タグ

PCI-eに関するbabydaemonsのブックマーク (9)

  • 例のビデオカード加工画像 - パソコンいじりたおしの日々

    自作パソコン・インターネット・プログラミング・ゲーム映画テレビなど私の好きなものや身の回りの出来事についての雑記帳(当ブログはリンクフリーです) 以前に購入したまま開封してなかった、PowerEdge SC430で使えるいつものビデオカード(ASKから出ている「PowerColor X3HM-CDT-PE128D/R37L-SC3D」)の最後の1枚を加工してみました。これが5回目の加工となります。 まず、開封してみましたが・・・なんじゃこりゃ~。アナログVGAの端子のネジが片方は緩んでいて外れかかっているし、もう片方はないという状態でした。 ←ネジがネージゃん! もちろん、ビデオカードが入っていた袋にもありません。どう考えても製造段階でのネジのしめわすれですね。仕方ないから、別の不要なビデオカードから外してきて付けようか・・・と思ったら、こんなところに・・・。 ←ファン回すと悲惨なこと

    例のビデオカード加工画像 - パソコンいじりたおしの日々
    babydaemons
    babydaemons 2010/11/08
    庶民的PCI-e x16 → PCI-e x8への削り方ww
  • PowerEdge/PCI-EXPRESSスロットの削り方 - usyWiki

    スロットの養生 † 余っているテレカなど差し込む CD-ROM 377 名前:53[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 23:56:24 ID:ZVBvLLlk いまさらPCIeスロット削ってるんだがピンを傷つけないようにする ガードな、あれCDROMをハサミで切って挿すと厚さがばっちりだよ。 ↑ ニッパーやカッター † 926 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/06/08(木) 14:19:37 wn5l4umz 削除部分をピンバイスで肉抜きしてから余分をカッターで削り取ったら予想に反して 綺麗にできた、半田ゴテだと失敗しそうでちょっと怖い鴨 813 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/06/16(金) 14:40:28 ay6w3JOd スロットはx4に挿したが、カットするのはx8より後方のピン。 左の切れ込みから数えて38Pi

  • DELL PowerEdge SC420  PCI

    pci-expressの削り方   #50と#51を削ってキーにする。11〜12間のキーのように深く削ってはいけない。基盤の様子と相談PCI Expressの特徴として、レーン数の大きいスロットは、自分よりレーン数の少ない拡張カードを受け入れることができる、という点が挙げられる。つまり、x16のスロットには、x1やx8のカードをインストールすることが可能なわけだ。逆にx1のスロットにx8のカードをインストールして、x1相当の帯域で利用するようなことは許されない。グラフィックス用のx16スロットは、広帯域の汎用スロットとして、x1のみならずx4やx8のカードを利用することも可能になる。電源供給能力にも問題はない 。

    babydaemons
    babydaemons 2010/11/08
    PCI-e x8とPCI-e x16のピンアサイン
  • さやいんげんの技術 MEMO DELL SC1430グラボ削りで動作(GF7300LE-LE128H実装)

    以下、DELLの製品サポート対象外となるので注意。 試す場合は、自己責任で。 1.はじめに DELL PowerEdge SC1430の標準グラフィックは、2D描画しかできないES1000(オンボード)。でもそれじゃ最近のゲームはできないし、VistaのAeroも動かないし、正直不便。 じゃあグラフィックボート(以下グラボ)を増設と思ったら、SC1430には、x8のPCI-ExpressとPCI-Xだけ。ほとんどのグラボがx16のご時世、x8のPCI-e規格のボードなんかあるわけなく、グラボ増設は無理かと。 と思ったら世の中には、グラボの端子を削ってx16のグラボを無理やりx8のスロットに載せてる漢がいるとか。 そんな分けで、グラボ削りに挑戦! 2.サマリー グラボ削りを纏めると、以下の通り。 ・玄人志向 GF7300LE-LE128H グラボ削りでSC1

  • PCIe x16コネクタをx8に削ったビデオカードで動作デモ中

    ビデオカードのPCI Express x16コネクタを削って幅を狭め、PCI Express x8スロットに挿して動作させるというチャレンジングなデモをT-ZONE. PC DIY SHOPが敢行、実際にビデオカードを動作させるデモを実施中だ。 同様の改造は以前から個人のWebサイトや掲示板などでも成功例が報告されているが、ショップが店頭で動作デモを披露するというのは初めて。同店はGeForce 6600 LE搭載ビデオカードのPCI Express x16コネクタを削ってPCI Express x8スロットに合うサイズにし、TyanのXeon LV対応マザーボード「Tiger i7520SD」に装着して動作させることに成功している。 「Tiger i7520SD」が搭載するPCI Expressスロットはx8タイプ(2基)のみ。もちろん改造のメリットは、こうしたマザーボードでもPCI E

  • Schwarzschild Cafe

    babydaemons
    babydaemons 2010/11/08
    ヤバい、PCIe x8の仕切りを削りたくなってきたww
  • あまり気乗りしなかったけど、SC430のPCI-Express(x4)スロット加工 - らじかるののーと:楽天ブログ

    2006/10/24 あまり気乗りしなかったけど、SC430のPCI-Express(x4)スロット加工 カテゴリ:PC体、モニタ、DELL関係 今まで、SC430には「Matrox G550 PCIe(後期bタイプ)」挿してたんだけど…。 取り立てて困ってるわけじゃないけど、さすがにチップの古さで今時のビデオカードより見劣ります。 ビデオ編集ソフトによってはDirectX経由で3D機能を活用できるものや、ATIやnVidiaのはレンダリングプロセッサとし使えたり、ATIのRadeonX1x00系にいたっては映像エンコードのアクセラレータとしても使える。 これらのカードは大抵PCI-Express x16対応で、今うちでビデオ編集に使ってるDELLのSC430はもともとサーバなので、x16スロットが無い。あるのは、x1、x4、x8スロットが各1ずつ。 ただ、多くのx16用のビデオカードは

    あまり気乗りしなかったけど、SC430のPCI-Express(x4)スロット加工 - らじかるののーと:楽天ブログ
    babydaemons
    babydaemons 2010/11/08
    まぁ、素直に神だと思うわ。この場合、【ビデオカードの残価】 > 【マザーボードの残価】だったんだと思うけど、我が家では真似ができない。orz
  • PCI Express x4 x8 x16などの接続でRAID機能が無い安価なSATA拡張カードってあるんでしょうか?…

    PCI Express x4 x8 x16などの接続でRAID機能が無い安価なSATA拡張カードってあるんでしょうか? 調べてみても4ポート程度しかなく、8ポート16ポートのカードが見つかりません

  • SATAのカードを探しています。 PCI-Express x1のインターフェイスに対応した物で、内部SATAポートが4ポート有るものです。…

    SATAのカードを探しています。 PCI-Express x1のインターフェイスに対応した物で、内部SATAポートが4ポート有るものです。 出来れば、SATA IIに対応しているとうれしいです。 PCIであれば玄人志向の製品などでいくつかあるようなのですが、PCI Expressとなるとなかなか無いようです。 価格的には~1万円程度まで、RAID機能がついている物でもOKです。 PCI-Express x1のカードは短い物が多いのでスペースの関係で4ポートの物がなかなか見つからないのでしょうか・・・

  • 1