タグ

日本会議と安倍に関するbaranikuのブックマーク (263)

  • 森友の録音記録巡り追及 財務省側「本人かわからない」:朝日新聞デジタル

    森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、財務省幹部が昨年3月、学園との土地取引について「特例」と学園の籠池泰典氏に述べた音声データについて、財務省の佐川宣寿理財局長は28日午前の衆院財務金融委員会で「どういう風にでき上がったものなのか承知していないので、確認は控えたい」と確認を拒否した。 録音した籠池氏によると、面会相手は財務省の田村嘉啓・国有財産審理室長。共産党の宮徹氏が「報道されている音声データが物の記録か、田村室長や同席した職員に確認したか」と質問した。 これに対し、報道で音声を聞いたという佐川氏は「(田村氏)人かどうかわからない」と主張。昨年3月の面会時のやり取りについても、「室長に聞いたが、(新たに発見された)埋設物についてやりとりしたが、その他の詳細、具体的内容は記憶していない」と繰り返した。(南彰)

    森友の録音記録巡り追及 財務省側「本人かわからない」:朝日新聞デジタル
    baraniku
    baraniku 2017/04/29
    こんなのが更迭もされずにいまだに答弁している事実は、国民の怒りと失笑を増やすだけなんだけどな
  • 森友問題、第三者委設置求める 近畿財務局に弁護士ら:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題について、弁護士ら約250人でつくる「国有地低額譲渡の真相解明を求める弁護士・研究者の会」(代表・阪口徳雄弁護士)は27日、第三者による調査委員会の設置を求める要請書を美並義人・近畿財務局長に提出した。 財務局は、大阪府豊中市の国有地を鑑定価格9億5600万円からごみ撤去費8億1900万円などを引いた1億3400万円で学園に売った。要請書では「ごみ撤去費は3億7千万円前後との専門家の調査があり、約4億5千万円前後が過大な見積もりとの意見もある」と指摘。パソコン内のデータ復元などで交渉過程を明らかにし、外部委員で構成された委員会で調査するよう求めた。

    森友問題、第三者委設置求める 近畿財務局に弁護士ら:朝日新聞デジタル
  • 元近畿財務局長「理事長と面識ない」 森友学園問題:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、売却先を公募した2013年当時に財務省近畿財務局長だった広島県福山市の枝広直幹(なおき)市長(61)は6日、報道陣の取材に「在任中に学校法人の名を聞いたことがない。理事長とも会ったことはない」と話した。 枝広氏は13年6月下旬~14年6月に近畿財務局長を務めた。財務局は13年6月3日に大阪府豊中市の国有地の売却先を公募。同9月に森友学園が取得希望を出した。 枝広市長は、公募開始は着任前だったとし、「記憶をたどっても(学園の)名前も出てこない」と述べた上で、「担当者レベルではやりとりがあったと思うが、逐一報告されることはない」と述べた。

    元近畿財務局長「理事長と面識ない」 森友学園問題:朝日新聞デジタル
    baraniku
    baraniku 2017/04/29
    枝広直幹は国家戦略特区作成にも関与した元内閣官房内閣審議官、ま安倍の腰巾着
  • 森友の国有地取得、財務局が手助け 書類の案文も添付:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)の国有地売却問題で、財務省近畿財務局が売買契約締結までの手順を書いて学園側に渡した資料の詳細がわかった。学園が提出すべき申請書類の案文を用意。財務局長あての要望書案では、学園の立場から「特例」を求めていた。財務局が学園の国有地取得をお膳立てしていた構図が浮かび上がってきた。 資料は、「今後の手続きについて(説明資料)」と書かれたA4判3枚。学園理事長だった籠池泰典氏向けに、財務局の担当者が2014年12月17日時点で必要な手順をまとめた。学園側の計画に沿い、10年間の定期借地契約を結んでから売買契約に移行するまでに必要な申請書類や手順を記載。後に鑑定額から約8億円値引きして売買契約を結ぶ根拠となる地下埋設物の取り扱いも説明していた。 財務局長あての要望書案では、「校舎建設等に多額の初期投資を必要とすること等から、当初の費用負担を極力抑えたい」と学園の財政事情を

