Tuesday Night 03 Nov 2020 – YouTube 1匹ずつならそれほど脅威ではなくとも、集団ともなるとなんとも威圧感が高まってしまうのが動物というもの。こちらのカピバラさんたちもお風呂に入っているだけなのですが……大迫力です。 露天風呂でくつろぐ埼玉県こども動物自然公園のカピバラさんたちがかわいい – DN

    丸々と太ったアライグマの大群にエサをあげようとするとこうなる……という動画
    at_yasu
    at_yasu 2020/11/13
    でかい…
  • 超絶かわいい……いびきをかいて眠るハチドリの動画

    世界最小の鳥・ハチドリがただ眠っているだけの動画なのですが、大きく口をあけてピー、ピーといびきをかいている模様。どんな夢をみているのでしょうか。 動画はこちらから。 Snoring hummingbird – Super Cute Animals – BBC – YouTube 定期的に聞こえる笛のような高音の音色。これは癒やされますね。 またこちらは30匹のハチドリたちが一斉に水浴びをしている動画です。かわいさ大全開です。 世界最小の鳥ハチドリが30羽で仲良く一緒に水浴びしている動画

    超絶かわいい……いびきをかいて眠るハチドリの動画
    at_yasu
    at_yasu 2020/09/01
  • イギリス生まれの「地上最速のネコ車」が時速約70kmで爆走して記録を更新

    新型コロナウィルスの流行という世界的大惨事で外出が自粛になったりイベントがキャンセルになっている昨今ですが、ヒマを持て余した人達によって新たなチャレンジが行われるという一面もあります。イギリスではエンジンを搭載した改造ネコ車が、速度記録を更新してしまったようです。 記録を更新したのは、イギリスのケビン・ニックス氏。エルヴィントン飛行場にて行われた最高速度チャレンジイベント「Straightliners」にて、時速42.5マイル(約68.4km)の速度記録を打ち立てました。 不安定な一輪車で時速70km近い速度を出すのは、見た目はともかく乗っている方としては結構な恐怖です。こちらは2か月ほどにこのネコ車が紹介された動画ですが……ヤバそうです。 Driving A 40mph Wheelbarrow – YouTube なおニックス氏は以前、最高時速約160kmで走る地上最速の小屋を制作したこ

    イギリス生まれの「地上最速のネコ車」が時速約70kmで爆走して記録を更新
    at_yasu
    at_yasu 2020/08/19
  • 頭に乗せたコップの中身を一滴もこぼさず50m泳ぎ切る、超一流アスリートの特技がすごい

    自由形のオリンピック金メダリスト、ケイティ・レデッキー選手の特技がこちら。オリンピックで合計5個の金メダルを獲得している選手のスゴ技はちょっとレベルが違っています。 ケイティ・レデッキー選手はアメリカのオリンピック代表水泳選手。15歳の時に出場した2012年ロンドン・オリンピックの女子800m自由形で初めて金メダルを獲得、2016年リオ・オリンピックでは4つの金メダルと1つの銀メダルを獲得しているスーパーアスリート。 全くぶれないことない体幹、無駄のない動作等々……いろいろとレベルが違うことがよくわかります。 童画はこちらから。 1. 頭の上に乗せるのはチョコレートミルクがたっぷりと注がれたコップ 2. 中身の入ったコップを頭の上に乗せるだけでも難しいのですが、とにかくスタートです。 3. スイスイ~ 4. ゴール!!! 5. ゴール直後の一杯。これはうまそうです。 これまでに2度のオリン

    頭に乗せたコップの中身を一滴もこぼさず50m泳ぎ切る、超一流アスリートの特技がすごい
    at_yasu
    at_yasu 2020/08/05
  • なぜハンダ付けの煙はいつも顔に向かって流れてくるのか、その謎を解明した実験動画

    電子工作でハンダ付けをする際に煙たい思いをしたことがある人はたくさんいると思われます。あの煙はなぜか必ず作業者に向かって流れてくるのですが、その謎を解明した人が現れました。 まずハンダ付けの煙は必ず人間のほうに漂ってくる、というのは当のことかチェック。確かに煙が人間のほうに流れています。 例えば机の真ん中でハンダの煙を立ててみると流れていきません。不思議なことですが確かに人間のほうに流れているようです。 仮説はこんな感じ。ハンダゴテの熱で対流が発生し、煙が上に昇っていくものの、作業者の体によって空気の流れが邪魔された結果、作業者に向かって空気が流れていく……という感じでしょうか。 しかし作業者の代わりに箱を置いてみても煙に変化なし。 箱を人形の板にしてもダメ。傾けてみてもダメ…… 呼吸による空気の渦、も違う模様。 しかし、人形に「腕」をつけてみると変化がありました。 どうも煙は腕や手で囲

    なぜハンダ付けの煙はいつも顔に向かって流れてくるのか、その謎を解明した実験動画
    at_yasu
    at_yasu 2020/06/03
  • 日本製アニメをダウンロードするためだけに構築された謎のbotnet「Cereals」が発見される

    ハッキングによって支配され、ハッカーの思うがままに操れるコンピューター群「botnet」は、近年のネットであらゆる悪事に使われています。しかし中には「日製アニメの海賊版を根こそぎダウンロードする」ただそれだけのために構築された、非常にユニークなbotnetも存在しています。 IoT機器とサイバー攻撃 それまでは独立していた電気製品をインターネットに繋げ、色々な機能を付加するIoTが流行していますが、一方でこうしたIoT機器がサイバー攻撃に悪用されるのが問題ともなっています。特に家庭のIoT機器は継続的に監視されているわけでもなく、内部のソフトウェアのアップデートもきちんと行われるわけではありません。 ハッカー達はこうした脆弱なIoT機器を探し出し、侵入して、思い通りに操ることができるbotに仕立てます。こうしたbotを何千、何万台と集めたものが「botnet」です。botnetの使い道と

    日本製アニメをダウンロードするためだけに構築された謎のbotnet「Cereals」が発見される
    at_yasu
    at_yasu 2020/05/13
    マニアックな…w