タグ

社会に関するblanccasseのブックマーク (267)

  • NHKとN国と私 - lady_jokerのはてなブログ

    NHKと私 十年ほど前、引っ越しをした新居でNHKの集金人に居座られたことがある。 当時の私は一人暮らしで、オートロックつきのマンションに住んでいたのだが、集金人は何らかの方法でエントランスを突破してきたのか、突然玄関前に現れた。眼鏡をかけた真面目そうな中年男だった。受信機があるなら契約をしてくれと言われたが、テレビは当時持っていなかったし、車も売ったばかり、とある事情で携帯電話も持っていなかったので、受信設備はカーナビワンセグ含め何も持ってない。が、これを集金人は嘘だと判断したようだった。携帯がないと言ったあたりで、目の色が変わった。 「いまどきあなたのような若い人が携帯電話もないなんて、信じられない。テレビ当は持ってるんじゃないの?」 そこから先は押し問答である。何も持っていないと説明する私と、当はあるはずだ、嘘をつくなという集金人。一人暮らしだと分かって高をくくりだしたのか何か

    NHKとN国と私 - lady_jokerのはてなブログ
    blanccasse
    blanccasse 2019/08/15
    「恐怖を感じるような圧迫的な訪問が今日も続いていて(略)そんな中、ジョーカーと分かっていても立花氏を頼らざるを得ない人」それは半グレが怖いからとヤクザに頼るようなやり方では。恫喝で頼るべきは弁護士。
  • いまだに慰安婦像にこだわる愚 : 村田基の逆転日記

    韓国 ソウル 日大使館前の少女像 (源五郎さんによる写真ACからの写真) 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の中の企画「表現の不自由展・その後」が、電話やメールによる抗議や脅迫が殺到したことで中止に追い込まれました。 過去に美術館や展覧会などから撤去されたり、内容の変更を求められたりした作品を集めるという企画ですから、ある程度の抗議は想定していたはずですが、朝日新聞によると、開幕した8月1日だけで抗議は電話200件、メール500件、事務局は抗議電話に対しては意見を聞く姿勢で、職員も増強しましたが、電話やメールは愛知県庁にも寄せられ、対応に忙殺され、芸術祭の運営そのものに支障をきたしかねないところまで追い込まれたということです。抗議の内訳は、慰安婦像に関するものが半数で、昭和天皇を想起させる作品に関するものが4割程度でした。 「抗議電話には意見を聞く姿勢」というのがどうだったのでし

    いまだに慰安婦像にこだわる愚 : 村田基の逆転日記
    blanccasse
    blanccasse 2019/08/10
    「〈抗議のための抗議〉にまともに対応するのは戦略の誤(略)名前と電話番号を聞いて(折電する・略)名乗らない相手にはすぐに電話を切(略)〈実名の抗議電話には意見を聞く姿勢〉がよかったのでは」
  • News Up 56歳 ひきこもり衰弱死 | NHKニュース

    寒さが厳しさを増していた去年の暮れ、56歳の男性が一人、自宅で亡くなりました。死因は低栄養と低体温による衰弱死。「ひきこもり」状態が30年以上にわたって続き、両親が亡くなったあとも自宅に取り残されていました。家族や近所の住民、行政など周囲の人たちが気にかけてきたにも関わらず、「自分でなんとかしたい」と頑なに支援を拒んでいました。それぞれの立場の人たちが男性に関わりながらも、その死を止めることが出来ませんでした。(クローズアップ現代+ディレクター 森田智子) 私が男性に出会ったのは、去年11月中旬。ドキュメンタリー番組の制作のため、横須賀市の自立支援の担当者に密着取材していた時のことでした。 「ガリガリにやせて衰弱している男性がいる」と市役所に情報が寄せられて訪問したのが、伸一さんでした。 寒空の下、伸一さんは、肌や腹部が見えるほどに破れた服を着ており、露出した体は肋骨が浮き出るほどにやせ細