    森友の国有地取得、財務局が手助け 書類の案文も添付:朝日新聞デジタル
    baraniku
    baraniku 2017/04/29
    財務局長あての要望書案←やはり枝広直幹が判断したんだろうな。http://www.asahi.com/articles/ASK365JJJK36PITB00X.html
  • 籠池氏「交渉経緯、昭恵氏に報告」 国有地売却問題:朝日新聞デジタル

    森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、学園の籠池泰典・前理事長は28日、民進党が開いたヒアリングに出席し、2015年5月に結んだ定期借地契約について「(国側との)交渉の経緯は、(安倍晋三首相のの)昭恵氏に報告していた」などと発言した。昭恵氏への報告を国側にも伝えたとし、「後ろ向きだった契約に前向きになってくれた」とも述べた。 ヒアリングは、東京・永田町の衆議院第二議員会館で行われた。籠池氏は冒頭、昭恵氏との関係について説明。小学校の開校準備を進めていたころの昭恵氏とのやりとりに触れ、「主人にお伝えしますと言ってもらい、何かすることはありますか、とまで言ってくれて、うれしかったことを覚えています」と話した。 学園側は当時、小学校の設置認可と土地の準備を同時に進めていた。籠池氏はヒアリングで、「(土地を)定期借地で借りたいと思っていた」とし、「賃料の交渉で半月に一度、10日に一度は(財務省

    籠池氏「交渉経緯、昭恵氏に報告」 国有地売却問題:朝日新聞デジタル
    baraniku
    baraniku 2017/04/29
    アドレスを見ると東京近郊だけしか報じていないらしいな
  • 森友問題で新証拠の「音声データ」が! 籠池氏と財務省の面談の内容が明らかに!「昭恵夫人のほうからも…」との言葉も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    森友問題で新証拠の「音声データ」が! 籠池氏と財務省の面談の内容が明らかに!「昭恵夫人のほうからも…」との言葉も 口利きFAXに登場した財務省・国有財産審理室長が… やはり、まだまだ幕引きなどできるはずがない──。森友学園問題でまたも新たな証拠が飛び出した。昨日放送された『報道ステーション』(テレビ朝日)で、籠池夫が財務省と面会した際の「音声データ」が公開されたのだ。 この面会が行われたのは、2016年3月15日。杭打ち工事によって地下から埋設物が発見された、すぐ後のことだ。面会した相手は、財務省理財局国有財産審理室・田村嘉啓室長。そう、例のFAXで総理大臣夫人付職員の谷査恵子氏に土地取引について丁寧な返答を行っていた人物である。 音声データによると、籠池理事長に対して田村室長は「状況の報告は受けてますので、どういう状況になっているのかというのは一応、承知しております」と挨拶。一方の籠池

    森友問題で新証拠の「音声データ」が! 籠池氏と財務省の面談の内容が明らかに!「昭恵夫人のほうからも…」との言葉も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 財務省、森友との契約「特例」 面会時、籠池氏が録音:朝日新聞デジタル

    森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、学園の籠池泰典氏が昨年3月15日に財務省幹部と面会した際、学園との土地取引について幹部が「特例」と述べていたことがわかった。地下で新たに見つかったごみについては「重要な問題」とし、話し合いに応じることを伝えていた。 朝日新聞はノンフィクション作家、菅野完(すがのたもつ)氏から面会の音声データを入手。籠池氏が取材に対し、自ら録音したものと認めた。 籠池氏は同月11日、賃貸契約を結んでいた国有地で小学校建設を進めている中、地中から新たなごみが見つかったと近畿財務局に報告。面会はそれを受けて籠池氏が申し入れた。 籠池氏によると、相手は財務省の田村嘉啓・国有財産審理室長。音声データによると田村氏は籠池氏に対し、売却ではなく当面は貸し付けとした土地の契約について「特例」と発言。国有地の管理処分は出先の財務局の権限としたうえで、「特例的なものは我々にも相談が来る

    財務省、森友との契約「特例」 面会時、籠池氏が録音:朝日新聞デジタル
    baraniku
    baraniku 2017/04/26
    籠池が少しでもまけさせるために田村嘉啓に因縁を付けに行っている。それで籠池側の主張をそのまま確認すらせず鵜呑みと。「あの方」=昭惠
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

