タグ

ブックマーク / grapee.jp (2)

  • 『あの日、インターネットに何が起きたのか』技術者が語る、3.11の出来事

    マグニチュード9.0という記録的地震に加え、高さ10メートル以上の津波も発生した、東日大震災。 建造物のみならず、各種インフラが寸断し、東北地方に大きな被害をもたらしました。 コミュニケーション手段として、いまや欠かせない存在となったインターネットも、震災の被害を受けたインフラの1つ。その復興の裏には、知られざるストーリーがありました。 あの日、インターネットに何が起きたか 震災発生直後、インターネットはどのような状態になっていたのでしょうか。国内最大級のインターネットインフラを保有する電気通信事業者、インターネットイニシアティブ(IIJ)のネットワークインフラ技術者である、サービス基盤部の小林努(こばやし・つとむ)さんと淺野善男(あさの・よしお)さんに話を伺いました。

    『あの日、インターネットに何が起きたのか』技術者が語る、3.11の出来事
    babydaemons
    babydaemons 2018/03/15
    3.11以降のIIJのネットワーク広域冗長化の努力が凄い。従来、IXを東京2箇所で冗長化してたのを東名阪で冗長化するなど、本当に頭が下がります。
  • grape [グレイプ]

    animal2018.11.27By - grape編集部 お喋りが止まらないハスキーの子犬 飼い主が大笑いしたその鳴き声とは

    grape [グレイプ]
    babydaemons
    babydaemons 2014/09/14
    Appleの知的財産権を侵害するのは本気で止めといた方が良いと思われ。軍事衝突になり得るから。【あ、それが目的か!】
  • 1