タグ

炎上に関するbabydaemonsのブックマーク (8)

  • 「バイラルメディア運営者」がダメすぎて滅びてほしい

    バイラルメディアに関する議論が沸騰していますが、言及しようかと思った矢先に水族館Tweetが大RTされ、様々なバイラルメディアに取り上げられたりなどしましたraf00です。名古屋港水族館の飼育員さんがすごいぜ。 さて。 独自の視点で様々なものを流行らせているカリスマブロガーを中心に議論が巻き起こったり、「キュレーション」という言葉を流行らせて以後はすっかりチョロい仕事で稼いでおられる佐々木俊尚氏が編集長を勤める「TABI-LABO」が炎上謝罪再炎上というステキなコンボをキメられたり、バイラルメディアを運営しながらバイラルメディアの暗部に斬り込んだ猛者が返り討ちにあって記事をガシガシ削除されたり、いつもどおり無責任発言を繰り返すイケダ師にヨッピーが全力で反論したりと、広範囲に戦火が拡がっています。 そんな最中、国内の主要バイラルメディアの代表が集まった最高に胸糞悪いトークセッションのレポート

    「バイラルメディア運営者」がダメすぎて滅びてほしい
    babydaemons
    babydaemons 2014/10/28
    運営者側がここまでクズとは知らなかった。Kの国の人の行動パターンに近い。
  • http://twitter.com/nnnn330/statuses/423953954267856897

    babydaemons
    babydaemons 2014/01/19
    削除されてた。orz ”言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い”
  • 牛丼屋で「ごちそうさま」を言うことに関し、えらい誤解を受けている話 - 百合男子ときどき腐男子

    babydaemons
    babydaemons 2014/01/19
    あ、削除されてた。orz
  • 「私は冷蔵庫に入りません」違反すれば賠償金も 店側が誓約書で「バカッター」対策に乗り出した

    冷蔵庫に入る、ハンディスキャナで股間をスキャンする、ピザ生地を顔に貼りつける――相次ぐ従業員らによるツイッターへのバカ写真投稿騒ぎを受け、ついに店側も格的な対策に乗り出したようだ。 「バイト先で『私は冷蔵庫に入りません』みたいな誓約書かかされて死ぬほど笑いこらえながら書いた」 こんな、SNSの利用について誓約書を書かされたとの報告が相次いでいるのだ。 「どこまでも追いかけるし、その費用を含め賠償金を請求する」 冒頭のツイートは一般のユーザーにより2013年8月28日に書き込まれた。このユーザーによると、勤務先の店舗は壁に「バカッター」騒ぎの記事を多数張り出して従業員へ注意喚起をおこなうなど、対策にかなり心を砕いているようだ。 こうした対応はさまざまな店でおこなわれているようで、同日前後から「私も書かされましたよwwwww」「弟がバイト先で『冷蔵庫に入りません』って紙にサインさせられたらし

    「私は冷蔵庫に入りません」違反すれば賠償金も 店側が誓約書で「バカッター」対策に乗り出した
  • お好み焼き店で客がソース容器の出し口を鼻に突っ込み写真 「道とん堀」が店の営業自粛

    お好み焼きチェーンを展開する「道とん堀」(東京都福生市)は8月24日、千葉県内の店舗内で客が不適切な行為をした写真がTwitterに投稿されていたとして、対応が完了するまでこの店の営業を自粛することを明らかにした。写真を投稿した客は特定しており、事情を確認した上で今後の対応を検討するという。 写真は6月中旬に投稿されたもので、若い男性4人のうち1人がソースとマヨネーズの容器の出し口を鼻に突っ込んでおり、その下には道とん堀のロゴがはいった箱が見える。 同社によると店舗は「市川鬼高店」(千葉県市川市)。判明した時点で営業をいったん終了し、これまで使っていたソースとマヨネーズの容器を廃棄。新しい容器へ入れ替える措置が完了するまで営業を自粛するという。 今後は衛生面の管理強化を徹底し、調味料セットの見直しも図るとしている。 関連記事 「なに大騒ぎしてんの?」 コンビニ冷凍庫にゴロリ、商品くわえる店