  • 胡蝶蘭 on Twitter: "モーニングショー (発覚)財務省が手引書 何とか通すように財務省がこう書いたら通るよと書いて上げてる 普通は認めないやり方 このシナリオになったら出来ますよと教えて上げてる 財務省は森友学園の代理人をやったと言う事 利害関係… https://t.co/G1lPavzaQG"

    モーニングショー (発覚)財務省が手引書 何とか通すように財務省がこう書いたら通るよと書いて上げてる 普通は認めないやり方 このシナリオになったら出来ますよと教えて上げてる 財務省は森友学園の代理人をやったと言う事 利害関係… https://t.co/G1lPavzaQG

    胡蝶蘭 on Twitter: "モーニングショー (発覚)財務省が手引書 何とか通すように財務省がこう書いたら通るよと書いて上げてる 普通は認めないやり方 このシナリオになったら出来ますよと教えて上げてる 財務省は森友学園の代理人をやったと言う事 利害関係… https://t.co/G1lPavzaQG"
    baraniku
    baraniku 2017/04/24
    斟酌: 相手の事情や心情をくみとること。また、くみとって手加減すること。「採点に斟酌を加える」「若年であることを斟酌して責任は問わない」
  • 【今治発・アベ友疑獄】 加計学園誘致 市民「国が金を出してくれると思っていた」

    「完成予想図と建築確認の図面が違う」と詰め寄る市民(左)。顔をしかめる秋山企画課長(正面)=23日、今治市 撮影:筆者= 「市民を愚弄するにも ほど がある」「市長と(市議会)議員は加計からワイロをもらってるんじゃないのか?」… 加計学園の誘致で揺れる今治市。住民が行政と議会の「説明を聞く会」(主催:実行委員会)は冒頭から怒号が飛びかった。主催者が菅良二市長と市議会議員全員に招待状を送ったにもかかわらず、誰一人として出席しなかったからだ。 今治市は加計学園・岡山理科大学獣医学部の誘致に市有地(36億5千万円)をタダでくれてやり、施設建設費(192億円)の半分(96億円※)を援助する。(※愛媛県が32億円を出さなかった場合、今治市が96億円を丸々負担することになる。その公算が高い。) きょうの説明会で最大の問題点となったのは― 市民がいくら要望しても、大学建設の「見積もり」と「設計図」を市側

    【今治発・アベ友疑獄】 加計学園誘致 市民「国が金を出してくれると思っていた」
  • 宮本たけし議員「森友問題」国土交通委員会 - YouTube

    2017年4月21日 宮岳志議員「森友問題」国土交通委員会 引用元 「衆議院インターネット審議中継」 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

    宮本たけし議員「森友問題」国土交通委員会 - YouTube
    baraniku
    baraniku 2017/04/22
    佐川の虚偽答弁
  • 森友学園への説明資料の存在、佐川理財局長が認める : 大和民族の団結│日本人の誇りを取り戻せ

    (押下お願い致します) (こちらもお願い致します) 菅野完が発見し公開して、問題となった資料である森友学園への説明資料は、今日国会で取り上げられ、佐川はその存在を認めるに至った。それは私学審議会から国有財産近畿地方審議会まで、認可適当とすることが前提の上での説明であり、近畿財務局は森友への国有地の契約をあらかじめ決定していて、しかもその事を事前に漏洩していた事実が浮き彫りとなるものである。 当然、これまで内諾を与えたことも、審議会を経る前に予断を持って貸付を決定していた事実もないとしていた佐川理財局長の答弁は完全に崩壊することになるのだが、嘘をついていたのかと問われた佐川は、ただ一言「今までの答弁通り、予断を持って伝えたことはない」と強弁し、あくまで虚偽答弁を認める事はなかった。 国交省及び近畿財務局は、森友学園に国有地を売り払うに当たって、瑕疵担保責任を負わないという特約のもと、土地価格