    News Up 56歳 ひきこもり衰弱死 | NHKニュース
    blanccasse
    blanccasse 2019/08/08
    「(食事を極端に制限する姿は)まるで〈働かざる者、食うべからず〉を体現していているよう(略)〈助けて欲しい〉という声を上げることは、死ぬことよりも難しい」引きこもり男性の摂食障害自死。明日は我が身。
  • 「賃金上げたら日本は滅びるおじさん」の言っていることは、本当か

    「賃金上げたら日は滅びるおじさん」の言っていることは、当か:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 日、甲子園が開幕して球児たちの熱い夏が始まったが、実はおじさんたちの世界でも甲子園に負けず劣らずの「熱闘」が繰り広げられているのをご存じだろうか。 それは、「最低賃金の引き上げ」である。 先進国の中でもダントツに低く、ついに韓国にまで抜かれるなど、もはや日名物になりつつある「低賃金」にメスを入れるべきという政治の動きがあることは説明の必要もないだろうが、それに対して「世紀の愚策」などと猛烈な勢いで難癖をつけているおじさんたちがいるのだ。 ここでは便宜上、「賃金上げたら日は滅びるおじさん」とでも呼んでおくが、彼らの主張をざっくり言うと、こんな感じになる。 賃金をあげたらコンビニや零細企業がバタバタ潰れて失業者が溢れかえる 企業の生産性が上がれば、賃金も自然に上がるので、強引な賃上げなど

    「賃金上げたら日本は滅びるおじさん」の言っていることは、本当か
    blanccasse
    blanccasse 2019/08/06
    「日本の生産性が先進国最低になるまで落ち込んでしまった責任のすべてが、〈奇跡的とも言えるほど無能な日本の経営者〉にある」奇跡的なほど無能って、ははははは。
  • 『あいちトリエンナーレ2019』における「平和の少女像」弾圧事件について - 過ぎ去ろうとしない過去

    国際芸術祭『あいちトリエンナーレ2019』のプログラムの一部「表現の不自由展・その後」では、日国内の公立美術館などで表現弾圧を受けた作品、たとえばヒロヒト(昭和天皇)の肖像画を燃やす映像などとともに、「平和の少女像」が展示されていました。この「平和の少女像」に対して、河村名古屋市長などの政治家を中心に展示を取りやめよというクレームが相次ぎ、2019年8月3日、主催者は急遽、プログラム自体を中止にすることを発表しました。 これは大きな事件です。2019年8月3日から日国内では、戦時性暴力を告発することが禁止になったのです。ついでに「表現の自由」も死にました。正確にいえば「表現の自由」に対して何度目かの死亡確認が行われました。かわりに日国内においては、「日人のお気持ち」という概念が最上位に置かれます。ちなみにこの「お気持ち」の中には、ヘイトスピーチやセクハラに対する不快感は入っていない

    『あいちトリエンナーレ2019』における「平和の少女像」弾圧事件について - 過ぎ去ろうとしない過去
    blanccasse
    blanccasse 2019/08/04
    「この国の市民が、特にアーティストたちが、冷たくなった表現の自由とともに権力に屈従することをよしとしないなら、今後の日本のありとあらゆる芸術展において、無数の〈平和の少女像〉が展示されることに」同意。
  • 「第2のリーマンショック」は来る、富裕層への増税こそが回避の道だ | トマ・ピケティの弟子「格差はなくせる」

    トマ・ピケティの弟子「格差はなくせる」 「第2のリーマンショック」は来る、富裕層への増税こそが回避の道だ 2017年に米マイアミで起きた共和党マルコ・ルビオ上院議員に抗議するデモ。同氏が賛成票を投じた減税案で得をするのは富裕層だけだと、参加者は主張した Photo: Joe Raedle / Getty Images

    「第2のリーマンショック」は来る、富裕層への増税こそが回避の道だ | トマ・ピケティの弟子「格差はなくせる」
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/31
    「(トランプは)いまのアメリカがいかに誤った道を歩んでいるかを示す(略)富める者、権力者ばかりを支え、それ以外の国民をすべて切り捨てる、不正に仕組まれたシステムの落とし子」米を憎みつつ媚びる某も同じ穴
  • 「甘く見られないよう」受刑者に熱湯 看守を懲戒免職:朝日新聞デジタル