    お好み焼き店で客がソース容器の出し口を鼻に突っ込み写真 「道とん堀」が店の営業自粛
    babydaemons
    babydaemons 2013/08/25
    幾らぐらい請求されるんだろ?何日営業が止まるんだ??
  • ネットに「飲酒運転」…書き込んだ学生を停学 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡大(福岡市)は26日、インターネット上に自転車を飲酒運転したことについて書き込んだ商学部3年の男子学生(20)を3か月の停学処分とした。 大学側は処分理由を「大学の名誉を傷つける不適切な行為」と説明している。 大学によると、学生は7月9日未明、アルバイトの仲間と一緒にビールを飲み、自転車で福岡市内の自宅に帰宅。午前3時頃、簡易投稿サイト、ツイッターに「帰宅。バイト飲みやった。飲酒運転は久しぶりでハラハラした」と書き込んだ。自転車には20〜30分乗ったという。 その後、書き込みを見た人から大学に、「不謹慎だ」「学生への指導をしっかりすべきだ」といったメールや電話が計18件寄せられた。大学側が学生に事情を聞いたところ、飲酒運転を認めた。 学生は「飲酒して気分が高揚していた。こんな重大なことになるとは思わなかった」と話し、反省の態度を示しているという。

    babydaemons
    babydaemons 2011/07/27
    ああ、やっぱり福大クオリティだわww 自転車で飲酒運転でもしっかり道交法違反なんだけど、このゆとりちゃんは免許持ってないのかな?
  • リクルートのクーポン共同購入「ポンパレード」、初日の出品から炎上騒ぎ:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    「ディナーコース+フルーツプレート+オリジナルな演出(要相談)1万円相当を5000円で!」。 こんな魅惑的なキャッチコピーで2010年7月21日正午にサービスを開始したリクルートのクーポン共同購入サービス「ポンパレード」だが、早々にケチが付いた。 ポンパレードが掲載したのは東京・池袋「サンシャイン60」の59階にあるイタリアンシーフードレストラン「オーシャンカシータ」の割引クーポン。 冒頭の通り一見するとお得なクーポンだが、当初記されていたコースメニューをオーシャンカシータの自店舗Webサイトで確認すると、Aコース4800円の内容だった。しかも週末は使えない制限があり使い勝手が悪い。 そのため、「フルーツプレートとオリジナル演出が5200円もするのか」と不信感を抱くツイートがTwitter上にあふれ、ちょっとした炎上状態となった。ポンパレードのトップページではハッシュタグ(#pompara

  • 炎上プロジェクトに見られる3つの共通点:プロトタイプ開発の日々:エンジニアライフ

    わたしは、これまでのキャリアのほぼすべてを派遣先で過ごしています。もともと「火消し部隊」と呼ばれていた派遣先。運良くデスマーチは回避してきましたが、それでも問題のあるプロジェクト、俗にいう「炎上プロジェクト」のヘルプを行ったことがあります。 振り返って考えると、この「炎上プロジェクト」には、必ず共通する特徴がありました。ここでは、その3つの共通点を紹介します。 ■♯1 うそをつく うそをつく……いったい、プロジェクトにかかわる誰にメリットがあるのでしょうか? わたしが長年お世話になっている顧客からの要請で、直接関係のないA事業部が外注したプロジェクトの手伝いを行うことになりました。作業に着手した時点(=プレス・リリース前日)で、サーバがSIGSEGV(セグメンテーション違反シグナル)でダウンする状況でした。サーバのダウン状況を再現してほしいと依頼されたものの、サーバの実行形式ファイルは次々

    炎上プロジェクトに見られる3つの共通点:プロトタイプ開発の日々:エンジニアライフ
    babydaemons
    babydaemons 2010/09/11
    ちょっ、プレスリリース前日にSIGSEGVとか、大量のテキストデータ変更をsedじゃなくてNotepad.exeとか醜すぎるだろww
  • 1