    森友学園への説明資料の存在、佐川理財局長が認める : 大和民族の団結│日本人の誇りを取り戻せ
    baraniku
    baraniku 2017/04/21
    この動画は既に削除されている。議事録も改ざんされるんだろうな
  • 森友資料開示、財務副大臣「与党の了解が必要」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題に関する資料の開示について、大塚拓財務副大臣が20日の参院国土交通委員会で、「件は相当、政治的な問題になっている。一般的に与党の理事に相談するのは普通だ」と発言し、開示には与党の了解が必要との認識を示した。 真相解明に向けた政府の姿勢をただした共産党の辰巳孝太郎氏への答弁。辰巳氏は「国交省や財務省が『与党の許可が得られないと資料を出せない』と言ってきた。三権分立の観点からもおかしい」「与党による事実上の検閲だ。行政機関と与党が一緒に疑惑を隠蔽(いんぺい)しようとしている」と述べ、政府の対応や大塚氏の発言を批判した。 辰巳氏によると、売却価格を不動産鑑定価格から約8億円値引きした根拠となる地下埋設物の確認箇所を記した地図などの開示が「与党の許可」を理由に拒まれているという。(杉浦幹治、南彰)

    森友資料開示、財務副大臣「与党の了解が必要」:朝日新聞デジタル
    baraniku
    baraniku 2017/04/21
    いい加減、日本会議の唱える『普通』は世間の認識とかけ離れていることを理解するべきだと思うがな。日本会議が思っているほど国民は馬鹿じゃないぞ
  • 安倍昭恵夫人と元夫人付秘書を告発 国家公務員法違反疑い | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    安倍昭恵夫人と元夫人付秘書を告発 国家公務員法違反疑い | AERA dot. (アエラドット)
  • 森友学園:「小学校を待望していたのは安倍首相だ!」 独占インタビュー 長男・佳茂氏が告白 - 毎日新聞

    baraniku
    baraniku 2017/04/19
    小学校の地鎮祭には、松井一郎・大阪府知事の名前で祝電が届いています。
  • 佐川理財局長の答弁を完全に崩壊させる新資料が発覚! « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2月中旬の森友問題発覚以降、誰よりも「名を上げた」人物といえば、財務省の佐川宣寿理財局長ではあるまいか。 もっとも「名を上げた」と言っても「知名度」が上がっただけの話であり、そしてその「知名度」も、「優秀な官僚」としてのそれではなく「嘘つき男」としての不名誉なそれであるが。 国会で「関係する書類は全て捨てた」だの「当時の担当者は目下、病気療養中」だのと、見え透いた嘘をつき続け、答弁が終わるたびにあのドヤ顔で議場を睥睨する。あの姿の滑稽さに気づいていないのは、おそらく人及び(彼のパワハラによって完全に萎縮してしまっているという“財務省関係者談”)、理財局の面々ぐらいのものだろう。 だが、一方で、これまで誰一人として「佐川理財局長の嘘」を立証しえなかったことも事実だ。 例えば、満天下の失笑を買うこととなった「財務省のシステムは、即座にデータが抹消される仕様になってございます」という答弁。こん

    佐川理財局長の答弁を完全に崩壊させる新資料が発覚! « ハーバー・ビジネス・オンライン
    baraniku
    baraniku 2017/04/17
    所得税法、法人税法には虚偽答弁を罰する項目があるが国会にはないのかな? 1つでも虚偽答弁があれば、その人物は稲田や佐川のように国民からは全く信用されなくなるのだが
  • 暴挙! 自民党が「森友問題の追及するな!」と逆ギレし強行採決! 安倍首相は支持率53%あるから説明不要と開き直り - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    暴挙! 自民党が「森友問題の追及するな!」と逆ギレし強行採決! 安倍首相は支持率53%あるから説明不要と開き直り まさに安倍政権による暴政の極みだ。日開かれた衆院厚生労働委員会において、野党から森友学園の質問があがったことに自民党が逆ギレ。きょうは介護保険関連法改正案の質疑だけが行われる予定だったにもかかわらず、なんと強行採決してしまったのだ。 経緯を振り返ろう。事件の発端となったのは、民進党の柚木道義議員による質問だった。柚木議員は、これまで厚労委でも森友学園の保育園補助金不正受給問題や園児への虐待問題が議題になってきたこと、また、直近のNHK世論調査でも国有地売却の政府の説明に約8割が『納得できない』としたことを踏まえ、「総理がちゃんと答えれば、国民からもちゃんと理解を得られる。安倍総理から、昭恵夫人や迫田英典元理財局長に説明してもらえるようご指示いただけないか」と質問をした。 する