    受刑者に熱湯をかけてやけどを負わせるなどしたとして、京都刑務所(京都市山科区)は26日、奥風佑太(おくかぜゆうた)看守(32)を特別公務員暴行陵虐と同致傷の疑いで書類送検したうえ、懲戒免職処分にしたと発表した。刑務所によると、「(受刑者に)甘くみられないようにしたり、言うことを聞かせたりするためにやった」と話しているという。 刑務所によると、看守は3月中旬の夜の見回り中、器用洗剤の容器(約200ミリリットル)に熱湯を入れ、独房にいた50代男性にその一部をかけ、胸に15日間のやけどを負わせた疑いがある。また同月の見回り中の数日、独房にいた60代男性に容器に入れた水をかけ、土下座や踊り、でんぐり返しを強要した疑いも持たれている。見回りは1人でしており、一部の行為は監視カメラに映っていた。 ほかに、そうした暴行や強要に気づいていたり、同じ50代男性に歌うよう強要したりしたとして、看守3人を厳重

    「甘く見られないよう」受刑者に熱湯 看守を懲戒免職:朝日新聞デジタル
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/27
    立場が逸脱させたのか、止める仕組みがないのは何故か、一般人の人権を制限しようという社会なら当然の帰結か。でも、こんなの嫌だ。
  • 元祖車いす議員・八代英太氏が語る、重度障害者が国会に行く「意義」

    重度障害や難病のある当事者が、参院選で「れいわ新選組」から立候補して当選した。ネット上では「画期的な出来事」と前向きな声が出る一方、「激務や審議、執筆、起案、審議に耐えられるのか」「無駄な税金が使われる」など疑問や否定的な声も上がっている。 こうした中、車いすの国会議員として活動した、元郵政相の八代英太氏(82)は2019年7月26日、都内でJ-CASTニュースの取材に応じ、「当事者は一番わかっている。どうしたらいいのか生活の中でいやというほど体験していますから」と意義を語った。 「自分が障害を持って、初めていろんなことを知るわけですよ」 当選したのは、難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の舩後靖彦(ふなご・やすひこ)氏(61)と、脳性まひのある木村英子氏(54)。2人の当選を受け、国会ではバリアフリー対応が進められている。 当事者の当選をめぐり、ツイッター上では 「画期的な出来事」 「

    元祖車いす議員・八代英太氏が語る、重度障害者が国会に行く「意義」
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/27
    「政治は生活だから、福祉も政治なのよ。政治が決めるんだから(略)国会が変われば、役所もおのずと同じような形に変えていかざるをえない(略)大きな波及効果となっていく」
  • 歌舞伎町キャバクラから起業家に。「投資するからホテルに行こ」女性取り巻くセクハラ環境を変えたい

    思いのある人がお金を集める仕組みが、徐々に増えてきた。2018年11月に立ち上がった継続支援プラットフォーム「ビスケット」もその一つだ。 クラウドファンディングなど多くの支援プラットフォームが「単発」の企画単位の支援である中、ビスケットは「継続支援」に重きを置く。立ち上げたのは、株式会社祭代表の「しみこ」こと清水舞子さん(31)。信頼で誰かを支える仕組みをつくる彼女の道のりは、波乱に満ちたものだった。 20歳のとき性犯罪の被害者に 清水さんは幼い頃に両親が離婚。自分を育ててくれた母親を喜ばせるために、勉強にも部活にも打ち込んだ。第1志望だった多摩美術大学には実技試験満点で合格。家の経済状況は厳しかったが、母が家を抵当に入れ借金し、入学金を捻出してくれた。 だが、20歳になったある日、清水さんを一つの事件が襲う。好きな人の家で、複数の男から性的暴行を受けたのだ。 あまりのショックに頭が真っ白

    歌舞伎町キャバクラから起業家に。「投資するからホテルに行こ」女性取り巻くセクハラ環境を変えたい
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/26
    「人生は『誰とご飯を食べるか』で変わる(略)目指すのは、信頼を可視化すること(略)劇的な変化じゃなくても、日々起こる些細なことが、誰かの明日を支えることができる」理想に努力と行動が伴うなんて中々ない。
  • 亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮

    元号が変わって間もなく、父がこの世を去った。77歳。ステージ4の肺腺がんと告知されてから3年頑張ったが、どうしても口から飲みいできなくなると、急速に痩せ衰えて逝ってしまった。 けれど、あまりにもすんなりと日常生活に戻れてしまう、映画小説の中の「息子」のように父の死を哀しめない自分がいる。そんな自分に対して人として何か欠けたものをモヤモヤ感じつつ2度目の月命日を迎えたころ、わだかまりの輪郭がくっきりと浮き彫りになってきた。 晩節の父は、どうしてネット右翼的な思想に染まってしまったのだろうか? ... 記事全文を読む

    亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/25
    「〈美しいニッポン〉なんて絶対なかったし幻想に過ぎない(略)けれども、父の中では古き良き美しいニッポンに対する慕情や喪失感は確実にあった(略)父は、その胸に抱えていた喪失感をビジネスに利用された」痛い
  • 特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい ねむの木学園園長・宮城まり子さん・92歳 隅っこの人、忘れないで | 毎日新聞

    「こんなとこでごめんなさい。立てなくなっちゃって……」。梅雨の午後、静岡県掛川市にある障害者施設「ねむの木学園」に、宮城まり子さんを訪ねた。その日の朝、園の職員の子が病気になり、あれこれと段取りをつけたせいで、疲れてしまったという。「失礼でなかったら、こちらへ」と寝室に招かれ、ベッドサイドでのインタビューとなった。 ベッドを囲むように作家、吉行淳之介さん(1994年に70歳で死去)の写真が3枚飾ってある。そのことに触れると、「うん、淳ちゃん。初恋の人で、生涯のパートナー。こんな小さいのもあるの」と枕の脇に置いてある小さな額も取り出した。「でも恥ずかしい。美人のまり子さんがこんなになって」

    特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい ねむの木学園園長・宮城まり子さん・92歳 隅っこの人、忘れないで | 毎日新聞
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/25
    「政治の人には、隅っこにいる人を忘れないでって言って(略)声の届かないところで、一生懸命やっている人の意見を聞いてほしいって」無視されていい声なんてない。例え、結果的に受け入れられなくても。
  • 投票率を上げるために「各人の意識を変える」のはどうやら無理。ではどうするか。|さとなお(佐藤尚之)

    昨日の参議院議員選挙。 まぁ結果については、人によっていろいろな捉え方があると思うけど、ボクが「実は一番のキーポイントだ」と思っていた投票率は、なんと戦後二番目に低い48.8%だった。 ここ数年、毎回のように投票率にはがっかりさせられてきたので、少し馴れてきちゃってはいるんだけど、それでもなんかホントにぐったりしたなぁ。 個人的な話ではあるけど。 311の震災支援で内閣府参与になったとき以来、「とにかく投票率を上げたい」と思ってしこしこやってきた。 SNSで意識的に発信して反応を見たり、有志でプロジェクト組んでアイデアを某財団に持っていってみたり、そのアイデアを政治家や省庁に持ちこんでみたりもした。 当初はSNSを活用することを考えていたんだけど、あるときから「SNS上の発信だけでは国民のごくごく一部にしか届かない」と気づいた(※1)。 ※1. 「月間アクティブユーザー数」(月に一度以上ア

    投票率を上げるために「各人の意識を変える」のはどうやら無理。ではどうするか。|さとなお(佐藤尚之)
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/23
    成る程、しょんぼりしていないで届ける方策を考えるべきか。マスメディアの大きさと功罪、それを分かって利用し尽くす政党の強さ、で、どうする?って話か。ルパン顔で面白いって言ってやる。
  • 処分撤回の考え 吉本興業社長「つらい思いさせ申し訳ない」 | NHKニュース

