タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

憲法に関するbat99のブックマーク (2)

  • 定住外国人の地方参政権について - 青龍の雑文Blog はてな別館

    【土・日曜日に書く】政治部・阿比留瑠比 参政権付与を早まるな - MSN産経ニュースのid:munyuu さんのブコメにコメントをつけたらトラックバックが来ました。 ■外国人参政権に賛成しているのは日語が不自由な人間ばかりだな。 id:seiryu95によるブクマコメント。 > munyuu 平成7年判決は、外国人に地方参政権を付与しないことが違憲だと主張した原告の上告を棄却したもの。判決のどこにも地方参政権を付与することが違憲だなんてかかれていない。 http://b.hatena.ne.jp/seiryu95/20091018#bookmark-16812491 原告の上告を棄却したということは、「外国人に地方参政権を付与しないこと」は合憲ということ。 学説にも外国人参政権が違憲という説は存在するし。 日における外国人参政権をめぐる動き 平成7年判決 http://ja.wikip

    定住外国人の地方参政権について - 青龍の雑文Blog はてな別館
  • 天皇は国家元首、九条二項は全面削除だそうで - good2nd

    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/23923.html いやー、豪快というか何というか。大胆すぎますね。 新憲法大綱案 新憲法制定促進委員会準備会(pdf) 座長の古屋圭司議員にると、 そこで、今回このような形で、「新憲法かくあるべし」と提案するものである。 なんだそうです。 この文書、冒頭からして 新憲法制定気運の盛り上がりは、いまや一大国民運動の様相を呈するに至っている。 と、やる気まんまんですよ。改憲はまだしも、新憲法制定気運が盛り上がってるとは知りませんでした。しかも一大国民運動(時代を感じさせる表現ですね)とは。 えー、上から順に、ちょっとばかり。強調は引用者です。 前文は、日国の歴史や、日国民が大切に守り伝えてきた伝統的な価値観など、日国の特性すなわち国柄を明らかにする(…) なんか前文に歴史だの国柄だの伝統だのを入れた

    天皇は国家元首、九条二項は全面削除だそうで - good2nd
    bat99
    bat99 2007/05/04
    一昔前だったらただのトンデモだったけど、今じゃシャレにならん
  • 1