    暴挙! 自民党が「森友問題の追及するな!」と逆ギレし強行採決! 安倍首相は支持率53%あるから説明不要と開き直り - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    baraniku
    baraniku 2017/04/13
    安倍の弟の友人が会長を務めるNHKの調査に信頼性など全くない。世論調査を出すのなら安倍の夕食会に参加していないところの調査を出すべきだ。
  • 特区指定で血税96億円を手に入れた安倍の親友「加計学園」総帥が「首相の後ろ盾があるから大丈夫」と発言!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    特区指定で血税96億円を手に入れた安倍の親友「加計学園」総帥が「首相の後ろ盾があるから大丈夫」と発言!? 森友問題では安倍昭恵夫人の関与が明白になりながら、責任を秘書官に押し付けるかたちで収束をはかろうと躍起の安倍首相と官邸。だが、森友問題にとどまらず、安倍首相にとって最大のアキレス腱は「加計学園」問題だろう。 すでに何度も報じているように、加計学園は安倍首相がいまも年に数回はゴルフや事を共にし、「腹心の友」と呼ぶ加計孝太郎氏が理事長を務める学校法人だが、安倍首相の働きかけで巨額の血税が流れ込んだ疑惑が浮上しているのだ。 もともと加計学園をめぐっては、同法人が運営する岡山理科大が愛媛県今治市で獣医学部新設を申請するも、文部科学省が獣医学部の新設を求めておらず、過去15回も国に撥ねつけられてきた。ところが、安倍首相が総理に返り咲いた後はトントン拍子で話が進み、2015年12月に今治市を国家

    特区指定で血税96億円を手に入れた安倍の親友「加計学園」総帥が「首相の後ろ盾があるから大丈夫」と発言!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    baraniku
    baraniku 2017/04/12
    加計美也子、加戸守行、下村博文、下村今日子、木曽功、加計学園の監事だった木澤克之氏を最高裁判事に任命、三井住友銀行副頭取(当時)の高橋精一郎氏、鉄鋼ビルディング専務の増岡一郎氏らと会食している
  • 森友問題の要所には必ず、アッキーの影 昭恵首相夫人「主犯説」を追う | AERA dot. (アエラドット)

    安倍昭恵首相夫人にまた新たな“疑惑”が浮上した。森友学園に大甘査定をした大阪府私学審議会の会長と昭恵氏は、実は面識があったのだ。さらに「第2の森友疑惑」とされる学校法人との新たな… 続きを読む

    森友問題の要所には必ず、アッキーの影 昭恵首相夫人「主犯説」を追う | AERA dot. (アエラドット)
    baraniku
    baraniku 2017/04/11
    梶田「もう腹立たしいよ。こんなアホなことにはまりこむと。私は日本会議とも関係ないし」←日本会議の機関紙に寄稿している人間が関係ないww 梶田は大嘘つきです https://www.nipponkaigi.org/publication/details?id=119
  • 森友との交渉記録、データ復元の可能性 財務省認める:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、財務省は10日、売却の交渉経緯が書かれた文書の電子データについて、復元できる可能性があることを朝日新聞の取材に対して認めた。実際に復元できるかは専門業者が調べないとわからないというが、真相解明へデータ復元を求める野党側の動きが強まりそうだ。 同省はこれまで、交渉経緯を記録した文書や電子データはそれぞれ「破棄した」「削除した」(いずれも佐川宣寿〈のぶひさ〉理財局長)と説明していた。3日の衆院決算行政監視委員会でも、佐川局長は「(電子データは)短期間で自動的に消去されて、復元できないようなシステムになっている」と述べ、データ復元の可能性を否定していた。 しかし、同省情報管理室の朝日新聞への説明では、同省が2013年1月に導入した現在のシステムには、自動的にデータを消去する仕組みはなく、職員はコンピューター端末で手作業でデータを消している。デー

    森友との交渉記録、データ復元の可能性 財務省認める:朝日新聞デジタル
    baraniku
    baraniku 2017/04/11
    同省が2013年1月に導入した現在のシステムには、自動的にデータを消去する仕組みはなく、職員はコンピューター端末で手作業でデータを消している。←佐川の隠ぺい、虚偽答弁は明らか。直ちに喚問すべき