    所属するお笑い芸人が反社会的勢力の主催する会合に参加して金銭を受け取っていた問題への対応を巡り、吉興業の岡昭彦社長が22日、初めて記者会見し、「反社会的勢力からタレントが金品を受け取り、申し訳ありませんでした」と謝罪しました。また、この問題で宮迫博之さんに出していた契約解消の処分を撤回する意向を明らかにしました。 吉興業では、所属するお笑い芸人が会社を通さない依頼を受けて反社会的勢力の会合に参加し、報酬として金銭を受け取っていたことが相次いで明らかになりましたが、会社として会見を開くのは問題の発覚後、初めてです。 岡社長は冒頭、「反社会的勢力からタレントが金品を受け取ってしまったことに関して、事務所を代表して深くおわび申し上げます。申し訳ありませんでした」と謝罪しました。 この問題では、吉興業から契約を解消された宮迫博之さんと、謹慎処分を受けている田村亮さんが、20日、自分たちの

    処分撤回の考え 吉本興業社長「つらい思いさせ申し訳ない」 | NHKニュース
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/22
    「僕の身内の感覚が伝わらなかった」愛だの親しみだの加害者あるある。コンプラやるなら、きちんと書面で雇用契約結んでからがスタートでは?なぁなぁで終わらせるつもりか?
  • ろうを生きる 難聴を生きる「故郷の手話を守りたい」<字幕スーパー> | NHK ろうを生きる難聴を生きる

    ろうや難聴の皆さんの文化や声を、より多くの人に届けたい。時事の話題あり、料理やアートなどの趣味・実用の話題あり。福祉番組「ハートネットTV」のなかで放送中です。

    ろうを生きる 難聴を生きる「故郷の手話を守りたい」<字幕スーパー> | NHK ろうを生きる難聴を生きる
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/18
    「今はラインとかメールとか、いろんな連絡手段があるのに、どうして聞こえないだけで断られなきゃいけないか分からない」本当に。バイト探しは出来るのに、何故部屋が借りられないのか分からん。
  • 弱者女性、あるいはキモカネおばさんの話

    ここのところ、弱者男性の主張を目にする度に思ってたんだけど。弱者男性って、弱者女性の存在が見えてなくない? 「ガラスの地下室」があるとして、そこに堕ちる・そこから出られないのが弱者男性だけのわけないだろ。 そもそも女性は身体的には基的に弱者なわけだけど(単純に体格と筋力に注目した場合、平均値でも標準値でも、男性より女性の方が小さくて弱いし、更に月経がある。なので身体の面で男性と比較すれば間違いなく弱者)、その上で、女の中にも弱者がいるんだよ。 弱者男性の生き辛さが語られる時、そこに老人や障害者や性的マイノリティとしての生き辛さは含まれてないようだから、仮に弱者男性を【シスヘテロ(性的違和がない異性愛者)で、社会保障を受ける程の障害や疾病がない】かつ【KKO=外見が良くない、異性や同性からキモいと言われる、金が無い、稼げない、若くない、老人でもない男性】と仮定するよ。 それをそのまま女性に

    弱者女性、あるいはキモカネおばさんの話
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/16
    ほんとコレな!何故こういったKKOおばさんが声を挙げないかと言ったら、強者に怨嗟吐く暇なんて無い程、自分の生活で忙しいか、面倒臭いからでは。上から下まで女性は給料安いしねぇ。
  • 年収200万円から見る東京

    はてブを見てたら「年収200万円で東京住んでるとかあり得ない。釣りだろ」みたいなコメントを見かけて、ちょっともにょっとしたので、思ったことを書いてみる。 ちなみに、TRADING ECONOMICSによると、南アフリカの平均月収は20,855ZAR(=約16万円=年収約192万円)【2019年第1四半期のデータ】 年収200万円で東京に住んでる人はものすごくたくさんいるという事実 東京における非正規雇用の比率東京都総務局統計部が出している労働力に関するデータ「平成30年平均 > 第 3 表 年齢階級別就業状態(男女計)」によれば、東京都の就業者数は平成30年の平均で約792万人だった。うち、25~34歳は約160万人で、20%を占める。若者がそんなに少なくないことがうかがえる。 また、「第 8 表 年齢階級、雇用形態別の役員を除く雇用者数」によれば、平成30年平均で、正規雇用は429万人、

    年収200万円から見る東京
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/13
    「時給1,000円前後の仕事は、別に楽ではなく、楽だから安いわけではない(略)〈一部の突出したスキルの持ち主が、時給を大きく上回る価値を提供して不足を埋めて回している〉という状況の場所が多いはず」これなー。
  • 「過剰投資」は金融緩和のせいではない、企業の金余りが原因

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「過剰投資」は金融緩和のせいではない、企業の金余りが原因
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/11
    「金融緩和はまったく無意味(略)古典的な労働者収奪そのものとしか言いようのない状況(略)こうした状態に対して、どうすればよいか?答えはまったく簡単で(略)法人税率そのものを引き上げればよい」
  • 女の子で4文字以上の名前って超少なくない?

    「ゃ」「ゅ」「ょ」は無しとして、「桜子」「薫子」みたく3文字の名前に「子」を付けたのか、「ひまわり」「なでしこ」みたく植物の名前。何故植物なのか。 それ以外だとほぼキラキラネーム。5文字以上となるとまず見かけないレベル。何でなの?

    女の子で4文字以上の名前って超少なくない?
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/05
    ペットの名付けをしていると長い名前の煩わしさがよく分かる。愛着を持って個体示すための名前と、混同を防ぎ個体の立ち位置を明らかに指すための名前との違いでもあるんだろうな。
  • 「痴漢被害データベース化プロジェクト」始動、ツイッターでの呼びかけが発端に | Buzzap!

    ネット上の有志らの手によって、痴漢被害をマッピングするシステムが実現に向けて動き始めています。詳細は以下から。 いつになっても一向に減る気配の見えない痴漢被害。ツイッターなどのSNSによって被害の多さが可視化されてきましたが、その実態のあまりの酷さは想像を絶するものです。 痴漢が明確な、そして極めて卑劣な性暴力であることに異を唱える人はいないと思いますが、痴漢対策や被害を訴えるハードルは現在でも決して低いものではありません。先日は安全ピンを使った痴漢対策が話題となりましたが、賛否両論が噴出する事態になりました。 ただしその後、安全ピンで痴漢に対抗した被害者をトラブル発生時に無償で弁護する弁護団が結成された他、シャチハタが「痴漢対策はんこ」の開発をツイートするなど、少しずつじわじわと痴漢撲滅に向けた動きが進んでいます。 件大変な反響を頂いております事、真摯に受け止めます。様々なご要望を頂い

    「痴漢被害データベース化プロジェクト」始動、ツイッターでの呼びかけが発端に | Buzzap!
    blanccasse
    blanccasse 2019/07/04
    「〈大島てる〉のような形の、痴漢に遭った被害者らが自らの被害状況を入力してマッピングできるシステムを想定(略)逮捕に至れる可能性も大きくなりますし、こうした可視化の試み自体が痴漢への抑止力」素晴らしい
  • 求刑を上回る判決の根拠は? 野田、心愛ちゃん虐待死事件判決の謎(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉県野田市で小学4年の栗原心愛さんの虐待死事件で、母親に下された判決は、検察の求刑を上回るのものでした。 執行猶予をつけた判決がでるだろうと噂されていたものの、まさか検察の求刑以上の刑がでるとは、驚きです。 判決について考えてみたいと思います。 母親の罪は?裁判で母親が罪に問われたのは、父親である勇一郎被告のほう助です。 つまり夫が子どもを傷つける気持ちがあると知っていながらも、 が、罪に問われているのです。心愛ちゃんの死因に、事をとらせてもらえなかったことが関係していると考えられています。 母親の事情なぜ母親は、父親に従ってしまったのでしょう? 裁判では母親に、恐怖や圧力を回避するため、自分の意見を述べることが難しく、他のひとのの意見に迎合しやすい性格行動傾向があることが認められています。 夫の意向の影響で、母親の実母(心愛ちゃんの祖母)ですら連絡を取ることができませんでした。 糸満

    求刑を上回る判決の根拠は? 野田、心愛ちゃん虐待死事件判決の謎(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blanccasse
    blanccasse 2019/06/29
    「〈頼るべきはあなたしかいなかった〉と母親を責める前に、私たちが、社会が、彼らに何ができたのかを問い直すべきなのではないか」母親に責めを丸投げすれば、社会は何もせずに済むからな。